総合案内 - 天王予備校

総合案 内
H27.2.1 改訂
人は人
吾はわれ也
とにかくに
吾が行く道を
吾は行くなり
西田幾多郎
天王予備校
フリーダイヤル 0120-935-075
TEL 871-0150
872-8803
891-6929
821-7888
852-6288
代ゼミサテラインゼミ対応教室:本町、旭、朝倉、高岡
成績を上げるのが塾でしょう
昨今の大学・高校・中学入試事情
『かがやきっず』英会話・速読・四谷ネット
料金と時間割
小学部・公立中学部
私立中・高校部
代ゼミサテラインゼミ
既卒生講座
各種割引
塾長あいさつ
兄弟割引・所得割引・優秀者割引を用意しています(申告が必要です)
P.1~3
P.4~8
P.9~12
P.13~14
P.15~16
P.17~18
P.19~21
P.22
P.23
成績を上げるのが塾でしょう
創立 16 年。
「小学生」から浪人生まで 400 名が在籍しています。
「俺は教えた」というのは、塾の仕事ではありません。
「生徒が分かった」というのも、塾の仕事の一部でしかありません。
「成績が上がった」というのが、塾の仕事であると私たちは考えています。
「センター現役時 60%の生徒を、90%近くまで伸ばして国立大学の医学部医学科の一般入試で合格させた。
」とか
「土佐塾模試入塾時偏差値 45 あれば学芸に 100%合格させた、偏差値を 10 上げた。
」というのを仕事だと考えます。
大学受験部
土佐・学芸の生徒さんだけでも 146 名が在籍しています(2015.1 時点)。
2014 年度は医学部に 6 名合格しています(国立 5
私立 1)
。
江戸直樹さん(追手前卒 高知大学医学部医学科 一般入試前期)
現役時センターは 60%でした。医進ゼミで基本を徹底的に繰り返し、無事合格することが出来ました。
畠中優さん(土佐塾卒 高知大学医学部医学科 一般入試前期
兵庫医科大学合格)
現役時は私大医学部を目指していましたが、浪人して君は国立のほうが受かりやすいというアドバイスに従い
医進ゼミで頑張り無事合格しました。
島田祥悟さん(学芸卒 徳島大学医学部医学科 一般入試前期)
自分のペースで勉強し、わからないところを質問するために入塾しました。
合格のためにセンター試験で点数を取ることが必要でしたが、一年間安定して点数を取ることが出来ました。
池加子さん(学芸 高知大学医学部医学科 AO 入試)
AO 入試のために理科に力を入れたほうがいいという塾の先生のアドバイスで、まず理科に力を入れました。
分からない点や疑問に思ったところをすぐに質問できたのですごく助かりました。
H・Y さん(学芸 高知大学医学部医学科 AO 入試)
代ゼミサテラインゼミがとても分かりやすかったので、きちんと予習復習をして授業に臨みました。
一生懸命勉強すればきっと大丈夫です。
私立中高生 定期テストで見た成績アップベスト 5(入塾時→直近の 5 科目の順位が出る中間テストで計測)
土佐(学年順位)
学芸 G 組(クラス順位)
学芸 G 組以外(クラス順位)
測定不能
157 位アップ
23 位アップ
19 位アップ
番外→2 位
123 位アップ
17 位アップ
19 位アップ
番外→3 位
119 位アップ
14 位アップ
16 位アップ
番外→5 位
64 位アップ
13 位アップ
15 位アップ
番外→6 位
56 位アップ
13 位アップ
15 位アップ
番外→8 位
※
学芸 G 組・・・学芸高校の成績上位 20~25%の生徒さんで作られたクラス
※
番外・・・学芸中学の場合、平均以下の生徒さんの順位は発表されないので、番外という表現にしました。
中学 2~3 年で入塾してきて高 1 の 2 学期中間あたりで上記のような成績になっています。
1
高校受験部
今まで小教室のみの開講でしたが、2015 年度にはすべての教室で実施します。
少人数制グループ指導で、現在 75 名の在籍者がいます。
定期テストで入塾時対比 182 点アップした生徒さんをはじめ、多くの生徒さんが大幅アップを果たしています。
また、入試を見据えて統一模試対策も徹底し、以下のような成果を収めることが出来ました。
統一模試 2014.9 月 → 2015.1 月
田中瑞人くん(高知中)
9.5UP
筒井麻衣さん(伊野南中)
7.5UP
岡村愛悠さん(伊野南中)
7.1UP
宮脇和希くん(旭中)
6.6UP
阿部瑛くん(城西中)
6.0UP
竹崎美玖さん(伊野南中)
中学受験部
今まで小教室のみの開講でしたが、2015 年度にはすべての教室で実施します。
特に中学受験部門は、16 年の歴史があり、成績別の小グループ指導で、入塾時からの偏差値アップが売りです。
本年度も小 6 受験コース在籍生 21 名ながら、ラ・サール・愛光に受験者全員合格(ラ・サール 1 愛光 4)。
土佐塾模試では 2 位を獲得、学進会では 1 位を獲得、白線会では 2 位を獲得のほか受験者全員「合格確実」の判
定が出ました。
また、入塾時対比の土佐塾模試総合偏差値も、今回白線会模試で合格確実判定の出た生徒さんの+19.2 アップを
皮切りに+10 以上アップが 3 名います。
ラ・サール中学合格
愛光学園合格
川村大悟くん(伊野南小)
川村大悟くん(伊野南小) 上田悠祐くん(伊野南小)
金久礼武くん(宇佐小)
土佐塾模試 入塾時→直近の模試
関
大哉くん(高岡第一小)
学進会模試 2014.6→2015.1
白線会模試
谷内莉子さん
19.7UP
北川 悠くん
8.0UP
2位
上田悠祐くん
廣瀬明花さん
10.9UP
本田晴士くん
5.0UP
19 位
川村大悟くん
上村美月さん
10.8UP
野田あいみさん
5.0UP
91 位
遠藤なつ美さん
山部 海くん
9.7UP
