2月27日発行(PDF:588KB)

彩 都 の 丘 学 園
3月号
【研究テーマ】
【研究テーマ】
(箕面市立彩都の丘小・中学校)
9年間をつなぐ自立した学びの創造
~「いいね!その考え」「わかるっておもしろい」~
平成27年(2015 年)2月27日発行
「今の自分」を見つめ、未来を考えるとき
卒業式・修了式にともなう下校時刻等について
日ごと温かくなる風と光を受けながら、春を感じる季節になってきま
した。梅の花も開花しはじめ、いよいよ本年度の最終月、第四期生の
3月11日(水)予行準備
1~4年生 給食後(13:30ころ)下校
5~8年生 準備終了後(15:30頃)下校
卒業式・中期立志式・前期二分の一成人式と、締めくくりの時期を迎えました。
各ブロックでは節目の取組にむけて着々と準備を進めています。前期・中期ブロッ
クの子どもたちは一年間を振り返り、成長した自分、仲間、先輩のこと家族への感謝
3月12日(木)前日準備
1~4年生,9年生 給食後(13:30ころ)下校
5~8年生,準備終了後(15:00ころ)下校
について考えることでしょう。そして 9 年生は義務教育期間を振り返り、たくさんの思
い出に浸りながら、次の進路に向けて希望を膨らませていることでしょう。
この時期は、特に「今の自分」を見つめ、これまでの道のりを確認し、未来を考える
ときでもあります。今の学年での自分をしっかりと振り返り、次の学年に進むための力
3月13日(金)卒業式当日
1~4年生,自宅学習(登校しない)
5~8年,各自で9:20までに登校→教室で待っておくこと
9年生,9:00までに登校→教室で待っておくこと
と意欲をはぐくんでほしいと思いますので、ぜひ、ご家庭でも一緒にこの一年をふり
かえっていただければありがたいです。
5~8年生,式場片付け終了後(12:30ころ)下校
学園も 4 月からは600人を超す児童生徒数になります。我々教職員も今年度を振
り返り、新たな取組を模索するため、学校教育自己診断、箕面ステップアップ調査の
3月24日(火)修了式,大掃除,学活
1~8年生,11:00ころ下校。学校開放はありません。
結果(3 月中旬に返却予定)や保護者の皆様のお声を踏まえて、5度目の開校を迎え
るつもりで準備を進めてまいります。
2/21 の PTA 臨時総会でもお話ししましたが、大阪府の入試制度改革、箕面市に
おける英語教育の取組、そして、今後の児童生徒数の増加に伴う校舎等改修工事
等々、次年度も大きな変革を迎えることになります。とりわけ英語教育活動は 1 年生
からの取組になりますが、先の PTA 臨時総会の後も、英語教育への関心の高さを感
【二分の一成人式・立志式・卒業式】
じました。英語によるコミュニケーション力を高めていくことは大切なことです。でも、も
~9 年間の節目の行事として~
っと大切なことは「正しい日本語」によるコミュニケーション力と人を思いやる力、考え
る力などをつけることです。その土台なしに英語を話す力をつけても意味はありませ
ん。我々はじっくりと目の前の大切なことを確認しながら、これからの新しい取組を進
めていきたいと思っています。
今年度をしっかりと締めくくり、子どもたちが戸惑うこと無く、次のステージを迎えら
れるよう、今後とも彩都の丘学園を保護者の皆様と創りあげていきたいと思っていま
すので、一層のご理解、ご協力をお願いいたします。
校長
樋口 弘造
9年間にわたる学園生活には、前期から中期への進級時、中期から後期への
進級時、義務教育修了時の3回の節目があります。これらの節目の行事として
『二分の一成人式(3月10日)』
『立志式(3月17日)』
『卒業式(3月13
日)』を行います。
4・7・9年生には、これらの行事を持つことで、ここまで自分をは育んで
くれた周囲の人たちに感謝の心を持ち、社会・家庭や学校における自分の役割
を自覚し、未来に向かってより高まっていこうとする意欲を持たせたいと考え
ています。
また、当日式に参加する下級生には、節目を迎え次のステージに進む先輩の
姿を見て、あこがれの気持ちを持ち、模範としてもらいたいと思います。
当日の参観は関係する学年の保護者のみになりますが、会場の様子につきま
しては、学校ホームページの「彩都の丘から(ブログ)」に掲載たします。ご
覧いただければ幸いです。
4月当初のおもな行事予定
4月6日(月)
入学式前日準備(新7~9年)
8:50 登校,10:30 下校
4月7日(火)
入学式(新2,4,7,9年)
登校:9年 8:50,2・4・7年 9:30
下校:2年 11:00、4・7・9年 11:30
4月8日(水)
始業式(全学年)
平常登校,給食なし
1・2月の学校生活のひとこま
全校生の平和への願いを込めた千羽鶴は
3月11日を前にして
3月11日、東日本大震災から4年目を迎
えます。また、先月には阪神大震災から20
年目を迎えました。2回の大震災が原因で亡
くなられた方々に改めて哀悼の意を示したい
と思います。
本学園校区でも、地区防災委員会の発足に
