【 第 1 稿 】 中国食品安全法の改正案を発表 ~パブリック

中国食品
安全法特集
2015/3/10
【 第1稿 】
中国食品安全法の改正案を発表
~パブリックコメントは 11 月 29 日まで~
Food & Agriculture 2962(2013 年 11 月 11 日配信)
【 第2稿 】
中国「食品安全法」の改正案第二稿を発表
~再度パブリックコメントを募集中~
Food & Agriculture 2997(2014 年 07 月 21 日配信)
【 第3稿 】
「食品安全法」の改正案第三稿を発表
Food & Agriculture 3023(2015 年 02 月 02 日配信)
Food & Agriculture(F&A)PDF 版 の見本誌です。
※ 米国に関する記事を抜粋してまとめています。
F&A は、ジェトロ農林水産情報研究会会員資料として、会員のみなさまに毎週月曜にお届けする
週刊誌です。電子媒体(メールマガジン+ウェブデータベース)で海外の農林水産・食品関連情
報(貿易、規制、産業、消費市場など)をお送りします。データベースは過去記事検索も簡単に
できて大変便利です。また、規制情報など緊急のお知らせの際には臨時増刊号を発行し、最新情
報をお届けします。
農林水産情報研究会についてはこちらをご覧ください。
http://www.jetro.go.jp/members/food/
毎週月曜日発行
発行所:日本貿易振興機構
お問合せ:[email protected]
〒107-6006 東京都港区赤坂 1-12-32
電話:03(3582)5019
FAX:03(3582)7378
URL:www.jetro.go.jp/biznews/
ジェトロ農林水産情報研究会会員資料/©JETRO 2015 禁無断転載
Food & Agriculture 2015 年 3 月 10 日発行 サンプル号 ©JETRO 2015 禁無断転載
1
【 第1稿 】
中国食品安全法の改正案を発表
~パブリックコメントは 11 月 29 日まで~
(北京事務所発、2013 年 11 月 11 日配信)
中国国務院法制弁公室は 10 月 29 日「中華人民共
和国食品安全法」の改正案を発表し、同改正案に対
する意見募集を開始した。食品安全に関する問題が
後をたたないことから、管理監督体制を整えるとと
もに、企業責任の強化や違反行為の厳罰化も盛り込
まれている。政府は従来の施策をさらに進めて食品
安全体制を確固たるものにする考えだ。
る内容が加わった。さらに、食品安全基準に合わな
い商品に関し、消費者が賠償金の支払いを企業に求
めることを可能にする内容も加わった。違反時の罰
金額も最大で違反商品の総生産額の 15 倍以上 30 倍
以下(現行 5 倍以上 10 倍以下)とされ、現行法と比
べ 3 倍に引き上げられている。
■企業の費用負担増も
■処罰対象を大幅に拡大
同改正案は現行法と同様、総則、食品安全リス
クのモニタリングと評価、食品安全基準、食品生産
経営、食品検査、食品輸出入、食品安全事故の処置、
監督管理、法律責任、および附則の 10 章で構成され
ているが、条文数は現行の 104 条から 134 条へと
30%増加している。
改正案は管理監督体制の改革と政府の役割転換
の実現、企業責任の強化、地方政府責任の強化、新
たな管理監督方法の創設、共同食品安全社会の構築、
違反行為への厳重処罰などを目指している。具体的
には、食品安全管理人員に関する資格制度創設と食
品生産企業への配置、商品のトレーサビリティ管理
制度の確立、食品安全責任強制保険制度の創設、乳
幼児用食品の生産管理厳格化、廃棄食品・期限切れ
食品の再流通防止への施策、インターネットでの食
品販売企業への規制などが新たに盛り込まれている。
また処罰対象の項目が大幅に拡大され、処罰内
中国では 2008 年に粉ミルクへのメラミン混入
などが大きな社会問題となったこともあり、09 年に
現行の食品安全法が制定された。しかし、その後も
食品安全に関する問題が恒常的に発生しており、食
の安全の確保は政府にとって引き続き大きな課題と
なっている。今回の改正案は従来進めてきた施策を
さらに進展させ、不足部分を補うとともに、違反行