山本日向汰くん
4.0UP
107 位
谷内莉子さん
福原陽翔くん
9.0UP
三谷拓生くん
4.0UP
2
【成績を上げるための指導方針】
十人十色。
ある人が「大学への数学」で成功しても、別の人は「白チャート」がいいということがあります。
東京大学を受験する生徒さんと、F ランクの大学を受験する生徒さんが同じ勉強をすることもナンセンスです。
「ポジションとゴール」を把握し、段取りを考え、あとは機械のように毎日繰り返し練習を徹底させます。
基本がほぼ完璧に出来るようになれば、たいていの大学は受かります。(四国四県の医学部でも同じです。)
中学受験も同じで、土佐塾模試の算数の 3 枚目を気にするより、1 枚目をきちんと取るための勉強の方が
コストパフォーマンスがいいと考えます。
ラ・サールや愛光を受験できそうな生徒さんや、東大・京大を狙える生徒さんには、入塾後 1 ヶ月程度で塾の方
から保護者の方にアプローチします。保護者の方が納得すれば特別メニューを用意しています。
東大・京大を志望していてかつ客観的にもそのレベルの成績をとっている生徒さんを除いて、進学エリートのイ
メージのある土佐・学芸の高 3 の生徒さんも、次のような方針で指導します。1 年間次のメニューをこなせば神
戸大クラスまでは OK です。
センターでいい思いをするためのメニュー
①才能を問わず短期に仕上がる科目を大切にする。
化学・古文・漢文・日本史を、センターの得点源にする。集中すれば夏までに可能。カードを作ったりして
隙間時間を有効活用することです。
②英語も才能を問わないが時間がかかるので、早めにスタートすること。
代ゼミの西谷昇二の総合英語と、天王予備校のレジュメで、馬鹿みたいにチェックを受け続ければ、今から
スタートして 9 月段階で、仮に現在の成績がセンター100 点程度でも 160 点以上が可能です。
100 点レベルから半年で 180 点を超えた生徒さんもいます。この生徒はほかの科目(数ⅢC
物理Ⅱ)に時間
がかかり 3 年浪人しましたが、高知大の医学部に一般入試で合格していきました。
③数学センター140 点くらいでしのぐつもりなら才能は問いません。
学校で配布された参考書の理解暗記をきちんと実行すれば、140 点程度までは進学校の生徒さんなら全員可能
です。
さらに「ものすごい時間」をかければ、ほとんどの生徒さんが 180 点取れるようになります。
医学部受験生で「ぜんぜん数学がダメ」という生徒さんも 2~3 年浪人するうちにとれるようになりました。
④物理・地理・現文は相性があるので、見切ることも大切です。
夏までに一生懸命勉強して 60 点が取れない場合、科目変更が可能なら変更を勧めます。
科目変更が不可能なら、その科目が 60 点でも合格できるように各科目の目標点を設定しましょう。
逆に相性がよければ物理なんか覚えることが少ないので 3 ヶ月で終わります。
西高の英語科の生徒さん(文系)は、高 3 で医学部受験を思い立ち入塾してきました。
初めての物理と数ⅢC の勉強にもかかわらず、砂地が水を吸い込むように短期間で習得し、現役で愛媛の医学
部に一般入試で合格していきました。ちなみに教材は青チャートと重要問題集のみを繰り返しただけです。
以上を毎日毎日繰り返し繰り返し基本問題は落とさないようなレベルになるまで繰り返しましょう。
そうすれば、四国四県の医学部までなら努力で何とかなるようです。基本の繰り返しが大切です。
3
高知県の状況と昨今の入試事情
1 県内進学校平均点と全国平均点との差(大学受験関連)
県内A高校 記述模試での得点率で比較した
校内平均点と全国平均点の差
国語 (校内)-(全国)
数学 (校内)-(全国)
3教科 (校内)-(全国)
5教科 (校内)-(全国)
英語 (校内)-(全国)
30%
20%
10%
0%
-10%
県内B高校 記述模試での得点率で比較した
校内平均点と全国平均点の差
国語 (校内)-(全国)
数学 (校内)-(全国)
3教科 (校内)-(全国)
5教科 (校内)-(全国)
英語 (校内)-(全国)
40%
35%
30%
25%
20%
15%
10%
5%
0%
2 昨今の入試事情(大学受験関連)
80 年代
18 歳人口 200 万人 入学定員 40 万人(現役率 60%)
現在
18 歳人口 110 万人 入学定員 55 万人(現役率 90%)
一般入試が一番難しい:才能・根性があればすんなり合格する
AO入試/指定校推薦
:学力のハードルは低い
高知大学医学部 AO 入試(マーク 75%弱)
普通の人は早期スタートが望ましい
但し、合否の票読みが難しい
推薦Ⅱ(マーク 82%)
一般入試(マーク 87%)
高知大普通の学部
推薦(マーク 40%)
一般入試(マーク 63%)
早稲田クラス
指定校推薦(マーク 70%未満で合格)
GMARCH 関関同立
指定校推薦(マーク 50%あたりでも合格) センター利用(マーク 80%強)
4
センター利用(マーク 90%弱)
3 学校内の成績から見て、どんな選択肢があるか(大学受験関連)
トップ層(高 3 の 6 月時点のマークが 80%超えている)
才能に恵まれていて、難関大もすんなり合格するタイプが多いようです。地方の医学部なら数ヶ月の勉強
で、一般入試で合格していきます。
東大・京大も、早めのスタートで、しっかり二次対策が出来ていれば現役の合格可能性があります。
次の層(高 3 の 6 月時点のマークが 65%超えている)
まじめに学校の勉強についていき、土佐でクラス 20 位前後、学芸で普通クラス 10 位以内の生徒さん。
医学部受験でも十分合格可能性があり、AO 入試であれば現役合格もあります。
帝大系の普通の学部も現役合格の可能性があります。
