2015/3/8 15:35 燃料電池・エネルギー関連ウェブ等情報 余弦と正接 (Cosine & tangent) FCDIC 吉武 優 宇宙から素粒子まで、回転が基本。物理の公式と数学の公式との違いはπの有無だとは或る著名な方のご卓見。カタストロフィックな事象が繰り返すこともあります。タンジェントは-∞~+∞。 information の翻訳語として明治時代に定着。初出は明治9年、「仏国歩兵隊中要務実地演習軌典」の、”敵情を報告する”の簡略形として。この意味ではintelliegenceに対応する言葉とも言える。江戸時代は、「風説」、「風聞」、「うわさ」。(岩下哲典「予告されていたペリー来航と幕末情報戦争」(洋泉社)) 一方、本来のinformation(心の中に形を形成)の訳語として情報が確立したのは戦後という説もある。 ”情報” 科学カレンダー 1926/1/27 1864/1/28 1916/2/12 1932/2/16 1745/2/18 1907/2/20 ドイツの数学者リヒアルト・デデキント没(1831.10.6 ~ 1916.2.12) アレッサンドロ・ジュゼッペ・アントニオ・アナスタージオ・ヴォルタ伯爵生まれる 著書「連続性と無理数」「数とは何であり、何であるべきか」 アメリカの物理学者ユーレイは、重水素の存在を実証。 イタリアの自然哲学者(物理学者)。電池(ボルタ電池)を発明した。 論文をこの日「フィジカル・レヴュー」誌に届ける 1915/2/20 1810/2/28 夏目漱石は、この日寺田寅彦に宛て「空間時間の理論」について手紙を書く イギリスの化学者、物理学者ヘンリー・キャベンディッシュ没(1731.10.11~ 1810.2.28) 寺田寅彦随筆集第二巻に「相対性原理側面観」というエッセーがある 水素を発見、静電気の研究 1812/2/29 ファラデー、王立研究所で化学者デイヴィーの公開講義を聴く 講義を聴いたファラデーは、科学を志している自分の気持ちを綴った手紙を、デイヴィーに送った 1869/3/1 1827/3/5 ロシアの化学者メンデレーエフは、この日、元素を原子量の順に並べると化学的性質に周期性が見られることを発見した イタリアの物理学者アレッサンドロ・ボルタ没(1745.2.18 ~ 1827.3.5) 電池を発明 電位の単位「ボルト(V)」 掲載方針 New オーストリアの理論物理学者エルヴィン・シュレーディンガーは、この日「波動力学の方程式」を発表 フランスの物理学者クラペイロン没(1864.1.28 ~ ) カルノーの理論を平易に説明「熱の動力に関する論文」を書く アメリカの物理学者ユーレイは、重水素の存在を実証。 論文をこの日「フィジカル・レヴュー」誌に届ける 記事タイトル 燃料電池車による水素社会実現と格差問題の意外 な因果関係 <特集> 【 燃料電池と水素社会 燃料電池車ミライ、3年待ち トヨタが納期を公表 ドコモ、夜間電力と太陽光発電電力を貯めて使う基 地局をフィールド試験 Is There Another Reason For Toyota to Make a Hydrogen Fuel Cell Car? ついに塩水で充電可能に!? カードサイズのモバイル 用燃料電池「JAQ」 燃料電池車関連ビジネス、福岡県が参入支援加速 電池・燃料電池・水素・発電・電力・エネルギー・シェール・白金等に関する情報を、その掲載時間の早い順番に優先抽出 サイト Huffington post 015年03月08日 09時34分 Kabutan 2015年03月08日09時30 朝日 2015年3月7日14時20分 URL http://www.huffingtonpost.jp/keizo-kuramoto/fcv-hydrogen-unequalsociety_b_6777384.html http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201503080016 http://www.asahi.com/articles/ASH3642FPH36OIPE00S.html nikkeiBP 2015年3月7日 http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20150307/438300/ WIRED 03.05.15 9:16 am FUTURUS 2015年3月5日 http://www.wired.com/2015/03/another-reason-toyota-make-hydrogenfuel-cell-car/ http://nge.jp/2015/03/05/post-97743 日経 2015/3/5 9:30 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO83959540U5A300C1LX0000/ ホンダと岩谷産業がタッグで取り組む”スマート水素 ZUU online 2015/03/04 ステーション”って何? http://zuuonline.com/archives/47709 再エネから水素を作る「Power to Gas」、技術開発プ ロジェクトが始動 スマホ充電に使う超小型燃料電池、塩水入りカート リッジで使い勝手を向上 エッフェル塔、風力発電で環境に配慮 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1503/04/news019.html スマートジャパン 2015年03月04 日 09時00分 日経テクノロジー 2015/03/04 04:48 AFP 2015年03月03日 21:02 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20150304/407162/?rt=nocnt http://www.afpbb.com/articles/-/3041369 シャープ、国内4工場の閉鎖検討 太陽電池撤退も 日経 2015/3/3 2:00 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ02I4B_S5A300C1TJ1000/ New analysis shows ion slowdown in fuel cell トヨタ豊田社長「水素社会実現への新たな1歩に」… MIRAI ラインオフ式 トヨタ、燃料電池車「MIRAI(ミライ)」の生産シーンを HD映像で公開 社内でラインオフ式典を実施 Appleの自動車作りを方向付けることになりそうな6 名のキーパーソンたち トヨタが燃料電池車の特許を無償開放した本当の理 由 愛知県、水素ステーションを20基に https://newsoffice.mit.edu/2015/ion-slowdown-fuel-cell-material-0302 http://response.jp/article/2015/02/24/245046.html MIT News March 2, 2015 Response 2015年02月24日(火) 17時42分 Car Watch 2015/2/24 16:20 http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150224_689790.html 記事抜粋 FCV(燃料電池車)は本当にエコなのか?という話を検証してみると、単純な技術プロセスだけを見ると無駄が多いように見えるが、それによる社会全体の連携の転換こそが「本当にエコな社会」への鍵なんだという話を前回までにしてきていま す。 ●トヨタが燃料電池車を発売●エネファームは世帯普及率1割まで拡大か●様々な問題も解消に向かう 話題の燃料電池車(FCV)は3年待ち――。トヨタ自動車は、昨年末に世界に先駆けて発売したミライの納期の公表をネット上で始めた。今購入を申し込んでも、納車は2018年以降となる見通し。発売から1カ月間で1500台にのぼった受注 ペースは鈍ってきているが、それでも生産が追いつかないという。 NTTドコモは、基地局に必要な電力の95%以上を、環境負荷の小さい電力でまかなう実証実験に成功したと発表した。太陽光発電の余剰電力と夜間電力(系統電力の23~7時の供給分)を蓄電池にためておき、太陽光発電が止まる夕方から23 時までは蓄電池の電力を優先的に使う。これにより、昼間電力(系統電力の7~23時の供給分)をほとんど使わずに済むという。 Recently, Toyota announced production of the Mirai hydrogen fuel cell car to be sold in California. But what is a hydrogen fuel cell? Without going into all the details, the basic idea is that you can get an electrical current when you combine hydrogen with oxygen (you also get water). スウェーデンのmyFC社が、塩水が入った使い捨てのカード型カートリッジを入れ替えるだけで発電できるモバイル燃料電池『JAQ』を発表した。USB経由で、スマートフォンなどのモバイルデバイスに充電することができる。 