飾区環境白書 目 次;pdf

飾区環境白書
目 次
第1章
1
飾区の環境の現況
(1)
2
自然環境(2)緑化推進(3)生活環境(4)ごみ減量・リサイクル(5)地球温暖化対策
7
計画の目的(2)基本理念(3)望ましい将来像(4)推進体制と重点プロジェクトについて
計画の体系
第2章
横断目標1
1
1
「飾区環境基本計画(第 2 次)」について
(1)
3
飾区環境施策の概要
10
環境施策とその進捗状況
かつしかの良さを未来に引き継ぐための次世代の人づくり
家庭・学校・地域・事業所における環境学習
(1)家庭における環境学習の推進
12
♦親子自然観察会♦区民エコライフ学習講座♦親子体験教室「LED
電球で省エネあんどん作り」
♦夏休みリサイクル教室
(2)学校等における環境学習の推進
14
♦自然環境学習出前講座♦環境学習事業♦環境教育用副読本♦緑のカーテンの学校等への設置
♦学校等への太陽光発電設備設置♦学校でのサツマイモ水気耕栽培
♦かつしか子どもISOの認定
(3)地域での環境学習の機会・プログラムづくり
18
♦鳴く虫の女王「カンタン」と秋に鳴く虫を聴く会♦飾の自然入門講座
♦自然“感”察指導員養成講座♦自然・環境レポーター♦3R
推進パートナーの育成
♦かつしかっこ探検隊♦清掃事業研修会の実施♦かつしかエコライフプラザの機能の充実
♦環境・緑化フェア
♦ごみ減量・清掃フェア♦ごみ減量キャンペーン
♦りー(Ree)ちゃんの活用
(4)事業所における環境学習の推進
♦エコドライブ講演会♦エコアクション
27
21 講演会♦環境経営推進事業者連絡会
♦公害防止講習会
2
次世代へつなげる人材育成
(1)世代を超えた環境教育の推進
3
29
エコライフ・省エネ等環境行動の実践的取組
(1)エコライフ・省エネ等環境行動の取組の推進
♦エコライフガイドライン♦かつしかエコファミリー♦CO2
29
ダイエットチャレンジ事業
♦環境行動計画の推進
4
情報共有の場づくり
(1)環境情報の収集・整理の実施
32
♦かつしかエコライフプラザの機能の充実
(2)環境情報活用の推進
5
環境宣言
横断目標 2
1
34
34
地域活動をネットワーク化した連携・協働のしくみづくり
地域コミュニティを活用した環境活動の継承
(1)環境活動拠点の整備
35
♦かつしかエコライフプラザの機能の充実
(2)地域コミュニティを活用した環境活動の継承
35
♦飾区地球温暖化対策地域協議会♦かつしかごみ減量・リサイクル推進協議会
♦飾区緑化推進協力員
2
地域活動をネットワーク化するための場づくり
(1)地域活動のネットワーク化
40
♦飾区生物多様性推進協議会♦(仮称)花いっぱい推進協議会♦環境保全団体支援
(2)広域的な連携の推進
42
♦河川浄化運動(綾瀬川クリーン大作戦等)♦河川愛護活動(荒川クリーンエイド)
横断目標 3
1
環境に配慮した取組が認められるまちづくり
環境への取組促進のためのインセンティブ(誘因)
(1)経済的なインセンティブ(誘因)の付与
44
♦かつしかエコ助成金♦エコアクション 21 及びグリーン経営講演会
♦エコアクション 21 及びグリーン経営の証取得費助成金♦環境配慮設備の導入支援
(2)社会的なインセンティブ(誘因)の付与
49
♦緑化推進功労者表彰・花と緑のはがきコンクール♦環境ポスターコンクール♦エコショップ認定制度
2
環境価値の市場流通への普及促進
(1)排出量取引・環境ファンド・カーボンオフセット等の普及
50
♦グリーン電力証書化事業
個別目標1
1
水と緑の潤いと、下町情緒豊かな賑わいのある持続可能なまちなみをつくる
歩行、自転車などで快適に暮らせるまちづくり
(1)コンパクトなまちづくり(2)自転車や公共交通機関を利用しやすい道路・交通の整備
(3) 自転車や公共交通機関の利用促進
51
♦あんしん歩行エリア整備事業
(4)環境に配慮した自動車利用の普及促進
♦区における電気自動車・急速充電器の設置、及び低公害車の導入
52
2
飾の魅力を活かしたまちづくり
(1)歩いて楽しい景観の整備(2)下町文化や下町の風情を残すまちなみの保全と活用
54
♦桜づつみ復活事業♦水の拠点の整備♦水辺をつなぐ散策路整備♦新中川河川敷の積極的な活用
個別目標2
1
最新技術を活用して環境負荷を低減し、環境に配慮したまちをつくる
環境負荷を低減したまちづくり
(1)「飾区環境配慮指針」の活用と展開
56
♦飾区環境配慮指針の運用(省エネ改修等)
(2)ヒートアイランド対策
57
♦生垣造成補助金制度♦屋上・壁面緑化の助成♦打ち水の実施
2
再生可能エネルギーの利活用