ボリュームゾーン(高 3 の 6 月時点のマークが 50~65%の生徒さん)
土佐・学芸でも、できれば上から 3 分の 2 程度までに入っていることが望ましいです。
現実的な選択は、
「何が何でも国立大学」or「指定校推薦で GMARCH・関関同立」。
センターで 100 点伸びるのは相当に大変なことです。
※
6 月時点でどの層に入るかで、入試結果の傾向は、概ね予想できます。
学習習慣を身に付け、中学受験以来のブランクを埋める準備を、出来るだけ早く始めるべき。
4 早期スタートの効能【代ゼミサテラインゼミ 4 講座速習パックを上手に利用する】(大学受験関連)
高 3 生 6 月ベネッセマーク模試→11 月センターマークプレ模試
高 2 冬までに 4 講座パックの
受講を開始し
映像系授業に頼らず
自分のペースで勉強した生徒さん
ペース管理を受けた生徒さん
5
私立 A 校平均
162 点 アップ
112 点アップ
私立 B 校平均
110 点 アップ
70 点 アップ
公立 C 校平均
82 点 アップ
18 点 アップ
まずは学校の勉強を大切にする(大学受験関連)
進学校の生徒さんにありがちなのは、
「いつか俺やるぜ」タイプ。
定期テストが大切な理由
①「定期テストは受験と関係ない」とうそぶくが、定期テストで一度でも覚えておくと、受験の際に楽。
② 一般入試で正面突破が難しいとわかったとき、指定校枠が手に入りやすい。
③ 定期テストを大切にしようと思えば、自然と学校の勉強の予習復習の習慣が身に付きやすい。
④ 何より一番大切なことは、どれくらいの時間勉強すれば、どれくらいの範囲をマスターできるかの感覚が
身に付き、受験勉強の計画を立てるときに役立つ。
5
6 センター80%は大変なのか?(大学受験関連)
センター試験が 80%とれたら、見える景色がかなり変わってきます。
ではセンター80%はどれくらい大変なのでしょうか。どの教科でも 80%超えは簡単ではありません。
ただし、センタータイプは、対策次第で直前期に点数が急上昇する可能性があります。
具体的には(10 ヶ月計画で)
①
土台を作る
②
実際に解く(この時点では微妙な点数)
③
間違えたところは復習する(≒というかきちんと覚える)
④
気付いたら点数が 8 割を超えていた。
こんな感じで成績は上がるはずです。
自分の通っている学校が、県内トップレベルの進学校なら
①
授業をしっかりきく。
②
定期試験では、クラス上位を目指す。
これでセンターに対応する土台は出来上がると思います。
そして、
①
本格的な受験勉強を始めたら、時間をはかって、センターの過去問・類似問題を解きまくる。
②
間違えたら解説、教科書の復習。
これをすれば自然と 8 割は、超えていると思います。
高 2 の成績優秀な生徒さんが、今回のセンタープレで実際に数学の問題を解いてみました。
時間配分が分からなくて、5 割前後の生徒さんが結構いました。そして、復習時に時間をかけたら解けました。
センター数学などは特に時間配分、解く順番が命となってきます。
暗記系も実際に解いてアウトプットをしなければ、知識があいまいで選択肢を絞りきることができません。
ただ高 1~2 のうちは、センターを特別視する必要はないので、学校で与えられる課題・テストをまず大事にし
て頑張ることを勧めます。余力があれば,少しでも早く代ゼミサテラインゼミを受講することが理想です。
結論
進学校の生徒さんにとって 80%は決して難しい点数ではないと思います。
しかし、1 年計画で早めに準備を始めることが大切です。
まずは、知識のインプットのために代ゼミサテラインゼミの速習講座で夏までに基礎固めをする。
秋からはマーク演習に比重をかけていく。
そうすれば、センター終了時点で「来年またおいで」という最悪の事態は避けられるはずです。
6
7 高校受験事情
【新入試方式元年】
今年から 1 回の入試で入学定員の全定員を募集するいわゆる「一発入試」になりました。
「A 日程」と、
「A 日程」で入学定員に満たなかった学校を主に対象とする「B 日程」での受験です。
人気のある学校・学科は「A 日程」で定員を満たす可能性が高いので、実質「一発入試」となります。
併願の為私立受験を考える生徒さんが増え、土佐 23、学芸 19、土佐塾 25、土佐女子 21、高知 100 名の受験生
が増加しました。
【内申点の重要性】
「試験では点数が取れたのに、内申で点数が足りなかった」という生徒さんは数多くいます。日ごろの努力をし
っか
り積み重ねることが大事で、欠席・遅刻回数や提出物の有無はもちろん、定期テストをしっかりとっておくこ
とが大切です。
特に中 3 は下の表でも分かるように評定が倍で加算されますので、1~2 年の時の成績が悪い生徒さんの場合、
逆転することが十分可能なので、そのことを強く吹き込んで頑張って勉強するように指導しています。
今年の公立高校の配点比率
内申点
英語
数学
国語
理科
社会
体育
美術
技・家
音楽
合計
1年
5
5
5
5
5
10
10
10
10
65
2年
5
5
5
5
5
10
10
10
10
65
3年
10
10
10
10
10
20
20
20
20
130
小計
20
20
20
20
20
40
40
40
40
260
入試
50
50
50
50
50
総計
70
70
70
70
70
250
40
40
40
40
510
【統一模試の位置づけ】
志望校選びは、学校の定期テストより、9 月から始まる統一模試を活用しましょう。
統一模試では、追手前 190 点、小津は 175 点、西 160 点が合格の目安です(250 点満点)。
定期テストの点数から統一模試の点数を推測すると、中学 2 年の中間テストが 400 点なら統一模試の点数は