参入の手掛かりをつかんでもらうため、部品の構成や機能に関する研究会を開いた。県内を中心に大阪府などから化学や電機、金属加工など約50社の技術者や営業担当者が参加。約60人がトヨタ自動車のFCV「ミライ」の構造などについての 説明に聞き入った。・・・ 「FCV部品構造研究会」は県と自動車メーカーなどで構成する官民連携組織が主催 スマート水素ステーション(SHS)と呼ばれる、水素供給施設の開発、製造を進めてきた。現状では、埼玉県のさいたま市と、北九州市で、水素ステーション運用の実証実験が行われており、同実験にも、ホンダと岩谷産業が共同で開発したSHSが 投入されている。 SHSとは、パッケージ型と呼ばれる水素ステーションで、より小さなスペースに設置できる。さらに、コンプレッサー不要の高圧水電界システムを採用しており、水素タンクから水素を充填するノズルまで一つの筐体に収められて いる。基礎工事が完了している前提だが、工期もおよそ1日と非常に短時間で設置できることも特徴だ。 日本の将来に向けたエネルギー戦略で極めて重要なCO2フリーの水素を活用するための技術開発プロジェクトが始まる。NEDOが中核になって、有力企業や大学が5つのプロジェクトを推進する。共通のテーマは再生可能エネルギーから水素を 製造して利用する「Power to Gas」である。 塩水の入ったカード型カートリッジを入れ換えて発電できる燃料電池。それをスマートフォンの充電に使う。そんな製品をスウェーデンのmyFC社が「Mobile World Congress 2015」(2015年3月2日~5日、スペイン バルセロナ)でモックアップを展示し た。 パリ(Paris)のエッフェル塔(Eiffel Tower)で行われている1階部分の改修工事の一環で、垂直軸部分に風力発電のタービン2基が設置された。運営会社が2月26日に公表した。 タービン2基は高さ7メートル、幅3メートルで、地上127メートルの2階に設置されている。年間発電量は1万キロワット時で、1階のギフトショップの電力需要に十分対応できる水準という シャープが国内事業の見直しに乗り出す。国内4工場の閉鎖や経営の柱と期待した太陽電池事業の売却・撤退を検討する。太陽電池事業の生産設備などの損失処理を積み増すことから、2015年3月期の連結最終赤字は1千億円を超える見通 し。主力取引行の資本支援を得て16年3月期中に構造改革を実行する構え。シャープの経営再建は正念場を迎えた。 Dislocations in oxides such as cerium dioxide, a solid electrolyte for fuel cells, turn out to have a property that is the opposite of what researchers had expected, according to a new analysis at MIT. トヨタ自動車は2月24日に燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」のラインオフ式を、生産拠点である元町工場(愛知県豊田市)で開いた。協力部品メーカーの代表や水素供給会社、地元自治体関係者らが出席し、量産の門出を祝った。 トヨタ自動車は2月24日、燃料電池車「MIRAI(ミライ)」のラインオフ式典を社内で実施。生産シーンを5本の映像で公開した。 公開された映像は、「ライン概要」「トリム工程」「シャシー工程」「ファイナル工程」「検査工程」で、それぞれ最大画質は1080pのHD画質となっている。 日経 2015/2/21 11:45 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO83486590Q5A220C1L91000/ Business Journal 2015.02.20 http://biz-journal.jp/2015/02/post_9003.html ダイヤモンド 2015年2月20日 http://diamond.jp/articles/-/67128 2020年のデビューを目指していると言われているAppleの自動車開発プロジェクト「Titan」には、最大で1000名ものスタッフが関わっているとする見方も存在しています。これまでに全く関連のなかった自動車業界への挑戦のために、果たしてその 開発能力がどれほどのものなのか未知数なわけですが、プロジェクトに関わっている「ビジョナリー」なキーパーソンの面々を見れば、その流れはかなり具体性のあるものと言えそうです。 ・特許開放はスタンドプレーなのか、・技術革新途上の囲い込みは意味がない、・水素社会の実現はイバラの道か・・・現実は水素社会の実現はイバラの道。トヨタの特許無償化という策が功を奏してプレイヤーが増え、困難をきわめる技術革新 が生まれる原動力となるかどうか、その成り行きが大いに注目される。 愛知県は20日、2015年度当初予算案を発表した。一般会計の総額は5.1%増の2兆4817億円で過去最大規模だが、消費増税の影響分を除けば実質的には2.2%増。子ども・子育て支援新制度への対応などに伴い、扶助費が8.7%増と大きく増 加した。力を入れる産業振興では燃料電池車(FCV)普及促進に向け、水素ステーション整備の補助などに8億7700万円を盛り込んだ。 ・・・原油安は、日本経済にとってプラス面もマイナス面もある。資源・エネルギー関連企業の株価は大きく値を下げる一方で、食卓に並ぶ野菜(ビニールハウスの暖房機器)や魚介類(漁船の燃料)、産地から小売店までの輸送コストにはプラス の影響を与えている。「これからはマグロの水揚げが増えるでしょう。原油が安くなっていますから」(同)と築地のある卸売関係者は語る。つまり、原油価格の下落は、大量の燃料を必要とする遠洋漁業にとって大きなプラスとなるのだ。 ・GMの量産化は2020年を目途 ホンダとの技術連携でトヨタを上回る特許数、・トヨタの特許公開のその後、・担当部長氏に公開質問、最も重要なのは「実需の精査」 マーケットインとプロダクトアウトのバランス感 ダイヤモンド 2015年2月20日 http://diamond.jp/articles/-/67126 ・いま「死の谷」真っ只中 燃料電池車のプロが語る真実、・標準(スタンダード)と基準(レギュレーション) 先読みできないアメリカの今後の動き、 CNET Japan 2015/02/20 08:38 http://japan.cnet.com/news/business/35060678/ Appleがバッテリ部門を新設するために、電気自動車(EV)向け電池メーカーのA123 Systemsから複数の上位エンジニアを引き抜いたとして訴えられた。 Business Insider Feb. 10, 2015, 5:34 PM マイナビ 2015/02/18 http://www.businessinsider.com/tokyo-and-hydrogen-fuel-in-2020olympics-2015-2 http://news.mynavi.jp/news/2015/02/18/052/ ・・・Though the use of hydrogen energy seems agreeable to the environment, some experts disagree on how beneficial it really is.・・・ 電気自動車:設置コストが低い移動式ステーション、 水素普及に役立つ 真相深層 無償公開、トヨタの計算 燃料電池車の全 特許一斉開放 「秘中の秘」特許外、まず普及 世界一の発電効率を目指せ! 苦節30年、不可能を可能にした技術者たち 燃料電池車向けの「水素ステーション」設置ラッシュ …エネルギー各社の投資には温度差 韓国・現代自動車が怯える米アップルのEV開発計 画 門外漢にシェア奪われる屈辱… 和田憲一郎が語るエネルギーの近未来(10): 壮大な夢「CO2フリー水素チェーン構想」、未利用資 源と液化水素を組み合わせる 「水素社会」県も検討 有識者研究会設置へ スマートジャパン 2015年02月18 日 07時00分 日経 2015/2/18 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1502/18/news038.html http://www.nikkei.com/article/DGKKASDC27H05_X10C15A2EA1000/ JB Press 2015.02.18 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42914?page=2 産経 2015.2.17 22:50 http://www.sankei.com/economy/news/150217/ecn1502170047-n1.html 産経 2015.2.17 15:23 http://www.sankei.com/world/news/150217/wor1502170033-n1.html スマートジャパン 2015年02月17 日 07時00分 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1502/17/news031.html 読売 2015年02月17日 http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20150216-OYTNT50334.html 水素といえば九州大学? ~ 水素先端世界フォーラ ム2015の現場から ~ 法制度・規制:エネルギーミックスに3つの指標、発 電コスト、CO2排出量、自給率 東京都がFCV普及促進で免税期間を2020年まで延 長か? 