資料8 - 加須市;pdf

資料 8
加須市いじめの防止等のための基本的な方針に基づく取組に係る実施計画
いじめの防止等に関する基本的な考え方
「いじめは、どの子にも、どの学校でも、起こりうるものである」との認識に立ち、「いじめの未然防止」、「いじめの早期発見」、「いじめの早期解消」の
視点でいじめの防止等のための取組を行う。
1 いじめの未然防止
いじめの問題を根本的に克服するためには、関係者が一体となっていじめを生まない土壌をつくることが重要である。
そのためには、学校の教育活動全体を通じ、全ての児童生徒に「いじめは決して許されない」という基本認識の徹底を図り、児童生徒の豊かな情操や道徳心、自他の存在を等しく
認め、互いの人格を尊重し合える態度等、心の通う人間関係を構築する素地を養うことが必要である。
また、いじめの背景にあるストレス等の要因に着目し、ストレスに適切に対処できる力を育むこと、自己有用感充実感を感じられる学校づくりをすること等も重要であり、併せて、地
域、家庭と一体となって取組を推進するための普及啓発を行うことも必要である。
1 いじめの未然防止
項 目
基本方針に示す内容
学校訪問による指導や教職員
を対象とした研修をとおし
て、いじめの防止等のための
教職員の資
ア
対策が専門的知識に基づき適
質向上
切に行われるよう、研修の内
容を充実させ、教職員の資質
能力の向上を図る。
担 当 課
学校教育課
生涯学習課
目 標
教職員の資質の向上を図る
ため、学校訪問、教職員対
象の各種研修会等を開催す
る。
具体的な取組内容及び指標
○学校訪問によるいじめの防止等の取
組に対する指導、助言
・全小・中学校を対象
○「学校いじめ基本方針」の策定、改
善に対する指導、支援
・全小・中学校を対象
○教職員研修の実施(学校カウンセリ
ング研修、学校人権教育研修等)
評価
実 績
次年度への改善点
資料 8
1 いじめの未然防止
項 目
いじめ防止
等の理解を
イ 深めるため
の支援や啓
発
基本方針に示す内容
いじめの防止のために、児童
生徒が自主的に行うものに対
する支援や、いじめを防止す
ることの重要性に関する理解
を児童生徒、保護者、教職
員、地域住民に深めるための
啓発に必要な措置を講ずる。
担 当 課
学校教育課
保護者や地域住民が、子ども
の規範意識を高めるための指
導等を適切に行うことができ
るよう、保護者や地域住民を
対象とした啓発活動の実施や
相談窓口の設置等、家庭・地
域への支援を行う。
いじめを防止することの重要
いじめに係
性やいじめに係る相談体制・
る相談制度
エ
救済の在り方等について、市
等の広報活
全体で必要な広報その他の啓
動
発活動を行う。
教職員が児童生徒と向き合
い、ゆとりをもっていじめの
学校運営改 防止等に取り組んでいくこと
オ 善のための ができるようにするため、事
支援
務能力の向上等の学校マネジ
メントを担う体制の整備に努
める。
学校や家庭でのいじめに対
する意識の高揚を図るた
め、教職員及び保護者に、
「加須市いじめの防止等の
ための基本的な方針」の内
容を周知する。
具体的な取組内容及び指標
○教職員及び保護者宛「加須市いじめ
の防止等のための基本的な方針」概要
の作成、配布
・小・中学校の全教職員及び全保護
者を対象に配布
生涯学習課
こども政策課
保護者や地
域住民を対
象とした啓
ウ
発活動・相
談窓口の設
置
目 標
いじめ防止について考えて
もらうため、いじめの防止
標語の募集をする。
いじめ防止啓発作品コンクールの開催
分かりやすいチラシを作成
し、地域住民への啓発を行
う。
○全戸配布用のチラシを作成する。
・チラシの発行回数 ○回
・ホームページへの常設ページ作成
各学校におけるいじめの防
止等のための取組の充実を
図るため、いじめの防止等
に関する体制整備や組織の
活用について指導、助言す
る。
○「学校におけるいじめの防止等の対
策のための組織」の設置についての指
示及び指導
・全小・中学校を対象
生涯学習課
