公示及び説明書

企画競争実施の公示
平成27年3月9日
四国運輸局企画観光部国際観光課長
伊東
秀夫
次のとおり、企画提案書の提出を招請します。
1.業務概要
(1)業務名
「広域観光周遊ルート形成促進に向けた四国地方基礎調査事業」
(2)業務内容
別紙「説明書」のとおり
(3)履行期限
平成27年7月31日(金)
2.企画競争参加資格要件
(1)予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号)第70条及び第71条の規定に該当しない者で
あること。
(2)平成25・26・27年度一般競争入札及び指名競争参加資格(全省庁統一資格)
「役務の提供等」のうち、「A」~「D」の等級に格付けされ、四国地域の参加資格
を有している者であること。
(3)四国運輸局長から指名停止を受けている期間中でないこと。
(4)警察当局から、暴力団員が実質的に経営を支配する者又はこれに準ずるものとして、
国土交通省公共事業等からの排除要請があり、当該状態が継続している者でないこ
と。
3.手続等
(1)担当部局
〒760-0068 香川県高松市松島町1-17-33 高松第2地方合同庁舎
四国運輸局企画観光部国際観光課
電話087-835-6358 ファクシミリ087-835-6373
メールアドレス [email protected]
(2)企画提案書の作成及び提出方法
① 書類の規格:A4版
② 構成:表紙(業務名、事業者名及び提出日を記載)、企画内容等(③にも留意)
③ 企画提案書に盛り込む内容
1)業務内容に関する具体的な企画案(項目、方法等)
2)業務実施体制、作業工程
3)企画競争参加者の概要等
・企画競争参加者の概要
・担当者の氏名及び連絡先
4)参考見積・内訳
④ 2.(2)の資格要件に適合することを証する書類(写)を添付すること。
⑤ 提出期限:平成27年3月20日(金)17時00分
⑥ 提出先及び部数:3.(1)に5部
⑦ 提出方法:持参又は郵送(書留郵便で期限内必着)するか、メールアドレスまで
送信すること。(メールの場合は5MB以下の容量とし、電話等で着信の確認を行
うこと。)
(3)説明会の実施
実施しない。
(4)企画提案に関するヒアリング
必要に応じて実施することがある。
(5)提案書を特定するための評価基準
別紙「提案書の評価基準」のとおり
4.支払条件及び概算予算額
① 支払条件:納入検査終了後、適法な支払請求書を受理した日から30日以内に、
債権者の取引銀行口座へ契約金額を振込むものとする。
② 概算予算額:1,000万円以下(消費税及び地方消費税相当額を含む)
5.その他
(1) 手続において使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨に限る。
(2) 照会窓口は3.(1)とし、提出期限の前日まで照会を受付け、口頭で回答するもの
とする。
(3) 企画提案書の作成及び提出に要する費用は、企画提案者側の負担とする。
(4) 提出期限までに実施部局に到達しなかった提案書は、いかなる理由をもっても特定
されない。
(5) 提案書の差し替え及び再提出は、原則認めないこととする。なお、特定後において
も提案書の記載内容の変更は、原則認めないこととする。
(6) 提出された提案書は、当該提案者に無断で2次的な使用は行わない。
(7) 提案書を特定した場合は、当該提案書を提出した応募者に対しその旨を書面で通知
する。提案書を特定しなかった応募者に対して、当該提案書を特定しなかった旨及
び特定しなかった理由(以下「非特定理由」という。)を書面により通知する。
(8) 特定しなかった提案書は応募者に返却する。なお、返却を希望しない提案者はその
限りでない。
(9) 提案書に虚偽の記載を行った場合は、当該提案書を無効にするとともに、記載を行
った応募者に対して指名停止を行うことがある。
(10) 特定した提案内容については国等の行政機関の情報公開法に基づき開示請求があ
