3.11 防災フォーラム 2015 ―東日本大震災復興事業・みんなをつなぐ復興の架

3.11 防災フォーラム 2015
―東日本大震災復興事業・みんなをつなぐ復興の架け橋―
東日本大震災発生から 4 年を迎え、復興が進む中で震災を教訓とした社会基盤の形成が求められて
います。本フォーラムでは震災により被災した構造物の調査研究及び今後の災害に備えた取り組みに
ついて紹介し、震災復興につなげることを目的として開催いたします。
CPD 認定プログラム
(一社)建設コンサルタンツ協会・(一社)全国土木施工管理技士会連合会
□ 日 時: 平成 27 年 3 月 11 日(水)13:00~16:00
□ 会 場: 八戸市公民館ホール
□ 参加費: 無料
□ 主 催: 八戸工業大学防災技術社会システム研究センター
□ 共 催: 八戸市,一般社団法人青森県建設業協会,一般社団法人青森県測量設計業協会,
一般社団法人青森県建設コンサルタント協会,青い森の橋ネットワーク
□ 後 援: 東奥日報社、デーリー東北新聞社、NHK 青森放送局、青森放送、青森テレビ、
青森朝日放送、FM 青森、八戸テレビ放送、コミュニティラジオ局 BeFM
プログラム
【開会挨拶】
13:00~
【講 演】
13:10~14:55
司会:八戸工業大学講師 安部 信行
八戸工業大学 防災技術社会システム研究センター長 藤田 成隆
八戸市長 小林 眞
(1) 「橋と災害-地震,風,水害,そして 津波-」
八戸工業大学教授 長谷川 明
(2) 「青森県の橋の現状と対策-青森県橋梁アセットマネジメント-」
青森県県土整備部道路課 橋梁・アセット推進グループマネージャー 佐々木 正昭
(3) 「復興道路におけるインフラ長寿命化の取り組み」
八戸工業大学教授 阿波 稔
【黙 祷】
14:46
【研究活動紹介】 (1) 「プレキャストカルバートの大型化-震災復興への貢献-」
15:10~15:55
(株)技研 技術部長 後藤 琢磨
(2) 「青森県内における実橋梁の耐久性調査」
八戸工業大学講師 迫井 裕樹
(3) 「東北地方の鉄筋コンクリート構造物における塩害外力の定量評価」
弘前大学准教授 上原子 晶久
【閉会挨拶】
八戸工業大学 学長補佐 関 秀廣
15:55~
□交流会:17:00~19:00 八戸グランドホテル 10F スカイバンケットホール 会費 4,000 円
問合せ先: 八戸工業大学 社会連携学術推進室
TEL:0178-25-8005, 8102
FAX:0178-25-1966
E-mail:[email protected]
3.11 防災フォーラム 2015
―東日本大震災復興事業・みんなをつなぐ復興の架け橋―
参 加 申 込 書
○3.11 防災フォーラム 2015(CPD 認定プログラム)
日 時: 平成 27 年 3 月 11 日(水) 13:00~16:00
会 場: 八戸市公民館ホール
参加費: 無料
○交流会
日 時: 平成 27 年 3 月 11 日(水) 17:00~19:00
会 場: 八戸グランドホテル 10F スカイバンケットホール
参加費: 会費 4,000 円(会場で徴収いたします)
八戸工業大学 社会連携学術推進室 行き
FAX:0178-25-1966 あるいは E-mail:[email protected]
※参加ご希望の方は下記欄に必要事項をご記入いただき、上記 FAX または E-mail にてお申込みください。
※おひとりの場合でもこの用紙をお使いください。
申込締切日:平成 27 年 2 月 28 日(金)
平成 27 年
月
会社名・団体名
所属・役職名
フォーラム
(フリガナ)
□出席
お申込み担当者
交流会
氏名
□出席
所在地
連絡先
□欠席
□欠席
〒
TEL:
所属・役職名
FAX:
出 欠
氏 名
(フリガナ)
フォーラム
□欠席
(フリガナ)
□出席
交流会
□出席
フォーラム
□欠席
(フリガナ)
□出席
交流会
□出席
フォーラム
□出席
交流会
□出席
□欠席
問合せ先: 八戸工業大学 社会連携学術推進室
TEL:0178-25-8005, 8102 FAX:0178-25-1966
□欠席
□欠席
□欠席
E-mail:[email protected]
※お申込みに際してご提供いただく個人情報は,今回のフォーラム・交流会への出欠の確認,および今後の八戸
工業大学主催の各種講座等事業のご案内等にのみに使用させていただきます。
日