1.日本の都市 都市とは? 人の集まったところ: 国全体

1.日本の都市
都市とは?
人の集まったところ:
国全体の都市部の傾向:人口集中地区(DID:Densely Inhabited District)= 市町村
の境界内で人口密度の高い(原則として1km2 当たり約4000 人以上)国勢調査の調
査区が隣接して、調査時に人口5000 人以上を有する地域
行政上は区や市
実質的には都市圏
都市圏=中心都市と、それと社会的・経済的に密接な関係を有する周辺地域、すなわち
郊外、によって形成された地域
代表的な都市圏:
UEA: Urban Employment Area(都市雇用圏)
設定基準
(1)中心都市を DID 人口によって設定し、
(2)郊外都市を中心都市への通勤率が 10%以上の市町村とし、
(3)同一都市圏内に複数の中心都市が存在することを許容する
( 中 心 都 市の DID 人 口 が 5 万 人 以 上 の 都市 圏 を 大 都市 雇 用 圏 (Metropolitan
Employment Area)と呼び、1 万人から 5 万人のものを小都市雇用圏(Micropolitan
Employment Area)と呼ぶ。
)
Demographica World Urban Areas
設定基準
夜景を撮影した航空写真や衛星写真を基に、都市圏を作成。基にする行政区分は国によ
り異なる。
年次
単位
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
全国計
人口
2010
(万人)
550.6
137.3
133
234.8
108.6
116.9
202.9
297
200.8
200.8
719.5
621.6
1315.9
904.8
237.4
109.3
117
80.6
86.3
215.2
208.1
376.5
741.1
185.5
141.1
263.6
886.5
558.8
140.1
100.2
58.9
71.7
194.5
286.1
145.1
78.5
99.6
143.1
76.4
507.2
85
142.7
181.7
119.7
113.5
170.6
139.3
12805.7
名目県内総生面積
2009
2010
(兆円)
(平方キロ)
18.1
83456.9
4.4
9644.5
4.3
15278.9
8
7285.8
3.7
11636.3
3.7
9323.5
7.2
13782.8
10.3
6095.7
7.9
6408.3
7
6362.3
20.4
3798.1
19.2
5156.6
85.2
2187.7
29.7
2415.9
8.4
12583.8
4.1
4247.6
4.3
4185.7
3.1
4189.8
2.9
4465.4
7.9
13562.2
6.9
10621.2
15.1
7780.4
31.9
5165
7.2
5777.3
5.7
4017.4
9.6
4613.2
35.8
1898.5
17.8
8396.1
3.4
3691.1
3.1
4726.3
1.9
3507.3
2.3
6708
6.9
7113.2
10.8
8479.6
5.5
6114
2.6
4146.7
3.6
1876.5
4.6
5678.2
2.1
7105.2
17.6
4977.2
2.7
2439.7
4.3
4105.3
5.4
7404.7
4
6339.7
3.5
7736
5.1
9188.8
3.7
2276.2
483.2
377950.1
内閣府
国土交通省 高校野球
地域の経済20国土形成計画春季地区大会
(地域区分A)
北海道
北海道
北海道
東北
東北圏
東北
(+新潟)
(+新潟)
北関東
(+山梨
+長野)
南関東
首都圏
(+山梨)
関東
(+山梨)
東北
北陸
東北圏
北陸圏
北信越
(+長野)
北関東
首都圏
中部圏
関東
北信越
東海
近畿
近畿圏
近畿
中国
中国圏
中国
四国
四国圏
四国
九州
九州圏
九州
沖縄
沖縄
東海
表1. 都道府県経済規模
出典:総務省「国勢調査」(人口)、内閣府「県民経済計算」(県内総生産)、総務省「全国市町村要覧」(面積)
年次
単位
北海道
東北
北関東
南関東
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄
人口
地域内総生産
2010
2009
(万人)
(全国比) (兆円)
(全国比)
550.6
0.043
18.1
0.037
1171
0.091
39.7
0.082
1000.1
0.078
36
0.075
3561.9
0.278
154.5
0.32
306.9
0.024
11.5
0.024
1511.1
