粗収益及び生産コストの推移 【肉専用種】 千円 1,100 H27.1月 前月に比べて、生産コストが0.4%減少し、粗収益が3.0%増加 したため、補塡は発動なし 1,050 1,000 950 900 850 800 粗収益 生産コスト 750 700 H22第2第3第4H237月 第1 第1 10月 H24 1月 4月 7月 10月 H25 1月 4月 7月 10月 H26 1月 4月 7月 10月 1月 【交雑種】 千円 700 H27.1月 前月に比べて、生産コストが1.8%増加したが、粗収益が2.7%増加 したため、補塡金単価(概算払)は前月比(確定値) 7,700円/頭減 650 600 550 500 粗収益 生産コスト 450 400 H22第2第3第4H237月 第1 第1 10 月 H24 1月 4月 7月 10 月 H25 1月 4月 7月 10 月 H26 1月 4月 7月 10 月 1月 【乳用種】 千円 500 H27.1月 前月に比べて、生産コストが2.6%増加し、粗収益が0.6%増加した ため、補塡金単価(概算払)は前月比(確定値) 3,300円/頭増 450 400 350 300 粗収益 生産コスト 250 200 H22第2第3第4H237月 第1 第1 10 月 H24 1月 4月 7月 10 月 H25 1月 4月 7月 10 月 H26 1月 4月 7月 10 月 1月 注1:粗収益は、主産物価格と副産物価格を足したもの。主産物価格は農林水産省統計部が公表している28市場の 平均枝肉価格に、平均枝肉重量を乗じて算出。ただし、肉専用種は平成23年度第1四半期から、交雑種及び 乳用種は平成24年6月から28市場の取引データに地域で行われている相対取引等のデータを含めて枝肉価格 と枝肉重量を求め、主産物価格を算定している。 2:生産コストは、過去の生産費調査を基に、一部の費目に物価修正を加えたものから、自己資本利子及び自作 地地代を除いたもの。平成25年第2四半期については、配合飼料価格高騰緊急対策の特別交付金を織り込ん で物価修正。また、平成25年7月から生産コストにと畜経費を追加。と畜経費は、28市場におけると畜経費 を農林水産省統計部が公表している28市場の取引成立頭数で加重平均して算出。 3:平成23年7月から月ごとに算定。 4:平成25年度より、肉専用種については、地域算定に用いたデータを除外して算定。 (平成26年度地域算定実施県:広島県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県) 5:平成26年度より、消費税抜きで算定。
© Copyright 2025 ExpyDoc