ごみの分け方・出し方 [1113KB pdfファイル]

階 上 町 家庭ごみの分け方・出し方
○燃やせるごみ
台所の生ごみ類
●調理くず
●野菜のくず
●果物の皮・食べ残し
●魚・肉の食べ残し
●卵の殻・貝殻など
紙くず類
ビニール・プラスチック類
●紙の切れ端
●ちり紙
●油紙
●タバコの吸い殻など
●紙パック類
●卵・納豆、豆腐のパック類
●魚・肉類などを包むトレー類
●ナイロン・セロハン・ラップ類
●発砲スチロール類
布類
●繊維くず
●めん以外の衣類
●座布団など
皮・ゴム類
食用油
●カバン・バッグ類
●ベルト類
●ゴム類
●革製品類
●いずれかの方法で出し
てください
・新聞紙等に染み込ませて
から出す。
・凝固剤で固めてから出す。
ごみの出し方について、次のことは守ってください!
生ごみは、台所の三角
コーナー等で十分に水
切りをしてから捨ててくだ
さい。
・スーパー等でトレー類を回収し
ているところもありますので、回
収にご協力ください。
・袋は使いまわすなど、無駄にし
ないようにしてください。
・紙はなるべく雑紙として
資源物に出してください。
・紙パックはなるべくスー
パー等へ出すようにして
ください。
○燃やせないごみ
油の量が少量の場合でも、新
聞紙等に染み込ませてから出
してください。
○粗大ごみ 陶磁器・ガラス類
●化粧びん
●油の入ったびん
●茶碗・皿・植木鉢
●割れたガラス
●ガラス製のコップ
ベルト等で金属の外せる
めん以外とは、めんが
約半分以下の衣類です。 ものは外してください
金属・家電製品
●スプレー缶
●油の付着している缶・缶詰
●なべ・やかん
●鉄くず
●トースター
●ミキサー
●電子レンジ
●ステレオ
●イス
●ソファー
●タンス
●机
●テーブル
●ベッド
●マットレス
●布団
●じゅうたん
●ストーブ
●自転車
●本棚
※おおむね50㎝×50㎝以上
のもの
ごみの出し方について、次のことは守ってください!
ごみの出し方について、次のことは守ってください!
割れたガラスなどの破片は、危険
ですので、収集する人がケガをし
ないよう新聞紙などで包んでくださ
い。
・ガスの入った缶などは使い切り、
穴を開けてガス抜きをしてください。
・小型の電化製品については、各
回収拠点までお持ちください。
・収集作業は、2人で行います。2人で積めないようなものは、ある程度解体して
出してください。
・ストーブやタンク類は、必ず油を抜いて出してください。
・買い替えるときは、できるだけ下取りをしてもらってください。
・業務用については収集しません。
○資源物
空き缶・空きびん
●お酒の缶 ●ジュースの缶
●お酒のびんなど
ペットボトル
●お酒のペットボトル
●醤油のペットボトル
●ジュースのペットボトルなど
新聞紙
段ボール
紙ひもで十字にしばってください
紙ひもで十字にしばってください
<注意>
・ガムテープを使用したり、袋に入
れて出さないでください。
ビンはラベルが付いたままでOK! ラベル、フタは外して分別しましょう ・新聞紙以外のもの(特にチラシ)
を混ぜないでください。
・できるだけ雨の日は避けて出して
ごみの出し方について、次のことは守ってください!
ください。
・容器はすすいでください
・キャップ、ラベルをとる
・缶・びん・ペットボトルでも次のものは
・中をすすぐ
古布
対象外です。(薬品、化粧品、油、ガス
・透明な袋に入れて出す
などが入ったもの)
<種類>
缶ビール、電化製品などの梱包用の段ボール
<注意>
・ガムテープを使用したり、袋に入れて出さないでくださ
い。
雑誌・チラシ
紙ひもで十字にしばってください
紙箱・包装紙・紙類
紙ひもで十字にしばってください!