為の厳罰化により食品安全体制を確固たるものにし
ようという意図がうかがえる。ただ食品安全管理人
員に関する資格制度や食品安全責任強制保険制度の
創設は、企業にとって新たな費用負担が発生する可
能性もある。
意見募集の期限は 11 月 29 日で、国務院のホー
ムページ上での投稿フォームへの投稿、郵送、電子
メールの 3 つの方法で受け付けている。改正案は以
下の国務院ホームページで参照可能。
http://www.gov.cn/gzdt/2013-10/29/content_2
517471.htm
容も罰金や営業許可の取り消しなどに加え、公安機
関による責任者の拘留や刑事責任の追及を可能とす
(島田
英樹)
Food & Agriculture 2015 年 3 月 10 日発行 サンプル号 ©JETRO 2015 禁無断転載
2
【 第 2 稿 】s
中国「食品安全法」の改正案第二稿を発表
~再度パブリックコメントを募集中~
(北京事務所発、2014 年 07 月 21 日配信)
中国全国人民代表大会常務委員会は 6 月 30 日
管理機関職員に関する規定が盛り込まれたことが記
「中華人民共和国食品安全法」の改正案を発表した。
同改正案は 2013 年 10 月に国務院法制弁公室から発
事としてとりあげられた。背景には、食品生産者や
販売者に一次的な責任を負わせて厳罰を課すだけで
表された改正案に、前回のパブリックコメントで寄
せられた 5,600 件余りの意見、いくつかの地方都市
は片手落ちであり、監督管理機関の対応に関する批
判的な意見もあったのではないかと予想される。
での実地調査の結果、関係各部門との議論等の内容
また、商務部研究員消費経済研究部趙萍副主任
が反映された第二稿にあたる。現在、同改正案に対
するパブリックコメントが募集されており、締め切
は、違法行為を働いた際の罰則、罰金が軽微である
ことが食品安全問題を引き起こしている主要因の一
りは 7 月 31 日となっている。
つであるとして、今回の改正案では違法行為に関す
る処罰規定を厳格化したこと、生産企業だけでなく
■幅広い問題に対する網羅的な規定整備
改正案第二稿は第一稿に比べて、条文数が 134
関係する政府および政府機関も処罰対象の範囲に含
めたことを強調している。
条から 159 条へとさらに増加している(現行法の条
中国国務院は 2014 年 4 月 29 日に「2014 年食
文数は 104 条)。改正案が公布されれば 2009 年に現
行法が公布されて以来、初の改正となる。
品安全重点作業計画」を発表しており、同計画には
食品安全を保証するための作業項目が記載されてい
改正案第二稿では、健康食品に関する規定、乳
幼児向け食品に関する規定、学校や託児所・建設現
る(注 1)
。各項目の内容を見ると、食品衛生の向上
というより、食品安全を脅かす違反行為・犯罪行為
場等で食事を提供する場合の規定、食器や消毒に関
の抑止に重点が置かれており、中国の食品安全が抱
する規定が追加されているほか、インターネット販
売の場を提供するプロバイダーに関する規定、法律
える事態の深刻さがうかがえる。今回の食品安全法
の改正案第二稿も、こうした状況を法制度面から改
執行時の問題に対する通報制度、輸入食品が問題と
なった場合の規定、食品安全監督管理を担当する行
善しようとするものである。
意見募集は 7 月 31 日締め切りで、全国人民代表
政機関職員の処分に関する規定、食品検査機関の処
分に関する規定、デマ情報を流した場合の処分に関
大会のホームページ上での投稿フォームへの投稿、
郵送、電子メールの 3 つの方法で受け付けられてい
する規定等が新たに盛り込まれている。
る(注 2)。改正案は以下の全国人民代表大会のホー
改正案第二稿の基本的な考え方は第一稿と変わ
っていないが、多くの意見を取り入れ、身近に発生
ムページで参照可能。中国日本商会、ジェトロ北京
事務所でも日本企業からの意見取りまとめを行って
している諸々な問題をできるだけ幅広く、漏れなく
規定しようとする意図が一層感じられる。また、第
いる。
一稿に存在する規定でも内容が加筆あるいは削除さ
(注 1) 「2014 年食品安全重点作業計画」
れている部分がある。
(注 2) 中華人民共和国食品安全法 改正案(全国人