0.118
61.1
0.127
2090.3
0.163
75.4
0.156
756.3
0.059
27.4
0.057
397.7
0.031
12.9
0.027
1320.4
0.103
42.6
0.088
139.3
0.011
3.7
0.008
表2. 地域経済規模(内閣府・地域の経済2011に基づく地域区分)
人口
名目GDP 一人当GDP
2010
年次
単位
(万人)
(10億米ドル(米ドル)
2234.2
918.4
40718.8
オーストラリ
838.8
335.7
40017
オーストリア
ベルギー
1056.6
410
37676.1
カナダ
3410.9
1332.6
39069.9
チリ
1709.4
258.2
15106.7
チェコ
1051.7
265.5
25245.2
デンマーク
554.4
222.8
40169.8
エストニア
134
27.3
20383.1
フィンランド
536.3
195.6
36476.6
フランス
6245.2
2214.4
34148
ドイツ
8283.4
3058.6
37411.4
ギリシャ
1128.4
321.5
28429.6
ハンガリー
1000
205.5
20545.4
31.8
11.3
35641.6
アイスランド
447.1
181.1
40457.9
アイルランド
イスラエル
762.4
218
28595.7
イタリア
5900.4
1929.1
31895.2
日本
12717.6
4299.3
33751.2
韓国
5051.6
1422.3
29101.3
48
43.7
86226.3
ルクセンブル
メキシコ
10839.6
1646.1
15200.2
オランダ
1644.8
700.6
42174.5
436.8
131
29870.7
ニュージーラ
ノルウェー
488.9
279.8
57230.9
ポーランド
3818.7
759.3
19883
ポルトガル
1066.6
270.5
25431.6
スロバキア
543.1
126.3
23252
スロベニア
202.5
55.2
26927.6
スペイン
4607.3
1469.2
31887.9
937.9
368.8
39326
スウェーデン
スイス
782.2
363
46621.8
トルコ
7269.8
1141.3
15666.2
イギリス
6134.9
2220.8
35715.5
アメリカ
30905.1
14447.1
46587.6
表3. OECD諸国の経済規模
出典:OECD. Stat
北海道
東奥羽
西奥羽 北関東
南関東
北陸
東山
東海
725(奈良時
0.046
0.017
0.079
0.094
0.056
0.027
0.108
0.001
0.06
0.028
0.058
0.106
0.07
0.035
0.088
1600(慶長5
1840(天保1
0.002
0.058
0.032
0.05
0.116
0.093
0.045
0.091
0.01
0.072
0.036
0.061
0.107
0.094
0.04
0.086
1890(明治2
0.051
0.076
0.032
0.062
0.156
0.062
0.034
0.088
1950(昭和2
0.048
0.061
0.022
0.052
0.242
0.047
0.025
0.099
1975(昭和5
0.043
0.055
0.018
0.055
0.278
0.043
0.024
0.104
2010(平成2
畿内
725(奈良時
1600(慶長5
1840(天保1
1890(明治2
1950(昭和2
1975(昭和5
2010(平成2
0.101
0.186
0.075
0.068
0.077
0.105
0.101
北海道
東奥羽
西奥羽
北関東
南関東
北陸
東山
東海
畿内
畿内周辺
山陰
山陽
四国
北九州
南九州
沖縄
畿内周辺 山陰
山陽
四国
北九州
南九州
沖縄
0.111
0.078
0.097
0.061
0.075
0.048
0.114
0.034
0.066
0.051
0.065
0.038
0.1
0.045
0.09
0.073
0.08
0.051
0.093
0.027
0.081
0.07
0.083
0.061
0.01
0.079
0.018
0.063
0.05
0.088
0.056
0.008
0.078
0.012
0.054
0.036
0.071
0.04
0.009
0.077
0.01
0.049
0.031
0.067
0.036
0.011
北海道
青森、岩手、宮城、福島
秋田、山形
茨城、栃木、群馬
千葉、埼玉、東京、神奈川
新潟、富山、石川、福井
山梨、長野