向けて取り組みが開始されています。本学園
校区では、災害発生時の避難所は本学園に設
定されています。また、本学園には防災倉庫
が設置され、非常時の食料・毛布・発電機等
が備蓄されています。校長室には防災無線も
設置されています。
各ご家庭でも、改めて「3 日間持ちこたえら
れる」備蓄品がそろっているか、賞味期限が
切れていないかの確認と、災害時に家族が離
れ離れになったときの集合場所と連絡方法を
確認し合っておいてください。
ヒロシマの『平和の子の像』へ
6年生の呼びかけで、全校生が平和を願って千羽鶴を折りま
した。その中で、6年生が下の学年の教室に出かけて説明をし
たり、折るお手伝いをしました。説明を工夫したり、やさしく
教えたりと、6年生の頼もしさを感じました。全校生の千羽鶴
で作成中の『千羽鶴』、『平和の絵文字』もまもなく完成です。
立派なものができそうです。みんなの思いをしっかり届けます。
3月5・6日の宿泊学習に向けて、6年生一人ひとりが役割
を持ち、考え、主体的に取り組もうとしています。
広島での平和学習、山口秋吉台での自然体験、1泊2日の集
団行動。思いきり学び、思いきり楽しんできます。
異文化交流の取組から
【5・6年】ドイツ、インド
【2年】ブラジルのサンバ
【3年】韓国、ベトナム、合衆国
ドイツの地理、産業、自然か
ら、、ソーセージやチーズの種類
の多さの話まで。インドの地理
や使用言語の話、スパイスの話
の深さや民族衣装のサリーの長
さに感動!興味は増すばかり。
図工や運動会など、サンバの話
題で取り組んできました。サンバ
の衣装やダンスの迫力に驚き!
難しいステップにチャレンジし
ました!音楽にあわせて1,2,
3、4、雰囲気を楽しめましたか。
「世界旅行!」と名付けて、3か国のお
話を聞き、遊びなどの体験をしました。韓
国の民族衣装を試着させてもらったり、食
べ物のお話を伺ったり、あっというまの時
間でしたね。楽しかったね。ベトナムじゃ
んけん(グー、チョキ、パー、イド)やミ
ネソタの鬼ごっこはしばらくはやりそう。
健康フェスティバル
健康フェスティバル
新3年
・ずがこうさく
・せいかつ
・心のノート
新4年
・社会
なし
・わたしたちの
まち箕面
・図画工作
・保健
・心のノート
新5年
・地図帳
・わたしたちの
まち箕面
新6年
・地図帳
・食ナビブック
・心のノート
・わたしたちの
まち箕面
・図画工作
・保健
・家庭
新7年
なし
心肺蘇生学習
小体連球技大会
5年バスケット
6年サッカー
1年昔あそび
3年校外学習
【小体連球技大会】
小学校体育連盟主催の球技大会が、1月29日(木)に豊川北小学校で
開催されました。豊川北・豊川南・東・彩都の丘の4小学校が集い、開会
式のあと、色紙を交換して交流しました。
5年生の種目はバスケットでした。声をかけあいながら、コートせまし
と駆け回っていました。6年生は、サッカーでした。全員でボールを追い
かけ、シュートチャンスをうかがっていました。
どの学校も2試合ずつ行いました。バスケットは2勝、サッカーは1勝1分という結果でしたが、
いずれの試合後においても子どもたちに見られた清々しい表情が印象的でした。
【オンライン縄跳び】
「りょうあしとび」「かけあしとび」「こうさとび」「2じゅうとび」のいずれ
かから1種目を選んでエントリーし、各種目で跳べた回数をオンライン登録しな
がら、回数を競い合いました。箕面市内の小学生同士での競い合いも良い刺激に
なったようですが、友だちと一緒に工夫を重ね合ったり、自己の努力の結果とし
て回数を増やすことができた達成感の方が大きかったようです。
【PTA 臨時総会について】
新学年で引き続き使用する教科書・副教材等
新2年
キッズ食クラブ
小体連球技大会
新8年
新9年
・国語便覧
・国語便覧
・国文法、ノート ・国文法、ノート
・地理
・書写 ・歴史
・器楽
・音楽 2.3 下
・ファイル
・器楽 ・ファイル
・心のノート
・美術
・保健体育
・保健体育
・技術 ・家庭
・心のノート
・児童・生徒用の名札は、次の学年でも使います。
(壊れたり、なくしたりしたときには、生徒指導担当教師へ。実費345円で販売しています。
)
・保護者用の名札ケース・ひもは、次の学年でも使います。
(破れたり、ちぎれたりしたときには、事務コーナーへ。実費110円で販売しています。
)
委任状数252・出席者数78名のもと、2月21日(土)に PTA 臨時総
会が開催されました。次年度の役員及び会計監査候補の皆様が満場一致で承
認されました。新役員の皆様には一年間何かとお世話になりますが、どうぞ
よろしくお願いいたします。
今年度の学級連絡網・登校班連絡網の廃棄をお願いします
平成26年(2014 年)4月に配付しました学級連絡・登校班連絡網につい
て、保存期間の満了をむかえます。つきましては、保存期間の満了後、速や
かに当該の名簿を廃棄いただきますようお願いいたします。
なお、廃棄に際しましては、個人情報の漏えい防止等についても十分ご配
慮いただきますよう、重ねてお願いいたします。