谷津南小学校におけるバス通学の導入に関して よくあるご質問 No. 質問要旨 回答 ◆バス通学の全体計画に関すること 1 奏の杜1丁目9番、10番、奏の杜2丁目2番に住む児童の谷 津南小学校通学に際し、バスの導入は決定しているの か。 当該街区から谷津南小学校への通学に際し、バス通学を導入するこ とは決定事項です(平成26年習志野市教育委員会第2回定例会にて議 決)。 2 バス通学導入開始の時期は。 ザ・レジデンス津田沼奏の杜(869戸)の入居開始時期とされている 平成27年9月下旬を計画しています。 保護者への説明会の時期はいつか。どのように案内がさ れるのか。 バス通学対象保護者への説明会は、難しいのではないかと考えてお ります。平成27年夏ごろの転入手続きに合わせ、関係書類を送付し ご案内及び手続を進めていこうと考えております。 これらについて、バス事業者との協議及び販売業者、庁内関係部署 と調整をさせていただこうと考えております。 4 バス通学期間はいつまでを考えているのか。 バス通学期間は、通学区域の暫定措置として平成42年3月31日までの 間(通学指定校を谷津小学校から谷津南小学校とした期間である) 平成27年度~平成41年度(平成42年3月31日)の15年間を計画してお ります。 5 バス運賃経費は、通学利用者が負担するのか? バス通学児童へ通学定期券を支給しますので、定期券に係る経費は 行政が負担します。 マンション販売時、通学区変更及びバス通学に関し、契 約者にはどのように案内してきたのか。 バス通学に関しては、ザ・レジデンス津田沼奏の杜の重要事項説明 書において、「平成42年3月31日までの暫定措置として、売買物件に 入居する未就学児の通学区は谷津小から谷津南小へ変更されまし た。当該期間中、通学時の交通機関としてバス通学の導入が予定さ れていますが、運行ルート等の詳細については未定です。」の旨記 載し、御案内をしてきております。 谷津南小、向山小の特色に関してどのように取り組んで いくのか。 谷津南小、向山小ともに平成27年度からの特色ある教育に関し検討 してきており、谷津南小では学級担任制を一部の教科において、中 学校進学を捉え、専門的に教科研究に取り組んできた教員が授業を 行う教科担任制を導入する検討を進めております。 向山小では、将来的に小学校3・4年生にも「外国語活動」の導入 が示唆されていることを見据え、「外国語活動」に積極的に取り組 むことの検討を進めております。 3 6 7 1 谷津南小学校におけるバス通学の導入に関して よくあるご質問 No. 質問要旨 回答 ◆バス運行形態に関すること バス通学の運行形態はどのように考えているのか。 スクールバス(貸切バス)か。 既存の路線バス(JR津田沼駅~谷津南小学校前)を活用します。 9 なぜ、スクールバス(貸切バス)ではなく、路線バスと したのか。 1点目として、奏の杜と谷津南小学校を結ぶバス路線があること。 2点目として、バス発着時刻が登下校時間帯を網羅していること。 3点目として、既存路線バスの乗車状況から車内に相当程度余裕が あると見込まれること。 4点目として定期券を交付することにより土曜・日曜日の課外活動 など通常の登下校以外にも対応できる汎用性があること。 の4点が、路線バスを活用すると決定した主な理由になります。 10 全国的に見て、路線バスを活用して通学させている例は あるのか。 11 同じく、スクールバスを活用して通学させている学校は どのくらいあるのか。 12 バス運行形態を検討するに対し、他の自治体・事例を参 考にしたのか。 導入事例の視察として、船橋市教育委員会、船橋市立市場小学校、 船橋市立豊富小学校、八千代松陰学園、及び法規関係確認として、 千葉県バス協会、千葉運輸支局へ伺った経過があります。 13 行政の不手際で通学区域が変更され、近い学校へ通えず に遠い学校へ通わなければならないのに、安全第一では なく、お金面を第一で考えたのは遺憾である。行政とし て怠慢ではないのか。 奏の杜から谷津南小学校へは、距離として約1.5キロメートル~2キ ロメートル圏内であり、これは市内の他の通学区域を考えまして も、決して遠い距離ではないものです。 この度、バス通学を導入するとした背景としては、踏切や国道14号 線の横断を考慮し導入に至ったものであります。なお、安全性につ いては安全整理員を必要数配置し安全確保に努めてまいります。 (安全面を軽んじ、財政面を第一に考えたものではなく、安全面を 重視した中で、財政面等も考慮し検討した結果の決定でありま す。) 今後についても、毎年度、児童数推移等を勘案した中で弾力的な対 応を図ってまいります。 14 毎年度、検証し見直すのか。 見直す場合、変更点が明らかになるのかいつ頃か。 毎年度検証し、必要に応じて検討を加えてまいります。 変更点を御説明できる時期としては、予算的な兼ね合いもあるた め、2~3月になると想定しております。 15 なぜ、京成バスなのか。 既存のバス路線を活用できるという状況が既にあったという点から 決定いたしました。 16 平成27年度、バス通学児童数は何名と考えいるのか。 およそ70名を見込んでいます。 17 推計上、最大で何名の児童が谷津南小学校へバスで通学 するのか。 推計上、最大で平成36年度480名の児童数を見込んでおります。 18 その児童数だと、路線バスは賄いきれないのではないの か。 今後、児童数推移を注視した中で、バスの増便等、バス業者と協議 を行い検討してまいります。 8 平成26年度学校基本調査速報値によると、全公立小学校20,558校の うち、1,330校において路線バスが活用されているとの調査結果に なっております。