野田学園幼稚園だより らららん34号 2015.3.5 ひな祭りは楽しかったね> 3/3(火)幼稚園はひな祭り一色でし た。園長がひな祭りとは?ということ をお話ししました。子どもたちにわか りやすくを心掛け簡単に説明しました。 桃の節句とも云われるこの行事は、 女の子の幸せや成長を祝う行事です。 昔は紙の人形に自分の災いを移し、川 に流すという「流しびな」の風習があ りました。その紙の人形からだんだん と立派な人形になり、川に流すのでは なく、飾ってお祝いをするようになり ました。今でも、流し雛を行っている 地方もあります。 お雛様やお内裏様の持つ扇や杓は「悪 いものを跳ね返すため」に持っている だそうです。女の子の成長や幸せを祝う行事でみんなで大きくなったお祝いをしましょう。 次 に う め組 の 芝 川楓 花さ ん が、日舞を披露してくれました。 ホールの子どもたちのどよめき が聞こえました。とてもきれい で艶やかでした。 次に園長と吉田先生がお内裏 様とおひな様になって、ひな人 形の説明とひな祭りクイズをし ました。いただくお菓子は「菱 餅」か「ケーキ」か?とか、飾 るお花は「チューリップ」それ とも「ももの花」か?おひな様 が着ている服は「ドレス」か「着 物」か?というものです。ほと んどの子が正解でしたが、少しあやふやな子どもたちもいたようです。楽しいクイズでし た。 - noda1 - 続いてお母さんコー ラスの出し物がありま した。これが本当に楽 しかったです。最初に アナ雪の「ありのまま に(Let it go)」を歌い ました。しかし、放送 機器との組み合わせが あまりよくなかったよ うで何度も仕切り直し がありました。子ども たちも我慢強く待つこ とができました。何度 かの再スタートの後、 きちんとできるととてもきれいな歌声でした。この歌のときにアナとエルサが登場し、な ぜかアンパンマンも出てきてホールはとても盛り上がりました。しかし「これはひな祭り なのに‥‥」ちょっとムッとしたのも確かですが、子どもたちはとても喜んでくれました。 お母さんたちのこのようなサプライズは、子どもたちがとても喜んでくれます。また、こ んな機会にはぜひ出番を用意しておきますので、よろしくお願いしますね。 なお、今回のひな祭りはYABが取材に来てくれました。この日のJチャンやまぐちで 放送されました。少し前の「不審者対策」の取材、今回のひな祭り、週末のドラえもんと テレビに出る頻度が高くなってしまいました。 卒園式まであと少し 3月になってしまいました。あと少しで、年長さんは卒園になります。年長の皆さんに 「らららん」で最後のアドバイスを送ります。元気よく次のステージに飛び出していって ほしいと願っています。 小学校へ入学して、いち ばん大切な力は何だと思い ますか?それは「友だちと 遊んだり、一緒にできたり する力」だと思います。ま だまだ小さい子どもたちで す。十分でないところもあ るでしょうが、この友だち とかかわる力があれば、学 校はずいぶん楽しくなりま す。 班行動、グループ学習、給 2/9 年長児は大殿小1年の学習を見学に行きました。 食当番、休み時間の遊びな - noda2 - ど‥‥友だちと一緒にやるこ とは、たくさんあるのです。 しかし今、子どもたちの中で 逆の傾向が見られるようにな ってきました。一人ならでき るのに、友だちと一緒にやる ことが苦手な子が増えている のです。1対1なら遊べるん だけど、人数が増えて3~4 人くらいになると遊べなくな る子、大人とはよく話すのに、 子どもとはほとんど話せない 子も気になります。 友だちと一緒にやることを 2/12 年長児は学校給食と同じ給食を体験しました。 とおして、自分を調整する力 や相手の気持ちに共感できる力を育てることができると思います。だから、人とかかわる 場はとても大切です。おうちでもいろいろな機会をつくってください。そのことが、どん なことで相手が喜んだり悲しんだりするか、予測もできるようになるでしょう。 もう一つは、少しずつ身に付けてほしい「生活管理能力」です。毎日のくらしで、見通 しを持って生活をすることが大切です。例えば毎日配られるプリントも、きちんとたたん でおうちに持って帰ることが、意外に難しいのです。きちんとたたむことも、持って帰り おうちの人に見せることもです。「お母さんにきれいに折って見せたら、喜んでくれるだ ろうな」と見通しをもてば、頑張ってたたむことができるでしょう。それが生活の力にな っていきます。逆に言われたからやるという子は、言われなくなるとグチャグチャにして ランドセルに突っ込んでしまうし、親に見せなくても平気になるでしょう。このように身 のまわりのことをきちんとできる力は、とても大切なことなのです。 でも、子ども自身が「こ んなんだったらいいな あ」と思ってくれること が出発点であってほしい ですね。こんなときには、 どうしたらうまくできる かをていねいにアドバイ スすることが親の役割だ と思います。 でも、焦ってはいけま せん。「入学までに」と か「1年生になったら」 と思うことはたくさんあ 友だちと一緒にブロックを組み立てるって楽しいね。 りますが、それを「でき ないといけない課題」にしてしまうと大変になります。できたらうれしいね!くらいにし て、初めての体験を楽しんでいくくらいのスタンスで構えたほうがいいと思います。 - noda3 - 大丈夫?駐車場のルール 最近、駐車場のルールが守られているのか、気 になることがあります。小ホール奥の駐車場です が、新しい進入路を作りました。その進入路から 入っていただく自主規制ルールを、保護者の皆さ んにはよく守っていただいています。ご協力有難 うございます。その新しい進入路は道幅も狭く、 自動車専用です。そこを歩行されることは極めて 危険です。八坂神社駐車場から小ホールへ行くと きなどこの進入路は便利ですが、進入路は、車と 同じ方向でも逆方向でも、絶対に歩いて通らない ようにお願いします。 幼稚園 小ホール 歩行禁止 野田学園 幼稚園 また、○ P 小ホール奥の駐車場から退出する際 は9号線(旧バイパス)へ出るようにお願いします。この車の流れができているので、近隣 地域の皆さんや通勤通学の皆さんも安全に歩行できていると思います。 以前もお願いした「一旦停止」と「左右確認」は引き続き、守っていただくようにお願 いします。 この進入路は、人が歩く道ではありません。 このように歩くのは×です。 - noda4 -
© Copyright 2024 ExpyDoc