給 与 費 明 細 書 1. 特 別 職 区 分 本 給 職 員 数 報 酬 与 費 期 末 手 当 職員退職手当 (千円) 寒 冷 地 手 当 組 合 負 担 金 そ の 他 の 手 当 年間支給率 (千円) (4.10月分) (千円) (千円) (千円) 給 料 共 済 費 合 計 備 考 計 (人) (千円) (千円) (千円) (千円) その他の特別職 8 264 264 264 計 8 264 264 264 その他の特別職 8 264 264 264 計 8 264 264 264 その他の特別職 0 0 0 0 計 0 0 0 0 長 等 議 員 年 度 前 長 等 議 員 年 度 長 等 比 較 議 員 国保会計 -51- 国保会計 -52- 2. 一 般 職 (1) 総 括 区 分 給 職員数 報 酬 (人) 本 年 度 前 年 度 比 較 (千円) (0) 3 (0) 3 与 給 料 職員手当 共 済 費 計 合 計 備 (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) 8,831 6,516 15,347 2,883 18,230 8,829 6,582 15,411 2,794 18,205 2 △ 66 △ 64 89 25 (0) 0 ※ ( )内は再任用短時間勤務職員の数 区 分 費 考 管理職手当時間外手当扶 養 手 当住 居 手 当通 勤 手 当期 末 手 当勤 勉 手 当寒冷地手当児 童 手 当 (千円) 管 理 職 員 職員退職 手 当 特別勤務 手当 組 合 負 担 金 (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) (千円) 職 員 手 当 本年度 の 内 訳 442 156 153 86 1,973 1,139 227 240 2,100 前年度 442 156 153 78 1,965 1,021 227 240 2,300 比 較 0 0 0 8 8 118 0 0 △ 200 (千円) (千円) (2) 給料及び職員手当の増減額の明細 区 分 給 料 増減額 (千円) 増減事由別内訳 (千円) 説 明 備 考 2 給与改定に伴う増減分 昇給に伴う増加分 158 平均昇給額 4,392円×3人×12月≒158千円 その他の増減分 △ 156 会計間異動による減 △156千円 国保会計 -53- 国保会計 -54- 区 分 職員手当 増減額 (千円) 増減事由別内訳(千円) △ 66 制度改正に伴う増減分 その他の増減分 説 明 126 △ 192 備 考 勤勉手当 118 千円 通勤手当 8 千円 期末手当 8 千円 職員退職手当組合負担金 △ 200 千円 0.15月分増額 支給額改定による増額 負担金率改定による減 (3) 給料及び職員手当の状況 ア.職員1人当たりの給与 区 分 平成27年4月1日現在 平成26年4月1日現在 一 般 行 政 職 平均給料月額(円) 245,283 平均給与月額(円) 275,200 平均年齢 (歳) 34.8 平均給料月額(円) 245,225 平均給与月額(円) 274,919 平均年齢 (歳) 35.6 イ.初任給 区 国の制度 一般行政職 分 (円) 一般行政職(円) 高 校 卒 142,100 142,100 大 学 卒 174,200 174,200 国保会計 -55- 国保会計 -56- ウ.級別職員数 一 般 行 政 職 区 分 職員数(人) 級 平成27年4月1日現在 6 級 ( ) ( ) 5 級 ( ) ( ) 4 級 ( ) ( ) 3 級 1 ( 0 ) 33.4 ( ) 2 級 1 ( 0 ) 33.3 ( ) 1 級 1 ( 0 ) 33.3 ( ) 3 ( 0 ) 100.0 ( ) 計 平成26年4月1日現在 構成比(%) 6 級 ( ) ( ) 5 級 ( ) ( ) 4 級 ( ) ( ) 3 級 1 ( 0 ) 33.4 ( ) 2 級 1 ( 0 ) 33.3 ( ) 1 級 1 ( 0 ) 33.3 ( ) 3 ( 0 ) 100.0 ( ) 計 ※ ( )内は再任用短時間勤務職員の数 (級別の標準的な職務内容) 区 分 一般行政職課 6 級 5 長 級 4 級 3 級 2 級 1 級 課 長 ・ 参 事 課 長補 佐・ 次長 係 長 ・ 主 査 主 事 ・ 技 師主 事 ・ 技 師 課 長補 佐・ 次長 主 幹 ・ 係 長 主 任 エ.昇給 区 分 職 本 年 員 課長・参事 課 長 補 佐 係 長 主 事 (A) (人) 3 1 2 昇給に係る職員数 (B) (人) 3 1 2 3 1 2 号俸数別内訳 比 職 年 代 表 的 な 職 種 数 度 前 合 計 率 員 2号俸 (人) 4号俸 (人) 6号俸 (人) 8号俸 (人) (B)/(A) (%) 100 数 (A) (人) 3 1 2 昇給に係る職員数 (B) (人) 3 1 2 3 1 2 号俸数別内訳 度 比 率 2号俸 (人) 4号俸 (人) 6号俸 (人) 8号俸 (人) (B)/(A) (%) 100 オ.期末手当・勤勉手当 支給期別支給率 6月(月分) 12月(月分) 支 給 率 計 職制上の段階、職務の (月分) 級 等 に よ る 加 算 措 置 本 年 度 1.975(1.00) 2.125(1.150) 4.10 (2.15) 有 前 年 度 1.90(0.975) 2.050(1.125) 3.95 (2.10) 有 国の制度 1.975(1.00) 2.125(1.150) 4.10 (2.15) 有 区 分 備 考 ※ ( )内は再任用職員の支給率 国保会計 -57- 国保会計 -58- カ.定年退職及び勧奨退職に係る退職手当 区 分 20年勤続の者 25年勤続の者 35年勤続の者 最 高 限 度 (月分) (月分) (月分) (月分) そ の 他 の 加算措置等 支給率等 27.0250 36.570 52.440 52.440 - 国の制度 (支給率等) 25.5560 34.583 49.590 49.590 定年前早期退職 特 例 措 置 (2%~45%加算) キ.地域手当 支給対象地域 支給率 札幌市 (%) 3 支給対象職員数(人) 0 国の指定基準に 基づく支給率(%) 3 ク.その他の手当 区 分 国の制度との異同 扶 養 手 当 同 住 居 手 当 一 部 異 な る 通 勤 手 当 同 差 異 の 内 容 じ じ 家賃住居同じ、持家一律 5,000円 備考
© Copyright 2025 ExpyDoc