第Ⅳ部 自由意見;pdf

第Ⅳ部 自由意見
第1章
受動喫煙防止対策についての自由意見(県民調査)
質問の最後に、意見や提案を自由に記入してもらったところ、回答者 2,534 人のうち、43.3%に相当
する 1,098 人から多岐にわたる意見が寄せられた。1つの意見が複数の項目を含む場合もあるので、複
数回答扱いとした。
【路上喫煙禁止条例や全面禁煙の推進等の対策強化】279 件
z 歩きたばこ・ポイ捨てについて規制を強化して欲しい。(川崎・男性・50 歳代)
z 公共施設などは最近禁煙・喫煙と分かれている所が多いので良いと思いますが、歩きながらの喫煙、
ポイ捨てが非常に不快です。取り締まりを強化し、罰金制度を設ける。罰金のかわりにボランティア
活動(吸殻拾い)をさせるなど何かしら制度は必要であると実感しています。
(川崎・女性・30 歳代)
z 喫煙者一人一人のマナーに期待は出来ず、法律や条例といった抑止効果の高い対策が必要だと思う。
罰則も含めて検討して頂きたい。(湘南・男性・40 歳代)
z 飲食店での禁煙席は多くなってきたが、全席禁煙など、もっと徹底した方が良いと思う。歩きたば
こも罰金などもっと厳しい対策が必要だと思う。(川崎・女性・20 歳代)
z タクシーの喫煙を神奈川県が早く導入したのはいいと思う。飲食店での何らかの規制もしてほしい。
(県北・男性・50 歳代)
z 施設や公共の場所に、禁煙地区、エリア等がはっきりとわかるように表示して欲しい(施設等の建
物内での禁煙のアナウンス等や、禁煙マークの目印等)。
(川崎・男性・30 歳代)
【喫煙者のマナー向上】265 件
z 喫煙者のマナー(歩きながら吸う、ポイすて等)が気になることがある。(横浜・女性・30 歳代)
z 喫煙しますが、吸っていい場所、いけない場所の徹底をすれば良いと思う。そのためには、喫煙者
のマナーが重要であると思う。(横浜・男性・50 歳代)
z 歩きたばこをしている人をよく見かけるが、後ろを歩いている人の事を全く考えていない行為であ
るし、火のついたたばこを持ち、すれ違ったり子供の目線上にあったりすると、とても危険である。
いろいろな施設で対策を取る事も必要だが、それ以外の場所で吸う時のマナー向上もしてもらえる対
策も考えていただければと思います。(ポイ捨ても含めて)
(横浜・女性・30 歳代)
z 人が多く集まる場所には大人から赤ちゃんまでいるということを考えて喫煙者のマナーが一番に問
われる。受動喫煙防止と共に、歩きたばこやポイ捨てはやめてもらいたい。幼児を連れて歩いている
と歩きたばこの人の手元と子どもの目が同じ位で本当に怖い思いを何回もしている。マナーを守って
お互いに気持よく過ごせる空間作りを希望している。(県央・女性・30 歳代)
z 屋内での禁煙マナーはだいぶ周知されてきたと思いますが、屋外では歩きたばこなど多くみかけま
す。屋外での喫煙施設があるといいと思います。屋外でも煙が風に乗って臭いなと思います。一人一
人がマナーを守る努力が必要だと思います。でも少しずつですがよくなったと感じる事もあるので、
更なる努力だと思います。(横浜・女性・30 歳代)
- 82 -
【喫煙所の設置、整備】150 件
z 喫煙が多く行われる場所や、人が多く集まる場所にしっかりとした喫煙スペースの設置を義務付け、
喫煙者の不快感を減らす事も大切だと思います。(湘南・男性・30 歳代)
z たばこを吸っているので、喫煙場所は作ってほしい。私は指定されている場所でしか吸わないけれ
ども指定されている場所が少ないのではないかと思う。灰皿も1つしかない場所がほとんどで、煙が
出たままなので、灰皿に水を入れるなりした方が良い。(横浜・男性・30 歳代)
z 最近喫煙所が設けてある所が多くなったとは思いますが、まだ煙が漂って来るところが多いと思い
ます。もっと喫煙所の整備をして下さい。特にバス停、駅のホームなど。(川崎・女性・70 歳以上)
z 禁煙を進めるだけではだめで、喫煙者の保護も必要だと思う。そのためには、吸えない場所を作る
