(PDF形式 1.2MB)子育てだより ひよこクラブ51号を

平成25年9月15日
子育てだより
発行
平成27年4月1日
発行
神屋子育て支援センター
ひよこクラブ
保存版
第51号
でんわ 0568-88-8333
FAX 0568-88-8577
〶480-0304
春日井市神屋町2022-3
社会福祉法人 神屋保育園
であい・ふれあい・ともだちいっぱい
神屋子育て支援センターは、たくさんの方に楽しく遊んで笑顔になれる
催しをいろいろ計画しています。
子育て中のお母さん同士が気軽に話し合える、友だちづくりの場所です。
平成27年度
行事予定をお知らせします
【親子教室 ひよこクラブ】
【育児講座】
12月
クリスマス会
「ゆとりある楽しい子育てを!」
にこにこ広場
(自
由
来
所)
みんなで遊んで、おしゃべりしてお子さんもお母さんも
楽しい時間を過ごしませんか。
お父さんもお休みの時には是非遊びに来てください。
おじいちゃん、おばあちゃんも、お孫さんと一緒にお越しください。
月・火・木・金曜日(祝休日を除く)
午前9時~12時
午後1時~3時30分
今年度より体操をしたり工作をして遊んだりできるよ!
毎日
午前11時から
午後2時半から
ポンポンをもって
体操とふれあい遊びを
行ないます。
(10分程度)
つくってあそぼ!
毎月第2・4火曜日
午前10時30分~11時30分
午後 2時~3時
廃材を使って簡単にできる
おもちゃを作って楽しくあそぼ!
ぴよぴよ(絵本の読み聞かせ)
毎週金曜日
午前11時~・午後2時30~
(30分程度)
毎月1回午後の部で
ボランティアの方による
英語の絵本の読み聞かせ&
ふれあい遊びを行なっています。
誕生会
毎月最終木曜曜日に誕生会を行ないます。
午前11時~
午後2時30分~
誕生月のお子さんを、お祝いしカードの
プレゼントをします。
ひよこクラブ
(親子教室・子育てミニ講座)
毎月いろいろなテーマで楽しく遊びます。
子育てミニ講座では、ちょっとした子育てアドバイスを話します。
日
程
親子教室の内容
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
毎週水曜日
ミニ講座の内容
新聞紙あそび
作ってあそぼう
笹かざり
夏まつり
ふれあい遊び
スタンプあそび
運動会ごっこ
小麦粉粘土あそび
睡眠について
食について
夏の病気
排泄について
絵本について
防災について
運動遊びについて
冬の病気 Ⅰ
クリスマスを楽しもう 冬の病気 Ⅱ
お正月あそび
コミュニケーション
について
ふれあい遊び
褒め方・叱り方
(第5週を除く)
0歳児
8日
13日
3日
1日
2日
7日
4日
2日
1歳以上
15日・22日
20日・27日
10日・17日・24日
8日・15日・22日
★1日(土)お父さんと一緒
9日・16日
14日・21日
11日・18日・25日
9日・16日
13日 20日・27日
3日
10日・17日
★13日(土)お父さんと一緒
3月 大きくなったよ!
大きくなったね
2日 9日・16日・23日
(スタンプ)
※ 1歳以上は、1歳~3歳児の未就園児対象
※ 0歳児は、3ヵ月~12 ヵ月児の未就園児対象
★印の日は、未就園児と父親対象(母親同伴可)
1 歳以上
・ 時 間
・ 持ち物
0歳児
午前10時~11時30分(受付は9時30分から)
おやつ(10分程度で食べられる量)・飲み物・おしぼり・レジャーシート
(3ヵ月児~12ヵ月児)
・ 時 間
・ 持ち物
申込み方法
午前10時~11時30分(受付は9時30分から)
おやつ(10分程度で食べられる量)・飲み物・おしぼり・レジャーシート
バスタオル
参加は月1回の予約制です。
(先着20組)
実施日の1週間前の木曜日午前9時より電話で受付をします。
✿ 電話番号
0568-88-8333
お父さんと一緒にあそぼ!
ひよこクラブにお父さんも参加してみませんか?!