「水素エネ、人類繁栄の推進力に」 八王子・立川で FCV実証走行 三井住友FG、水素関連事業に本格参入 FCV普及 にらみ 【クルマ】燃料電池車 VS 電気自動車、トヨタのFCV 開発責任者の見解 「ツーソンこそ世界初の燃料電池車の量産車」と韓 国・現代自・・・販売台数からみれば「ミライ」でしょ= 中国メディア <宮城県予算点検>(下)種まき/「水素」「放射光」 目玉に 環境ビジネス 桃田 健史 2015年2月16日号掲載 スマートジャパン 2015年02月16 日 09時00分 Clicccar 2015/02/16 08:03 by Avanti Yasunori 産経 2015.2.16 07:00 http://www.kankyo-business.jp/column/009788.php 河北新報 2015年02月16日月曜 日 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201502/20150216_13026.html 政府、水素発電を支援 2020年までに民間実験炉 を トヨタが握る「アベノミクス」と「東京五輪」の成否… “水素立国”実現なるか 住友林業、戸建注文住宅「Green Smart」に停電時 発電機能付きエネファーム採用 風力発電:14年の新設発電能力は過去最大 産経 2015.2.15 18:01 http://www.sankei.com/politics/news/150215/plt1502150025-n1.html 原油暴落、サウジによる米国潰しの謀略?シェール バブル崩壊の危機、日本は食品下落 「水素社会」礼賛報道の陰で燃料電池車が迎える苦 境(下) 「水素社会」礼賛報道の陰で燃料電池車が迎える苦 境(上)「死の谷」を越えられるか?【車両規格編・ アップル、人材引き抜きでEV電池メーカーから訴え られる--信憑性増す電気自動車開発の噂 Tokyo is spending over $300 million to promote 'hydrogen fuel' — here's what that means 地球深部の岩石に中性水素原子が存在か Gigazine 2015年02月24日 13時43 http://gigazine.net/news/20150224-auto-design-visionaries/ 分48秒 プレジデント 2015年2月22日(日) http://president.jp/articles/-/14608 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1502/16/news020.html http://clicccar.com/2015/02/16/293193/ http://www.sankei.com/region/news/150216/rgn1502160058-n1.html 宇宙で最も多い元素の水素が地球内部でどのように存在するかの研究に一石が投じられた。地球深部の鉱物スティショフ石中で、水素が中性原子状態で存在する可能性を、東京大学大学院理学系研究科の船守展正(ふなもり のぶまさ)准教 授らが示した。陽子の同位体として振る舞うミュオン(ミュー粒子)がスティショフ石の中で電子1個を束縛してミュオニウムとなることを発見して、この新知見がもたらされた。 豊田通商と岩谷産業、大陽日酸の3社が「日本移動式水素ステーションサービス」を設立、2015年3月には東京都で最初のステーションを立ち上げる。定置式水素ステーションと比較して、必要な敷地面積や設置コスト、工期のいずれも優れると いう。 トヨタ自動車が2014年12月に発売したばかりの燃料電池車(FCV)「ミライ」の特許の無償化に踏み切った。自動車の分野で5680件もの技術を一斉に開放するのは異例だ。もっともFCV普及を優先して「虎の子」の技術を世にさらす戦略にはした たかな計算も働いている。 ・・・IGFCというのは、「石炭ガス化燃料電池複合発電(Integrated coal Gasification Fuel Cell combined cycle)」で、石炭をガス化するときに発生する水素を利用して、燃料電池でも発電するので、2段階でなく、3段階の発電となる。これによって、 熱効率は55%以上に向上する。技術向上に終わりはない。・・・ ・・・建設コストや規制といった課題をクリアする必要があるほか、FCVの普及も見通せないため、整備に慎重な企業も多く、エネルギー各社の投資姿勢には温度差がみえる。・・・「FCVの本格普及は水素社会を世界にアピールする5年後の東京 五輪以降だろう」(JX幹部)との声も漏れるなど、インフラ投資のペースはなかなか上がりそうにないのが実情だ。(宇野貴文) ・・・アップルを脅威と感じるのはトヨタやフォルクスワーゲン(VW)などではなく、「その少し下のクラスのメーカーではないだろうか」と前出の関係者は推測する。つまり、次世代エコカーなど新市場を創造する設計・開発力に乏しく、低価格などで 販売台数を伸ばしてきた自動車メーカーだ。 何百年分もの膨大な未利用資源を生かして水素を製造し、大陸間を輸送する、貯蔵して需要先まで運ぶ。燃料電池車(FCV)向けの水素ステーションよりも大きな構想「ビッグピクチャー」を描いている企業がある。どのような構想なのか。どのよ うにして実現への道を付けるのか。今回、海外で水素を製造し、液化して日本に運び、利用するという「CO2フリー水素チェーン構想」を掲げる企業の担当者に聞いた。 カテゴリー 関連サイト サイトPDF FCV 水素 FCV 発電・電力 FCV 携帯機器用 FCV 水素 水素 発電・電力 発電・電力 基礎・解析/部材 FCV FCV EV FCV 水素 資源・シェール FCV FCV EV 水素 基礎・解析/部材 水素 FCV 発電・電力 水素 FCV 水素 石油に代わる次世代エネルギーとして注目されている水素の普及に対応するため、県は新年度、千葉の特色を生かした水素活用策の本格検討に入る。有識者研究会を設置し、年度末には成果を公表する計画だ。燃料電池車(FCV)向けの商 水素 用水素スタンドも3月に千葉市にオープンする予定で、県内でも「水素社会」転換への動きが加速しそうだ。(田島大志) 会場となった椎木講堂の正面入り口には、トヨタ「MIRAI」の展示車。その周りには複数の地元テレビの取材クルーの姿が見える。事前登録した参加者数は、日米欧やアジアの研究者、行政や民間企業から500人を超えた。 水素 政府が検討中のエネルギーミックスの方向性が具体的になってきた。2030年の電源構成を決めるにあたって3つの指標を重視する方針だ。経済性の観点で発電コスト、環境性でCO2排出量、安定性の面では自給率の改善を目指す。省エネと再 発電・電力 エネの最大化を前提に、原子力と火力の比率を決める。 2020年の東京五輪開催までに6,000台のFCV(燃料電池車)普及を目指す東京都が、販売を後押しすべく補助事業に乗り出しています。・・・東京新聞によるとFCVの「自動車取得税」免除期間を2020年度購入分まで延長するそうです。(MIRAIの FCV 場合約18万円) 次世代のクリーンエネルギーとされる「水素」の啓発・普及を目指した燃料電池車(FCV)の実証走行が立川市で行われ、清水庄平市長や立川商工会議所の佐藤浩二会頭らが試乗して水素エネルギーを体感した。 FCV http://www.enecho.meti.go.jp/about/pamphlet/pdf/energy_in_japan2014.p df 日経 2015/2/16 1:00 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC10H0U_S5A210C1NN7000/ 三井住友フィナンシャルグループ(FG)は燃料電池車(FCV)の燃料になる水素の関連事業に本格参入する。移動式の水素充填設備(水素ステーション)のリースを始めるほか、水素ビジネスの研究開発や設備投資向けの低利融資も手がける。 水素 FCVの普及を金融面で支援し、将来の収益機会を得る考えだ。 日経テクノロジー 2015/02/16 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150213/403963/?rt=nocnt ・・・FCVの普及に水素インフラの整備が欠かせないことは既に述べた通りですが、それによって水素インフラの整備が進めば、エネルギーの貯蔵・輸送に優位とされる水素社会の実現に向けた基礎とできます。そうした点もFCVの利点であること FCV 00:00 を筆者は同記事によって改めて認識させられました。 Biglobe サーチナ2月16日(月)0時 http://news.biglobe.ne.jp/international/0216/scn_150216_3938135900.html ・・・トヨタがミライを発売した後でも現代自動車は「ツーソンこそ世界初の燃料電池車の量産車である」と主張し続けていると報道。