■パブリックコメント募集は 7 月 31 日まで
2014 年 7 月 15 日付京華時報では、今回の改正
民代表大会)
(島田 英樹)
案の注目点として、職責を果たさない食品安全監督
Food & Agriculture 2015 年 3 月 10 日発行 サンプル号 ©JETRO 2015 禁無断転載
3
【 第3稿 】
「食品安全法」の改正案第三稿を発表
(北京事務所発、2015 年 02 月 02 日配信)
中国全国人民代表大会常務委員会は「中華人民共
総局)が一方的に在外食品生産企業の現場検査がで
和国食品安全法」の改正案を発表した。同改正案は
きる規定が削除されたことに関する部分などが確認
2013 年 10 月の第 1 回、2014 年 7 月の第 2 回に続
くものであり、第 2 回に寄せられた意見を踏まえ、
できる。
14 年 12 月の第 12 回全国人民代表大会常務委員会に
おいて審議を経た内容が反映された第三稿にあたる。
■さらなる改正が必要と思われる条文も
今回、告知から意見締め切りまで 10 営業日程度
本改正案に対するパブリックコメントは、2015 年 1
しかなく、極めてタイトな意見募集スケジュールと
月 19 日に締め切られ、ジェトロが取りまとめ、中国
日本商会名で意見を提出した。
なった。中国全国人民代表大会常務委員会ウェブサ
イトによれば、パブリックコメント募集開始から
■食の安全確保や消費者保護を念頭においた監督
強化
改正案第三稿は第二稿に比べて、条文数が 159
2015 年 1 月 16 日時点で 1,969 件の意見提出があっ
たようだ。日系企業関係者からは、準備期間が少な
すぎて十分に中身を確認しきれないとの不満も漏れ
る。管理基準やスケジュールが曖昧で、当局に一定
条から 145 条に減少している。もっとも第一稿は
の裁量の余地が残りそうな条文もあり、企業にとっ
134 条、現行法では 104 条あり、それらと比べると
増加している。
て運用の透明性について懸念の声がある。さらには、
外国からの輸入品に対する規制については、実態に
改正案第三稿では第二稿時と比べ、条文の合算、
簡略化が見られるが、引き続き重複感のある条文や
そぐわない条文も散見されることから、これらにつ
いて今回意見として改善を指摘すべきとの声があが
文言も多い。今回の改正では、食品事業に無関係の
っている。
企業(例えば物流業者、倉庫業者)や個人が食品を
取り扱う場合も規制の対象となること、政府機関間
3 回に亘る改正案をみる限り、食の安全のため
にどう防御策を講じるかという点にウエイトが置か
の縦割り構造に伴う情報共有の弊害を排除し、消費
者保護を目的に関連団体間の情報や対応の共有を図
れていると感じる。厳格なルールを策定し、監督管
理を強化して、現存する諸問題を減らしていくとい
ること、整合性が確保されていない食品関連基準の
統一化、食品添加物・健康食品・乳幼児用食品の衛
う強い姿勢が改正案を追うごとに明確になっている
ようにみえる。
生管理の強化、遺伝子組み換え食品の製造販売時の
一方で、現状では、輸入品と国内品、国内企業
表示義務化と違反時の罰則などが明記されている。
食の安全確保、消費者保護を念頭におき、監督
生産品と外資企業生産品との間で管理方法や品質基
準に大きな差があることも事実であり、これらを 1
管理を強化するという基本的な考え方があり、これ
は第一稿から変わっていない。なお、通常、パブリ
つの法律で管理していくことの難しさもある。
ックコメントを 3 度も募集するケースは多くないこ
とから、多くの国民に関わる重要な法律として中国
政府が慎重に立法作業を進めようとしていると推察
改正案(日本語仮訳)は以下のジェトロのホー
ムページで参照可能。
される。
前回提出意見あるいは中国日本商会作成の白書
食品安全法改正案の新旧対照 (日本語仮訳)
で指摘されている建議が反映されていると思われる
点は、科学的な判断に基づくリスク分析を行うこと、
食品安全法改正案の全文 (中国語)
(島田 英樹)
行政手続きの透明化、AQSIQ(国家質量監督検験検疫
Food & Agriculture 2015 年 3 月 10 日発行 サンプル号 ©JETRO 2015 禁無断転載
4