人権推進課
こども政策課
秘書広報課
学校教育課
IT推進課
【評価の凡例】 A:100%以上 B:75%以上 C:50%以上 D:25%以上 E:24%以下
評価
実 績
次年度への改善点
2 いじめの早期発見
いじめの早期発見は、いじめへの迅速な対処の前提であり、全ての大人が連携し、児童生徒のささいな変化に気付く力を高めることが必要である。
いいjめの早期発見のため、学校や教育委員会は、定期的なアンケート調査や教育相談の実施、電話相談窓口の周知等により、児童生徒がいじめを訴えやすい体制を整えるとと
もに、家庭、地域と連携して児童生徒を見守ることが必要である。
2 いじめの早期発見
項 目
いじめに関
する通報及
び相談を受
ア
け付けるた
めの体制の
整備
基本方針に示す内容
電話やメール等、いじめの通
報・相談を受け付ける体制を
整備するとともに、通報及び
相談方法について市民への周
知を図る。
担 当 課
目 標
具体的な取組
学校教育課
いじめに関わる情報の通報
や相談体制の充実を図るた
め、学校や教育センター等
での相談体制を確立する。
○学校における児童生徒及び保護者へ
の相談体制についての指導・支援
○教育センターにおける相談(電話、
来所、訪問等)の実施
○教育センターの役割についての広報
・4月に各学校の全保護者宛に案内
を配布
こども政策課
家庭児童相談室の周知を図
る。
○家庭児童相談室を市民に周知する。
・広報紙への掲載回数 12回
学校、関係課、関係機関と
の連携を図るため、「学校
におけるいじめの防止等の
対策のための組織」や学校
応援団等の活用について指
導、助言する。
○「学校におけるいじめの防止等の対
策のための組織」の設置についての指
示及び指導
○「学校における組織」等を活用した
学校、保護者、地域連携のあり方につ
いての助言・支援
○学校応援団等との連携強化(加須市
学校生き生きステーション事業交流大
会の開催等)
○いじめの早期発見のための関係課及
び関係機関との連携
・加須市いじめ問題対策連絡協議会
の開催(年2回)
いじめ問題対策連絡協議会
を開催し、関係機関等の連
絡を図る。
○いじめ問題対策連絡協議会の開催
(年2回)
秘書広報課
学校教育課
いじめの防止等のための対策
が関係者の連携の下に適切に
関係機関等
行われるよう、関係機関、学
イ との連携強
校、家庭、地域社会の間の連
化
携を強化するとともに、必要
な協働体制を整備する。
生涯学習課
スポーツ振興課
こども政策課
評価
実 績
次年度への改善点
2 いじめの早期発見
項 目
基本方針に示す内容
専門的知識
を有する者
ウ 等の配置及
び教育相談
体制の充実
心理や福祉等に関する専門的
知識がある者で、いじめの防
止を含む教育相談に応じる者
の確保等必要な措置を行う。
これらの専門的知識を有する
者を活用し、教育相談体制を
整備するとともに、教育相談
等の窓口の充実を図る。
学校におけ
るいじめの
エ 防止等の取
組の点検・
充実
学校におけるいじめの実態把
握の取組状況等を点検すると
ともに、教師用、保護者用の
「いじめチェックシート」を
作成してその活用を促進し、
いじめの早期発見の取組の充
実を図る。
担 当 課
目 標
具体的な取組
学校教育課
スクールカウンセラーによ
る教育相談体制の充実を図
る。
○スクールカウンセラーの各学校への
派遣体制の整備
こども政策課
家庭児童相談による相談体
制の充実を図る。
○各学校の要請による家庭児童相談員
の派遣
いじめの未然防止、早期発
見の体制の充実を図るため
に、学校における取組を点
検し、改善のための支援を
する。
○「学校いじめ防止基本方針」に基づ
く取組の報告のとりまとめ及び点検、
指導
・各学期ごと(年間3回)
○いじめアンケート、チェックシート
等の様式作成と各学校への配布
学校教育課
【評価の凡例】 A:100%以上 B:75%以上 C:50%以上 D:25%以上 E:24%以下
評価
実 績
次年度への改善点