一方で、トヨタ側は現代自動車の主張に「賛否は示していない」とし、販売台数から見ればミライこそ商業化に成功 19分 した燃料電池車であるとの見方を示した。 FCV FCVの一般販売に踏み切ったトヨタ自動車などの協力を得て、官民による協議会を4月設立する。その運営費用として150万円を計上した。 4大都市圏が先行するステーション整備の現状に危機感を募らせる村井知事。トヨタ完成車生産拠点の立地県から一歩踏み出し、低炭素社会への取り組みによって「富県宮城」の前進を狙う。 自動車産業をはじめ誘致企業と地元製造業が取引をするには、コストや納期のハードルが立ちはだかる。新規参入・新産業創出等支援費に3610万円を充て、製造業の育成を図る。 政府は、水素を燃料として環境に優しい発電が可能となる「水素発電所」の商用化に向け、民間企業支援に乗り出す。平成27年度予算に関連事業費20億5千万円を初めて計上し、水素の製造や輸送の技術開発などを後押しする。企業が32 (2020)年までに実験炉をつくり、42(2030)年ごろに発電事業を始動させる目標を掲げるが、技術やコスト面で課題も残る。 ・・・理由を聞けば、トヨタが先導する賃上げが今春闘でいかなる成果を生むのか、そして昨年12月に一般販売を開始した燃料電池自動車(FCV)が市場の評価を得られるかが日本経済の浮沈を握るという。・・・政府が普及加速のため一歩前に 産経 2015.2.15 12:00更新 http://www.sankei.com/premium/news/150215/prm1502150005-n1.html 出た取り組みを展開しなければ、現在ある日本の高い水素利用技術の優位性は保てず、失敗に終わる可能性もある。 住友林業(株)は、東京ガス(株)のガス供給区域において、東京ガスが販売する戸建向け家庭用燃料電池「エネファーム」を導入する新築戸建注文住宅「Green Smart(グリーン スマート)」に、2015年4月1日発売予定の新製品である停電時発電 SUUMO 2015年2月14日(土) http://suumo.jp/journal/2015/02/14/78137/ 継続機能付き「エネファーム」を採用すると発表した。 毎日 2015年02月14日 13時14分 http://mainichi.jp/select/news/20150214k0000e020199000c.html 2014年に世界で新たに建設された風力発電の発電能力は約5148万キロワットで過去最大だったと、業界団体でつくる「世界風力エネルギー協会」(本部ブリュッセル)が14日までに発表。14年末時点の世界の総発電能力は計約3億6955 万キロワットとなり、中国が約3割を占めた。 日本の自動車会社に迫る危機は並大抵ではない BLOGOS 2015年02月14日 00:00 http://blogos.com/article/105616/ アップル社の自動運転への参画::2月7日付けの日経新聞電子版に、アップル社が『車を自動運転する技術の開発に入った』との報道があった。アップル社と自動車の関係については、CarPlayという、iPhoneを車のインターフェイスにして、かつ、 車のテレマティクス装置と連動させるようなシステムがあるが、さらにもう一歩前に出る決断をしたようだ。 水素の扉、岩谷開く 燃料電池車3分で「満タン」 日経 2015/2/13 http://www.nikkei.com/article/DGXKZO83105640S5A210C1X11000/ 昨年末に発売されたトヨタ自動車の燃料電池車(FCV)「ミライ」。普及に欠かせないのは水素ステーションだ。トヨタグループ自らが整備に乗り出すものの、国内にはまだ7カ所しかない。原油安もあり、拠点開設に慎重なエネルギー関連企業も少 なくないなか、先陣を切って突き進むのが岩谷産業だ。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150206/402864/?rt=nocnt 特許庁は、「平成25年度特許出願技術動向調査」において、国内外で出願された次世代二次電池関連の特許や論文を調査し、国内外の技術発展状況や研究開発状況を明らかにした。そして、今後日本が次世代二次電池について進めるべき 次世代二次電池における国際競争力、日本のポテ 日経テクノロジー 2015/02/13 ンシャルを知財から探る 平成25年度特許出願技 00:00 戦略の方向性を考えた。本稿では、同調査の要点を紹介する 術動向調査:次世代二次電池 Global Fuel Cell Market to Surpass US$ 3 Billion by Fort Mill Times February 13, 2015 http://www.fortmilltimes.com/2015/02/13/4034026/global-fuel-cellRising adoption of fuel cell powered vehicles and material handling equipment across major geographies to drive global fuel cell market through 2020 2020, Says TechSci Research market-to-surpass.html Swedish Energy Agency backs fuel cell CHP system Cogeneration 12/02/2015 By http://www.cospp.com/articles/2015/02/swedish-energy-agency-backs- PowerCell Sweden AB has been granted SEK 5 million ($603,000) by the Swedish Energy Agency to develop a modular fuel cell system for stationary applications. The project aims to develop and demonstrate stationary fuel cell CHP systems development David Appleyard based on modules of 20 kW with PowerCell’s new fuel cell stack, its S2. fuel-cell-chp-system-development.html 豊田通商など3社、移動式水素ステーションを3月か 産経 2015.2.13 16:46 http://www.sankei.com/economy/news/150213/ecn1502130031-n1.html 豊田通商など3社は13日、燃料電池車(FCV)向け燃料の水素を供給する移動式水素ステーションを3月中にも都内に開設すると発表した。移動式水素ステーションは日本で初めて。 3社は豊田通商と岩谷産業、大陽日酸。今月、各社が3分 ら都内で展開へ の1づつ出資して「合同会社日本移動式水素ステーションサービス」(資本金3000万円)を設立した。 ドイツ最大の電力会社は、なぜ分割されるのか? The Huffington Post 2015年02月 http://www.huffingtonpost.jp/toru-kumagai/power-company-inドイツの電力業界は、いま大揺れに揺れている。 13日 13時48分 JST 「我が社の現在の体制では、市場の急激な変化に対応できない。だから、根本的な改革を行うことにした」。ドイツ最大手のエネルギー企業エーオンのヨハネス・タイセン社長は、去年12月1日の記者会見で、同社が2016年に原子力、火力発電を germany_b_6672654.html 新会社に切り離し、本社は風力・太陽光発電などの新エネルギーや、IT技術を駆使した送電網ビジネス「スマート・グリッド」などに特化することを明らかにした。 中国、原発大国へ再始動 発電能力5年で3倍計画 朝日 2015年2月12日05時13分 http://www.asahi.com/articles/ASH255D82H25UHBI02L.html 中国政府は今年、福島第一原発の事故で凍結した新規の原発建設を本格化させる構えだ。5年で発電能力を約3倍に増やし、世界第2位のフランスに迫る計画。膨らむエネルギー需要と環境対策という課題を抱える習近平(シーチンピン)指導 部は、「エネルギー生産と消費の革命」を掲げ、原発大国化に大きくカジを切ろうとしている。 関空で燃料電池フォークリフトの実証実験 電動と 環境ビジネス 2015年2月13日 http://www.kankyo-business.jp/news/009785.php まず、第1段階として、豊田合成北九州工場での実証実験(2012年12月から2014年3月まで)で使用したFCフォークリフト1台を用いて、北九州とは異なる使用条件下における燃料原料採掘段階から稼働段階までのCO2削減効果の確認や、稼働 比べ稼働効率アップ データの収集を行う。続いて第2段階では、2015年度中に、トヨタの燃料電池自動車「MIRAI」と同じ燃料電池セルを搭載した実用化モデルのFCフォークリフト2台を導入する計画だ。 だいぶ…安くなった!? 家庭用燃料電池「エネファー FUTURUS 2015年2月12日 武者 http://nge.jp/2015/02/12/post-95385 東京ガスは2015年4月1日から、家庭用燃料電池『エネファーム』の戸建向け新製品を発売する。