150~160 点程度、中間テストが 470 点なら統一模試の点数が 200 点近くになります。
ちなみに中間テストの点が 350 点くらいになると、統一模試の点が 120~130 点くらいとなり、志望校選択
の幅がぐっと狭くなります。
ですから、まずは定期テストの点数を 400 点以上になるような指導しています。
7
8 中学受験事情
県外受験はレベルが高く、全国に比べて高知県はレベルが低いと思われがちです。
実際、土佐塾模試の偏差値で学芸が 49、土佐が 55 のボーダーで、ほとんどの生徒さんがこの 2 校を目指します。
では、愛光やラ・サールの「レベル・問題の難易」はどうかというと、歯が立たないレベルではありません。
【愛光学園中学】
算数:土佐塾模試の 3 枚目レベルで、途中の考え方も問われきちんとした準備が必要です。
理科:物理・化学の計算が多く難しいですし、量も結構あります。
国語:記述が少なめで作者の考え、主人公の気持ちを問う問題が多く、それほど難しくはありません。
社会:歴史分野の出題が多く細部まで出題されるので、塾としては対策しやすい科目です。
当塾の過去からの統計を見ると土佐塾模試の総合偏差値 62~63 程度がボーダーです。
【ラ・サール中学】
算数:土佐塾模試とかでは出題されないパターンが多いので、長期の準備が必要です。
国語:記述重視で、多いときは 150 字程度の要約問題も出題され、国語が苦手だとしんどいと思います。
理科:難しい物理問題を捨てて、地学系の知識をきちんと拾えば何とかなります。
社会:時事問題まで見据えてきちんと勉強すれば、十分得点できます。
土佐塾模試の総合偏差値 67~68 前後がボーダーです。
偏差値で読みきれないものとして、キラリと光る才能(大学受験でいう、東大・京大の二次試験での現場力)
みたいな力が必要となります。
今年の合格者は、ラ・サール 1 名、愛光 4 名でしたが、彼らに他の生徒と全く違うことを指導したかというと、
そんなことはなく、あくまでも基本重視の指導でした。
基本をしっかり身につけることが大前提で、
それがきちんと身に付いたなら、意欲さえ
あれば、県外受験も十分可能です。
合格通知を持つ 2 人。
切磋琢磨した仲良し 2 人。
【県内中学】
暗記する力と計算力が普通であれば、2 年間塾で真面目に勉強すれば土佐・学芸ともに合格は出来ます。
ここでいう暗記力レベルは、5 年の春季講座で 47 都道府県を 1 週間で覚えられたら十分ですし、計算力の方も
学校のプリントが速く正確に解けるなら十分です。
後は、あたりまえのことですが遅刻・欠席せずに、真面目に勉強することも必要です。
土佐塾模試でのボーダーは土佐で 55 前後、学芸で 49 前後、土佐塾前期で 45 前後です。
8
3 歳からの中学受験
英会話(本町教室のみ
英検
対象
かがやきっず
年少~成人)
TOEFL Abacus=ソロバン、皆さんの要望に応じたカリキュラムを用意します。
1 年間通って“Nice to meet you!”だけでは少し悲しい英会話ですよね。
1:1 で、英語を学ぶではなく、英語で学ぶ経験をして見ませんか。
“Please tell me your opinion.”と問われて“I think・・・”と答えられる人材を養成します。
年少者の場合、そろばん(Abacus)使った英語算数、理科実験等多彩なプログラムを取り入れています。
小学 4 年生で英検 3 級を目指します(とことんやれば小学生のうちに準 2 級・2 級も可能)
。
《料金》
しっかり学ぶには、やはり 1:1 の絶対にしゃべらなければならない雰囲気が効果的です。
個人レッスン 1:1【毎週 30 分:月謝 7,500 円(効果的なのは週 3 回 180 分といった通い方です】
追加で毎週 30 分増えるごとに月謝 5,500 円が加算されます。
いきなり 1:1 はうちの子には…という生徒さん向けには、次のようなコースを用意しました。
お友達を誘って 1:2【毎週 30 分:月謝 4,000 円】
1:3【毎週 30 分:月謝 3,000 円】
※ この他に、次の費用がかかります。
入
会 金・・・20,000 円
施設使用料・・・小 3 まで 1,500 円 小 4 から 3,000 円(3,6,9,12 月)
書 籍 代・・・実費(年間 5,000 円以上かかることはまずありません)
《平日》時間割
13:20~13:50
13:55~14:25
14:30~15:00
15:20~15:50
16:40~17:10
17:20~17:50
18:00~18:30
18:40~19:10
Ninny
Benjamin
James
9
16:00~16:30
速読・速聴(本町教室のみ
対象
年少~小 6)
速読・速聴 1:2(まずは対話能力を その上で読解力を)
例えば、昨今人気のある医学部入試。 四国四県の医学部の場合、センター逃げ切りが可能です。
進学校の生徒さんの場合、数学・理科はある程度根性でなんとかなります。
しかし現代文はなかなか効果的な勉強法がありません。
また化学や生物あるいは社会のマークテストも、一問一答式のテストではなく資料や実験説明といった長文を
読んだ上で答える問題のため、読解力がある生徒さんの方が有利です。
過去、白線会で算数が 38 点だった生徒さんが、土佐に合格し、私共の塾で浪人して徳島大学医学部医学科に
合格したケースがあります。彼女の中学入試時の国語の答案はすばらしくよく出来ていました。
中学入試は塾の草創期で直接私(塾長の丸山)が指導し、彼女が浪人する時は、ちょうど医進ゼミを立ち上げ
たところでやはり私が直接指導しました。
彼女が土佐を受けるといったときも、浪人して医学部を受けるといったときも、お母様に自信を持ってこの子
