平成27年03月20日号

平成27年3月20日発行:鋸南町総務企画課 ℡0470−55−2111(代表) 住所:〒299-2192 安房郡鋸南町下佐久間3458
◇日
時
4月5日(日)10:00∼
◇場
所
佐久間ダム湖 交流広場
◇内
容
オープニング(町観光大使 G・Mナイルさん)
歌謡ショー(町観光大使
網代 やすおさん)
よさこいソーラン大会(南総みよし烈華隊、夢楽人)
歌&ダンス(町観光大使
二宮 羽菜さん【BOSO娘】
)
木更津総合高校和太鼓部による和太鼓の演舞、
のだて
もちつき大会、野点 他
*その他商工会青年部主催による大抽選会や地場産品の販売あり!
〈天候等によりイベントの中止、内容が変更となる場合があります。
〉
◇主
催
鋸南町花まつり実行委員会
◇問合せ先 鋸南町観光協会 保田駅前観光案内所
℡55−1683
◇シャトルバスの運行について
4月5日(日)のみシャトルバスを運行します。当日イベント会場には一般駐車場の台数に限りがあ
りますので、お越しの際はできるだけシャトルバスをご利用ください。発着場所は「鋸南町役場、旧佐
久間小学校、すこやか」の3カ所で、いずれの場所からも往復100円です。
(※幼児・小学生は無料)
乗降場所
往路
復路
発着時刻
鋸南町役場
9:00、10:00、11:00、12:00
旧佐久間小
9:20、10:20、11:20、12:20
すこやか
9:00、10:00、11:00、12:00
佐久間ダム
14:00∼16:30の間折り返し運行
※午前の復路便をご利用の場合、折り返しバスを利用することができますが、時間は不確定です。
★交通規制(一方通行)について
4月5日(日)9:30∼15:30の間、町道4037号線の一部(佐久間ダム入口バス停か
ら新長尾橋先まで)の交通規制(一方通行)を行います。
地域住民の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
B&G海洋センターのプールがリューアルオープンします。
オープン記念イベントとしてプールを1週間無料開放しますので、ご利用ください。
◇実施日時 3月30日(月)∼4月3日(金)
13:00∼17:00・18:00∼21:00
4月4日(土)
10:00∼12:00・13:00∼17:00・18:00∼21:00
4月5日(日)
10:00∼12:00・13:00∼17:00
◇問合せ先 B&G 海洋センター
℡55−4411
1
暮らしの情報館
乳がん検診を次のとおり実施します。1月に実施した年間検診申込書を提出されていない方は保健福祉課まで
お申し込みください。
すでに申し込みが済んでいる方には、4月に受診票等についてのお手紙を通知します。
◇申込受付期間
◇対 象 者
3月23日(月)∼4月10日(金) 8:30∼17:15
鋸南町に住民票を有する30歳以上の女性
◇検診内容 30歳∼39歳:エコー検査
40歳以上:マンモグラフィー検査
◇検診自己負担金 エコー検査 700円
マンモグラフィー検査
800円
※検診結果送付時に納付書も同封します。
◇各医療機関の検診日程
医療機関
検診日程
備
考
5月19日(火)∼
安房地域医療センター
平成28年1月29日(金)
検査受付
13:00∼、15:00∼
※月、土、日曜は除く
5月のみバスの送迎があります。
(第1土曜の午前のみ検診を実施)
6月1日(月)∼
亀田クリニック
検査当日の時間は、検査内容によって異
平成28年1月30日(土)
なりますので、予約時に亀田クリニック
エコー検査:月、火、木、金、土曜
へお問い合わせください。
マンモグラフィ−検査:水∼土曜
館山病院
5月1日(金)∼6月30日(火)
検査当日の時間は、検査内容によって異
※エコー検査:日曜を除く
なりますので、予約時に館山病院へお問
マンモグラフィー検査:日曜を除く
い合わせください。
◇そ の 他
保健福祉課へお申し込み後、受診票等を送付しますので、自宅に届いてから病院へ直接、電話で予約をして
いただきます。
検診当日は受診票に必要事項をご記入の上、ご持参ください。
◇問合せ・申込み先 保健福祉課 健康推進室
℡50−1172
危険物取扱者試験
試験のための受験者講習会
○試 験 日 6月21日(日)
○会
場 館山市立第三中学校
○受 験 料 甲種 5,000円
乙種 3,400円
丙種 2,700円