と同時に吸える場所を提供する必要がある。(川崎・男性・50 歳代)
z たばこは吸うので、喫煙場所の対策が望ましい。たばこのけむりが外に出ない様な作りにして欲し
い。外に灰皿を置いている場合は、出入口付近だと出入りする人も多いので、出入口付近にはおかな
い方が良いと思う。(西湘・男性・30 歳代)
【受動喫煙は苦痛】113 件
z たばこを吸わない人にとってはたばこの煙がイヤでたまりません。受動喫煙防止対策はとってもい
い事だと思います。喫煙者への指導が徹底するといいと思います。(県央・女性・30 歳代)
z 町中でたばこを吸っている人の近くに行くだけでも、苦しくなります。歩きたばこでも同様です。
休憩所=喫煙場所になっていると、休憩できなくなります。(横浜・男性・30 歳代)
z 非喫煙者にとって、たばこの煙はとても迷惑です。また、その煙で実際頭痛がする時も私自身しば
しばあります。そして喘息患者にもとても辛いものです。公共の施設へは自分自身が入らなければす
むことですが、歩きたばこの人とはどうすることもできない現状が事実です。(横須賀三浦・女性・
30 歳代)
z 仕事に疲れた時に一服たばこを吸うことはたしかに気持ち良い事でありましょうが、吸わない人に
はあの煙とにおいがたまらなくいやです。又健康にも良くありません。たばこを吸う人は人の集まる
所では吸わないように心掛けて下さい。(湘南・女性・70 歳以上)
z 今現在、妊娠中で、特に煙が気になります。公共の喫煙所付近を通りかかることも嫌ですが、歩き
たばこも、子どもを連れて歩いていても危険ですし、とても迷惑です。罰金を取るくらいの規則を作
る等、本当に取り組んでいるのなら行政も厳しくするといいと思います。吸わない人や子どもにとっ
て受動喫煙はとっても腹立たしく嫌なことです。(西湘・女性・30 歳代)
【たばこの製造・販売を禁止する、増税、値上げなど】94 件
z たばこ税をもっと、もっと高くして1箱500円以上にした方がいいと思う、それにより喫煙者を
へらす方向になっていく事がいいのでは?(横須賀三浦・男性・50 歳代)
z たばこの国内販売中止にして下さい。(川崎・男性・60 歳代)
- 83 -
z たばこに税金を上乗せして、その税金で喫煙者への禁煙を支援したり、喫煙所の整備に使う。
(川崎・
男性・30 歳代)
z 受動喫煙防止対策が騒がれているのに、たばこの種類が年々増えているのは変だと思います。販売
者側から考えた方が良いと思います。(川崎・女性・50 歳代)
z たばこの害は良く知られているので、喫煙人口を減らすべきである。減らすには外国のようにたば
この値段をもっと上げるべきである。(湘南・男性・40 歳代)
【喫煙や受動喫煙による健康被害のPR】88 件
z 受動喫煙による病気などをもっとアピールして喫煙者の受動喫煙者に与える影響を知ってもらいた
い。例えば、病院など受診する際に、肺がんなど防止策などをPRする等(パンフレットを配布等)。
(川崎・女性・50 歳代)
z 受動喫煙もそうだが、歩きたばこによる危険性とそれによる受動喫煙の問題は非常に深刻であると
感じています。TVCMだけでなく街頭にもっと表示をすべきだと思う。(川崎・男性・20 歳代)
z 喫煙者のマナー向上について積極的にPRし、学校や公共的な場所は特にお願いしたい。PRして
ほしい。(県北・男性・60 歳代)
z 自動販売機やたばこ購入場所などに受動喫煙防止、マナー向上の注意書きを大きく分かりやすいよ
う貼る。(横須賀三浦・男性・30 歳代)
【分煙のあり方】69 件
z 飲食店に行った時の一つの部屋の中に喫煙か非喫煙の場所を設けていますが、同じフロアでは意味
がないのではないかといつも思っています。(横浜・女性・60 歳代)
z 施設の禁煙席やコーナーはすぐにいっぱいになってしまい、しかたなく喫煙席やコーナーに座る事
が多い。一施設当りの禁煙席・コーナー・エリアの率を6割以上に定めてほしい。(県北・男性・40
歳代)
