平田村通学路交通安全プログラム ∼通学路の安全確保に関する取組の方針∼ 平成 27 年 2 月 平田村通学路安全推進会議 1.プログラムの目的 平成24年に全国で登下校中の児童生徒が死傷する事故が相次いで発生したこ とから、本村では平成24年8月に各小学校の通学路において関係機関と連携し て緊急合同点検を実施し、必要な対策を講じてきました。 引き続き通学路の安全確保に向けた取組みを進めるため、このたび、関係機関 の連携体制を構築し、「平田村通学路交通安全プログラム」を策定しました。 本村では今後、本プログラムに基づき、関係機関が連携して、児童生徒が安全 に通学できるよう通学路の安全確保を図っていきます。 2.通学路安全推進会議の設置 関係機関の連携を図るため、以下をメンバーとする「通学路安全推進会議」を 設置し、通学路の安全確保等に関する協議を定期的に行っていきます。 ・蓬田小学校 ・蓬田小学校PTA ・平田村行政区長会 ・郡山国道事務所 ・平田村住民課 ・平田村教育委員会教育課 ・小平小学校 ・小平小学校PTA ・石川警察署 ・石川土木事務所 ・平田村地域整備課 3.取組方針 (1)基本的な考え方 通学路の安全を確保するため、危険箇所について関係機関が連携して合同点検 を実施し、必要な対策を講じるとともに、対策実施後の効果把握を行い、対策の 改善・充実に努めます。 これらの取組みをPDCAサイクルとして毎年度繰り返し実施し、通学路の安 全性の向上を図っていきます。 [通学路安全確保のためのPDCAサイクル] - 1 - (2)定期的な合同点検 ○合同点検の実施時期等制 ・村内の小学校において、それぞれ2年に1回、合同点検を実施します。 ・実施時期は積雪時の危険箇所の把握も必要であることから、夏期と冬期を交互 に行います。 ・効率的・効果的に合同点検を行うため、通学路安全推進会議において、事前に 重点課題を設定し合同点検を実施します。 ○合同点検の体制 ・小学校ごとに、学校、教育委員会、道路管理者、警察等が参加して合同点検を 実施します。 (3)対策の検討 ・合同点検の結果から明らかになった対策必要箇所について、箇所ごとに、ハー ド対策やソフト対策など対策必要箇所に応じて具体的な実施メニューを検討し ます。 ・対策の実施にあたっての事業主体を確認します。 (4)対策の実施 ・対策の実施にあたっては、対策が円滑に進むよう、事業主体と関係者間で連携 を図ります。 (5)対策効果の把握 ・合同点検結果に基づく対策実施後の箇所等について、実際に期待した効果が上 がっているのか、また児童生徒等が安全になったと感じているのか等を確認す るため、地域住民へのアンケートの実施や児童本人への聞き取りなど、対策実 施後の効果を把握するための手法を検討し、対策効果の把握を図ります。 (6)対策の改善・充実 ・対策実施後も、合同点検や効果把握の結果を踏まえて、さらに対策内容の改善 ・充実を図ります。 4.箇所図、箇所一覧表の公表 ・点検結果や対策内容については、関係者間で認識を共有するため、小学校ごと に「対策一覧表」及び「対策箇所図」を作成し、公表します。 【別添資料】 別添① 対策一覧表 別添② 対策箇所図 - 2 - 参 考 平田村通学路安全対策のながれ ●各小学校はPTA等と協力し、通学路の危険箇所を 取りまとめる。 ①危険箇所の取りまとめ ●各小学校は点検結果を教育委員会に報告する。 ●教育委員会は小学校からの報告を取りまとめ、関係 機関と情報共有を図る。 ②合同点検の実施 (危険箇所の確認) ●教育委員会は、関係機関と日程調整を行い、合同点 検を実施し、対策実施主体、対策案等を協議する。 ●対策実施主体は、優先順位、実施方法、実施時期な ③対策の検討 どについて内部調整を図り、教育委員会に報告する。 ●教育委員会は合同点検結果、内部調整結果を取りま とめ、関係機関と情報を共有する。 ④対策の実施 ●対策実施主体は、必要な対策を実施する。 ●次年度に実施する事業についての予算措置を行う。 ●推進会議を開催し、対策実施状況を報告し、情報共 ⑤対策効果の把握 有を図る。 ●対策実施箇所について、実際に期待した効果が得ら れたか検証を行う。 ⑥対策の改善・充実 ●対策実施箇所の検証を踏まえて、さらに必要な改善 策があれば対策を実施していく。 -3-
© Copyright 2024 ExpyDoc