静岡、愛知、岐阜
京都、大阪、奈良、
滋賀、三重、和歌山、兵庫
島根、鳥取
岡山、広島、山口
徳島、香川、愛媛、高知
福岡、佐賀、長崎、大分
熊本、宮崎、鹿児島
沖縄
表4. 様々な時代の地域人口分布(シェア)
出典:鬼頭宏「人口から読む日本の歴史」講談社学術文庫(2000)、国勢調査
2010
1975
1950
1890
1840
1600
725
2010
1
1975
0.996
1
表5. 異なる時代の地域人口の相関係数
1950
0.921
0.942
1
1890
0.622
0.653
0.805
1
1840
0.62
0.634
0.704
0.955
1
1600
0.544
0.584
0.563
0.626
0.677
1
725
0.5
0.524
0.53
0.577
0.716
0.691
1
地域における産業シェア
北海道
東北
北関東
南関東
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄県
全国
農林水産業鉱業
0.038
0.025
0.02
0.003
0.011
0.008
0.004
0.011
0.022
0.021
0.017
0.011
0.001
0.002
0.001
0
0.001
0.001
0
0.001
0.001
0.001
0.001
0.001
製造業
建設業
電気・ガス・ 卸売・小売業
金融・保険業
不動産業 運輸・通信業
サービス業 政府サービ 対家計民間全産業
0.077
0.062
0.024
0.12
0.038
0.126
0.089
0.242
0.16
0.022
0.166
0.061
0.038
0.1
0.04
0.142
0.063
0.211
0.13
0.021
0.273
0.05
0.022
0.083
0.039
0.132
0.054
0.206
0.104
0.018
0.126
0.046
0.017
0.148
0.086
0.158
0.065
0.261
0.072
0.019
0.193
0.058
0.056
0.097
0.048
0.142
0.056
0.199
0.115
0.024
0.29
0.049
0.024
0.116
0.045
0.124
0.064
0.185
0.077
0.017
0.188
0.042
0.026
0.135
0.051
0.146
0.068
0.232
0.084
0.024
0.23
0.05
0.029
0.1
0.043
0.128
0.065
0.204
0.114
0.025
0.179
0.046
0.032
0.105
0.052
0.128
0.066
0.221
0.126
0.022
0.15
0.049
0.027
0.125
0.044
0.125
0.072
0.244
0.117
0.026
0.04
0.083
0.029
0.114
0.039
0.124
0.079
0.281
0.165
0.028
0.179
0.049
0.025
0.125
0.058
0.141
0.066
0.231
0.094
0.021
産業における地域シェア
北海道
東北
北関東
南関東
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄県
全国
農林水産業鉱業
0.128
0.189
0.133
0.082
0.025
0.093
0.057
0.057
0.055
0.169
0.012
1
0.067
0.252
0.094
0.16
0.028
0.093
0.039
0.061
0.03
0.162
0.015
1
製造業
建設業
電気・ガス・ 卸売・小売業
金融・保険業
不動産業 運輸・通信業
サービス業 政府サービ 対家計民間全産業
0.016
0.047
0.037
0.036
0.024
0.033
0.05
0.039
0.063
0.04
0.04
0.076
0.102
0.125
0.066
0.056
0.082
0.078
0.074
0.112
0.084
0.08
0.113
0.076
0.065
0.049
0.05
0.069
0.061
0.066
0.082
0.064
0.07
0.227
0.303
0.227
0.382
0.478
0.361
0.319
0.365
0.246
0.291
0.32
0.026
0.028
0.053
0.018
0.019
0.024
0.02
0.02
0.029
0.027
0.02
0.204
0.126
0.12
0.118
0.099
0.111
0.123
0.101
0.102
0.102
0.13
0.164
0.133