<種類>
ティッシュやお菓子等の箱、包装紙、封筒など
<注意>
・ビニール、セロハンテープ、金具、布製のひもな
どは必ず取り除いてください。
<種類>
素材が主に綿50%以上の布
<注意>
・座布団、ぬいぐるみなどの綿の
入ったものや、30㎝×30㎝以下のも
のは出さないでください。
<種類>
週刊誌、月刊誌、広告チラシ、教科書など
<注意>
・ガムテープを使用したり、袋に入れて出さないでください。
・できるだけ雨の日は避けて出してください。
~~~町では回収しないごみ~~~
○小型家電リサイクル品
○有害ごみ
乾電池
対象⇒電池や電気で動く使用済小型家電で、回収BOXの投入口
(投入口25㎝×15cm)に入るもの。
蛍光管
回収協力店にて、随時回収をおこなっております。積極的にご利用ください。
●回収協力店 ⇒ ユニバース階上店、アラヤ、かんぶん階上店
各回収拠点にて、営業時間内での回収をおこなっております。積極的に
ご利用ください。
●回収拠点 ⇒ 階上町役場、ハートフルプラザ、道仏公民館
石鉢ふれあい交流館 計4ヶ所
●回収方法 ⇒ 各拠点に設置してある回収BOXへ出してください。
BOXに入らないものは必ず持ち帰り、適正処理してください。
○家電リサイクル法に基づく4品目
冷蔵庫・冷凍庫
※ワインセラーも対象です。
テレビ
※ブラウン管、液晶プラズマが対象
エアコン
●回収方法
⇒ 回収BOXに出してください。
※回収BOXの位置はお店の人に確認してください。
○パソコンリサイクル
小型家電BOXに入る物を除いてはこちらの流れで処理してください。
※室外機も含まれます。
電気洗濯機
※衣類乾燥機も対象です。
<家電4品目の処分の仕方>
①郵便局に置いてある家電リサイクル券を使って、リサイクル料金を払い込
みます。(消費税込、別途振込手数料がかかります)
②家電リサイクル券(郵便局でもらう払込受付証明書を忘れずに)と一緒に、
廃家電を下記の指定引取場所へ持ち込みます。
③リサイクル料金はそれぞれメーカーやサイズ、種類ごとで異なりますが、
だいたい2,000~5000円ほどです。
※持ち込み先
■東北東京鉄鋼㈱
■三八五流通㈱八戸支店
住所 八戸市大字河原木字海岸17-8 住所 八戸市大字長苗代字上中坪35-1
電話 0178-28-5151
電話 0178-28-5151
受付 月~土曜日 9~17時まで
受付 月~土曜日 9~17時まで
※自分で持ち込むことが出来ない場合、購入店か取扱い店へ引き取りを依
頼してください。手数料などについては各販売店へ直接問い合わせください。
対象 ⇒ デスクトップ・ノートパソコン、ディプレイ(液晶、CRT)
<リサイクルの方法>
①リサイクルするパソコンの種類とメーカーを確認してください。
メーカーが明らかでない場合は、購入店へお問い合わせください。
②「PCリサイクルマーク」の有無を確認してください。
・マークがある場合⇒リサイクル費用不要
・マークがない場合⇒リサイクル費用必要
パソコン3R推進センター(03-5282-7685)へ連絡してください。
③メーカーへ回収のお申込みの連絡をお願いします。
※「PCリサイクルマーク」が付いていても、メーカーが倒産してる場合は
こちらもパソコン3R推進センターへ連絡し、有償で処分してください。
○その他品目
●廃油 ●消火器
●塗料 ●ガスボンベ
●薬品 ●タイヤ
●バイク ●バッテリー
●車の部品 ●農機具
●ドラム缶
購入店及び販売店へ返却するか、専門の廃棄物処理業者へ引き取りを
お願いします。
大量にごみが出たときは
■引っ越しに伴うごみ
自分で「八戸清掃工場」か「八戸リサイクルプラザ」
へ搬入してください。
■庭の枝木、葉、草
条件付きで清掃工場へ無料搬入できます。
①自宅の庭から出たものに限る
②自己搬入した場合に限る
③透明、また半透明の袋に入れ、枝木については
直径10㎝以下×長さ15㎝以下に裁断されてること。
④一度で10袋までの搬入とする。
■問い合わせ先
八戸清掃工場(0178-27-1351)
八戸リサイクルプラザ(0178-70-2396)
※受付時間
ともに平日9:00~17:00(12:00~13:00は除く)
問い合わせ先 階上町 町民生活課生活環境グループ 電話0178-88-2119