学校と地域の連携を推進して 子どもたちは地域の宝

校長先生が代わられました!!
この 4 月から桃二小では、長くお世話になった八木校長先生に代わり、新
校長に柳沢先生をお迎えしました。お二人の先生にお話をうかがいました。
学校と地域の連携を推進して
子どもたちは地域の宝
桃園第二小学校 前校長 八木 良男
今からちょうど6年前、本紙平成21年「昭和地域ニュース5月
号」に掲載された拙文を読み返しました。「皆様から笑顔で迎え
ていただき、学校を大切にしてくださっているお心を受けとめ、
地域の皆様とともに生きる桃二小の校長として、改めてその責
務の重さを感じ、決意を新たにしました。」と書かれていました。
この気持ちは、6年たった現在も全く同じです。それは、1年
中、いつも昭和地域とその皆様は桃二小と一緒にいてくださる
からです。
本校の前進は即昭和地域の前進、昭和地域の発展は即本校
の発展です。さらに、地域の皆様との連携が、子どもたちととも
に本校の教職員も育てています。6年後に迎える「桃園第二小学
校開校百周年」へ向け、地域の皆様とともに「躍進」する桃二小
を期待し、また希望します。
桃園第二小学校 校長 柳沢 晶子
この度、桃園第二小学校の校長に着任いたしま
した。柳沢晶子(やなぎさわあきこ)と申します。
区内の若宮小学校から参りました。
「若宮」という
町名の由来は、
「若い鷺宮」なのだそうです。比較
的新しい住宅地の若宮から伝統ある昭和地域の学校に赴任し、様々
な方とお会いする中で、代々地域の皆様が学校や子どもたちを大切
に見守ってきてくださったことをひしひしと感じました。
いつの時代も子どもたちは地域の宝です。今学校のために力を貸
してくださる地域の皆様の中にも、昭和地域の宝として大切に育て
られた方が大勢いらっしゃるのではないでしょうか。開校 100 周年
を目指す桃二小が地域の学校としてますます発展できるよう、全力
を尽くしたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
昭和地区の学校・施設紹介【第 1 回】
☎ 3367-8106
早稲田通りから少し南側へ入った中野 6 丁目に、昭和
42年に開園した昭和保育園があります。1歳児から5歳
児までの5クラス、およそ 60 名の園児が在籍し、28 名
の職員で午前7時 15 分から午後7時 15 分まで保育を
行っています。日曜・祝日は休園ですが、土曜日にも 10
名程の園児が登園。
明るく陽当たりのよい園庭には花が途切れることなく
咲き、野菜も栽培。子どもたちは、天気の良い日には園
庭で毎日元気に遊んでいます。そして、昼には園内で調
理されている給食をいただきます。魚を下ろすことを子
どもたちの前で実演し、その魚でおかずを作るなど、食
育にも力を入れています。
■乳幼児親子のつどい「ピョンちゃんタイム」
文園児童館では、乳幼児親子のみなさんが安心して利用できるスペースを設定し
ています。乳幼児向きのおもちゃ(ままごと、コンビカーなど)や絵本などもあります。
子育て仲間とつどえる時間「ピョンちゃんタイム」にぜひご参加ください。
日時:水曜日・金曜日の午前11時~11時30分(春期は7月10日まで)
内容:体操や手遊び、季節の行事などを実施しています。
いつからでも参加できます。
■巡回育児相談
子育ての中での悩みなどについて、中部すこやか福祉センターの育児アドバイザ
ーに気軽に相談できます。予約は不要です。
日時:おおむね第2水曜日 午前10時45分~11時45分
■パパの子育て応援します「サタ・パパ・サロン」
ママの参加も大歓迎です。
日時:おおむね第2土曜日 午前11時~11時30分
内容:簡単な工作や親子のふれあい遊びなど
※
7 6 5 今
月 月 月 後
13 8 11 の
日 日 日 月
・ ・ ・ 例
27 22 25 会
開
日 日 日 催
日
桃
園
第
二
小
学
校
校
長
こ
ん
に
ち
は
人
事
往
敬 来
称
略
]
あなたの豊富な知識や経験を生かし
会員として働いてみませんか!!
仕事内容
家事援助、子育て支援サービス、高齢者・障害
者の見守り、区報の配布 など
会員資格
働く意欲がある健康な60歳以上の区民
問合せ
中野区シルバー人材センター ☎ 3366-7971
中
大野 柳
友中 沢
学
敬校 晶
三
子
副
校
長
[
[シルバー人材センター] 会員募集
文
八 はち 園
田だ 児
童
恵 館
美
子 館
長
*
運
村営
松委
員
多会
寿
子事
務
局
員
*
中
桃
佐野 八園お
藤中 木第元
学
二気
豊校 良小で
男学
校
副
校
長
校
長
*
文
鈴園
木児
童
恵館
美
子館
長
*
運
竹営
山委
員
孝会
子
事
務
局
員
場 な
『
原 で ど 65 す
則す を 歳 て
毎。 楽 以 っ
月
し 上 ぷ
第
み の ク
2
な 方 ラ
・
が が ブ
4
ら 囲 』
月
、 碁
曜
親 、
日
睦 将
に
を 棋
開
深 、
催
め 麻
る 雀
。
だ
さ
い
。
詳
細
は
チ
ラ
シ
や
掲
示
板
で
ご
確
認
く
※
※
内7 6 5 今
容月 月 月 後
は 23 25 28 の
変日 日 日 月
更
例
に第 第 第 会
な4 3 2 開
る回 回 回 催
事
日
が落 熱 お と
あ語 中 楽 内
り
症 し 容
ま
予 み
す
防 会
。
原
則
毎
月
第
4
木
曜
日
に
開
催
。
生
き
生
き
と
過
ご
せ
る
場
で
す
。
『
70 す
歳 て
以 っ
上 ぷ
の サ
方 ロ
々 ン
が 』
明
る
く
、
楽
し
く
、
〈
支
え
あ
い
部
会
〉
て
い
ま
す
。
い
き
ま
す
。
皆
様
の
ご
参
加
を
お
待
ち
し
援
の
た
め
の
さ
ま
ざ
ま
な
活
動
を
行
っ
て
で
は
、
本
年
度
も
昭
和
地
域
の
皆
様
の
支
昭
和
区
民
活
動
セ
ン
タ
ー
運
営
委
員
会
運
営
委
員
会
だ
よ
り