日
時
内
容
8月1日(土)
午前10 時~11時30分
ふれあい遊び
2月13日(土)
午前10 時~11時30分
ふれあい遊び
★
持ち物
★
受付電話番号
対
象
児
1歳半以上の
未就園児とその保護者
15組
1歳半以上の
未就園児とその保護者
15組
受付開始日
7月6日(月)
午前9時より
電話受付
1月12日(火)
午前9時より
電話受付
おやつ・おしぼり・飲み物・レジャーシート
✿0568-88-8333
パパたちの抱っこリレーは、
「ちょっとこわい?!
でも おもしろい♡♡♡」
パパの大根漬けは
おいしく
できるかな?
こっこクラブ
ママのリラックスタイム
ママが「ほっ」とひと息ついて、リラックスしながら
簡単でかわいい♡小物を作ってみませんか?!
お茶を飲んでおしゃべりしてリフレッシュしましょう!!
日 時
内 容
対 象
持ち物
受付方法
定 員
毎月 1回 水曜日 午後 1時30分~3時30分
編み物・折り紙・ストレッチ体操など
子育て中の母親
託児あり
参加費 (材料費 300円) お子さんのおやつと飲み物
実施日の一週間前の木曜日午後1時より電話、
または来所で予約してください。
10組 (先着順)
受付電話番号
月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
✿0568-88-8333
日
15日
20日
3日
1日
5日
2日
7日
4日
2日
13日
3日
2日
内
容
ラリエット
ケムンパス
レースのティペット(付け襟)
ストラップ(カエルとしずく)
シュシュ作り
かわいい小物(アンパンマン)
スヌードor帽子(棒編み)
スヌードor帽子(棒編み)
クリスマスリース
マフラー(棒編み)
お雛さま
コサージュ(バラ)
ストラップ
マフラー
育児講座
子育てに関するお話や、親子で楽しめるリズム遊びなど、
講師の方を招いて開催しています。
第1回
育児講座
『心と体のスキンシップ
日 時
講 師
対象児
定 員
受付開始日
第2回
平成27年9月30日(水)
午前10時~11時30分
山田 伴子氏(スキンタッチの会)
生後4ヵ月児~12ヵ月児の未就園児とその保護者
30組 (先着順)
8月24日(月)午前9時から電話で受付します。
育児講座
『親子で楽しむ音楽あそび』
日 時
講 師
対象児
定 員
受付開始日
第3回
楽しみながらふれあって!』
平成27年10月28日(水) 午前10時~11時30分
カワイ音楽教室講師
1歳半以上の未就園児とその保護者
30組 (先着順)
9月28日(月)午前9時から電話で受付します。
育児講座
『ふしぎ不思議どきどきマジックと腹話術』
日 時
講 師
対象児
定 員
受付開始日
平成28年2月24日(水) 午前10時~11時30分
守矢美知子氏
未就園児とその保護者
30組 (先着順)
1月18日(月)午前9時から電話で受付します。
育児講座受付電話番号
✿0568-88-8333
育児相談
子育てに不安を感じたり、イライラした時は、ひとりで悩まないで
一緒に考えて行きましょう。 お気軽にご相談ください。
電話相談
月曜日~金曜日
✿電話
・
面接相談
午前9時~午後4時
0568-88-8333
子育てサークル支援
無料で部屋をお貸ししています
子育てサークル活動をしている方や、グループでこれから仲間を増やそうと
思っている方、ご利用お待ちしています。
利用方法
☆ 事前に登録手続きを行なってください。
☆ 日時は、水曜日の午後1時~3時30分(第5水曜日を除く)
☆ 希望により自由来所での利用も可能(日時要相談)
メンバー募集や行事予定などのポスター掲示だけでもOK!
案 内 図
至多治見
至内々神社
神屋公園
神屋公園前
神屋子育て支援センター
(神屋保育園内)
コンビ二
コンビ二
神屋小学校
喫茶店
神屋住宅前
坂下公民館
国道19号
坂下郵便局
坂下町4
坂下小前
スーパー 坂下公民館前
至高蔵寺
ニュータウン
坂下小学校
交通機関のご案内
JR高蔵寺北口より名鉄バス
愛知県コロニー行き及び
内々神社行きにて「神屋住宅前」
下車
徒歩5分