平成27年3月6日 オープンカウンタ公告 1 オープンカウンタ番号及び件名 ① 本部 270306-01 日本版デュアルシステムの学生募集に係る検索連動型広告掲載 業務 ② 本部 270306-02 一式 平成 28 年度応用課程学生募集概要及び要項(推薦入校試験) の印刷・発送業務 ③ 本部 270306-03 2 Adobe Acrobat 11 Proの購入 ④ 本部 270306-04 「平成27年度新規採用職員研修(基本的人権・同和問題)業務」 ⑤ 本部 270306-05 「平成27年度新規採用職員研修(健康管理)業務」 ⑥ 本部 270306-06 「平成27年度新規採用職員研修(接遇)業務」 ⑦ 本部 270306-07 障害者職業総合センター職業センター成果物(3種)の発送 ⑧ 本部 270306-08 長形3号封筒、角形2号封筒及び角形2号封筒(マチ付)の作製 ⑨ 本部 270306-09 モノクロプリンタ及びカラープリンタトナーの調達 ⑩ 本部 270306-10 断裁機外の調達 ⑪ 本部 270306-11 椅子の購入 仕様書の交付方法等 (1)仕様書の交付方法 仕様書は、電子メールにより交付を行う。交付希望者は 仕様書交付希望の調達件名、会社名、 担当者名及び電話番号を記入のうえ、[email protected]あて送信すること。 件名は 『本部○○○○-○○(オープンカウンタ番号)の仕様書送付依頼』とすること。 (例:『本部270306-01の仕様書送付依頼』) また、仕様書は以下の仕様書交付場所においても書面にて交付を行う。 仕様書交付場所:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度職業能力開発促進センター4階 ※ 契約第2課 仕様書交付期間は、本公告の日から下記5に定める提出期限までの間(土曜日、日曜日及び 祝日を除く)で、午前10時から正午まで及び午後1時から午後4時までの間に交付する。 (2)見本の閲覧 別表の見本欄の「有」となっている案件は、見本を以下の場所にて提示するため、見積参 加者は原則として閲覧を行うこと。なお、当該見本の持ち出しは厳禁とする。 見本設置場所:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度職業能力開発促進センター1階情報公開コーナー 3 オープンカウンタ方式の競争参加資格 (1)見積書提出期限の日現在において、有効な各省各庁における物品の製造・販売等に係る競 争契約の参加資格(以下「全省庁統一資格」という。)を有しており、別表に記載している種 類及び等級(A~D)の認定を受けていること。 (2)オープンカウンタ方式参加心得書に記載する内容を遵守する者であること。 (3)見積書提出期限の日現在において、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構より競 争参加資格の停止措置を受けている者でないこと。 (4)独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構契約担当役が案件ごとに定める別表に記載 の資格を有する者であること。 4 仕様説明会の有無 無 5 見積書提出期限及び提出場所等 提出期限 平成27年3月20日(金)16時まで 提出場所等 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 高度職業能力開発促進センタ ー1階「情報公開コーナー」に設置する見積書投函箱に投函して提出すること。 なお、見積書の郵送による提出を認めるが、郵送する場合は、下記9あてに書 留郵便等で送付するものとする。また、封筒の表面に「オープンカウンタ番号○ ○○○○-○○ 件名:○○○○○○」及び「会社名」を記入すること。 ただし、その受領期限は以下の日時までとし、同時刻までに到着しないものは 無効とする。 平成27年3月20日(金)12時まで 提出書類 別表「提出書類欄」にて「要」としている書類(見積書・全省庁・その他) 案件ごとにクリップ止めすること(封入は不要)。 6 見積書の記載内容 見積書は、自社の見積書(任意様式)によることとするが、仕様書別添の見積書(様式例)を 参考にすること。 なお、以下(1)~(5)の事項を必ず記載すること。 (1)オープンカウンタ番号 (2)調達件名 (3)日付(公告期間内であること) (4)金額(税抜金額) (5)金額の内訳(内訳の項目が多いことにより、見積書に記載できない場合は、別紙として添 付すること。) 7 見積結果の開披日時及び場所 日時 平成27年3月23日(月)15時以降 場所 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 1階「情報公開コーナー」で閲覧すること。 高度職業能力開発促進センター 8 質疑 仕様等に係る質疑は、次の部署で受け付けるものとする。 経理部契約第二課 電 話 043-213-6433、6439 FAX 043-213-6473 E-Mail [email protected] ※原則として電子メールにて質問すること。 質問者は調達件名、会社名、担当者名及び電話番号を記入のうえ、 [email protected] あて送信すること。 件名は『本部○○○○-○○(オープンカウンタ番号)に係る質問事項』とするこ と。