は受かりますよと断言することが出来ました。
小 5 で入塾してくるケースでは、入試までやることがありすぎて、国語の読解力対策に時間を割くことは
なかなか難しいものがあります。
時間のある小学生低学年のうちまでに、是非読書好きになってもらう体験をしてもらいたいと思います。
《料金》
1:2
毎週 30 分で月謝 4,000 円
※ この他に、次の費用がかかります。
入
会 金・・・20,000 円
施設使用料・・・小 3 まで 1,500 円 小 4 から 3,000 円(3,6,9,12 月)
書 籍 代・・・実費(年間 5 千円以上かかることはまずありません)
《平日》時間割
15:20~15:50
16:00~16:30
16:40~17:10
17:20~17:50
18:00~18:30
18:40~19:10
12:50~13:20
13:30~14:00
14:10~14:40
14:50~15:20
15:30~16:00
16:10~16:40
《土曜》時間割
10
四谷ネット(本町
対象
小 1~小 5)
ラ・サール・愛光・土佐・学芸上位合格を狙う生徒さんの場合、現在でも四谷の教材を使用しています。
但し、ほとんどの生徒さんが小 5 から入塾してくるため、十分この教材に耐えることの出来る生徒さんにのみ、
塾が生徒さんを選ぶ形で四谷の教材を使用してきました。
しかしながら、四谷の本部教室を見学する中、
低学年のうちから時間をかけて積み上げていけば、ほとんどの生徒さんが四谷の教材で勉強でき、愛光レベル
ならかなりの確率で合格できるのではないかと思うようになりました。
このたび第 1 期生を募集します。
すでに、2015 年 1 月時点で、新小 1・2 の体験授業が始まっています。
受験制度がどのように変わろうとも、基礎知識の必要性は決して変わることはありません。
是非、全国区の競争に参加してみませんか。
必要時間数と月謝(小 1~小 3 について
週1日
小 3
週 1 日 120 分(月謝
※
小 1~2
入会金
曜日等は柔軟に対応いたします)
70 分(月謝
7,000 円) 土曜日 13:00~14:10
12,000 円)
土曜日 14:20~16:20
20,000 円
施設使用料 3,000 円(3,6,9,12 月)
書籍代
実費(年間 1~2 万円程度)
テスト代 実費(小 3 より 月 3,000 円程度)
必要時間数と月謝(小 4~小 5 について)
小4
水 17:10~19:15
土 10:00~12:00
(月謝 15,000 円)
小5
火 木 17:10~19:15
土 9:00~12:00
(月謝 24,000 円)
※ 夏期講座・冬期講座の時は、曜日時間帯が変更になります。
夏期講座の時は、1 か月分の月謝が加算されます。
(加算月は 7 月)
冬期講座の時は、小 4:7,500 円 小 5:12,000 円が加算されます。
(加算月は 12 月)
※
組み分けテストで、α、A、B、C、Sに組み分けします。最初はα、Aあたりからスタート
するケースがほとんどです。ちなみに、愛光であればBクラスから合格者が出始めます。
※
入会金
20,000 円
施設使用料
4,000 円(3,6,9,12 月)
テスト代
月 3,000~5,000 円程度
教材費
年間約 20,000~30,000 円
復習・予習ナビ 自宅で予習復習できる映像教材(任意)
毎月
小 4:3,000 円
小 5:5,000 円 小 6:7,000 円
11
かがやきっず
年長さんの速読・速聴
楽しく English
パズルに集中の年少さん
体も動かし英語体験
年少からお預かりいたします
わくわく粘土作り
ベンジャミンの工作教室
英語でそろばん
12
小学生のお子さんと
1:1の英会話
四谷NET体験中
ハロウィンパーティ
小学部時間割・料金
★
旭・天王・高岡教室時間割《四谷ネットを左の教室で受講する場合も、この時間割です》
4 年生
5 年生
6 年生
曜日
時間帯
備考
火・金
17:10~19:15
季節講座中は曜日・時間帯に変更があります。
水・金
17:10~19:15
季節講座中は曜日・時間帯に変更があります。
土
9:00~12:00
※天王教室に限り、午後のコースがあります。
月・火・木
17:10~19:15
土
9:00~15:00
季節講座中は曜日・時間帯に変更があります。
◎通常月謝・季節講座・教材費《四谷ネットの場合、受講料以外は 11 ページを参照願います》
高知市内
通常月謝
夏期講座(7 月加算)
冬期講座(12 月加算)
教材費
4 年生
15,000 円
15,000 円
7,500 円
10,000 円
5 年生
24,000 円
24,000 円
12,000 円
10,000 円
6 年生
29,800 円
29,800 円
29,800 円
10,000 円
通常月謝
夏期講座(7 月加算)
冬期講座(12 月加算)
教材費
4 年生
15,000 円
15,000 円
7,500 円
10,000 円
5 年生
20,000 円
20,000 円
10,000 円
10,000 円
6 年生
27,400 円
27,400 円
27,400 円
10,000 円
高知市外
◎入会金 20,000 円(全学年共通)
◎施設使用料
4,000 円(全学年共通:3・6・9・12 月)
◎小学 6 年生時に入塾された場合は、教材費は 15,000 円になります。
公立中学部時間割・料金
★旭・天王・高岡教室のみ開講(他教室では個別に対応します。)
曜日
時間帯
備考
1 年生
火・金
19:25~21:50
季節講座中は曜日・時間帯に変更があります。
2 年生
月・木
19:25~21:50
