平成25年度 被災地企業の技術シーズ評価プログラム(福島再生可能エネルギー研究開発拠点機能強化事業) 蓄電池グループ管理技術の評価 保田和成1・ 大谷謙仁2 ・橋本潤2 ・鈴木正一2 ・ 大堀正2 ・蛇石宰2 ・中村泰拓2・山崎次郎3・福原英之3・吉野大志3 1有限会社 エボテック 2独立行政法人 産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター 3公立大学法人 会津大学 復興支援センターイノベチーム 産総研による技術シーズの評価方法 (有)エボテックが保有する技術シーズ ・省エネの実現と将来のデマンドレスポンスに対 応したマートハウス実現にむけた高度な蓄電池 充放電制御を可能にするエネルギー管理シス テム(EMS)の基礎技術を有する。 共同研究 ・「会津大学のクラウド技術」を活用することにより、 気象情報や太陽光発電・風力発電の高時間分解 能データを集約して複数の蓄電池をコントロールす るシステムを構築した。3台の実証システムを構築 し、同社のEMS構築技術を適用したスマートハウス のエネルギー利用効率を評価した。 技術シーズ 技術的支援 次世代BEMSやスマートグリッド向けに開発された 次世代通信規格「IEEE1888」を実装したシステムを 実証/評価することにより、本規格が再生可能エ ネルギーの利用効率の向上に有用な通信プロトコ ルであることを実証 蓄電池のグループ管理技術の 評価ポイント 気象の情報 リアルタイムに提供される3つの情報か 日射量・風速 ら最適な充放電制御を即座に実現する技 術を評価 気象情報 再エネの発電情報 蓄電池のステータス 次世代通信規格「IEEE1888」によるリア 気象データから ルタイム制御の実現 最適な蓄電池運用解析 情報解析による蓄電制御の最適化 発電情報 気温など 発電情報 太陽光発電や 風力発電の発電量 各蓄電池の 蓄電量(SoC) 次世代通信「IEEE1888」 発電量が低い時間帯に 適切に蓄電池から エネルギーを供給 技術の評価結果 「蓄電池をグループ管理/制御する」技 術が、スマートハウスの再生可能エネル ギー利用効率を向上させる可能性を示し た 次世代通信規格「IEEE1888」を利用する ことで最適な制御プロトコルを共通化す ることが可能であり、再生可能エネルギ ーの利用効率向上に有用である。 電力需要家の情報 蓄電池の グループ制御 複数の蓄電池を最適コントロール エボテック製 エボテック製 HEMS 電力会社 HEMS エボテック製 HEMS 蓄電池 今後の課題 蓄電池を高度に制御するEMS技術を進化させ、デマンドレスポン ス技術の向上に寄与することで、スマートハウスの価値がさらに 向上し、販売促進につながることが期待できる 蓄電池制御の最適化と制御手法の高度化により、適用できる蓄電 池システムの範囲を拡大可能 http://www.aist.go.jp/
© Copyright 2024 ExpyDoc