に慣れておくのがいざ という時に慌てないポ 知らせ イントです いずみシニア元気あっぷ運動教室 区分 4 歯ぐきで つぶせる 舌で つぶせる かまなくて よい 固いものや大き いものは、やや かみづらい 固いものや大き いものは、食べ づらい 細 かく、軟らか ければ食べられ る 固形物は小さく ても食べづらい 普通に飲み込め る ものによっては 飲み込みづらい ことがある 水やお茶が飲み 込みづらいこと がある 水やお茶が飲み 込みづらい ご飯〜軟らかご 飯 軟らかご飯〜全 がゆ 全がゆ ペーストがゆ 高齢者 青葉区上杉3-3-16 SAビル2階 TEL022-265-8007 Eメール[email protected] ※宮城県栄養士会では健康や栄養に 関する質問、相談を月、水、金曜 10:00〜15:00、電話またはEメー ルで受け付けている。 げんき倶楽部杜人の連載「食生活 Q&A」への質問はp12の宛先へ。 ましょう。 他にも、水の量を調整 することでご飯を軟らか くできるアルファ化米 や、フリーズドライ食品 など、普段の食事用に備 蓄している食品も役立ち 切り干し大根とひじきと 大豆のサラダ ・缶入り大豆…「煮物」 「サラダ(野菜と一緒にドレッシングであえる)」 「カレー」 「蒸しパンの具」など ・切り干し大根…「煮物」「サラダ(ドレッシングであえる)」「ナムル (ごま油であえる)」「卵焼きの具」「炊き込みご飯の具」※いずれも 水で戻して使う ・缶入りひじき…「オムレツの具」「ハン バーグの具」「炊き込みご飯」「サラダ (缶入りツナ、コーンなどを加え、梅肉 やドレッシング、ポン酢醤油などをあえ る)」 ・凍り豆腐…「煮物」「ハンバーグ(すり おろし、ひき肉や魚肉ソーセージなどと 混ぜて焼く)」 「味噌汁」 「卵とじ(水で 戻して具にする)」 「カレー(水で戻して 小麦粉を付けて炒めて具にする)」 取材協力/公益社団法人 宮城県栄養士会 理事 豊嶋賀代さん 理事 佐久間いずみさん(障害者支 援施設不忘園) ます。 レシピのヒント どがあります。現在では スーパーマーケットやド パッケージに必ずマー クがついていて、固さや ラッグストアでも多くの かむ力や飲み込む力が 衰え、軟らかいものでな 粘度の規格に応じて四つ 種類が販売され、味もお ければ食事が難しい高齢 の区分が表示されている 備蓄食品は使わないでい ると、期限切れになって しまうことがあります。 普段から定期的に使い回 し、減ったらその都度買 い足していくのがポイン トです がいる家庭 者は被災後、食生活でか ので、この区分を目安に と食べにくいため、シ ●普段の食事で備蓄食品を上手に使い回そう ユニバーサルデザインフー ドは各社から販売されて いる(撮影協力/JRハー トステーション仙台) いしいものばかりです。 なりの困難が予想されま 商品を選ぶと安心です。 などのおかずは一口大に す。家庭では「ユニバー しょうか。 という方は「区分2」、 例えば「ご飯は軟らかく ユニバーサルデザイン フードは日常の食事に 「おかゆの粒もおかずも サルデザインフード」を はもちろん介護食とし 細かくても食べにくい」 炊けば食べられるが、肉 ても使用できる、食べ という方は「区分4」に 備蓄してみてはいかがで やすさに配慮した食品の なります。なお、かむこ しないと食べられない」 こと。ご飯、おかず、デ ミルクがあると便利です とや飲み込むことに大き んろはもちろん、石油ス が、普段食べていない ザートなどの食品タイプ トーブも役に立ちます。 チューやスープに加えた な障害があったり、それ 非常時もできるだけバ ランスよく食べるために りして日常的に食べ慣れ の他に、お茶などの飲み は、ご飯やパン、麺類な ておくといいでしょう。 が疑われる場合はまず医 ど炭水化物を中心とする Baby 3 区分 物や食事にとろみをつけ 「主食」、肉や魚、卵、 アレルギーの有無な ど、子どもに合わせて対 免荷式リフト「POPO」 ※「POPO」「ポポ」はモリ トーの登録商標です 2 療機関の専門家に相談し 0歳から5歳までの乳 幼児がいる家庭では特に 大豆など、タンパク質と 応することが大切です。 災害時に、避難所や自宅で 高齢者の自立支援を助け、介 護に役立つ介護福祉機器を 紹介。介護ロボットなど、最新 の介護福祉機器を展示する。 入場無料。 固さの目安 (ご飯の場合) 区分 る「とろみ調整食品」な 「水が使えない状況」を 脂質を中心とする「主 乳幼児 想定した備えが必要で 菜」、ビタミンやミネラ 展示「高齢者防災と介護福祉機器」 がいる家庭 す。