教習所 卒業者 の免許 センターでの学科 試験 手続 き

きょうしゅうしょそつぎょうしゃ
めんきょ
がっかしけんてつづ
教 習 所 卒 業 者 の免許センターでの学科試験手続き
受 じゅ
験 けん
者 しゃ
じゅうみんひょう
じゅうしょ
えひめけん
住 民 票 の 住 所 が愛媛県であること。
うけつけ ば し ょ
受付場所
かい
ばんまどぐち
けんがい
1階⑩番窓口
きょうしゅうしょ
そつぎょう
はじ
じゅけん
かた
さき
かい
ばんまどぐち
ただし、県外の 教 習 所 を 卒 業 し初めて受験される方は、先に1階④番窓口にお
こ
越しください。
うけつけ じ か ん
受付時間
ご ぜ ん じゅけん
午前受験
け ん か ぜんいき
AM8:30~AM9:00
かた
じゅけん
県下全域の方が受験できます。
うけつけ
てきせい し け ん
がっかしけん
じゅん
受付→適性試験※→学科試験の 順 になります
受 うけ
付 つけ
時 じか
間ん
・
場 ばし
所ょ
ご
ご じゅけん
午後受験
AM11:00~AM11:30
し こ く ちゅうおう
に い は ま
さいじょう
さいじょうにし
いまばり
とう
ぶ
はかた
く
ま こうげん
おおず
やわたはま
四国 中 央 、新居浜、 西 条 、 西 条 西、今治(島しょ部のみ)、伯方、久万高原、大洲、八幡浜、
せいよ
う わ じ ま
あいなんけいさつしょかんない
す
かた
じゅけん
西予、宇和島、愛南警察署管内にお住まいの方のみ受験できます。
うけつけ
てきせい し け ん
ひるきゅうけい
がっかしけん
じゅん
受付→適性試験※→昼 休 憩 →学科試験の 順 になります
てきせい し け ん
しりょく
しんしりょく
ちょうりょく
※適性試験…視力、深視力、 聴 力 など
じょうき
うけつけ じ か ん な い
けんがい
きょうしゅうしょ
かくまどぐち
おく
こ
〇上記の受付時間内に各窓口へ遅れないようにお越しください。
そつぎょう
はじ
じゅ けん
かた
しん せいしょ
さくせい
ひつよう
うけつけ
〇県外の 教 習 所 を 卒 業 して初 めて受 験 される方 は、申 請書を作成する必要がありますので受付
じかん
よゆう
も
こ
うけつけしゅうりょう ま ぎ わ
こ
とうじつじゅけん
時間には余裕を持ってお越しください。受付 終 了 間際に来られると当日受験できないことがあり
ます。
ど
にち
しゅくきゅうじつ
へいちょう び
がっかしけん
おこな
〇土、日、 祝 休 日 、12/29~1/3 は、 閉 庁 日のため学科試験は 行 っていません。
じゅけん
にち
かい
㊟ 受験できるのは1日に1回だけです。
ほんせき
きさい
じゅうみんひょう
つう
1.本籍の記載された 住 民 票 1通
しんせいようしゃしん
まい
たて
よこ
2.申請用写真1枚(縦3㎝×横2.4㎝)
し て い じ ど う し ゃ きょうしゅうしょ
そつぎょうしょうめいしょ
3.指定自動車 教 習 所 の 卒 業 証 明 書
かりうんてんめんきょしょう
ふ つ う いっしゅ
じゅけん
かた
4.仮運転 免 許 証 (普通一種を受験の方)
めんきょしんせいしゃ
ほんにん
かくにん
しょるい
ていじ
5.免許申請者が本人であることを確認できる書類(提示)
げんざい
うんてんめんきょしょう
かりうんてんめんきょしょう
ふく
も
かた
うけつけ じ
ほんにん
現在、運転 免 許 証 (仮運転 免 許 証 を含む)を持っていない方は、受付時に本人であることを
必 ひつ
要 よう
な
も
の
かくにん
しょるい
けんこう ほ け ん
ひ ほけんしゃしょう
じゅうみん き ほ ん だいちょう
りょけん
た
しょるい
ていじ
確認できる書類(健康保険の被保険者証、 住 民 基本 台 帳 カード、旅券その他の書類)を提示し
くだ
て下さい。
いんかん
みとめいん
ていじ
ばあい
しんせい
じゅり
※提示できない場合は申請の受理はできません。