z 喫煙所から煙がもれることがあるので徹底してシャットアウトする。
(横浜・女性・20 歳代)
z 受動喫煙防止のために、分煙措置が多く取られてきていて非喫煙にとってありがたいことです。但
し、分煙方法、例えば、駅、ホームの端、真中に喫煙場所を設置した場合、風の流れで何にもならな
いことが多い。他の場所も同様。やはり囲うか、排煙装置の設置まで検討してほしい。
(西湘・男性・
50 歳代)
z 飲食店などで禁煙席に座っても、喫煙席と仕切りがまるでなく、煙が流れて不快に感じることがよ
くある。子供連れの時には、子供への害も心配されるので、早急に対策をしてほしい。
(横浜・女性・
30 歳代)
- 84 -
【受動喫煙防止対策は進んでいる】38 件
z 昔と比べるとだいぶ受動喫煙防止対策が進められていると思います。喫煙者は可哀相かなと思った
りもしますが、けっこう皆さん我慢出来ているので、もっともっと、受動喫煙防止対策が進んで行く
事を願います。(西湘・女性・40 歳代)
z 最近はほとんど禁煙が進められ、あまり迷惑を感じなくなりました。ただ喫煙者への配慮をするこ
とによりマナーもよくなっていくのではないかと思います。(横浜・女性・60 歳代)
z 公共施設での防止対策は確実に進んでいると思う。これは行政が取り組んだ事による1つの成果だ
と思います。ただ、職場や飲食店でも分煙はしているが同フロアだとあまり効果はないと思う。また、
喫煙者は受動喫煙防止対策に消極的のように感じます。今後の行政の指導・支援に期待しています。
(横浜・男性・30 歳代)
【学校の授業など教育の面から喫煙や受動喫煙による健康被害を教える】36 件
z 若者(中・高校生)の喫煙が心配です。子供の頃から、たばこの悪影響を教える事が大事だと感じ
ます。(横浜・女性・50 歳代)
z 若者に対し受動喫煙の弊害を説き、禁煙をすすめる。教育普及(小学生、中学生、高校生)で喫煙
の弊害を理解させる。(横須賀三浦・男性・70 歳以上)
z 私は大人なので、受動喫煙に関しては自分から避けたり、我慢したりできるが、子供達はそれがな
かなかできないので、受動喫煙の健康への影響を学校の授業等へ取り入れてほしい。(川崎・男性・
30 歳代)
【受動喫煙は気にならない、喫煙は個人の自由、マナーを守ればよい】33 件
z たばこは、その人によっては、精神的におちついたりする場合もあったりするから、決められた場
所で吸うことは、良いと思います。
(横浜・女性・40 歳代)
z 喫煙は個人の自由、周りに気を付けて吸っていただきたい。(県央・女性・60 歳代)
z 愛煙家にとっては健康面に対しては自己責任の元で吸っているので、それをやめる必要はなし。喫
煙のマナーだけをきちんと守って頂ければ問題なし。(川崎・女性・40 歳代)
z 愛煙家の私にとっては最近の行き過ぎには腹が立つ事多し。体を張って吸っている訳ではないが、
何かそこに目が行き過ぎていて、笑ってしまう。(西湘・男性・50 歳代)
z 吸う人のマナーさえ良ければ、吸っている人のコトは気にならない。常に受動喫煙をさせられてい
るわけではないので、そんなに神経質には考えていない。好きで吸っているのだから場所を決めて、
そこでのみ吸ってもらえる場所を提供したら良いのではないかと思う。喫煙=NGみたいな風潮はど
うかと思う。
(県央・女性・30 歳代)
z 受動喫煙防止も必要だが、喫煙する側からすると、どこへいっても喫煙できず、結局喫煙できる場
所でかたまって喫煙する、見た目もよくないと思う。対策もいいが、喫煙する人間の自由もみとめる
べきだと思う。自分の意志で喫煙して他人の意志で防止対策を作り実行するより、きちんとスペース
を設け分煙させるべきだと思う。吸わない人にもマナー向上につとめてほしい。
(県北・女性・30 歳
代)
- 85 -
【禁煙のきっかけなど】23 件
z 禁煙する以前は、喫煙場所がないのが不便だと思って路上で吸ったりしていましたが、たばこを吸