同製品は同社とパナソニックの共同開発によるもので、従来機と比べて安価(190万円から160万円に)なプライスを実現した。*節電目的の発電機 ム」の最新モデル 良太 *停電時ににも継続して電気を供給 アウディ、燃料電池車の関連特許を購入 加バラー 日経 2015/2/12 20:45 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM12H2D_S5A210C1FF2000/ 独フォルクスワーゲン(VW)傘下の独アウディは11日、カナダの燃料電池大手バラード・パワー・システムズから自動車関連技術の特許を買うと発表した。アウディは燃料電池車の開発にあたってVWグループで幅広く特許を活用する。燃料電池 ドから 車はトヨタ自動車やホンダなど日本勢が先行する。他社との提携から距離を置いてきたVWはバラードの技術を活用し追い上げる。 アウディはバラードから特許を5千万ドル(約60億円)で取得し、VWや独ポルシェなどグループ全体で自由に使 えるようにする。燃料電池車は販売価格の高さも課題とされる。VWグループは高級車メーカーのアウディが燃料電池分野の開発を主導する形が鮮明になる。 トヨタ日産ホンダが水素ステーション整備で合意、運 MONOist 2015年02月12日 16時 http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1502/12/news135.html 今回の3社合意では、燃料電池車の普及拡大に必要な水素ステーションについて、「適切な運営方法の確立に必要な費用の一部を、一定期間負担する」(トヨタ自動車広報)という内容になっている。詳細については今後つめる。 営費用を一部負担へ 00分 関空、フォークリフトを燃料電池車に 日経 2015/2/12 11:19 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO83064290R10C15A2LDA000/ 新関西国際空港会社は10日、燃料電池搭載フォークリフトと専用水素スタンドを報道陣に公開した。岩谷産業や豊田自動織機などと共同で進める「水素グリッドプロジェクト」の一環で、関西国際空港で23日から実証運用を始める。新関空会社の 安藤圭一社長は「名実ともに世界最高レベルの環境先進空港になる」と述べた。2016年度の本格導入を目指す。 Honda, Hyundai, and Toyota have made most of the headlines in hydrogen fuel-cell development lately, but the Volkswagen Group may soon increase its presence. Audi Buys Patents For Fuel-Cell Technology From Green Car Reports Feb 11, 2015 http://www.greencarreports.com/news/1096736_audi-buys-patents-forAudi announced today that it will acquire a package of patents from fuel-cell company Ballard Power Systems, which it says will be applied across all VW Group brands. Ballard Systems fuel-cell-technology-from-ballard-systems アップル、太陽光発電で史上最大規模の電力供給 iPhone Mania 2015年2月11日 12 http://iphone-mania.jp/news-62038/ アップルは、再生可能エネルギー事業を推し進めるため、太陽光発電の大手ファースト・ソーラー社と提携したことを発表しました。また、現在建設中である新本社キャンパスのエネルギーを、太陽光発電で補うつもりであることも明らかにしまし を開始 時20分 た。 「電力自由化」って?原子力がイヤなら自然エネル FUTURUS 015年2月10日 松永 和 http://nge.jp/2015/02/10/post-95130 平成28年度から、契約電力50kw未満の家庭や商店などの小規模需要家にも“電力自由化”が享受される。今までは地域独占としていた旧来の電力会社以外の電力事業者からも、電気が購入できるようになるのである。・スマホの通信会社を選 ギーを選べばいい 浩 ぶような感覚・契約を切り替える手続きをスムーズにする 宮城県が復興事業で北九州に次ぐ「水素都市」を目 Clicccar 2015/02/11 06:03 by http://clicccar.com/2015/02/11/292644/ 宮城県がFCV(燃料電池車)の普及に向けて官民協働による協議会を4月に設立する方針を固めたそうです。 指す? Avanti Yasunori 燃料電池車普及へ数値目標 神奈川県協議会が方 カナロコ 2015.02.11 03:00:00 https://www.kanaloco.jp/article/83964/cms_id/125606 県や自動車メーカーなど行政と産業界でつくる「かながわ次世代自動車普及促進協議会」は10日、水素を燃料に走る燃料電池車(FCV)の県内普及に向けた数値目標を設定する方針を決めた。水素を補給する「水素ステーション」の整備目標 針 と合わせ、3月にもロードマップをまとめる予定。 トヨタが、3月に個人を対象とした投資家向けイベントを初めて開催する, 長期的にトヨタに投資してもらえる個人株主やトヨタのファンを増やす狙い, 参加者からの質問に担当役員が直接答えるコーナーも用意されている トヨタが個人投資家向け説明会開催 長期株主を増 Livedoor 2015年2月10日 20時11 http://news.livedoor.com/article/detail/9772088/ やす狙い 分 蓄電・発電機器:福島沖に設置する超大型の風力発 スマートジャパン 2015年02月09 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1502/09/news018.html 三菱重工業は1基で7MWの発電能力がある世界最大級の風力発電機をスコットランドの実証試験場に設置した。福島沖で進んでいる浮体式の洋上風力発電プロジェクトに採用する超大型機で、風車の直径は167メートルもある。新開発の油圧ド 電機、スコットランドで実証試験 日 09時00分 ライブで風車の回転数を増速できる点が特徴だ。 自然エネルギー:日本最大220MWの洋上風力発電 スマートジャパン 2015年02月09 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1502/09/news028.html ようやく日本でも大規模な洋上風力発電所の建設プロジェクトが各地で活発になってきた。新潟県の村上市の沖合1~2キロメートルの海域を対象に合計44基の大型風車を設置する計画が始まる。遠浅の海底に発電設備を固定する着床式を採 所を新潟沖に、44基で18万世帯分の電力 日 07時00分 用して2024年度の運転開始を目指す。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20150120/399741/ 生みの親が振り返る――Liイオン電池の誕生から課 日経テクノロジー 2015/02/09 コンクール方式で電極材料を選定、難産だったLIBの誕生、・・・ところが、調べてみると電極にLiNiO2を用いるという特許が見つかった(図4)。内容は、我々が考えていた正極化合物そのものではないか。しかも、発明者欄にはJ.B Goodenough(非 題まで 勝ち残ったLiCoO2とC、電池の特許回避に 00:00 常に優れた)とかP.J Wiseman(賢明な人)などという、字面からして我々の負けという感じの名前が並んでいる。出願日は、ソニーのAgNiO2の特許(1980年6月4日出願)に先行することわずか2カ月の1980年4月3日だった。「たった2カ月の差か、 四苦八苦 Liイオン電池古今東西 第2回 残念」などと思っていたら、1979年4月5日の優先権主張†まで付記されていた。・・・役立った音響材料開発の経験 画期的!風力発電と太陽光発電のみで稼働する街 ガジェット通信 015.02.08 10:00 http://getnews.jp/archives/808752 スペインのカルターニャ工科大学と新興企業であるElogreen社が共同事業として進めているのが「風力発電と太陽光発電のみで発電する街路灯」・・・現在の試作品は10mの高さに数々のLEDライトが内臓されているほか、風力発電機、太陽光パ 路灯 SAKIDORI ネル、バッテリー、そしてそれらを制御する電子システムが取り付けられています。風力発電機は風速1.7m/秒の微風でも回転し始め、1分間に100〜200回転しながら400ワットの発電が可能になります。今後導入予定の新型風力発電機であれば 1分間あたり10〜60回転をしながら同時に100ワットの電力を供給することができます。 