(※学校規模の適正化及び少子化に対応した学校 教育の充実策に関する実態調査から引用【文部科学省】) 平成26年度学校基本調査速報値によると、2,788校がスクールバスを 活用しているとの調査結果になっております。(※学校規模の適正 化及び少子化に対応した学校教育の充実策に関する実態調査から引 用【文部科学省】) 2 谷津南小学校におけるバス通学の導入に関して よくあるご質問 No. 質問要旨 回答 ◆安全対策に関すること 19 路線バスの定員及び座席数はどのくらいか。 現在、当該路線を走行している路線バスは大型バスに該当し、定員 70~80人程度、座席26席程度と把握しております。 20 児童は着席できるのか。 現在の当該路線の乗車状況を勘案すると、相当程度余裕があり、着 席もできるものと考えております。 21 着席できない場合、危険ではないのか。 立席であっても、安全整理員を車内に配置することで、安全確保が できるものと考えております。 22 安全性は確保されると言い切れるのか。 安全整理員を配置し、バス停及びバス車内の安全を確保いたしま す。 23 安全整理員はどのような方が行うのか。 業者に委託し配置してまいります。 24 安全整理員の配置体制はどのように考えているのか。 現状、安全整理員4名程度を配置し、乗り場には1名がいる状況と し、順次、児童とともに安全整理員1名乗車での対応を考えておりま す。 25 安全整理員の配置の時間帯は。 朝の登校時間帯6時台後半から7時台後半、下校時2時台から7時の登 下校時間帯に配置する計画であります。 26 バスの車内で有事の際の対応は。 基本的には、バス運転手の指示に従います。また、緊急連絡用とし て、安全整理員に携帯電話を貸与し、連絡体制を整えてまいりま す。 ◆放課後児童会に関すること 27 放課後児童会の土曜日の運営時間帯は。 午前8時から午後7時までです。 28 放課後児童会における保護者の迎えを原則とする時間帯 の対応はどうするのか。 原則、安全整理員が放課後児童支援員と共にバスに乗車し、奏の杜 三丁目バス停にて保護者に引き渡す計画をしております。 29 放課後児童会の保護者の迎えの時間帯とは何時か。 その際、保護者の迎えは、バス停に行けば良いのか。 原則、午後6時以降としております。谷津南児童会では、夏午後5時 半以降、冬午後4時半以降としていると確認しています。連絡帳など を活用しバス乗車時間を指定していただき、対応しようと考えてい ます。なお、直接児童会室に迎えに来ていただいても構いません。 3 谷津南小学校におけるバス通学の導入に関して よくあるご質問 No. 質問要旨 回答 ◆具体的な運行に関すること バスの便数、運行間隔、運行ルートは。 既存の京成バス路線(津71、津72)になります。登校時は8 便、下校時から放課後児童会閉室午後7時までは19便でJR津田 沼駅から谷津南小学校前のルートです。 31 乗り降りするバス停はどこを考えているのか。 登校の際は“奏の杜三丁目バス停”で乗車し、“谷津南小学校バス 停”で下車を想定しています。 下校の際は“谷津南小学校バス停”で乗車し、“奏の杜フォルテバ ス停”で下車を想定しています。但し、平日午後5時以降は、“奏 の杜三丁目バス停”となります。 32 既存路線バスの運行間隔はどのようなものか。 朝の登校時6時~7時台は、7~9分間隔で運行しています。 下校時14時~16時台は、20分間隔で運行しています。 17時以降は12分間隔で運行しています。 33 バスの乗車時間はどのくらいか。 京成バスのダイヤからみて、朝は4分程度、日中から夜は5~6分の 乗車時間であります。 34 平日以外の、土日祝日、夏休み等の課外活動の際もバス で行くのか。 定期券を支給いたしますので、バスにより学校へ行っていただくこ とになります。 35 平日以外の、土日祝日、夏休み等の安全整理員はいるの か。 土曜日は放課後児童会対応として配置いたします。なお、日曜日、 祝日に関する法律に規定する休日及び12月29日~31日及び1月2日、3 日の間は学校における活動がある日を除き安全整理員の配置もあり ません。 36 それは何故か。日曜休日における課外活動の安全は確保 しなくても良いと考えたのか。 教育活動以外は、あくまで各家庭単位での判断のもと活動がなされ るものでありますので、安全整理員の配置は考えておりません。 37 谷津南小学校の登下校時間は。 開門時刻が午前7時。登校時刻が午前7時45分~8時5分。下校時間は 各学年や曜日によって違い、午後2時40分、午後3時30分、午後3時40 分となっております。放課後課外活動の児童は午後4時30分、放課後 児童会児童は最終が午後7時となっております。 38 定期券の金額はいくらか。 京成バスが販売している片道運賃170円区間の通学定期券のうち、1 カ月3,060円、3カ月8,720円、6カ月16,530円と確認しておりま す。 39 定期券の通用区間は。 当該路線区間(奏の杜三丁目~谷津南小学校、谷津南小学校~奏の 杜フォルテ)であれば、どこでも乗車降車可能のものです。 40 定期券を紛失した場合、再発行してもらえるのか。して もらえないとした場合、行政負担にて新たに購入しても らえるのか。 紛失時京成バスの定期券再発行はできないとされています(※天災 時・盗難時の再発行は要相談)。また、基本的に、紛失した場合は 管理責任の基、各ご家庭にご負担いただきます。 41 定期券はどのように支給されるのか。 今後、販売事業者の協力をいただきながら、支給方法を決めていき たいと考えております。 30 4
© Copyright 2024 ExpyDoc