卒業おめでとう 眼科・歯科受診について 一生いっしょ

平成 27 年 3 月 太田市立南中学校
養護教諭 後藤・名和
◇卒業おめでとう◇
3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。3年間の中学校生活はどうでしたか?
楽しいこと・苦しいこと・・・様々な経験をしたみなさんは、きっとこころもからだも大きく成長したことと思います。
小学校や中学校から一緒に過ごしてきた仲間と別れ、4月からは、皆それぞ
れの道に進みます。別れはさみしいものですが、また新たな出会いがありま
す。今までの仲間とこれからの出会いを大切にして下さい。
今、みなさんは新生活に向け、期待と不安の入り混ざった気持ちでいるの
ではないでしょうか?失敗を恐れずに、たくさんのことにチャレンジしてくだ
さい。そして、笑顔で毎日を過ごしてください。
これからも、みなさんが健康で過ごせることを保健室から願っています。
一生いっしょ
当然だけど、自分と一生いっしょにいるのは、自分だけだって知ってた?
いつもは、家族や恋人や友達がいるから、そんなこと忘れているけど。
だから自分のことは自分で幸せにしてあげよう。
幸せをくれる人を探すことだけが、幸せになる方法じゃない。
自分の人生は、自分が主人公。
楽しくするのも、つまらなくするのも、笑って過ごすのも、愚痴を言って過ごすのも
自分次第だってことを忘れずに!
だから、自分が幸せになるために自分の手で、幸せ探しをしよう。
◇眼科・歯科受診について◇
3月9日の段階での眼科受診率は、72.1%、歯科受診率は、71.7%です。どちらも昨年の 65.9%、54.2%より
上昇し、自分の健康に関心を持つことができた生徒が増えたのかなとうれしく思っています。毎日の学校生活は
健康な体があってこそ!これからも、自分や周囲の人の健康に関心を持っていきましょう!
以前にも紹介しましたが、3年生は平成 27 年3月31日で市の医療費負担制度は終了します。4月1日からの診
療では大人と同じ、3割の自己負担となりますので、早めに受診をしましょう。4月からは新しい生活がスタートし
ます。悪いところはしっかり治して、気持ちの良いスタートが切れるようにしましょう。また、1・2年生もそれぞれ新
しい学年に進級します。しっかりと治療をして新学期を迎えましょう。保護者の皆様、ご協力お願い致します。
◇耳の日◇
形が耳に似ていることと、「み(3)み(3)」の語呂合わせから、3 月 3 日は「耳の日」と制定されました。耳は外
耳、中耳、内耳に分かれていて、音を伝える働きや、からだのバランスをとる働きをしています。普段、意識する
ことはあまりないかと思いますが、この機会に自分の耳に関心を持ち、耳の健康について考えてみましょう。
今回は、日頃からみなさんが使用しているイヤホンやヘッドホンなどが難聴の原因となり、話題となっている
「ヘッドホン難聴」について紹介したいと思います。
① 「耳の構造」と「聞こえるしくみ」を知ろう
耳介が音の正体である空気の振動を集めま
す。その振動は、外耳道、鼓膜を通って耳小骨
に届きます。その後、蝸牛へと伝達され、神経
を通過し大脳に到達します。大脳がそれらを解
析し、はじめて音として認知されます。
聞こえる事が当たり前ですが、1カ所でも機能し
ないところがあれば、「音」にはなりません。
様々な器官を通ってやっと「音」となるのです。
② ヘッドホン難聴って??
★予防対策★
★3大原因★
・適切な音量で聞く。
・大きな音を聞くこと
・疲れているときは、特に音量注意。
・長時間聞くこと
・耳を休ませる時間を作る。
・周波数が高い音を聞くこと
・耳鳴りや耳が詰まった感じがしたら
すぐに使用をやめる。
イヤホンを使用する人が増加するに伴い、ヘッドホン難聴に悩まされる人が多くなっているようです。この
難聴は普段の会話では使わないような高音からどんどん聞こえが悪くなっていくので、気がつかないうちに進行
していることが多いそうです。イヤホンなどで大音量を聞いた際に、耳が痛くなったり、その後音が聞きにくくなる
のは、一過性のもので、時間がたつと元に戻ります。しかし、直後に強い耳鳴りがしたり、翌日以降も聞こえが悪
い場合は注意が必要です。すぐに受診しましょう。
③ 大切な耳、しっかりケアをしよう!!
自分で自分の耳掃除をする時は、綿棒を使うのが良いです!耳かき
では、耳あかを奥へ押し込んでしまうことも多いので、奥まで掃除しよう
と無理をすると逆効果です。また、耳掃除の頻度は1~2週間に1回で十
分です。頻度を多くしすぎると、炎症が起きてしまいます。大切な耳を
守るために、適切な頻度、方法でケアをしましょう!
イヤホンを付けての自転車運転は、
非常に危険です!さらに・・・
県の道路交通法違反にも
なるので、
絶対に
やめましょう。