うために場所を探すのがめんどうになり、あっさり禁煙できました。喫煙所があっても小さな灰皿を
とり囲んで、知らない人達と立ちたばこするのも、居心地悪いし、女性の喫煙人口を減らせると思い
ます。(横浜・女性・30 歳代)
z 禁煙して4カ月です。喫煙は健康によくありません。やめてつくづく思います。止めるキッカケを
つくってあげる支援が必要です。(横浜・男性・50 歳代)
z 私も禁煙志望者なのですが、なかなか出来ないのが現実です。恐らくそのような方が沢山居られる
と思われますが、実際どのようにすれば禁煙することが出来るのか、アドバイスがあればお願いした
いです。基本的には本人の意思の問題と言う事は分かりきってる話ですが、何処を歩いてもたばこの
自販機があり、簡単にたばこを手にすることが出来てしまうのも問題かと…。一禁煙志望者としての
意見です。(湘南・男性・40 歳代)
【自動販売機の撤去】8件
z たばこ自動販売機の撤廃(販売場所を特定)(横浜・男性・60 歳代)
z たばこの自動販売機をなくして欲しいです。未成年でもたばこが手に入ってしまいます。
(県央・女
性・50 歳代)
z 喫煙場所が限られているのに、例えば禁煙場所にもかかわらず、自動販売機は置いてあり自由に買
えるなど多くあり、禁煙場所(例えば駅構内や公共の禁煙場所)にもたばこは売っている。禁止場所
は販売も禁止すべきと思います。(横浜・女性・50 歳代)
【その他】70 件
z 喫煙は身体に悪影響を及ぼすことは誰でも分かっていると思うが、一方税収の上では大きな収入源
になっていると思うので、これに代わる収入源を見付けるのは大変むずかしいと思う。
(川崎・男性・
70 歳以上)
z (神奈川)県が取組むべき課題としては優先度が低い。(川崎・男性・60 歳代)
z 外におかれている灰皿に水がはってあり、その汚れたニコチンの水がどの様に処理されるのか気に
なった。(県北・女性・70 歳以上)
z 無害のたばこの開発を願っています。(横須賀三浦・女性・70 歳以上)
- 86 -
第2章
受動喫煙防止対策についての自由意見(施設調査)
質問の最後に、意見や提案を自由に記入してもらったところ、回答 1,700 施設から多岐にわたる意見
が寄せられた。1つの意見が複数の項目を含む場合もあるので、複数回答扱いとした。
【路上喫煙禁止条例や全面禁煙の推進等の対策強化】85 件
z 出来れば条例などの規制を強化していただいた方がやりやすいです。
(喫煙場所で吸った人への罰則
や分煙の明確な義務化など)(スポーツ施設)
z 路上喫煙防止をもっと広範囲にして徹底して欲しい(罰則も)。たばこのポイ捨て(吸い殻)禁止を
厳しく罰して欲しい。(公民館等集会場)
z 利用者意識が向上しており、全館禁煙実施時よりもさらに嫌煙の声が大きくなった。喫煙所(屋外)
の配置にすら苦情が出るようになった今、法的に路上や公園など都市施設全般で禁止したほうがよい。
(公民館等集会場)
z 個人的には大賛成なのだが、営業する上では、売上減等に繋がる可能性が高く、自発的には動きに
くい。行政処分の対象になる様なしっかりとした法律の下、全ての営業所が足並みを揃えざるを得な
い環境を作ることが望ましい。(ゲームセンター・パチンコ店等娯楽施設)
z 本校は、小学校で喫煙による児童への影響は大きい。しかし、運動会や学校開放時、敷地外の道路
で喫煙している。喫煙者本人のマナー向上か、条例等による規制しかないと思う。(学校)
z お客様に、所定の場所以外では禁煙をお願いしておりますが、無視されるお客様が多数いらっしゃ
います。多数の皆様に楽しくすごしていただく施設として徹底できないのが現実です。全てのお客様
にどのように理解していただくのが一番いい方法なのか、思案しているのが実状です。条例などの規
制強化、罰則の強化も必要かと考えます。(スポーツ施設)
z 複合施設の為、他事業所の職員が敷地内で喫煙している。管理者が喫煙しているのであるから職員
が従う訳もない。協力要請だけでなく何らかの法的根拠がなければ充分に浸透させるのは困難だと思
