<使用した刺激文について> ●文の数 刺激文に使った文の数は、一連文当たり 5~6 文とした。これは、広報車の多くが実際に 流している文が 5〜6 文の繰り返しからなることによる。 ●拍数 拍数は、 「長くても 30 拍以内にする」という研究室の考えに基づいている。1 文における 拍数の長さは、最も短くて 11 拍、最も長くて 27 拍と差があるが、実際に広報車が流して いるものを参考にしている。また、1 つの問における連文全体の拍数を 100 拍程度と揃えた。 ●使用した語彙 使用する語彙は、旧日本語能力試験 3、4 級程度のものに限った。 ●ポーズの取り方 ポーズの取り方は、基本的には「やさしい日本語」の分かち書きルールに則っている。 2012 年度卒業の伊藤の卒業論文である『外国人に支持される「やさしい日本語」の読み 方に関する一考察―聞きやすいポーズの多さ・ポーズの時間・速さについて―』1では、ポ ーズの取り方を「多い」 「分かち書き」 「1 つ」 「なし」 「中間」の 5 種類に分けており、そ れぞれのポーズの取り方の定義は以下の通りであった。 ○「多い」…………分かち書きのルールによるポーズより多いもの ○「分かち書き」…分かち書きルールに則ったもの ○「中間」…………「分かち書き」と「1つ」の中間 ○「1つ」…………文の中に 1 つだけポーズをいれたもの ○「なし」…………ポーズを入れない 伊藤の調査によると、 「中間」 「1 つ」 「なし」の 3 つが多く支持された。本来であれば、 この結果を基に 3 つの中からポーズの取り方を決めるのが良い。しかし今回の調査では、 「聞きやすさを測るテスト」に加え、「理解率を測るテスト」も行ったため、文が複雑にな りすぎないようにしたいと考えた。そこで、伊藤の調査結果を参考にしつつ、基本的には 「分かち書き」の方法に則ることとした。 1 伊藤友佳子(2013) 『外国人に支持される「やさしい日本語」の読み方に関する一考察― 聞きやすいポーズの多さ・ポーズの時間・速さについて―』 (弘前大学人文学部卒業論文) 1 ●刺激文の内容 災害時は、様々な情報を聞き取る能力が求められる。そこで情報の基本である 5W1H を 含む内容にした。以下はその例である。 【例】 弘前大学からの お知らせです(17 拍) Where 留学生が 相談できる ところが あります(22 拍) Who <検証する読み方スピードについて> 今回の調査で検証した読み方スピードは、320 拍/分、360 拍/分、400 拍/分、440 拍 /分の 4 種である。 ・320 拍/分、360 拍/分、400 拍/分は前回の調査(単文)でも用いたスピードだが、今回 使用しなかった 280 拍/分は、 「聞きやすさを測るテスト」で最も支持率が低かったため、 使用しなかった。 ・最も遅い読み方スピードである 320 拍/分は、前回の調査で問題文に不備があり正確な 結果を得られなかったことから再検証するために設定した。 ・360 拍/分は、NHK の WEB ニュース「NEWS WEB EASY」2(やさしい日本語で読ま れるニュース)で、あるニュースでのアナウンサーの読むスピードが 360 拍/分であっ たため設定した。 ・400 拍/分は、前回の単文調査で「日本語能力検定 3,4 級程度の外国人にとって最も理 想的な読み方スピード」と結果が出ていること、 「NHK ラジオニュース」3のホームペー ジ上にある「ふつう」の読み方スピードであることから設定した。 ・最も速い読み方スピードである 440 拍/分は、 「NHK ラジオニュース」のホームページ 上にある「ふつう」の読み方スピードであるため、また、400 拍/分を設定した際の上限 の幅を設けることから設定した。 2 3 「NEWS WEB EASY」http://www3.nhk.or.jp/news/easy/ 「NHK ラジオニュース」http://www.nhk.or.jp/r-news/ 2
© Copyright 2025 ExpyDoc