http://www.sankei.com/economy/news/150207/ecn1502070016-n1.html 【けいざい独談】韓国・現代自、燃料電池車「700万 産経 2015.2.7 15:15 韓国の自動車最大手、現代自動車が燃料電池車(FCV)の販売価格を4割以上も引き下げ、業界の関心を集めている。昨年12月にトヨタ自動車が発売したFCV「MIRAI」への対抗措置とみられるが、自動車の本体価格をほぼ半額に設定する 円値下げ」の愚策 トヨタへの“異常な対抗心”がも のは前代未聞。FCVは次世代のエコカーの本命といわれるものの、まだ立ち上がったばかりの市場だけに、トヨタを意識した現代自の“安売り”戦略に、「あまりにも短絡的な価格設定」と疑問を呈する関係者は少なくない。 たらした前代未聞の価格設定 JX日鉱日石、都内初の水素ステーションを開所-八 八王子経済新聞 2015年02月05 http://hachioji.keizai.biz/headline/1804/ 八王子市高倉町に2月5日、JX日鉱日石エネルギー(千代田区)が水素ステーション「八王子高倉水素ステーション」をオープンした。 王子市高倉町に 日 池田直渡「週刊モータージャーナル」:トヨタの燃料電 Buisiness Media誠 2015年02月06 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1502/06/news048.html 「夢の燃料電池車」と騒がれたトヨタ「MIRAI」(ミライ)。発表直後のお祭り騒ぎがひと段落した今、そのMIRAIが従来の自動車にどんな影響を与えるのか? 今回のコラムではそれについて考えてみたいと思う。・MIRAIとは何か、1)移動体としての 池自動車「MIRAI」の登場で、ガソリンエンジン車はな 日 08時00分 EVの特性(2)発電機としての燃料電池の特性(3)燃料としての水素の特性・ガソリンエンジンはなくなるのか? くなる? 三菱重工、油圧ドライブ式大型洋上風力発電設備 マイナビ 2015/02/05 http://news.mynavi.jp/news/2015/02/05/239/ 三菱重工は2月5日、油圧ドライブ式大型洋上風力発電設備の陸上実証試験を英国ハンターストンで開始したと発表した。動力伝達機構にデジタル可変容量制御を行う油圧ドライブトレインを持つ風力発電設備として世界初の実証実験になる。 の実証実験を開始 新型油圧ドライブトレインは2011年に買収した英ベンチャー企業との共同開発によるもので、増速機やインバーターを必要としないのが特徴。風のエネルギーをポンプで油圧に変換・デジタル制御し、ブレードの回転速度(約10回転/分)を、発電機 の回転速度(1000回転/分)に増速することができる。 http://www.sankei.com/premium/news/150131/prm1501310001-n1.html 【経済インサイド】「こんな投資はムリ」夢のエコカー 産経 2015.1.31 12:00 ・・・エネルギー業界では赤字を垂れ流すことを嫌い、様子見を決め込む企業は多い。安倍晋三首相はFCV普及を後押しするため規制緩和にも前向きだが、実際に普及するかどうかは見通しにくく、エネルギー業界ではリスクを回避する空気が 燃料電池車「水素ステーション」建設で揺れるエネル いまだ支配的になっている。・・・ ギー業界 東京都によるFCV補助金は101万円で決定!国の Clicccar 2015/02/05 08:03 by 塚 http://clicccar.com/2015/02/05/291623/ 東京都環境局が1月末に「燃料電池自動車の導入に対する補助事業開始のお知らせ」を発表しました。 補助金を足すと420万円でトヨタMIRAIが購入できる 田勝弘 東京都はFCVの普及と水素ステーションの整備に注力し、FCVを2020年までに都内で6000台普及させる戦略目標を掲げています。 http://www.sankei.com/west/news/150205/wst1502050001-n1.html 【日本千思万考】トヨタの水素自動車「ミライ」特許無 産経 West 2015.2.5 07:00 エコカー市場は「日本の水素自動車」VS「欧米電気自動車」の様相、確かに水素は環境に優しいが…、水素製造で炭酸ガス排出増では本末転倒、民主党政権の拙速対応のツケ 償開放 バラ色の“水素社会”は実現するか バラン ス感覚が重要だ FCV普及促進へ「水素研」再始動 自民、補助金・ SankeiBiz 2015.2.5 05:10 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150205/mca1502050500001-n1.htm 自民党は4日、水素を燃料に走行する燃料電池自動車(FCV)の普及促進策などを検討する政官民の研究会を再始動する方針を固めた。自動車大手が今年を「水素社会元年」と位置付け、FCVの市場投入を本格化することを踏まえ、補助金 税制優遇など検討 や税制優遇など一層の後押しを検討する。 研究会は「FCVを中心とした水素社会の実現を促進する研究会」(会長・小池百合子元防衛相)。19日に総会を開き、水素エネルギーの活用に取り組む企業からヒアリングし、普及促進策を模索して 賽は投げられた 2015(平成27)年1月22日、経済済産業省が再生可能エネルギーの固定価格買取制度の見直しに向けた一連の法令改正を断行した。 一口に「再生可能エネルギー」と言っても、電源別の導入状況を買取電力量から見ると、圧倒的リードで太陽 JBPress 2015.02.05(木) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42830 メガソーラーと大型風力発電に逆風が吹く太陽光発 光発電の導入が進み(232.5億kWh)、風力発電がそれを追い (97.8億kWh)、さらに離されてバイオマス発電(54.1億kWh)が続き、入念な権利調整が必要な中小水力発電や地熱発電は漸く動きが表面化して来た、という状況である。今回の経済産 業省の改正の内容は多岐にわたるが、こうした電源間の差を踏まえて全体最適を図るもので、具体的にはメガソーラーバブルの火消し、再エネ電源間の出力制御ルールの確立、蓄電池活用の本格化、などに向けた強い覚悟が伺えるものとなっ 電の偏重から全体最適へ ている。 総じて我が国のこれまでの再生可能エネルギー政策は、先進国の中で導入が出遅れ気味であった状況を覆すべく、再生可能エネルギー発の電気を供給する事業者(以下「再エネ供給事業者」)に「権利」のみを与え、「義務」をほとんど 課さないものであった。だが、今回の改正で権利と義務のバランスがかなり取られることとなった。 【スマートエネルギージャパン15】スター精密の小型 Response 2015年02月04日(水) http://response.jp/article/2015/02/04/243392.html 振動を利用して発電。そんな製品を出品したのは、静岡市に本社を構えるスター精密だ。しかも、その大きさは20~45mm四方と非常に小さい・・・ビルや橋、車、自転車、靴、人間など、その利用範囲は非常に幅が広いという。ただ、いまのところ 振動発電ユニット、あらゆるもので発電可能に 13時30分 発電できる電力は非常に小さく、LEDやセンサーの電源としてしか利用できない・・・まだまだ開発の余地があり、高効率のユニットを開発できれば、カバンや靴などにつけて、スマートフォンの充電も可能になる・・・ http://www.jst.go.jp/pr/announce/20150204-2/ リチウムイオン二次電池の電池電極反応に寄与す JST 平成27年2月4日 マンガン酸リチウムの正電極反応を司るのは、酸素内部の特定電子であることを、実験的に見いだした。 る電子軌道の解明~マンガン酸リチウム系正電極 従来考えられてきたマンガン原子の価数変化はほとんど起きないことが示された。 材料設計に新たな指針~ リチウムイオン電池の電極反応メカニズムの解明および電極材料設計に新たな指針を与えることが期待される。 東ガスとパナが160万円のエネファーム 4月発売 産経 2015.2.4 11:59 http://www.sankei.com/economy/news/150204/ecn1502040026-n1.html 東京ガスとパナソニックは4日、家庭用燃料電池「エネファーム」の戸建て向け新製品を開発し、4月1日から発売すると発表した。部品点数の削減や軽量化によるコストダウンで、希望小売価格は、現行品よりも30万円安い160万円(税別、設 置工事費別)を国内で初めて実現した。 停電時にも最長約4日間、最大500ワットまで継続運転できる機能を内蔵し、照明やテレビなどが利用できるタイプも希望小売価格167万円(同)で発売。計画停電などに備えたい顧客からの需要獲得も 1:様々な方法で製造が可能、2:常温・常圧下で貯蔵・輸送が可能、3:酸素との化学反応を利用して発電、4:自然発火せず素早く拡散、5:水素社会の実現に向けた適用可能性が幅広い New 意外と知らない水素エネルギーの大事な話5つ Futurus 2014年12月6日 http://nge.jp/2014/12/06/post-89610 核変換の仕組みはこうだ。