かま
6.印鑑( 認 印 で構いません。)
ひっきようぐ
えんぴつまた
け
7.筆記用具(HB鉛筆又はシャープペンシル・消しゴム)
うんてんめんきょしんせいしょ
8.運転免許申請書
けんがい きょうしゅうしょ そつぎょうしゃ
かた
めんきょ
さくせい
うけつけ
まえ
めんきょ
かい
ばん
(県外 教 習 所 卒 業 者 の方 は免許センターで作成します。受付の前 に免許センター1階 の④番
まどぐち
ひつようしょるい
ていしゅつ
しん せいしょ
さくせい
けんないきょうしゅうしょそつぎょう
かた
きょうしゅうしょ
う
窓口で必要書類を 提 出 し、申請書を作成して下さい。県内 教 習 所 卒 業 の方は 教 習 所 で受
と
しんせいしょ
しょるい
てんぷ
かくにん
くだ
け取った申請書に1~4の書類が添付されていることを確認して下さい。)
とりけししょぶんしゃこうしゅうしゅうりょうしょうめいしょ
とりけししょぶん
う
かた
9.取消処分者 講 習 終 了 証 明 書 (取消処分を受けた方)
がいこくせき
かた
がいこくじん
外国籍の方で外国人住民基本台帳法の適用を受ける外国人住民の方は、国籍等の記載のある住民票
の提出が必要になります。
しんせいてすうりょう
申請手数料
平成27年3月31日までの手数料
ふ つ う いっしゅ
えん
普通一種
1,800円
た
手 てす
数 うり
料 ょう
1,750円
※
けんないきょうしゅうしょそつぎょう
かた
しんせいしょ
平成27年4月1日からの手数料
→
えん
その他
→
1,750円
→
しょうし
ちょうふ
1,750円(変更なし)
かた
けんがいきょうしゅうしょそつぎょう
てすうりょう
ひつよう
手数料が必要です。
こ う ふ てすうりょう
交付手数料
※
かた
しんせい
県内 教 習 所 卒 業 の方で申請書に証紙が貼付されてない方と、県外 教 習 所 卒 業 の方は申請
えん
2,050円
平成27年4月1日から申請手数料等が変更になります。
め ん き ょ
ちょくせつ じ ゅ け ん
か た
免許センターで直接受験する方の
学科試験手続き
が
じゅうみんひょう
っ
じゅうしょ
か
し
け
ん
て
つ
づ
えひめけん
・ 住 民 票 の 住 所 が愛媛県であること。
じゅけん び い ぜ ん
いはん
じ
こ
しょぶんてんすう
たっ
かた
しけん
ごうかく
こうふ
・ 受験日以前に違反や事故で処分点数に達している方は、試験に合格しても交付でき
じゅけん し か く
ばあい
受験資格
ない場合があります。
か こ
めんきょ
きょひ
とりけ
しょぶん
う
かた
あら
めんきょ
しゅとく
ばあい
・ 過去に「免許の拒否」や「取消し処分」を受けた方が、新たに免許を取得する場合、
とりけししょぶんしゃこうしゅう
じゅこう
「取消処分者 講 習 」を受講していること。
ど
にち
しゅくきゅうじつ
へいちょう び
じゅけんしゃとうろく
おこな
土、日、 祝 休 日 、12/29~1/3 は、 閉 庁 日のため受験者登録は 行 っていません。
うけつけ じ か ん
じぜん
もうし こ
事前の 申 込み
受付時間
AM9:00~PM0:00
じゅけんしゃとうろく
(受験者登録)
PM2:00~PM5:00
ひつようしょるい
必要書類
か き
ひょう
ひつよう
下記の 表 の「必要なもの」の1・2・3・8
AM8:30~AM9:00
じぜん
がっかしけん
うけつけ
学科試験の受付
もうしこ
よくじつ
がっかしけん
じゅけん
事前の申込みをした翌日から学科試験を受験できます。
ど
にち
しゅくきゅうじつ
うけつけ
てきせい し け ん
へいちょう び
がっかしけん
おこ
土、日、 祝 休 日 、12/29~1/3 は、 閉 庁 日のため学科試験は行なっていません。
しりょく
しんしりょく
ちょうりょくなど
がっかしけん
じゅん
※受付→適性試験(視力、深視力、 聴 力 等)→学科試験の 順 となります。
1.