(1)自然エネルギーの推進
59
♦太陽光発電システム設置費助成♦区施設等への太陽光発電システムの設置
(2)未利用エネルギーの推進
60
♦飾区における溶融スラグの活用♦廃食用油再生利用促進事業
3
水循環の確保と再利用
(1)雨水貯留・浸透の促進による自然に近い水循環の回復
(2)資源としての雨水の有効活用と流出抑制(3)水の利用制御と再利用の促進
61
♦雨水貯留槽の設置♦雨水貯水槽助成♦中高層集合住宅等建設事業者への行政指導
個別目標3
1
多様な生物の息づかいを感じ、豊かな自然の恵みを次世代につなぐまちをつくる
生物多様性の保全
(1) 多様な生物と共生できる自然環境の保全・再生・創出
(2) 水と緑をつなぐ環境エリアのネットワーク化
64
♦生物多様性普及啓発♦地域の核となる公園の整備♦公園の再生事業♦自然保護区域維持管理
♦自然再生区域維持管理♦自然環境調査♦野鳥等の保護♦被害対策♦区民農園
2
緑の創出と保全
(1)緑化
77
♦緑と花のまちづくり推進事業♦樹木の保全支援事業♦緑化指導♦生垣造成補助金♦屋上・壁面緑化の助成
♦緑のカーテン普及事業♦飾区緑化推進協力員による普及活動♦グリーンバンク事業
♦保存樹木・樹林の助成♦アメリカシロヒトリ防除対策♦校庭の芝生化
個別目標4
1
ごみの発生抑制からはじまる「かつしかルール」をつくる
発生抑制を最優先としたごみ減量の推進
(1)排出割合の高いごみの減量対策の強化
83
♦生ごみ処理機・コンポスト化容器の購入費助成♦堆肥の地域循環♦雑紙の資源回収
♦簡易包装品や詰替製品の選択♦マイバッグの持参♦「かつしかルール」の推進
(2)再使用の推進
85
♦不用品交換情報♦フリーマーケットの開催・支援♦子育て不用品のあっせん
♦かつしかエコライフプラザでの再使用の推進♦放置自転車リサイクル♦緑のリサイクル事業
(3)資源回収の充実
89
♦分別排出の徹底など各種普及啓発事業♦「地区別ごみカレンダー」の作成
♦「ごみの正しい分け方、出し方」の作成♦集団回収事業♦エコショップ認定制度
(4)事業系ごみの減量対策の強化
91
♦事業者に向けた情報提供の充実♦業種ごとのごみの特性に応じた助言・指導
(5)経済的手法によるごみ減量
93
♦マイバッグ利用ポイント制度♦適正なごみ処理手数料の設定(廃棄物処理手数料)
2
環境負荷が少なく適正なごみ処理体制の確立
(1)効率的・効果的な清掃事業の推進
♦高齢者等訪問収集♦粗大ごみの収集♦優良集積所表彰の実施♦巡回パトロールの実施
♦一般廃棄物処理業者の指導
(2)事業系ごみ自己処理責任の徹底
♦事業者への周知♦再利用計画書・廃棄物管理責任者講習会
個別目標5
1
誰もが安心・安全・快適に住み続けられるまちをつくる
きれいな水と空気に囲まれた生活環境づくり
(1)河川、池、水路の水質向上対策の推進
98
♦河川水質調査(及び水質汚濁防止対策)
(2)大気汚染などの防止の推進
103
♦アスベスト対策(届出、基準等の規定)♦民間建築物アスベスト対策工事費等助成♦大気汚染状況調査
♦大気汚染監視測定♦放射線対策♦PM2.5対策
(3)騒音・振動・悪臭などの防止の推進
112
♦工場等苦情処理(悪臭測定等)♦工場認可申請・立入検査♦特定施設の届出♦指定作業場の届出♦立入検査
♦建設作業の規制♦自動車騒音・振動調査♦鉄道騒音・振動調査
(4)環境美化
121
♦ポイ捨て防止等環境美化活動
2
化学物質等の適正管理と環境リスクの低減
(1)有害化学物質の適正管理等
122
♦適正化学物質の使用量等の届出♦化学物質管理方法書の作成・提出
(2)VOC(揮発性有機化合物)排出量削減対策の促進
123
♦VOC 排出量削減のための啓発・指導
(3)土壌・地下汚染水などの防止の推進
124
♦工場、指定作業場の廃止、建物除去時の措置
(4)水質汚濁などの防止の推進(5)化学物質等の情報整備と相互理解
124
♦化学物質等の適正管理に関する普及・啓発
3
災害に強い都市機能の充実を図るまちとくらしづくり
(1)防災都市づくり
125
♦地下貯水槽の増設♦防災活動拠点の整備♦細街路拡幅整備事業
(2)既存施設の安全化
127
♦幹線道路の沿道不燃化促進事業♦民間建築物耐震診断・改修事業
(3)避難体制の整備
128
♦ハザードマップの作成
【取組指標】
129
【用語解説】
133
※用語の説明について
文中で使われている専門用語など、わかりにくい言葉の意味は、「用語解説」に
説明を記載しています。該当する言葉については、初出の際に“*”を表示してい
ます。
また、本文中に解説のある場合は“*数字”で表示しています。