The Icleen Konno News APR 2015 平成二十七年 平成二十七年三月二十五日発行 / 編集: 編集:企画室 原淳 / 御意見・ 御意見・御要望はガル 御要望はガル- はガル-ンにて / 「日本でいちばん 日本でいちばん大切号 でいちばん大切号」 大切号」 「第二の創業記念日」 グラフ特集 審査委員会 査委員会と受賞企業 13 社、全員揃って 全員揃っての っての記念撮影 (写真提供: 写真提供:紙業タイムス 紙業タイムス社 タイムス社社長 高橋彰 高橋彰司様) 「人を大切に 大切にする経営学会」 経営学会」近藤宣 近藤宣之副会長か 副会長から表彰い 表彰いただく(写真提供: 写真提供:同) ▼平成二十七年三月二十日「第五回・日 本でいちばん大切にしたい会社大賞」表 彰式・記念講演会が、東京市ヶ谷の法政 大学キャンパスにて盛大に執り行われま した。今回当社は、有難くも「審査委員 会特別賞」を授かりました。審査委員会 様による受賞理由では『戦後、ゴミ収集 から始めた会社で、現在古紙専門のリサ イクルを行っている会社。業種的に不人 気である中で、社員に誇りを持たせるた め、社内イベントの開催、地域貢献、環 境問題にも積極的に取り組んでいる。そ うした経営者の姿勢と行動により、社員 のモチベーションも高く、地域においても 愛される存在になっている事が高く評価 された』と紹介いただきました。 ▼今回の受賞を機に、当社は社長曰く 「第二の創業期」を迎えんとし、社長以 下全管理職十九名が表彰式会場に馳せ 参じることとなり、この勢いと意気込み に対しては、審査委員長の法政大学坂本 先生が、各方面で取り上げて下さったそ うです。▼今回当社がかような素晴ら しい賞をいただくことができましたのも、 ひとえにお取引先様はじめ関係先皆様 からいただく、日頃のご支援があってこそ と存じます。心より感謝申し上げます。 近藤宣 近藤宣之副会長を 副会長を囲み記念撮影( 記念撮影(写真提供 写真提供: 提供:同) APR2015 The Icleen Konno News 法政大学大学院 法政大学大学院教授 大学院教授坂本 教授坂本光 坂本光司様(審査委員長) 審査委員長)による当社紹介 当社紹介 あ 新人さんのご紹介 ▼はじめまして。二月から、こんの本社で お世話になっております、安田 安田静香 安田静香( 静香(やす しずか ) と申します。歳は二十六歳で た しずか) す。昨年の十二月三十一日まで郡山信用 金庫で 約 四年 間働いて おり ました。今 回、ご縁がありましてこんので働かせてい ただけることになりました。只今、三カ月 間の試用期間なのですが日々新しいこと の連続で戸惑いながらも本社の皆様に助 けていただきながら仕事に取り組んでお ります。まだまだ未熟な所ばかりです が、出来るだけ早く仕事や職場の環境に 慣れ、お役に立てるよう日々、努力して まいりますのでどうぞ宜しくお願い致し 根性世界一! ます。( ( №1宣言 「根性世界一 世界一!」 ) ▼はじめまして。十二月より仙台営業所 でお世話になっております、菅野 菅野佑太 菅野佑太( 佑太(か んのゆうた) んのゆうた ゆうた)と申します。入社してまだ三 ヶ月ですが、所長はじめ先輩社員方に親 切にご指導いただき、毎日楽しく勤務さ せて頂いております。日々多くのことを学 ばせて頂き、少しずつ仕事にも慣れること ができ、お客様にも顔と名前を覚えても らうことができました。私の趣味は学生 時代から行っている「バスケットボール」で す。入社当時は体が慣れていなかったせい か練習に行けなかったのですが、最近は体 力にも余裕ができ、週四日程行かせても らっております。今後は早く先輩方に追 いつけるよう、自分で考え行動し、元気に 挨拶をすることを目標に仙台営業所や会 社の為、自分の為に精進して参ります。皆 様何卒宜しくお願い致します。 謙虚さ世界一! 世界一!」 ) ( №1宣言 「謙虚さ ▼二月一日入社、郡山営業所で勤務して ささききよし) です。 おります佐々木清 佐々木清( 佐々木清( ささききよし) 一月に自衛隊を定年退職した五十四歳の 老体ですが、気力・体力ともに充実してお り、気合と根性及び大きな声と笑顔をも って接客と良質な生産をしていきたいと考 えています。妻と子供三人の五人家族で すが、長男と長女は神奈川県に就職した ため現在三人で生活しています。趣味は ジョギングと料理です、妻には私が料理を 作ると材料費を使いすぎるのでやめてく れと言われます(笑)。私が常日頃心掛け ている事は気付きと行動です。そして行 動する時は「しなければならない、しては ならない」ではなく「したほうが良い、しな いほうが良い」と考えるようにしておりま す。今後もこの事を肝に銘じ勤務して行 きます。大きな体と怖い顔をしています が、気持ちは優しい郡山の佐々木を宜し くお願い致します。 気付きと行動世界一 行動世界一! ( №1宣言 「気付き 世界一!」 ) ▼三月二十三日から、本社でお世話にな っている佐久間加奈 佐久間加奈( 佐久間加奈( さ く ま か な ) と申し ます。初めて職場見学で本社を訪れたと き、事務所の皆様のご対応一つ一つの丁寧 さがとても印象的で、ぜひ一緒に働きた いという気持ちになりました。特に、面接 に伺ったときのウェルカムボードでのお出 迎えにはとても驚き、感動しました。私の 卒業した高校は、授業でパソコンを使う機 会が多かったので、仕事に生かすことがで きればいいと思っています。まだまだ未熟 で、不安なこともたくさんありますが、先 輩方に指導していただきながら日々成長 していけるよう、努力していきたいと思い ますので、よろしくお願い致します。 あ基本業務研修会 ▼編集人です、こんにちは。 今月も御覧いただき有難う 御座いました。さて、小さく てすみません。左の写真は、 三月二十四日に本社・翌二十 五日に東京営業所でそれぞ れ開催 した 「 基本業務研修 会」の様子です。▼この前週に は、同様のエリア別形式でア イクリーン中村部長が講師 を務める営業研修会も開催 されました。両研修会とも今 後隔月開催されます。「第二 の創業」元年たる今期は、この 先会社を引っ張って行く人財 を育む時期でもありますね。
© Copyright 2025 ExpyDoc