ミネラルウオーター ル、食物繊維などを補う たしといった「副菜」を はもちろん、ほ乳瓶用の おきます。 す。とがずに炊ける無洗 味噌汁やサラダ、おひ 洗いものを減らして節 水するために食器を覆っ 米や、野菜の代用食とし 第3回国連防災世界会議 パブリック・フォーラム 日時/3月15日 (日) 10:00~17:00 会場/仙台市シルバー センター 問/シルバーセンター 交流啓発係 TEL022-215-3170 飲み込む力の 目安 除菌剤も多めに備蓄して て使えるラップやアルミ てそのまま食べられる缶 そろえるのがポイントで ホイル、フライパンに敷 入りのひじきやトマト、 3 クリック いて調理できるクッキン 仙台市健康福祉事業団 豆類、切り干し大根など その他のイベントは グシート、ビニール袋、 内容/「介護に役立つ薬の知識」 「知って納得! 衣類やくつの選び方」「清潔の介護と 着替え」をテーマに学ぶ。要事前申し込 み。 会場/仙台市シルバーセンター6階 第2研修室 定員/40人(先着) 申込方法/電話かFAX、Eメール(講座名・氏 名・ふりがな・電話番号を記入)で。3 月6日㈮9:00から受付。 申込・問/健康福祉事業団介護研修室 TEL022-215-3711、FAX022-215-3718 [email protected] が重宝します。不足しが 4月17日㈮10:00~15:30 新聞紙も備えておきま 介護1日講座 ちなのが乳製品。スキム 内容/ストレッチングや筋力トレーニング、リズム 体操(有酸素運動)など健康づくりや介護 予防の役に立つ運動実技の教室。安全で 効果的な運動の基本を身に付ける「元気 あっぷ・基本」、椅子を使って運動する「に こ楽イス」、運動に慣れた方を対象に、総 合的な運動をしっかりと行う「元気あっ ぷ・中級」の3コースからいずれかを選ん で受講できる。要事前申し込み。 会場/仙台市健康増進センター 対象・定員/市内在住または勤務の満60歳以上 の運動可能な方25名程度 ※定員を超えた場合抽選、最少催 行人数15名 費用/5000円(初回来館時に支払う) 申込方法/①教室・コース名 ②郵便番号・住所 ③氏名(フリガナ) ④電話番号 ⑤満年 齢を記入してはがきかFAX、または直接 窓口で申し込む。3月23日㈪必着。 申込・問/仙台市健康増進センター 〒981-3133 仙台市泉区泉中央2-24-1 TEL022-374-6661 FAX022-374-6664 豊嶋 賀代さん かむ力の 目安 1 容易に かめる 区分 子どものいる家庭で参考になるのが「バーラちゃんの 非常食BOOK〜もしもの時に困らない食生活のために 〜」。豊嶋賀代さんをはじめ、仙台市内のフリーの管理栄 養士、栄養士の有志らでつくる「仙台市地域活動栄養士 会子ども食事研究グループ」が2012年11月に発行した 小冊子だ。自然災害発生時はもちろん、母親など普段料 理をしている家族がインフルエンザで寝込んでしまった 場合など、非常時に役立つ食の知識をアドバイスしてい る。 レシピも豊富で、バランスのいい食事を取るための食 品の買い方なども分かりやすく解説していて、子どもがいる家庭はもちろん、 一人暮らしの学生や高齢者、単身赴任の会社員らにも好評だ。仙台市内各区 の図書館で閲覧できる他、Eメールで申し込むと1部500円で購入可。 申込・問/Eメール[email protected] しょう。調理には卓上こ 4月7日㈫、14日㈫、21日㈫、28日㈫、5月 12日㈫、19日㈫、26日㈫、6月2日㈫、9日 ㈫、16日㈫ 全10回 ①元気あっぷ・基本コース9:30~11:00 ②にこ楽イスコース11:00~12:30 ③元気あっぷ・中級コース13:30~15:00 区分 〜もしもの時に困らない食生活のために〜 高齢者&乳幼児がいる家庭 常時から非常時の対応 「非常食」の注意点 お になったりする前に、平 食品や日用品などは災害発生後の最低3日間を乗り切 れる量を備蓄しておきたいものです。一方で高齢者や乳 幼児がいる家庭では、備蓄食品にも配慮が必要です。ど んなことに気を付ければいいのか、食生活のプロが教え てくれました。 仙台市健康 4月〜 福祉事業団 からの ユニバーサルデザインフード区分表 バーラちゃんの非常食BOOK 災害が起きたり、病気 2015年 Senior 2
© Copyright 2024 ExpyDoc