います。(老人ホーム・保育所等社会福祉施設)
z 公共施設については、対策が取られているが、民間施設の対応が課題ではないか。
(博物館・美術館)
【喫煙者のマナー向上】52 件
z ゲームセンターという営業上、遊技をしている方に禁煙ですと注意は出来ず、かといって喫煙場所
設置もスペース上無理です。やはり、一人一人が喫煙マナーを守って頂くしかない様に思うのですが。
(ゲームセンター・パチンコ店等娯楽施設)
z スモーカー割合の多い娯楽施設では、根本的な対策を実施しにくいのが現状です(喫煙者と未成年
で混雑する中、運営方針・売上に多大な影響が出る)。それよりも他人に配慮する、混雑時などは遠
慮するといったマナー・エチケットが極めて悪化する一方(若者・中年)なのが問題と思われます。
(ゲームセンター・パチンコ店等娯楽施設)
z 喫煙者のマナー向上が大きな課題かと思います。当該施設内は禁煙ですが、施設外(道路等)に吸
殻が散見されます。たばこの発売を禁止できないのであれば、町中での喫煙場所等の設置も必要かと。
(博物館・美術館)
- 87 -
z テニスコート間にある休憩所での喫煙者の中にマナーの悪い方が多いです。自分の健康は自己責任
ですが、他人への配慮が欠けており、マナー向上の徹底が必要と考えます。(スポーツ施設)
z 喫煙者のマナーを向上すること、意識することが大切だと思います。禁煙を促すことは難しいと思
う。ひとり一人の意識を変える方法を考えたい。(学校)
【たばこの製造・販売を禁止する、増税、値上げなど】42 件
z たばこの新製品は次々と出回っている一方でこのような対策に力を入れる事は世の中が人間を試し
ているようで、いっその事たばこを売らなければ良いのにと思う。(ゲームセンター・パチンコ店等
娯楽施設)
z たばこは百害あって一利なし、健康だけでなく、火災原因の上位でもあり、吸い殻のポイ捨ては町
の美化に多大な影響を与えている。諸外国にならい、たばこの値段を上げたり規制を強化して受動喫
煙防止対策の充実を図って欲しい。
(官公庁施設)
z たばこ税の大幅なアップにより(1箱1000円程度)、購入者を減らし、その税収で様々な対策費
に当てる。(劇場・映画館)
z たばこの税金を高くして、価格を上げることが一番効果的だと思います。現在の3倍くらいになる
と喫煙者が減るでしょう。ヨーロッパなどではこうした例は多いので参考にすべきだと思います。
(博
物館・美術館)
【分煙のあり方】38 件
z 外に喫煙場所を設置しているが、ロビー内に煙が流入する現実がある。(公民館等集会場)
z 館内のパブリックでの禁煙は常識化しています。防火との兼ね合いもあります。しかし個室では自
由で、次に使われるお客様にくさいとの指摘もあり困ります。煙だけでなく残る臭いも対策したいと
思います。(ホテル・旅館)
z カフェを併設時に室内を禁煙にしました。喫煙のお客さまは、外の席でお願いしていますが、何ら
問題がありません。お陰さまで、クリーム色の壁は新築時のままで保っています。室内で分けても少
しも効果はないと思います。(飲食店)
z 駅前だけでなく、独立した喫煙スペースの整備があると、喫煙する側も、喫煙を迷惑と思う側も影
響が少ないのではないか?と思う(例えば、都内には路上に喫煙コーナーがあった。)
(老人ホーム・
保育所等社会福祉施設)
z 屋外の施設であるため、どこまでどのように禁煙とすべきか考慮している。(スポーツ施設)
【喫煙や受動喫煙による健康被害のPR】34 件
z 受動喫煙になる事例をわかりやすく発信する。窓を開ければいい。室外だからいい。等、自己判断
で喫煙している人が多いように感じるので。(学校)
z 喫煙とがん発生(全身各臓器誘発率、危険性)頻度等々を広くアピールし、喫煙者数/人口の率の
低減に行政が強く取り組むべきである。(スーパー・小売店)
- 88 -
z 現在「かながわ健康プラン21」のポスターを表示し、食堂内を一定時間禁煙にしていますが、も
