よくあるご質問

自家発電設備等導入費用助成事業に関するQ&A
<対象者>
Q:貸ビル業は助成対象となりますか。
A:テナント(申請者以外)の事業活動の継続のために自家発電設備・蓄電池を導入す
る場合は、対象外となります。
※本事業は自ら(申請者自身)の事業活動の継続のために必要な自家発電設備・蓄電池
を導入する中小企業を支援することを目的としています。
Q:自宅で仕事をしており、非常用電源の確保として蓄電池の導入を検討しています。
助成対象となりますか。
A:業務用の使用に限り、対象となります。
<対象設備>
Q:太陽光発電や風力発電は対象ですか。
A:対象外です。ただし、蓄電池部分が分離できる場合は、当該蓄電池部分に限り対象
となります。
Q:複数個所・複数台の申込みも可能ですか。
A:可能です。
Q:助成対象となるリチウムイオン蓄電池にはどのようなものがありますか。
A:最新情報につきましては、一般社団法人環境共創イニシアチブのウェブサイト
(http://sii.or.jp/)でご確認ください。
Q:鉛蓄電池で必要となる「公的機関による認証又は評価書の写し」の公的機関とは何
を指しますか。
A:一般社団法人日本電気協会、一般社団法人公共建築協会等です。
Q:過剰とみなされるのはどういう場合ですか。
A:非常時に事業を継続させるために必要とする機器の稼働時間から判断させていただ
きます。例えば、蓄電池については、概ね4時間を想定しています。
-1-
Q:工場を新設するにあたり照明はLEDにする予定ですが、助成対象になりますか。
A:本事業は、既存の照明器具の蛍光管等を LED ランプに交換すること及びそれに伴
う工事費用を助成するものであり、建物の新設に伴う新規設置は助成対象となりません。
Q:助成対象となる「照明用白色LED」の白色について教えてください。
A:「白色」の中には、昼光色、昼白色、温白色、電球色を含みます。
Q:LEDランプについて工事を伴うとありますが、どのような工事が対象となりますか。
A:ここでいう工事とは、既設照明器具の安定器を外す等の改造工事です(安定
器は必ず撤去してください)。ランプだけの交換作業は工事とはみなしません。
Q:LEDランプの導入数を増やしたいのですが、助成の対象となりますか。
A:照度確保等のために、既設の照明器具の蛍光管等をLEDランプに交換するのにあ
わせて、新たに照明器具を増設する場合には助成対象と認められる場合がありますので、
ご相談ください。
Q:LEDランプについて、長期間使用した照明器具とは、どの程度の年数ですか。
A:8~10年使用※した照明器具のことを言います。
※一般社団法人日本照明器具工業会 ガイド111より
Q:LEDランプの導入にあたり、古くなった蛍光灯の器具も交換する予定ですが、注意
点はありますか。
A:照明器具ごと交換する場合は、PSEマークの表示があるLED専用器具を導入してく
ださい。
Q:直管形、高天井用等のLEDはどのようなものが助成対象になりますか。
A:既存の蛍光灯や水銀灯の代替となる照明で、募集要項6ページに記載のある要件を
満たしており、現地診断で適切と判断されたものを助成対象とします。
-2-
<対象経費>
Q:リースや割賦での導入も対象となりますか。
A:対象外です。
※本事業は、金融機関の振込みによる一括支払いのみを対象としています。
Q:当社は、見積金額・請求金額に振込手数料が含まれているのですが、この場合は対
象経費となりますか。
A:振込手数料は対象外経費ですので、請求額・支払額とは区分できるようにしてくだ
さい。
Q:自家発電設備とLEDランプを同時に申請する場合、助成限度額はいくらになります
か。
A:中小企業単独の場合は1,500万円、中小企業グループの場合は2,000万円です。
<その他>
Q:請求時に過去2年間の「電気料金等請求書」の写しを提出とありますが、用意する
のが難しい場合はどうすればいいですか。
A:直近1~3か月の請求書の写しと、契約電力、使用料金、使用電力量がわかる電力
会社発行の資料(過去2年分)を提出してください。
-3-