0.167
0.169
0.137
0.161
0.161
0.157
0.14
0.177
0.16
0.073
0.058
0.066
0.045
0.042
0.051
0.056
0.05
0.068
0.068
0.06
0.027
0.025
0.035
0.023
0.024
0.024
0.027
0.026
0.036
0.029
0.03
0.073
0.088
0.094
0.088
0.066
0.077
0.096
0.093
0.108
0.109
0.09
0.002
0.013
0.009
0.007
0.005
0.007
0.009
0.009
0.013
0.01
0.01
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
表6.経済活動別県内総生産(名目、2009年度)
出典:内閣府「県民経済計算」
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
都道府県 移出依存度(%)
高い都道府県
三重県
121.99
栃木県
113.89
山口県
110.53
滋賀県
104.05
静岡県
102.74
群馬県
102.61
茨城県
99.21
香川県
95.27
岡山県
91.29
和歌山県
91.19
低い都道府県
鳥取県
53.52
長崎県
50
秋田県
49.65
宮城県
48.08
青森県
47.86
鹿児島県
46.47
熊本県
46.06
宮崎県
44.99
北海道
31.52
高知県
30.84
沖縄県
27.93
都道府県 移入依存度(%)
高い都道府県
三重県
115.82
和歌山県
94.26
山口県
94.18
栃木県
92.35
香川県
91.6
群馬県
89.1
茨城県
87.95
山梨県
87.92
兵庫県
84.56
静岡県
83.7
低い都道府県
高知県
55.33
鹿児島県
53.67
熊本県
52.08
青森県
51.03
新潟県
49.6
福岡県
47.45
東京都
47.41
宮城県
44.44
大阪府
41.87
沖縄県
40.1
北海道
39.76
表7.移出・移入依存度(2007年度)
出典:内閣府「県民経済計算」
北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州
沖縄
農林水産業鉱業
3.44
2.75
0.4
0.64
0.16
0.86
3.25
3.26
1.05
2.7
1.76
0.46
0.76
0.74
0.84
1.91
1.95
14.14
飲食料品 金属
機械
その他の製建設
公益事業 商業・運輸 金融・保険・情報通信 サービス 1.62
0.78
0.26
0.61
0.06
0.08
1.21
0.32
0.19
0.63
1.6
0.89
1.11
0.71
0.1
7.57
0.85
0.12
0.08
0.31
0.78
0.65
0.94
0.94
5.3
0.23
1.34
9.29
12.49
3.06
0.85
1.06
1.49
1.26
0.4
1.84
0.66
0.13
0.16
0.44
0.91
1.24
1.15
1.11
2.91
0.9
1.12
2.21
0.24
0.93
0.88
1.79
1.12
1.67
0.27
0.82
0.77
0.15
0.09
0.35
0.9
1.14
0.63
1.4
0.04
5.23
0.77
0.68
0.13
0.31
1.64
0.97
0.46
0.48
0.08
0.83
0.95
0.21
0.13
0.51
0.31
0.14
0.03
0.12
0.09
0.09
1.26
0.58
0.2
1.09
表8.移出額÷移入額 (2005年)
出典:経済産業省「地域間産業連関表(12部門)」
年
1960
1970
1980
1990
2000
2005
DID人口(万人DID面積(km2 DID人口割合 DID面積割合(%)
4083
3865.2
43.7
1.03
5554
6399.2
53.5
1.71
6994
10014.7
59.7
2.65
7815
11732.2
63.2
3.11
8281
12457.4
65.9
3.3
8433
12560.6
66.4
3.32
表9.日本のDID人口
出典:総務省「国勢調査」
順位
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
都市圏
東京
大阪
名古屋・小牧
京都
福岡
札幌・小樽
神戸
仙台
岡山
広島
北九州
浜松
新潟
熊本
宇都宮
静岡
高松
岐阜
長崎
那覇
人口(万人)
3334.1
1215.7
523.5