ほんせき
きさい
じゅうみんひょう
つう
ねん い な い
また
げん
ゆう
うんてんめんきょしょう
本籍の記載された 住 民 票 1通(1年以内のもの)、又は現に有する運転 免 許 証
がいこくせき
かた
じゅうみん き ほ ん だいちょうほう
てきよう
う
がいこくじんじゅうみん
かた
こくせきとう
きさい
外国籍の方で、 住 民 基本 台 帳 法 の適用を受ける外国人 住 民 の方は国籍等の記載
じゅうみんひょう
ていしゅつ
ひつよう
のある 住 民 票 の 提 出 が必要になります。
2.
めんきょしんせいしゃ
ほんにん
かくにん
しょるい
ていじ
免許申請者が本人であることを確認できる書類(提示)
げんざい
うんてんめんきょしょう
かりうんてんめんきょしょう
ふく
も
かた
うけつけ じ
ほんにん
現在、運転 免 許 証(仮運転 免 許 証 を含む)を持っていない方は、受付時に本人で
かくにん
しょるい
けんこう ほ け ん
ひ ほけんしゃしょう
じゅうみん き ほ ん だいちょう
りょけん
あることを確認できる書類(健康保険の被保険者証、住 民 基本 台 帳 カード、旅券そ
た
しょるい
ていじ
くだ
の他の書類)を提示して下さい。
ひつよう
必要なもの
ていじ
ばあい
しんせい
じゅり
*提示できない場合は申請の受理はできません。
3.
4.
5.
6.
7.
8.
しんせいようしゃしん
まい
たて
よこ
ふつうかりめん
仮運転 免 許 証 (普通一種受験の方)
みとめいん
認印
ひ っ き よう ぐ
えんぴつ
け
筆記用具(HB鉛筆・消しゴム)
ろじょうれんしゅうしんこくしょ
ふ つ う いっしゅ
ぎ の う し け ん じゅけんしゃ
路上 練 習 申告書(普通一種の技能試験受験者)
とりけししょぶんしゃこうしゅうしゅうりょうしょ
とりけししょぶん
・ 普通一種
かりめんきょ
・ 仮免許
・
う
かた
取消処分者 講 習 終 了 書 (取消処分を受けた方)
ふ つ う いっしゅ
申請手数料
まいひつよう
かりうんてんめんきょしょう
(平成 27 年3月 31 日までの手数料)
しんせいてすうりょう
かた
申請用写真1枚(縦3cm×横2.4cm)普通仮免の方は2枚必要
た
その他
えん
2,200円
えん
3,000円
えん
3,050円
(平成 27 年4月1日からの手数料)
えん
→
2,200円(変更なし)
→
2,850円
→
2,950円
えん
えん
が っ か し け ん ごうかくとうじつ
が っ か し け んごうかくご
学科試験合格後
※
ご ご
ぎのうしけん
じゅけん
学科試験合格当日は午後から技能試験を受験することができます。
ぎのうしけん
じゅけん
してい
ひ また
よやく
ひ
技能試験のみの受験は、指定された日又は予約した日となります。
平成27年4月1日から申請手数料が変更になります。
ぎ
の
う
し
け
ん
じ ゅ じ ゅ け ん あ ん な い
技能試験の受験案内
めんきょ
ぎのうしけん
じゅけん
かた
てつづ
~免許センターで技能試験を受験される方の手続き~
めんきょしょう
じゅうしょ
えひめけん
・ 免 許 証 の住 所 が愛媛県であること。
じゅけん び い ぜ ん
いはん
じ こ
しょぶんてんすう
たっ
かた
しけん
ごうかく
こうふ
ばあい