長寿命の放射性元素を容器に入れて、中心部に鉛とビスマスからなる重金属の核破砕ターゲットを配置。ここに超電導加速器で光速の約90%に加速した陽子をぶつける。 高レベル廃棄物対策の切り札 放射能減らす「核変 産経 2014.1.20 09:00 http://www.sankei.com/life/news/140120/lif1401200024-n1.html 重金属から高速の中性子が飛び散るように発生し、放射性元素の原子核に衝突。核分裂が始まり、電子を放出しながら核種が変わるベータ崩壊を繰り返し、短寿命で毒性が低い物質に変わっていく。 New 換」本格研究へ 陽子は2年間当て続ける計画で、放射性元素は大半が短寿命化。理想的な反応が起きた部分は、放射能がない物質に変わる。 水素 水素 FCV CHP 発電・電力 自動制御 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM05H0O_X00C15A2NNE000/ 水素 電池 市場 CHP 水素 発電・電力 発電・電力 FCV http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1502/13/news019.html エネファーム FCV 水素 水素 FCV 発電・電力 発電・電力 FCV FCV FCV 発電・電力 発電・電力 電池 発電・電力 FCV 水素 FCV RE 水素 FCV 水素 水素 発電・電力 発電・電力 基礎・解析/部材 エネファーム 水素 希元素 企業・個人ウェブサイト New 「ピオセラン」製下肢部衝撃吸収材がトヨタ自動車 「MIRAI」に採用 トヨタの燃料電池自動車「MIRAI」の高圧水素タンク にナイロン樹脂が採用 アジアの熱気 積水化成品 2015年2月4日 http://www.sekisuiplastics.co.jp/rss/pdf/file-166.pdf 積水化成品工業株式会社(本社:大阪市北区西天満2-4-4 社長:柏原 正人)の、ポリスチレン・ポリオレフィン複合樹脂発泡体「ピオセラン」製の下肢部衝撃吸収材が、トヨタ自動車の燃料電池車「MIRAI」に採用されました。 宇部興産 2014年12月8日 http://www.ube-ind.co.jp/japanese/news/2014/20141208_01.htm 燃料電池自動車の水素タンクライナー用ナイロン材料「UBENYLON 1218IU」(以下「1218IU」)を共同開発いたしました。この材料を使った高圧水素タンクは、12月15日からトヨタ自動車が発売する燃料電池自動車「MIRAI」に搭載されます。 石福金属 相場ホット情報 2014 年9月 8日 http://www.ishifuku.co.jp/market/price/soba/2014/20140908_2556.html アジアは世界の金消費需要の60%を占め、そのうちキロバーでの取引が70%に上るそうです。そこで、金市場のハブを目指すシンガポールは、旺盛な需要が見られるアジアの時間帯で、品位99.99%のキロバー市場を創設する方針を打ち出したと 貴金属 いうわけです。 高分子 高分子 特許 New 核種変換装置及び核種変換方法 三菱重工業株式会社 特許公開2002-202392 電池触媒用組成物及びその製造方法、電極材料、 東洋インキScホールディングス株 WO 2014020915 A1 並びに燃料電池 式会社 核種変換を発生させる装置10は、パラジウム(Pd)又はPdの合金、或いは、その他の水素を吸蔵する金属(例えば、Ti等)又はこれらの合金等からなる、 炭素触媒造粒体とバインダー樹脂とを含有し、バインダー樹脂の少なくとも一部は、親水性官能基を有する樹脂(B)を含む。前記炭素触媒造粒体は、(i)炭素触媒(A)粒子が、少なくとも樹脂(B)を用いて結着せしめられた炭素触媒造粒体、又 は/及び(ii)炭素触媒(A)粒子が、焼結体を形成して互いに結着せしめられた炭素触媒造粒体である。炭素触媒(A)は、炭素元素、窒素元素、及び卑金属元素を構成元素として含むものであり、炭素触媒造粒体の平均粒子径は0.5~100μ m、炭素触媒造粒体の真球度は0.5以上である。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ040JJ_X00C14A4000000/ https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/421/421050.pdf 動画情報 国際物理年関係 (2)新たな扉を拓いた人々 ~ Youtube 量子力 学の歴史~ E=MC2~アインシュタインと世界一美しい方程式 Youtube 地球の中心“コア”への旅 JST 科学コミュニケーションセン ター サイエンス チャンネル・サイ エンスニュース 【新世紀】トヨタ ミライに乗った! #LOVECARS LOVECARS!TV! 【動画で見る】これが新原理2次電池「battenice」の TechOn! 2014/02/24 11:21 デモの様子だ https://www.youtube.com/watch?v=t9shmjbqaPM ボーアとアインシュタインの議論から最近の青色発光ダイオードまで、一般向けに分かりやすい解説 https://www.youtube.com/watch?v=NSvRuWscoHc http://sciencechannel.jst.go.jp/A096201/detail/A096201001.html ファラデーからアインシュタインまで、分かりやすい解説 人類は地球内部の99%以上を見たことがありません。そこにはどのような世界が広がっているのでしょうか?番組では地球科学の最前線を取材し、研究者だけが知っている地球内部の様子を映像化しました。緑色だったマントル、突如現れる 液体の世界、地下5100kmに存在する白銀に輝く鉄の森とは?地球の中心へ向かう地底旅行をお楽しみください。 https://www.youtube.com/watch?v=te5lsWhLaPw http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=DJfVZYy-uYw ・・・注目してほしいのはファンの回転数である。もし、この2次電池がキャパシタのような放電特性を持つものであれば、時間の経過とともに回転数に影響があるはず。しかし、このデモでは回転数は止まる直前までほぼ一定となっている。同電池 の放電特性が化学電池に近いことを示している。 ・・・ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140224/335843/ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140224/335843/ 公的機関、学協会発表 New 水素社会構築に向け、新たな研究開発を開始 NEDO 2015年3月2日 ―再生可能エネルギーの電力を水素に転換して利 「水素社会構築技術開発事業/大規模水素エネル NEDO 平成27年2月12日 ギー利用技術開発」に係る公募について(予告) http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100363.html http://www.nedo.go.jp/koubo/FF1_100140.html 再生可能エネルギー特別措置法施行規則の一部を METI 平成27年1月22日(木) 改正する省令と関連告示を公布しました 実用燃料電池自動車第一号車試乗式 首相官邸 平成27年1月15日 http://www.meti.go.jp/press/2014/01/20150122002/20150122002.html 固定価格買取制度 情報公表用ウェブサイト METI 「地熱発電シンポジウムin別府 ~世代をこえて考え METI 平成26年12月22日(月) よう 地熱発電と日本の未来~」を開催します http://www.fit.go.jp/statistics/public_sp.html http://www.meti.go.jp/press/2014/12/20141222004/20141222004.html JST 平成26年12月9日 貴金属触媒を使わない水素発生電極の開発 ~多孔質グラフェンで、水素を低コストで大量に発生 ~ 国際海事機関(IMO)第94回海上安全委員会の結果 国土交通省 平成26年11月26日 について http://www.jst.go.jp/pr/announce/20141209-2/ http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201501/15fcv.html http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000082.html METI 商務流通保安グループ 高 http://www.meti.go.jp/press/2014/11/20141120002/20141120002.html 圧縮水素スタンドの技術基準を改正しました~今 後、液化水素貯槽を使用した圧縮水素スタンドの整 圧ガス保安室 平成26年10月21日 (火) 備が促進されることが期待されます~ 九州電力の再生可能エネルギー発電設備の接続に METI 平成26年11月20日(木) http://www.meti.go.jp/press/2014/10/20141021003/20141021003.html 関する回答保留の一部解除について 補 水素吸蔵特性をもつAg-Rh合金ナノ粒子の電子 構造の初観測 JST 平成26年10月16日 http://www.jst.go.jp/pr/announce/20141016/ 「平成25年度エネルギーに関する年次報告」 (エネルギー白書2014) METI http://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2014pdf/ NEDOは、貯めやすい、運びやすいといった水素の特徴を活かし、再生可能エネルギーを水素に転換し利用するシステム(Power to Gas)の研究開発を開始します。 