256.1
241
232.6
231.9
157
150.4
142.4
140.2
113.9
109.3
108.4
108.2
100.8
83.9
83.1
78.7
78
表10.日本の大都市雇用圏(2005年)
出典:東京大学空間情報科学研究センター(http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/UEA/)
順位
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
都市圏(国)
人口(万人)
東京-横浜(日本)
ジャカルタ(インドネシア)
ソウル-インチョン(韓国)
デリー(インド)
マニラ(フィリピン)
上海(中国)
ニューヨーク(アメリカ)
サンパウロ(ブラジル)
メキシコシティー(メキシコ)
カイロ(エジプト)
北京(中国)
大阪-神戸-京都(日本)
ムンバイ(インド)
広州-佛山(中国)
モスクワ(ロシア)
ダッカ(バングラディシュ)
ロサンゼルス(アメリカ)
カルカッタ(インド)
カラチ(パキスタン)
ブエノスアイレス(アルゼンチン)
表11.世界の都市圏(2012年)
出典:Demographia World Urban Areas
3712.6
2606.3
2254.7
2224.2
2195.1
2086
2046.4
2018.6
1946.3
1781.6
1731.1
1701.1
1691
1682.7
1551.2
1541.4
1490
1437.4
1419.8
1363.9
人口密度(人/km2)
4300
9400
10400
11500
15400
6000
1800
6400
9500
10400
5000
5300
30900
5300
3500
44400
2400
11900
18300
5200
東京
6427
4997
3994
3370
3319
2874
2558
大阪
0-10km
10-20km
20-30km
30-40km
40-50km
3606
3077
2885
2520
2987
借家(専用住宅)の一畳当り家賃(共益費・管理費を除く)
7000
6000
5000
家賃(円))
0-10km
10-20km
20-30km
30-40km
40-50km
50-60km
60-70km
60
70km
4000
3000
2000
1000
0
名古屋
0-10km
10-20km
20-30km
30-40km
40-50km
0‐10km
3106
2612
2574
2467
2287
10‐20km 20‐30km 30‐40km 40‐50km 50‐60km 60‐70km
中心からの距離
東京圏
大阪圏
名古屋圏
中心=東京は旧東京都庁、大阪は大阪市役所、名古屋は名古屋市役所
東京
58.17
63.89
74.99
82.5
90.34
98.99
108.7
大阪
0-10km
10-20km
20-30km
30-40km
40 50km
40-50km
64.02
79.43
87.39
91.6
89 81
89.81
全住宅の1住宅当り延べ面積
140
1住
1住宅当り延べ面積(㎡)
㎡)
0-10km
10-20km
20-30km
30-40km
40-50km
40
50km
50-60km
60-70km
120
100
80
60
40
20
0
名古屋
0-10km
10-20km
20-30km
30-40km
40-50km
77.95
100.99
107.44
112.05
125.35
0‐10km
10‐20km 20‐30km 30‐40km 40‐50km 50‐60km 60‐70km
中心からの距離
東京圏
大阪圏
名古屋圏
表12.借家(専用住宅)の一畳当り家賃(円、共益費・管理費を除く)、全住宅の1住宅当り延べ面積(m2)
出典:2008年住宅統計調査
(人/km2)
15,000
5,000
1,000
500
100
図 1. 市区町村人口密度 (2005 年)
出典:総務省「国勢調査」
0.50
0.25
0.10
図 2. 市区町村別第一次産業就業者比率 (2005 年)
出典:総務省「国勢調査」
0.4
0.3
0.2
図 3. 市区町村別 65 歳以上人口比率 (2005 年)
出典:総務省「国勢調査」
(千円)
4,000
3,500
3,000
2,500
図 4. 市区町村別納税義務者一人当たり課税対象所得額 (2010 年)
出典:総務省「市町村課税状況等の調」
(百円)
1,500
1,000
500
250
図 5. 市区町村別住宅地の平均地価(1 平方メートル当) (2010 年)
出典:土地情報センター「都道府県地価調査」