季節講座中は曜日・時間帯に変更があります。
3 年生
月・水・金
19:25~21:50
季節講座中は曜日・時間帯に変更があります。
◎通常月謝・季節講座・教材費
通常月謝
夏期講座(7 月加算)
冬期講座(12 月加算)
教材費
1 年生
18,000 円
18,000 円
10,000 円
10,000 円
2 年生
18,000 円
18,000 円
10,000 円
10,000 円
3 年生
24,000 円
24,000 円
15,000 円
10,000 円
◎入会金 20,000 円(全学年共通)
◎施設使用料
13
4,000 円(全学年共通:3・6・9・12 月)
小学部・公立中学部
公立中 3 個別指導
公立中 2 授業
小 6 受験対策
公立中 3 一斉授業
公立中 3 入試対策
小 5 グループ指導
公立中 3 試験対策
楽しい仲間と共に
ひたすら演習中
一人でも黙々と
公立中演習風景
学進会模試成績優秀者
14
私立中・高校部時間割・料金
☆開館時間は次の通りです(指導時間は平日の 19:25~21:50 です。
そのほかの時間も質問に答えます。)
長時間通塾することを勧めています。部活がない生徒さんは月 100 時間,部活をやっている生徒さんは月 60 時
間通塾を勧めます。
≪本町・朝倉・旭≫
曜日
月~金
土
日
時間
9:00~22:00
9:00~20:00
10:00~18:00
曜日
月~金
土
日
時間
16:00~22:00
9:00~20:00
閉館
≪天王・高岡≫
≪私立中 1 年~3 年:入会金 20,000 円≫
通常月謝
7 月に加算
12 月に加算
施設使用料
週2日
18,000 円
8,000 円
8,000 円
4,000 円
週3日
21,000 円
5,000 円
5,000 円
4,000 円
フリー
26,000 円
-
-
4,000 円
備考
施設使用料は 3 の倍数月に加算
※週 2 日、週 3 日コースの方も 7 月、12 月はフリーコース料金で、7~8 月、12~1 月は多時間通塾です。
〇私立中は、定期テスト・実力テストに向けてグループ指導や個別に講師をつけて指導しています。
学芸定期テスト対策
中学生指導風景
学習風景①
学習風景②
15
≪高校 1 年・2 年
入会金 20,000 円≫
通常月謝
7 月に加算
12 月に加算
施設使用料
週2日
21,000 円
10,000 円
10,000 円
4,000 円
週3日
26,000 円
5,000 円
5,000 円
4,000 円
フリー
31,000 円
-
-
4,000 円
備考
施設使用料は 3 の倍数月に加算
※週 2 日、週 3 日コースの方も 7 月・12 月はフリーコース料金で、7~8 月、12~1 月は多時間通塾です。
≪高校 3 年 高 3 にあがる 3 月から次の料金となります
フリー
入会金 20,000 円≫
通常月謝
7 月に加算
12 月に加算
施設使用料
備考
31,000 円
-
-
4,000 円
施設使用料は 3 の倍数月に加算
〇高校生は、大学受験に向けて代ゼミサテラインゼミの受講を勧めています。
文系科目は、指定講座のレジュメを使い、暗記できているかのチェックをします。
理系科目は、指定日に小テストを行って講座の内容を理解できているかの確認をしていきます。
また、グループ指導による定期テスト対策も行っています。
代ゼミサテライン受講風景
グループ指導風景
学習風景③
学習風景④
16
代ゼミサテラインゼミの受講について
東大・京大向けの授業から基本的な講座まで高校生向けの講座が 2,000 講座以上あります。
大学受験界最難関といわれる試験(合格率 5%以下)に合格した本当に実力のある講師の授業は大変分かりやすく
お勧めです。
但し、映像系の授業は漫然と受講しても、成績は上がりません。
漫然と受講することを防ぐため、
①
成績優秀者以外は、受講ペースの指定・管理を行います。
②
全員、理解したかどうかのテストを1ヶ月に一度受験してもらいます。
基準点以下は、補習を行い、出来るまで返しません。(たこ部屋のイメージです)
お勧めする受講パターン
①高 1 の 1 月から、高 2 の 9 月《1~2 講座を受講》
西谷昇二の総合英語
英語は、才能にかかわらず、努力で何とかなる可能性が高いです。
また、県下トップ高といえども、記述模試での学校平均点・全国平均点の差が、数学ほどおおきくあり
ません。
しっかりと体系だった勉強を本格的な受験勉強開始の前にすませておくことを勧めます。
センター現代文(船口明)
高 3 に読解力対策に時間を割くのは、かなり難しいです。
そして高学力の医学部受験生にとって現代文は爆弾というのは有名な話です。
時間のある、高 1・2 年のうちに受講することを勧めます。
17
②高校 2 年の 9 月~高 3 の 2 月まで
(演習時間を確保するため、高 3 の夏までに受講が終わることを勧めます)
代ゼミサテラインゼミの 4 講座速習パックで、高3夏までにある程度知識を詰め込んでおくと後が楽です。
例年のことですが、高3の4講座速習パックの受講率は昨年の場合84%でした。
県体終わりに、みんながみているのであせって取る生徒が結構いますが、受験直前までに知識の詰め込みに
おわれ、本人に才能があるか根性があるかどちらかでない限り、残念な結果になるケースも多いです。
指定年間講座
センター古文(望月光)
望月光の古文
センター・私大漢文(北澤紘一)
センター日本史 B(伊達日角) 阿由葉勝の数学ⅠAⅡB
岡本寛の数学Ⅲ
スタンダード化学①②
スタンダード生物①②
(藤原康雄)
スタンダード物理①②
(漆原 晃)
(大町 尚史)