(例:『本部270306-01 に係る質問事項』) 9 問い合わせ先 千葉県千葉市美浜区若葉3-1-2 経理部 契約第二課 TEL:043-213-6433、6439 FAX:043-213-6473 (別添:様式例) 留意点①オープンカウンタ番号、調達件名、日付(公告期間内であること)、金額(税抜金額) を必ず記載してください。 ②見積金額の内訳は、物品等の購入の場合は、仕様書に合致した項目に係る内訳(数量、単価) 及び金額(内訳の合計額)を記載してください。 役務等の場合は、内訳を明確に記載できる場合のみ、 「内容」、 「数量」、 「単価」及び「金額」 を記載してください。 ③上記見積金額の内訳を含め、できる限りA4版(1枚)にしてください。内訳の項目が多い ことにより、1枚に集約できない場合等は、内訳を別紙で添付してください。 ④押印は社印・代表者印どちらでも差し支えありません。 平成○○年○○月○○日 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 御中 【会社名】 (株)○○ 【契約責任者】 【担当者】 見 積 社印 代表 ㊞ 者印 代表取締役○○ ○○○ 電話番号 ○○ 書 【オープンカウンタ番号】本部○○○○○○-○○ 【件名】○○○の調達 見積金額 ¥ ○○○,○○○(税抜額) 【見積金額の内訳】 品名 規格 数量 単価 金額(税抜額) ○○○ ○○ ○○○ ○○○○ ○○○,○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○○○ ○○○,○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○○○ ○○○,○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○○○ ○○○,○○○ 合 計 ○○○、○○○ (別表) オープンカウンタ件名 オープンカウンタ番号 ①本部270306-01 日本版デュアルシステムの学生募集に係る検索連動 型広告掲載業務 一式 ②本部270306-02 平成28年度応用課程学生募集概要及び要項(推薦 入校試験)の印刷・発送業務 ③本部270306-03 Adobe Acrobat 11 Proの購入 ④本部270306-04 「平成27年度新規採用職員研修(基本的人権・同和 問題)業務」 ⑤本部270306-05 「平成27年度新規採用職員研修(健康管理)業務」 ⑥本部270306-06 「平成27年度新規採用職員研修(接遇)業務」 全省庁種類 契約書等 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支 の提出 援機構契約担当役が案件ごとに定める資 見本 (受注者決 格 定後) 提出書類 見積書 全省庁統一 資格 見積書・全省庁統一資格以外の書類 役務の提供等 ― 有 ― 要 要 ― 物品の製造 ― 有 有 要 要 作業工程スケジュール 物品の販売 ― ― ― 要 要 ― 役務の提供等 ①平成27年3月20日から起算して過去1年以内に企 業等(官公庁等の公的機関を必ず含む)に対して、そ の所属する管理職等に対する類似の研修講師を行っ た実績が累計15件以上あること。 ②当該研修実績について、仕様書に掲げる講義内容 に類似した研修の実施経験があること。 有 ― 要 要 仕様書別紙「講師資格証明書」 役務の提供等 ①平成27年3月20日から起算して過去1年以内に企 業等(官公庁等の公的機関を必ず含む)に対して、そ の所属する新規採用者等(採用から5年程度の若年職 員)に対する類似の研修講師を行った実績が累計15 社(法人)以上あること。 ②当該研修実績について、仕様書に掲げる講義内容 に類似した研修の実施経験があること。 有 ― 要 要 仕様書別紙「講師資格証明書」 役務の提供等 ①平成27年3月20日から起算して過去1年以内に企 業等(官公庁等の公的機関を必ず含む)に対して、そ の所属する新規採用者等(採用から5年程度の若年職 員)に対する類似の研修講師を行った実績が累計15 社(法人)以上あること。 ②当該研修実績について、仕様書に掲げる講義内容 に類似した研修の実施経験があること。 有 ― 要 要 仕様書別紙「講師資格証明書」 ⑦本部270306-07 障害者職業総合センター職業センター成果物(3種) の発送 役務の提供等 ― 有 ― 要 要 ― ⑧本部270306-08 長形3号封筒、角形2号封筒及び角形2号封筒(マチ 付)の作製 物品の製造 ― 有 ― 要 要 ― ⑨本部270306-09 モノクロプリンタ及びカラープリンタトナーの調達 物品の販売 ― ― ― 要 要 ― ⑩本部270306-10 断裁機外の調達 物品の販売 ― ― ― 要 要 ― ⑪本部270306-11 椅子の購入 物品の販売 ― 有 ― 要 要 ― ※ 留意事項 ① 上記提出書類に不備がある場合、記載に誤りがある場合、仕様と合致していない場合は失格となる。 また、補足資料の提出を求める場合がある。 ② 書類の作成に要する費用は、すべて見積参加者等の負担とする。 ③ 提出書類の用紙規格については、A4版とすること。 ④ 複数案件に参加をする場合は、見積件名毎に見積書等を作成すること。 ⑤ 見積書は別添記載様式を参考にすること。
© Copyright 2025 ExpyDoc