このシステムにより、再生可能エネルギーの変動する出力の吸収や、エネルギーの長距離輸送が可能になります。NEDOはこのシステムの開発を通じ、再生可能エネルギーの課題を解決し、水素を最大限に活用する「水素社会」の実現を目 1.事業内容 発電分野等における水素の利活用の抜本的な拡大と、2030年頃の本格的な水素サプライチェーン構築を目指し、以下の技術開発を行います。 「大規模水素エネルギー利用技術開発」 (イ)未利用エネルギー由来水素サプライチェーン構築 水素発電の導入及びその需要に対応するための安定的な供給システムの確立に向け、海外の未利用資源を活用した水素の製造、その貯蔵・輸送、更には国内における水素エネルギーの利用まで、一連のチェーンとして構築するための技術 開発を行います。 (ロ)水素エネルギー利用社会システム開発 資源エネルギー庁は、昨年12 月18 日付けで「再生可能エネルギーの最大限導入に向けた固定価格買取制度の運用見直し等について」をとりまとめ、関係する省令・告示改正案についてパブリックコメントを実施しました。 頂いた御意見等を踏まえた上で、本日付で電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令と関連告示を公布しました。 総理は、燃料電池自動車に試乗し、官邸前庭を走行した後、今後の取組について次のように述べました。 「いよいよ、水素時代の幕開けだと思います。出足もいいし、静かで、本当に快適でした。全省庁で導入したいと思っています。そして、更に進めていく上においては、今までも多くの規制を緩和・撤廃してきましたが、更なる規制改革、そして技術 開発、この二本立てで前進させていきたいと思っています。 また、それだけではなくて、水素においても、セルフスタンドを可能にするために、規制改革に取り組みたいと。そのために、規制改革会議において議論してまいりたいと思っています。 いずれにしても、大変乗り心地が良くて、そして車もスタイリッシュですし、環境にも優しい、新しい時代を切り開いていくものと確信しています。」 https://www.facebook.com/sourikantei/photos/a.314382198661546.56598.314327765333656/586139181485845/?type=1&theater 地熱発電は、純国産エネルギーであり、他の再生可能エネルギーに比べ発電コス トが低く、設備利用率が約 80%と格段に高いベースロード電源として、昨今改めて注目されております。また、発電後の熱水利用など、エネルギーの多段階利用も 可能であり、ビニールハウス栽培や地域への温泉供給など、地域活性化にも資するものです。 他方、我が国は世界第 3 位の地熱資源量(約 2,340 万 kW)を有するとされながらも、 現時点の導入量は日本全体の総発電量の 1%にも満たず、昨今のエネルギー状況を鑑みた上でも、政府として一層の導入拡大に向けた取り組む必要があり ます。 このため今年度は、日本一の「おんせん県」であり、地域の魅力である温泉と地熱発電が共生する優良事例や、地熱を活用した地域活性化の取組が多く存在する大分県において、「地熱発電と日本の未来」をテーマにシンポジウムを開催いたし ます。 JST 戦略的創造研究推進事業の一環として、東北大学 原子分子材料科学高等研究機構の伊藤 良一 助教、陳 明偉 教授らは、3次元構造を持つグラフェンによる高性能な水素発生注1)電極を開発しました。 水素はクリーンなエネルギー媒体として期待され、製造、輸送および貯蔵のそれぞれの面から技術開発が進められています。その中で、水素ステーション注2)などで水素を「その場発生」させて供給する方法に注目が集まっていますが、そのた めの水の電気分解法にはエネルギー利用効率注3)の向上や電極の小型化などの課題があります。また、水素発生用電極材料としては、白金が最も優れていますが、コストが高いことから白金に変わる代替材料(ニッケルなど)の開発が望まれ 国際海事機関(IMO)第94回海上安全委員会(MSC94)が11月17日から21日までの間、英国ロンドンにおいて開催されました。主要審議事項は以下の通りです。 【概要】 ●極海コードの安全要件を義務化するためのSOLAS条約改正案を採択。 ●ガス燃料船コードの安全要件を義務化するためのSOLAS条約改正案を承認。 ●液化水素運搬船の安全基準の検討を来年より開始。 経済産業省は、燃料電池自動車及び圧縮水素スタンドの本格的な普及に向け、圧縮水素スタンドに、液化水素貯槽、付属冷凍設備及び複合材料を使用した蓄圧器の設置に対応するため、高圧ガス保安法の省令(一般高圧ガス保安規則)等を 改正しました。この改正により、今後、液化水素貯槽を使用した圧縮水素スタンドの整備が促進されることが期待されます。 九州電力は、本年9月24日に再生可能エネルギー発電設備の接続申込みへの回答保留措置を公表したところです。 経済産業省は、九州電力に対し、関係者の方々の声に耳を傾け、何ができるかの検討等を求めてきましたが、これを受けて、九州電力から、回答保留の対象となっている案件のうち、大型の住宅用太陽光など、公表日(本年9月24日)までに接 続申込みを行った10kW以上50kW未満のもの(50kW以上の案件を分割して50kW未満としているものを除く)について、回答保留を解除するとの報告がありましたので、お知らせいたします。 独立行政法人 物質・材料研究機構(理事長:潮田 資勝)中核機能部門(部門長:小出 康夫)の高輝度放射光ステーション 坂田 修身 ステーション長と、京都大学 大学院理学研究科 北川 宏 教授、九州大学 稲盛フロンティア研究センター 古山 通久 教授からなる研究チームは、バルク注1)では合金にならず、また各々単独では水素吸蔵金属注2)でもない銀-ロジウム(Ag-Rh)合金ナノ粒子が、なぜパラジウム(Pd)のように水素吸蔵特性を示すかを調べるため、その電子構 造を初めて観測しました。現代の錬金術と称される元素間融 エネルギー政策基本法(平成14年法律第71号)第11条の規定に基づくエネルギーの需給に関して講じた施策の概況に関する年次報告が、平成26年6月17日に閣議決定・国会報告されたことを踏まえ、その内容を公表します。 蛇足(書籍・レポート等情報) New 小川紘一、「オープン&クローズ戦略 日本企業再 興の条件」 翔泳社 2014年 http://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798136714 ファラデー、「ロウソクの科学」 小西哲之、「エネルギー問題の誤解 いまそれをと く State-of-the-art Fuel Cells and Hydrogen Technology in Japan 岩波書店 化学同人 2013年8月10日 FCDIC,2014 http://1000ya.isis.ne.jp/0859.html http://www.kagakudojin.co.jp/book/b115501.html http://www.fcdic.com/eng/FCDIC_book(2014).pdf 「ものづくり」や「匠の技」だけでは、もはや勝てない 市場撤退を繰り返し、長らく停滞してきた日本の製造業をはじめとする産業の再生の方途はあるのか?アップル、サムスン、インテル、クアルコム。これらの企業は利益を生み出すコア領域をクローズにする一方で市場との境界にオープン領域を 設定し、多くの企業を巻き込み、ビジネスのエコシステムを実現しています。こうした企業の成功要因と競争優位性の分析と関係者への綿密な調査により、本書では、(1)コア領域をクローズにし、企業と市場の境界領域をオープンにする知財マ ネジメント(2)新興国企業との連携とASEAN市場での「適地良品」づくり(3)ソフトウェアリッチ化による次世代型製造業モデルを提唱する。 水素時代を迎え、あらためて、燃焼についての歴史的な解説を読まれては如何でしょうか?左項URLは松岡正剛氏千夜千冊での名解説。 エネルギーロジスティックスの重要性を説く FCDIC燃料電池シンポジウムの第20回記念大会とFCVフォーラムⅠから選ばれた発表論文集。 http://www.mlit.go.jp/common/001061895.pdf http://www.meti.go.jp/press/2014/10/20141021003/20141021003.pdf
© Copyright 2024 ExpyDoc