泉大津市環境保全条例の一部改正の経緯、内容 1 経 緯 昭和 51 年に制定した環境保全条例は、 空き地等への不法投棄の禁止や 占有者の適正管理、義務について規定し運用しているが、 近年、人口減少 や高齢社会の進展、核家族化などにより、空き家が増加するとともに、管 理が不適切なため、台風などの自然災害により建物の倒壊や屋根瓦の飛散 による近隣住民や通行人への支障、また不法投棄や放火などのおそれのあ る老朽化した危険な空き家等の増加が社会問題となってい ます。 そこで、 空き地等に加え、 管理不全で老朽化した建築物等 (建築物、工 作物及びその敷地) の様々な課題への本市での対応を明確化し、市民の生 活環境及び安全の確保を図るため、所要の改正を行うもので す。 2 改正内容 環境保全条例に、 建築物等の適正管理 に関する 次の規定を追加するもの です。 (1) 不法投棄禁止の対象に、建築物等を追加するもので す 。 (2) 適正 管 理し な けれ ば なら な い対 象 に、 建 築物 等 を追 加 する と とも に、 次 の適正管理の目的を追加するもので す。 ・「犯罪、青少年の非行行為、災害 等の発生を引き起こさないよう」適正 に管理する。 (3) 建築 物 等の 占 有者 等 の義 務 とし て 、適 正 管理 に あた っ て 遵 守 すべ き 次 の項目を追加する ものです 。 ① 建築物の倒壊 及び建築材料の剥落、飛散を防止するため 、補修等の必 要な措置を講じる ② 廃棄物の投棄 を防止するため、柵を設置する等の必要な措置を講じる ③ 病害虫の発生 を防止するため、薬剤の散布等の必要な措置を講じる ④ 悪臭、異臭の発生を防止するための必要な措置を講じる ⑤ 飼育されていない 動物等のすみ場所になる ことを防止するための必要 な措置を講じる ⑥ 交通の障害になる ことを防止するための必要な措置を講じる ⑦ 上記のほか、良好な住環境を 保持する (4) 上記の項目を遵守するほか、建築物の敷地に投棄された廃棄物を除去 するとともに、繁茂した樹木及び雑草が、近隣住民等の生活環境及び安 全を阻害しないよう剪定、除去等の必要な措置を講じる 。 (5) 条例 違 反し た 占有 者 等に 対 する 勧 告、 命 令及 び 行政 代 執行 の 対象 に、 建 築物等を追加するもので す。 3 施行期日 この条例は、平成 27 年 7 月 1 日から施行するものです。 ただし、第 14 条の 2 にかかる第 17 条第 2 項の規定は、平成 28 年 1 月 1 日から施行するものです。
© Copyright 2025 ExpyDoc