※願書受付 (一財)消防試験研究センター
千葉県支部
受験に必要な知識、物理化学、法令等の説明
○講 習 日 4月30日(木)
○会
場 館山市コミュニティセンター
○受講料等 6,280円(テキスト代2,680円含む)
乙種第4類の問題集は別売(1,660円)
◇受付期間 危険物取扱者試験 電子申請:4月7日(火)∼4月20日(月)
(24時間対応)
書面申請:4月10日(金)∼4月23日(木)
(土・日を除く)
試験のための受験者講習会 4月10日(金)∼4月23日(木)
(土・日を除く)
◇願書配布・講習会受付場所 安房郡市消防本部 予防課、鴨川消防署、千倉分署、鋸南分署
※千倉、鋸南分署は、災害出動時等は講習会受付及び願書配布ができない場合があります。
◇問合せ先 安房郡市消防本部 予防課
℡22−2234
(一財)消防試験研究センター千葉県支部 ℡043−268−0381
2
暮らしの情報館
遺言、任意後見、尊厳死宣言、離婚等の公正証書作
千葉県税理士会館山支部では、予約制の無料税金
成の無料相談会を次のとおり行います。
相談会を開催します。
◇日
◇日
時
4月21日(火)
時
10:00∼15:00
13:00∼16:00
◇場
所
4月21日(火)
、5月19日(火)
(1人1時間程度)
◇場
役場1階 相談室
◇相談内容 税金全般に関すること
◇予約・問合せ先
館山公証役場
所
千葉県税理士会館山支部
◇予約・問合せ先 千葉県税理士会館山支部
℡22−5528
担当 田村 ℡23−4132
※事前の予約をお願いします。
地方交付税の原資となる地方法人税(国税)の創設
2020年に開催される東京オリンピック・パラリ
に伴い、法人町民税に係る法人税割の税率が改正さ
ンピックに向けた、観戦客の観光取り込みや競技団体
れ、平成26年10月1日以後に開始する事業年度分
の合宿誘致などによる地域観光の活性化についての
から新税率が適用されます。
講演を次のとおり開催します。
◇日
改正前
法人税率
3月28日(土)
15:30∼17:30
↓
改正後
時
法人税率 12.3%
9.7%
◇場
所
千葉県南総文化ホール 大会議室
◇定
員
60名
◇参 加 費 無料
この税率の改正に伴い、平成26年10月1日以後
◇申込方法
に開始する最初の事業年度の予定申告に限って、法人
メールまたは Fax でお申し込みください。
税割の税額を求める算式が変わります。
Fax の場合ホームページから申込用紙をダウンロ
ードし、必要事項を記入の上申し込みください。
前事業年度の法人税割額×6か月/前事業年度の月数
↓
◇申込み・問合せ先
南房総地域におけるスポーツ観光セミナー事務局
前事業年度の法人税割額×4.7か月/前事業年度の月数
℡03−5408−0037
Fax03−5408−0039
◇問合せ先 税務住民課 税務収納室
E-mail bosyu/[email protected]
℡55−2113
技能検定は、労働者の有する技能を国の定める基準により都道府県が検定し、公証する制度で、職業能力開
発促進法に基づき毎年2回実施されています。
◇等
級
1級、2級、3級(一部職種)及び単一等級
◇職
種
50職種83作業
◇受験資格
原則として各職種とも所定の実務経験が必要
◇手 数 料 一般:実技17,900円(高校生:11,900円)
学科3,100円
◇受付期間 4月6日(月)∼4月17日(金)
◇試験日程
6月3日(水)∼9月8日(火)の間の指定する日
◇合格発表日
8月28日(金)3級職種(金属熱処理を除く)
10月2日(金)1級・2級・単一等級・3級(金属熱処理)
◇問合せ先
千葉県職業能力開発協会 技能検定課 ℡043−296−1150
3
暮らしの情報館
千葉県が交付した身体障害者手帳のうち、平成24年4月1日から平成26年6月11日までの期間について、
障害種別・等級の決定誤りがありました。
誤りのあった手帳をお持ちの方へは、すでにご連絡を差し上げました。
身体障害者手帳の障害種別・等級の確認などのご相談については、相談専用電話へお問い合わせください。
(千葉市・船橋市・柏市の交付した手帳は除く)
◇問合せ先 相談専用電話 ℡043−223−2310 千葉県障害福祉課 ℡043−223−2306
町公式ホームページのバナー広告も募集しています。詳しくは、下記へお問い合わせください。
◇問合せ先
総務企画課 企画財政室
4
℡55−4801