った場合、あらかじめ「開示」を予定している書類とする。
(11) 提案が特定された者は、企画競争の実施の結果、最適な者として特定したもので
あるが、会計法令に基づく契約手続の完了までは、国との契約関係を生じるもので
はない。
(12) 企画競争の実施結果として、特定通知後速やかに公表し、少なくとも契約締結日まで
の間は公表することとする。
①特定した企画提案書を提出した者の名称、住所、代表者氏名及び決定日
②企画提案者ごと、評価項目ごとの評価得点及び合計点
(13) 本業務における企画書の特定後の手続きは、四国運輸局において会計法令に基づ
く諸手続を完了した後に行うものとする。
(14) 当公示にない項目で疑義が生じた場合は、その都度協議するものとする。
(15) 業務の実施に当たっては、四国運輸局と十分協議しながら事業を進めることとす
る。
(16) 制作物の著作権は四国運輸局に帰属する。
提案書の評価基準
提案書は、次に掲げる事項により評価・特定し、特定された提案書の応募者を、
契約の相手方として特定する。
1. 評価項目と評価基準
(1)業務内容の理解度
事業の目的、趣旨を十分に踏まえた企画提案がなされているか。
(2)提案内容の実効性
提案内容が具体的で説得力があり、成果が期待できるものであるか。
(3)業務遂行の確実性
事業の準備を含め業務全体を円滑かつ安定的に遂行できるか。
(4)予算の妥当性
企画提案内容が予算的に妥当なものであるか。
2.特定方法
(1)委員が、企画提案書ごとに各評価項目について1点から10点までの点数
を記入する。
(2)1.(1)~(3)については、その重要度を考慮し、委員記入の点数を
2倍する。
(3)委員の評価点数の合計が最も高い企画提案書を採用する。ただし、合計点
を委員の数で除した平均点数が42点(70 点の 60%)に満たない場合は採
用しない。
(4)評価合計が最も高い企画提案書の提出者が複数ある場合は、委員長の決す
るところによる。
説
明
書
1.事業名
「広域観光周遊ルート形成促進に向けた四国地方基礎調査事業」
2.事業の概要
(1)事業の目的
我が国では、東京周辺やゴールデンルートなど訪日外国人の需要が集中している
地域以外の需要を創出するべく、地域間の広域連携を強化して情報発信力を高める
とともに、対象市場に訴求するストーリー性やテーマ性に富んだ多様な広域観光周
遊ルートの形成を促進し、海外へ積極的に発信することとしている。
本調査は、訪日外国人旅行者の受入環境整備、観光資源、訪日外国人旅行者実績
調査等の視点から、四国ブロック※を中心とした地域の現状を把握・整理したうえ
で、課題を抽出し、今後強化すべき取組の方向性を見出すことで、広域観光周遊ル
ートの形成を加速することを目的とする。
※徳島県、香川県、愛媛県及び高知県を調査対象エリアとする。
あわせて、四国ブロック4県と県境を接する各県における基礎的な情報収集・
分析を行うものとする。
(2)業務の内容
1.受入環境に関する調査
1)港湾等の容量調査
港湾等の発着容量、施設容量(CIQ スペース等)、船舶の座席容量等の現状を
把握・整理したうえで、予見される容量不足等の課題を抽出する
2)主要幹線交通及び二次交通の運行頻度等調査
交通機関(リムジンバス、路線バス、鉄道、定期観光バス、観光タクシー等)
の運行頻度、乗り継ぎ等の現状を把握・整理したうえで、訪日外国人旅行者
が地域を円滑に周遊するうえでの課題を抽出するとともに、外国人のレンタ
カー利用の実態を調査し、移動円滑化にむけた課題を整理する
3)主要観光地の容量調査
主要観光地の時期別混雑度合の現状を把握・整理したうえで、課題を抽出す
る
4)宿泊施設の容量調査
地域別・時期別の宿泊施設の稼働状況の現状を把握・整理したうえで、課題
を抽出する(従業員 10 人未満の宿泊所、民宿、バックパッカー対応の施設も
含めること)
5)多言語対応の調査
主要な拠点・ルート(空港・駅・主要観光地・宿泊施設、新幹線・在来鉄道・
高速道路等)における多言語表記・多言語案内の現状を把握・整理したうえ