・ 受験日以前に違反や事故で処分点数に達している方は、試験に合格しても交付できない場合が
あります。
か こ
受 じゅ
めんきょ
きょひ
と
け
しょぶん
う
かた
あら
めんきょ
しゅとく
ばあい
・ 過去に「免許 の拒否」や「取り消し処分 」を受けた方 が、新 たに免許 を取得 する場合,
とりけししょぶんしゃこうしゅう
じゅこう
「取消処分者 講 習 」を受講していること。
験 けん
めんきょ
しゅるい
ねん
免許の種類
資し
れい
じょう
年 齢
けん
条
件
ふつう
格 かく
普通
めんきょ
さいいじょう
18歳以上
おおがた じ ど う に り ん
大型自動二輪
かた
また
げんつき
こ が た とくしゅ
めんきょしゅとく
かた
がっかしけん
じゅけん
ない方は、学科試験からの受験になります。
ふつうじどうにりん
おおがた じ ど う に り ん
さいいじょう
普通自動二輪
じゅけんしゃとうろく
じぜんしんさ
ごうかく
大型自動二輪については、事前審査に合格していること。
16歳以上
し け ん ぜんじつ
も
免許を持ってない方、又は原付・小型特殊しか免許取得してい
ひつよう
試験前日までに受験者登録が必要です。
ど
にち
しゅくきゅうじつ
へいちょう び
じ ぜ ん もうしこ
おこな
土、日、 祝 休 日 、12/29~1/3 は、閉 庁 日のため事前申込みは 行 っていません。
うけつけ じ か ん
受付時間
AM9:00~PM0:00
事 じぜ
前ん
申 もう
込 しこ
み
PM2:00~PM5:00
ひつようしょるい
必要書類
ひつようしょるいなど
じゅうみんひょう
ほんせき き さ い
また
げん
ゆう
うんてんめんきょしょう
しんせいようしゃしん まい
たて
必要書類等は 住 民 票(本籍記載のもの)又は現に有する運転 免 許 証・申請用写真1枚(縦
よこ
3cm×横2.4cm)です。
かりめんきょ
もうしこ
しんせいようしゃしん
まいひつよう
※仮免許の申込みは申請用写真が2枚必要です。
じゅうみん き ほ ん だいちょうほう
てきよう
がいこくじん じゅうみん
かた
こくせき とう
きさい
じゅうみんひょう
※ 住 民 基本 台 帳 法 の適用を受ける外国人 住 民 の方は、国籍 等の記載のある 住 民 票 の
ていしゅつ
ひつよう
提 出 が必要になります。
しけん
よやくせい
注:試験はすべて予約制となります。
ふ つ う かりめんきょ
おおがた じ ど う に り ん
ふつうじどうにりん
普通仮免許・大型自動二輪・普通自動二輪
ごぜん
午前8:30~9:00
ふ つ う かりめんきょ
おおがた じ ど う に り ん
ふつうじどうにりん
しけん
へいじつ
おこな
ぜんじつ
よやく
ひつよう
普通仮免許・大型自動二輪・普通自動二輪の試験は平日に 行 います。
(前日までに予約が必要で
す。
)
試 しけ
験ん
受 うけ
付 つけ
時 じか
間ん
ふ つ う いっしゅめんきょ
普通一種免許
ご ご
午後1:00~1:30
へいじつ
おこな
ぜんじつ
よやく
ひつよう
平日に 行 います。
(前日までに予約が必要です。
)
ろじょう し け ん
じゅけん
かりめんきょ
か こ
か げつ い な い
にちかん
ろじょうれんしゅう
ひつよう
※路上試験の受験には、仮免許で過去3ヶ月以内に5日間の路上 練 習 が必要です。
ど
にち
しゅくきゅうじつ
へいちょう び