文系科目と化学は、担当講師が実際に授業を受講し、板書・授業中に講師がしゃべったこと、これは絶対に覚
えるようにといった資料等をレジュメ化しています。
理解度を徹底的にチェックし、理解できていない場合は「たこ部屋」で覚えてもらいます。
難しい大学に受かりたかったら、これくらい我慢しないといけませんね。
理系科目(除く:化学)は、問題が解けて初めて点が取れるので、テキストの問題が目をつぶって解ける程度
になるまで繰り返させます。
(代ゼミサテラインゼミの料金)
天王予備校の授業料に、代ゼミサテラインゼミの料金が加算されます。(分割払い可能)
①
年間講座は、90 分×24 回の授業がほとんどで、料金は 79,200 円です。
②
速習 4 講座パックにすると、316,800 円の正規料金が、266,000 円に割り引かれます
代ゼミサテラインゼミ受講特典
以下の条件に当てはまった場合には、高校 3 年生の1年間の天王予備校の基本授業料に特典があります。
A
高 2 の 6 月末日までに、代ゼミサテラインゼミの購入額累計(=入金額)が、
35 万円を超えた場合、高 3 の 7 月から卒業までの基本受講料 31,000 円を 20,000 円に割り引きます。
B
高 2 の 6 月末日までに、代ゼミサテラインゼミの購入累計額(=入金額)が、
43 万円を超えた場合、
高 3 の 7 月から卒業までの基本受講料 31,000 円が 10,000 円に割り引かれます。
C
高 2 の 3 月末日までに、代ゼミサテラインゼミの購入累計額(=入金額)が、
50 万円を超えた場合、高 3 の 7 月から卒業までの基本受講料が、0 円になります。
18
既卒生講座
A:医進ゼミ(旭) 年間 98 万円(初回 38 万
残額 6 万円×10 回) 一括 92 万円
内部生割引あり
(内代ゼミサテラインゼミ受講料¥739,200 円)
条件:
(適性検査有)
① センター70%以上が望ましい
② 馬鹿になって基本を繰り返すことに納得できること(ある程度の体力は必須)。
③ 遅刻・欠席は厳禁です。携帯は携帯預かりボックスに預けてもらいます。
9:00 の段階で小テストに臨む体制が出来ていない場合、保護者に連絡が行きます。
内容: ① 下記の代ゼミサテラインゼミ速習講座を受講
指定講座;西谷昇二の総合英語
センター古文(望月)
センター日本史 B(伊達)
センター・私大漢文(北澤)
阿由葉勝の数学Ⅰ・A・Ⅱ・B
スタンダード化学①②(藤原)
ハイレベル生物①②(大堀)
岡本寛の数学Ⅲ
ハイレベル物理①②(為近)
夏期講習会 8 講座つき
② 代ゼミは7月までに受講終了のペース【丸山(塾長:京大卒)、小林(東大卒)のチェック】
8 月以降は、各自の成績・問題意識をもとに個別のカリキュラムを設定。
③ 毎日チェックをしていきますが、できていないときは部屋を出ることが出来ません。
「自由にのびのび自分のやり方で」という人には不向きです。
④ ストップウォッチを使った計算練習とかがありますが、それに耐えられること。
⑤ 一問一答を馬鹿にせず、条件反射にまでやりこむこと。
約束:現役時センター80%で国語が得意なら、岡山以上を狙えるようにします。
現役時センター60%でも、医学部受験の射程にまで引っ張りあげます。
旭教室の浪人生は私たちが合格へ導きます。
丸山(塾長:京大卒)
小林(東大卒)
19
宮下(慶大卒)
A
成績優秀者プラン(旭 朝倉 本町)
30 万円(分割払い可能)
一括払い 27 万円
B:成績優秀者プラン(旭 朝倉 本町) 年間 30 万円(初回 10 万 残額 2 万×10 回) 一括 27 万円
自分の勉強方法が確立していて,成績が取れている生徒向けのプランです。
条件
①センタープレ 75%以上,(適性検査あり)
② 遅刻・欠席は厳禁です。携帯は携帯預かりボックスに預けてもらいます。
9:00 の段階で小テストに臨む体制が出来ていない場合、保護者に連絡が行きます。
内容
① 自分の勉強方法が確立していて,成績が取れている生徒向けのプランです。
② あなたの勉強方法を尊重します。質問には答えます。
③ 希望者は,一定の金額(20 万円)(参考:¥79,200~/1 講座)以内で代ゼミサテラインゼミの講座を
受講することができます。
受講できる講座は,東大英語や京大理系数学など 2,000 種類以上の講座から選べます。
④ 難関大志望者で基礎が確立したと判断できる生徒は、
小林(東大卒)の過去問添削(理系科目)を受けることが出来ます。
当塾の東大京大合格者は全員彼の添削を受けています。
⑤ 英作文の添削は野瀬、井手、James、Benjamin、Ninny が担当します。
C:難関大合格プラン(朝倉 本町) 代ゼミサテラインゼミ年間受講料
[理系]年間 550,000 円(初回 25 万 残額 3 万×10 回) 一括 512,000 円
[文系]年間 500,000 円(初回 20 万 残額 3 万×10 回) 一括 465,000 円
条件
①センタープレ 65%以上,(適性検査あり)
②遅刻・欠席は厳禁です。携帯は携帯預かりボックスに預けてもらいます。
9:00 の段階で小テストに臨む体制が出来ていない場合、保護者に連絡が行きます。
内容
① 難関大を目指す生徒が対象です。
② 理系は代ゼミサテラインゼミ 6 講座+2
文系は代ゼミサテラインゼミ 6 講座+1
を受講してもらいます。代ゼミサテラインゼミの授業のわかりやすさは絶品です。
③ 天王予備校で受講管理,理解度チェックをしていきます(8 月までに受講を終了してもらいます)
。
④ 毎日ストップウォッチを使った計算練習があります。
⑤ 一問一答の毎日のチェックで、自然と暗記分野も頭に入ります。
代ゼミサテラインゼミ受講例
西谷昇二の総合英語