っと大きいサイズの啓発ポスターを作って配布していただきたいと思います。(ホテル・旅館)
【喫煙所の設置、整備】32 件
z 喫煙者のことも考えると敷地内に喫煙場を設けることがやむを得ないと考える。
(スポーツ施設)
z 現在喫煙者が減少している中、喫煙者のかたみが狭いなどの意見はあるが、やはり建物内は禁煙に
すべきと考えるが、施設の外には喫煙スペースを設けるべきであり、設けなければ施設の外でたばこ
のポイ捨て等が発生し、逆に汚い感じを利用者に与えてしまうと考える。(官公庁施設)
z 何でも禁止するのではなく、喫煙者が回りに迷惑をかけないで喫煙できる場所を作ることが先だと
思う。喫煙できる場所が無ければ、どこでも喫煙してしまうと思う。
(飲食店)
z 喫煙場所が急激に減少した為店内をなかなか禁煙には出来ません(特に駅前)。公共の喫煙スペース
を駅に1つほしい。(飲食店)
【受動喫煙防止対策は進んでいる】15 件
z 医療をあつかう機関として禁煙を15年前より実施し、全ての社員は禁煙を実施しておりますので
なんら問題はありません。(スーパー・小売店)
z 私が感じる限り、喫煙者は以前よりも、相当たばこを吸わない人には気を使う人が多くなったと思
います。特に年配の人に多くみられます。(ゲームセンター・パチンコ店等娯楽施設)
z 健康増進法もありますが、受動喫煙防止は、公共の場所、施設に限らず、社会的に常識となってい
ると思います(特に歩きたばこ等)
。(飲食店)
【学校の授業など教育の面から喫煙や受動喫煙による健康被害を教える】12 件
z 胎児への影響も深刻な問題(母親の喫煙)です。禁煙をもっと訴えてほしいです。子供の時から教
育として喫煙の害について小学校の授業などで学ぶ機会を増す。(老人ホーム・保育所等社会福祉施
設)
z 若い人の喫煙者を多くみかけます。学校などで、喫煙による病気などのデメリットを、もっと強く
子供達に伝えて欲しいです。受動喫煙の恐怖を知らない子供達が多いのではないでしょうか?(劇
場・映画館)
z あまりにも喫煙についての健康への影響に対しての意識が低すぎると思う。子供の近くでたばこを
吸う親など、すでに子供の頃から喫煙者への道を進んでいるように思えます。無知な人が多すぎる気
がします。(スポーツ施設)
【受動喫煙は苦痛】5 件
z ある程度仕方ないので自分を守る為にマスクをしたり、喫煙者のそばに行かないようにする。本来
ならば喫煙者が注意しなければいけないのだが、自分を守る為には仕方ないと思います。(ゲームセ
ンター・パチンコ店等娯楽施設)
- 89 -
z 自分ではたばこは吸いませんが、いつものどが痛くて黒い痰が出ます。お客様も半分位の方が吸い
ますので、火曜日だけ禁煙日にしておりますがなかなかうまくいきません。(ゲームセンター・パチ
ンコ店等娯楽施設)
【その他】38 件
z 劇場なので楽屋等どうしても禁煙できない区域があります。20年以上前の設計なので建物の構造
を手直ししなければ喫煙場所できません。補助金等の支援を期待しています。(劇場・映画館)
z 介護の人材不足の中、禁煙にすると人材流失の引き金になりかねず、全面禁煙にできない。受動喫
煙防止対策ができるコストは、出せず困って居ます。(老人ホーム・保育所等社会福祉施設)
z 健康増進法やハートビル法等、後から出来た法律に既存施設が適応するには修繕改築費用が発しま
す。その費用が捻出できる企業はいいが、不可能な企業が大半では?その費用分は経済的な支援が必
要でしょう。法人税控除、減免申請?等。(ホテル・旅館)
z 当店のような業種では、スタッフ、お客さんの意識がまだ上下に分かれている過渡期であると思い
ます。今後10年であきらかに変わるでしょう…。(ゲームセンター・パチンコ店等娯楽施設)
z 受動喫煙の防止対策は実施しようと以前より考えていても、
「換気」の方法やその実施設備の費用を
考えているうちに今日になっている状況ですので、禁煙支援があると皆実施する人が多くなり現実化
すると思います。(飲食店)
- 90 -