ぎのうしけん
おこな
土、日、 祝 休 日 、12/29~1/3 は、閉 庁 日のため技能試験は 行 っていません。
じじょう
へいさ
ばあい
ぎのうしけん
おこな
とき
事情によりコース閉鎖になる場合があるので、技能試験を 行 わない時があります。
じゅけん
めんきょ
て
受験する免許
すう
手 数
りょう
料
とう
等
(平成 27 年3月 31 日までの手数料)
しんせいてすうりょう
しけんしゃしようりょう
申請手数料3,000 円
試験車使用料1,550 円
こ う ふ てすうりょう
ふつうかりめん
普通仮免
交付手数料1,100 円
(平成 27 年4月1日以降)
しんせいてすうりょう
しけんしゃしようりょう
申請手数料2,850 円
試験車使用料1,550 円
こ う ふ てすうりょう
交付手数料1,100 円
(平成 27 年3月 31 日までの手数料)
かりめんきょしょう
しんせいてすうりょう
仮免許証
申請手数料 2,200 円
おうきゅうきゅうごこうしゅう
応 急 救護 講 習 3,750 円
しゅとく じ こうしゅう
ふ つ う いっしゅ
普通一種
しけんしゃしようりょう
試験車使用料850 円
こ う ふ てすうりょう
取得時 講 習 9,800 円
交付手数料 2,050 円
(平成 27 年4月 1 日以降)
かりめんきょしょう
しんせいてすうりょう
仮免許証
申請手数料 2,200 円
おうきゅうきゅうごこうしゅう
応 急 救護 講 習 3,900 円
しゅとく じ こうしゅう
しけんしゃしようりょう
試験車使用料900 円
こ う ふ てすうりょう
取得時 講 習 9,800 円
交付手数料 2,050 円
(平成 27 年3月 31 日までの手数料)
必 ひつ
要 よう
な
も
の
しんせいてすうりょう
申請手数料3,050 円
しけんしゃしようりょう
試験車使用料1,550 円
こ う ふ てすうりょう
交付手数料2,050 円
しゅとく じ こうしゅう
ひつよう
かた
取得時 講 習 が必要な方
おおがた じ ど う に り ん
大型自動二輪
おうきゅうきゅうごこうしゅう
応 急 救護 講 習 3,750 円
しゅとく じ こうしゅう
取得時 講 習 12,450 円
ふつうじどうにりん
普通自動二輪
おおがた じ ど う に り ん
大型自動二輪
おうきゅうきゅうごこうしゅう
応 急 救護 講 習 3,750 円
しゅとく じ こうしゅう
取得時 講 習 12,150 円
ふつうじどうにりん
普通自動二輪
こ が た げんていふく
(小型限定含む)
(平成 27 年4月 1 日以降)
しんせいてすうりょう
申請手数料2,950 円
しけんしゃしようりょう
試験車使用料1,550 円
こ う ふ てすうりょう
交付手数料2,050 円
しゅとく じ こうしゅう
ひつよう
かた
取得時 講 習 が必要な方
おおがた じ ど う に り ん
大型自動二輪
おうきゅうきゅうごこうしゅう
応 急 救護 講 習 3,900 円
しゅとく じ こうしゅう
取得時 講 習 12,300 円
ふつうじどうにりん
普通自動二輪
おうきゅうきゅうごこうしゅう
応 急 救護 講 習 3,900 円
しゅとく じ こうしゅう
取得時 講 習 12,000 円
※ 平成 27 年4月1日から申請手数料等が変更になります。