国公立理系
国公立文系
阿由葉勝の数学Ⅰ・A・Ⅱ・B
岡本寛の数学Ⅲ
センター古文(望月光)
センター・私大漢文
センター日本史 B
スタンダード化学①②
スタンダード物理①②
西谷昇二の総合英語
センター数学Ⅰ・A・Ⅱ・B
望月光の古文
センター・私大漢文
センター地理 B
センター理科基礎(化学・生物)
浪人生プラン
コンプリート日本史①②
20
D:何が何でも第一志望合格プラン(朝倉 本町) (内代ゼミサテラインゼミ受講料¥306,000)
350,000 円(初回 150,000 円
条件
残額 2 万×10 回) 一括 330,000 円
遅刻・欠席は厳禁です。携帯は携帯預かりボックスに預けてもらいます。
9:00 の段階で小テストに臨む体制が出来ていない場合、保護者に連絡が行きます。
内容
① 代ゼミサテラインゼミ 4 講座+講習会講座 4 講座を受講してもらいます。
② 天王予備校で受講管理,理解度チェックをしていきます(8 月までに受講を終了してもらいます)
。
③ 毎日ストップウォッチを使った計算練習があります。
④ 一問一答の毎日のチェックで、自然と暗記分野も頭に入ります。
代ゼミサテラインゼミ年間速習受講例
私立文系
西谷昇二の総合英語
望月光の古文
船口明のハイレベル現代文
センター日本史 B
明神早織(高知西高校→高知大学 人文学部 社会経済学科)
私は現役時センター40%でしたが、本番では60%を超え無事 1 年で合格することができました。
代ゼミサテラインゼミを6講座受講し、毎日9時から代ゼミを視聴して午後からはひたすら演習と暗記を
22時まで淡々とこなしました。代ゼミは何度でも視聴できるので、なかなか覚えることができなかった英
語と化学と倫理・政経は5周以上繰り返しました。演習と暗記は、毎日小テストと暗記チェックがあったの
で、指定されたカリキュラムを無理なく進めることができました。
くじけそうな時もありましたが、仲間や職員さんが親切に対応してくれたので、何とかやり遂げることが
できました。周りからの声掛けがなければ、ここまで頑張ることはできませんでした。また、小論文添削や
面接対策も丁寧にやってくれたので、大変助かりました。
私はたぶん、普通の予備校では大衆に埋没していたと思うので、ここを選んで本当に良かったです。あり
がとうございました!
21
各種割引
【兄弟割引】
天王予備校の基本受講料(いわゆる通常月謝部分)を
2 人目・・・半額(15,000 円が下限)
3 人目・・・無料
【以下の料金は対象外です】
夏季・冬季講座の加算料金/代ゼミサテラインゼミ料金/1:1 の個別指導料金/施設使用料
【所得割引】
世帯年収が 400 万円以下の場合、天王予備校の基本受講料(いわゆる通常月謝+季節講座料)は
1 世帯 20,000 円まで(何人通っていても)。
※ 所得証明書が必要です。
【以下の料金は対象外です】
代ゼミサテラインゼミ料金/1:1 の個別指導料金/施設使用料
【優秀者割引】
申告後 6 ヶ月間の基本受講料(いわゆる月謝部分)に関して
高校生:記述模試で東大・京大・国公立医学部医学科 A 判定
B 判定
無料
半額
【以下の料金は対象外です】
夏季・冬季講座の加算料金/代ゼミサテラインゼミ料金/1:1 の個別指導料金/施設使用料
優秀者割引については、半年ごとに基準を見直しています
22
塾長挨拶
塾長の丸山雄一郎です。
福岡県の炭鉱地帯で育ち、京都大学法学部を卒業。
ゼミの先輩に「飯を食いに来ないか」といわれ、そのまま住友銀行に入行しました。
配属店は東京営業部。最初の 1 ヶ月はひたすら店舗内・店舗外 ATM にお札を補充する仕事からスタート。
次に配属された国際証券課では、海外の機関投資家の決済業務と現物預かり業務を担当しました。
日経平均が 4 万円に肉薄する時代で、日銀チェックを持って自転車で大手町界隈を駆けずり回りました。
東京営業部の同期は東大・京大・慶応大の 3 人。学歴があるのは当然の大前提で、テレビドラマそのものの銀行
員生活でした。3 人とも銀行をやめ、私はこの会社、東大出の M は投資顧問業をたちあげ長野から東京に通う日々、
帰国子女の慶応出の K はロンドン駐在からそのまま商社を立ち上げ現在もロンドンで生活しています。
若い頃に、無茶苦茶なしごきを受けた経験は、この会社の経営に大変役立っています。
身にしみたことは、新人の 1 年目以外は成果を出さないと社会では評価されないということ。
ひるがえって、塾の場合の成果とは何か。
突き詰めて考えた場合、
「成績を上げること」というのが、成果にあたります。
ということで、
、わが社の経営目標は
「成績を上げることで、顧客を創造すること。
」ということになっています。
①「教えた」は塾の仕事ではない。②「分かった」も塾の仕事の一部。③「成績が上がった」が塾の仕事である。
その方針で、この会社を運営してまいります。
ですから、生徒の質問に受動的に答えるだけの教室運営はしません。
成績優秀者は受動的に答えるだけでもかまいません。
彼らは自分がなすべき課題を自ら理解しており実際に手を動かして理解・暗記していくからです。
しかし、普通の成績の生徒さんは、まだ要領のよい勉強法が身についていません。
自分の好きなようにやっているとなかなか成果が出ません。
きちんとした指導管理が必須になります。
やはりドラッガーの本に
成果を出さない組織でいかに温かい言葉が交わされようとそれは無意味である。
成果を出す組織にあっては時に辛らつな表現があろうと深刻な問題は起こらない。
きちんと生徒と対峙して今のままの学習法だと成果が出ないからこんな方法はどうだろうとアドバイスします。
上手にわれわれにのっかって下されば、いい思いをしてもらうことが出来ると思います。
23