で、課題を抽出する
6)情報発信に関する調査
自治体、民間事業者、観光関係団体等によるウェブサイト、SNS、スマートフ
ォンアプリ等の外国人向け情報発信の現状を把握・整理したうえで、課題を
抽出する
7)人的案内に関する調査
観光案内所、通訳案内士、ボランティアガイド等の外国人向け人的案内の現
状を把握・整理したうえで、課題を抽出する
8)消費環境に関する調査
決済環境、両替、ATM、免税店等の訪日外国人旅行者の消費促進に必要な事柄
の現状を把握・整理したうえで、課題を抽出する
9)その他、必要な調査・分析
2.観光資源に関する調査及び他地域と差別化できる観光資源の抽出
1)海外で評価される観光地の調査
世界遺産及び海外旅行ガイドブック等で高評価を得ている観光地(寺社、街
並み、自然(桜、紅葉、初雪の時期等を含む)、温泉等)、食事(農林水産物、
料理、酒類等)、土産等の観光資源の現状を把握・整理するとともに、高評価
の背景・理由を分析し、観光資源に共通する特性や他地域と差別化できるも
のを明らかにする
2)その他、必要な調査・分析
3.訪日外国人旅行者の実績に関する調査
1)外国人入込客数・宿泊者数の調査
都道府県、市町村、観光地等における入込客数及び宿泊者数の経年実績を市
場別に把握し、傾向を分析する
2)主な市場別、団体・個人旅行別に、主な旅行行程を把握・分析
3)その他、必要な調査・分析
(3)履行期限
平成27年7月31日(金)
(4)成果品
①事業実施報告書
10部
②事業実施報告書の電子データ(CD又はDVD)2枚
※なお、報告書に使用する用紙等は、グリーン購入法に適合したものとする。
3.企画書に盛り込む内容
(1)業務内容に関する具体的な企画案(項目、方法等)
(2)業務実施体制、作業工程
(3)企画競争参加者の概要等
・企画競争参加者の概要
・担当者の氏名及び連絡先
(4)参考見積(概算)
(5)再委託等の有無及び予定(ただし発注者の承諾を要するものに限る)
(6)平成25・26・27年度国土交通省競争参加資格(全省庁統一資格)に係
る資格審査結果通知書の複写(共同して提案を行う者についても提出のこと。)
4.企画提案と業務運営に関する留意事項
(1)企画提案について
①調査関係
当該説明書に記載されているもの、またそれ以外に必要と現時点想定される
事項含めて、参考となる既存の調査データ名(実施者・期間)や先進事例調
査の想定エリア・内容など、記載すること。
②その他
当該説明書に記載されている以外に検討・実施すべき事項として、現時点想
定しうるものがあれば、その有効性と詳細な内容について、記載すること。
(2)業務運営について
①四国運輸局との協議
業務監督職員と十分に協議を行いながら事業を進め、個別指示に従うこと。
②情報共有
本業務の進捗及び事業費執行の状況について、業務監督職員の求めがあった
場合には、速やかに経過報告書を提出すること。
必要に応じて、隣接する地域の自治体、地方運輸局等と情報共有を行いなが
ら業務を遂行すること。
3)業務遂行
本業務の円滑かつ効率的な進捗を図るため、受注者は業務監督職員と密接な
連携を図りつつ、業務の運営や事務処理等の作業を主体的に進めるものとす
る。また、調査・分析・検討についても同様とし、必要に応じて現地調査・
文献調査・アンケート・ヒアリング等を実施するものとする。
作業方針・内容等に疑義が生じた場合は、その都度速やかに業務担当課職員
と協議の上、対処するものとする。
4)再委託
再委託を行う場合は、事前に四国運輸局の了解を取り付け、再委託先事業者
の管理監督を行うこと。なお、再委託先に対して、業務遂行上必要に応じて
四国運輸局が直接に指示監督する場合がある。
5)資料等の作成
成果品、ワーキンググループ資料等、本事業の過程で作成する書類は、パワ
ーポイント・WORD・EXCEL 形式など、四国運輸局において二次利用可能な形
式にて作成するものとする。
その際、知的財産権等、取り扱いに注意を要するものについては、都度確認
を行うものとする。
以上