カラス オオカミの 復活と 生態系の変化 オオカミが復活した イエローストーン 1995 年∼現在 ポプラ エルク 個 体 数 が 半 減した。 1995 年と 96 年にオオカミが 再導入されてからしばらく、厳 しい冬と日照りが続いたこと も、数の減少に追い打ちをか イエローストーンでは、食物 け た。 それ でも、オオカミを 連鎖の頂点に立ち、もっぱら 恐れる野生の本能が復活し、 エルクを獲物にしていたオオ 襲われても逃げ場のない水辺 カミが 70 年間不在だった。し にとどまることがなくなった。 かし現在、オオカミの復活に エルク ポプラの若木 ポプラ 新芽を食べていたエ よって、公園の生態系に連鎖 プロングホーン ルクが減ったおかげで、大幅 的な変化が起こっている。 に増加。新しく育った木は、場 所によって高さ 3 ∼ 4.5 メート グリズリー ルに達する。 オオカミのいない イエローストーン 1926 ∼ 95 年 コヨーテ オオカミに 食 べら れて減少。プロングホーンの数 エルク 岸辺に生えるヤナギ属 が復活したのは、コヨーテの の木や灌木を食べつくしたせい コヨーテ で、土手の浸食が進み、鳥たち 減少も一因かもしれない。 水辺の植生 川岸に植物が増 は巣作りの場所を失った。川幅 えたことで、土壌が安定し、自 が広がって水深が浅くなったた 然な水の流れが復活した。川 め、魚をはじめとする水生生物 面にかかる枝が木陰を作り、 の生息域が狭くなった。木陰を 鳥たちが集まるようになった。 作っていた岸辺の木々がなくな ったことで、水温は上昇。 ポプラ エルクが冬を越 すイエ ビー バ ー イエローストーン 北 部 の 個 体 群 が 1 個 から 12 ローストーン北 部の渓 谷では、 個に増加。川岸にはビーバー ポプラ の 生 育 が 阻 害され て い の主食のヤナギをはじめとす た。エルクが新芽をほぼ食べつ エルク くしていたのだ。 キタメジロ ハエトリ ヤナギ属の木 アメリカコガモ る植物が茂り、ビーバーのダ ムのおかげでできた池や沼に カットスロート・トラウト (サケの仲間) は魚や両生類、鳥、小動物が コヨーテ 個体数が増加。主に ビーバー 生息していて、餌となる昆虫 ジリスや ハタネズミなどの 小 動 もたくさんいる。 物を食べるため、キツネやアナ 獲物の死骸 オオカミは捕っ グマ、猛禽類の獲物が減った。 た獲物を埋めないので、コヨ ーテやカラス、クマなどがおこ ぼれにあずかることができる。 ART BY FERNANDO G. BAPTISTA, NG STAFF; AMANDA HOBBS, NG STAFF SOURCES: ROBERT L. BESCHTA AND WILLIAM J. RIPPLE, OREGON STATE UNIVERSITY; DOUGLAS W. SMITH, YELLOWSTONE NATIONAL PARK コーラスガエルの 仲間 ヤナギ属の木 オオカミ
© Copyright 2025 ExpyDoc