2015 尿検査・ぎょう虫卵検査用 名簿作成及び提出の手引き (検査の手引き) - 千葉市教育委員会の小学校・中学校・ 特別支援学校用 - (名簿の作成、提出に当たっては、必ずお読みください) 公益財団法人ちば県民保健予防財団 お問い合わせ先 名簿提出、シール発送に関する問い合わせ 検査部 一般検査課 TEL043(246)8658 FAX043(246)8697 尿容器・ピンテープの配布、検体受領の日程等に関する問い合わせ 健診事業部 学校渉外課または渉外事務班 TEL043(246)0265 FAX043(246)8653 pg. 0 目 次 Ⅰ 学校尿検診の流れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 Ⅱ 検診用の受診者名簿の作成および提出 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 1 2 名簿の作成方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 1.1 名簿フォームのダウンロード ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 1.2 名簿の作成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 名簿の提出(送信)方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.1 お客様情報の確認のログイン画面へのアクセス 6 ・・・・・・・・・・・・・・ 6 2.2 お客様情報の確認のログイン画面への入力 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 2.3 お客様情報の確認のログイン画面への入力エラー ・・・・・・・・・・・・・ 7 2.4 受診者名簿提出ページへの入力方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8 2.5 受診者名簿提出ページへの入力エラー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 2.6 名簿提出(送信)前の入力情報の確認 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10 2.7 名簿提出(送信)中の画面 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 2.8 名簿提出(送信)終了画面 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 2.9 エラー表示への対応方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 3 インターネットによる名簿提出(送信)の締め切り・・・・・・・・・・・・・・・ 12 4 名簿提出(送信)のお試し期間について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12 5 名簿の追加または変更がある場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12 5.1 名簿の追加・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12 5.2 追加名簿に記載された対象者の検体提出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13 5.3 名簿の変更・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13 名前シール等を紛失または不足した場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14 6 6.1 尿一次検査用のシールを紛失した場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14 6.2 尿二次検査用のシール、検体提出用小袋、容器を紛失または不足の場合の対応・・ 15 6.3 名前シールの紛失に伴う影響・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15 Ⅲ 採尿量について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16 Ⅳ 提出用の検体採取容器等への名前シールの貼り方およびシール紛失時の対応等・・・ 16 1 提出用の検体容器、小袋等へのシールの貼付 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 尿一次検査用検体の未提出者および尿二次検査用検体の提出等について・・・・・・ Ⅴ 結果の報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 1 回目の結果報告 2 2 回目以降の結果報告(中間報告) 3 最終結果報告 Ⅵ Q&A について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16 16 17 17 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 1 Ⅰ 学校尿検診の流れ 学校尿検診等の流れを以下に示します。 2 Ⅱ 1 検診用の受診者名簿の作成および提出 名簿の作成方法 1.1 名簿フォームのダウンロード ○ 名簿作成に使用する名簿フォームは、ちば県民保健予防財団ホームページ(財団ホームページア ドレス: http://www.kenko-chiba.or.jp )へアクセスしダウンロードして下さい。 ※ 名簿フォームには、 “千葉市立の小学校、中学校及び特別支援学校(千葉市教育委員会)用名簿” と“千葉市立高校、県立、私立等で上記以外の各学校用及び保育園、幼稚園等の施設用名簿”が あるので、前者の名簿フォーム(千葉市立の小学校、中学校及び特別支援学校(千葉市教育委員 会)用名簿)をダウンロードしてご使用下さい。 ○ 下図に、名簿フォームのダウンロード手順(1~3)を示します。 ※ “尿検査”または“ぎょう虫卵検査”用の資材と名前シールは別々の発送となります。名前シ ールは名簿フォームに入力した生徒や職員の名簿を提出して頂いてから作成する関係で、 “尿検 査”または“ぎょう虫卵検査”用の資材が先に届きますのでご了承下さい。 1 財団ホームページのこの部分 を選択(クリック)する。 2 “千葉市立の小学校、中学校、特別支援 学校用名簿”の中の「1.名簿 Excel 形式」を選択(クリック) 千葉市用名簿 「2 名簿の提出(送信) 方法」の頁で説明。 名簿フォームのダウンロード 3 保存をクリックし、デスクトップ上に保存して 下さい。 ※ 保存すると meibo.xls というファイル名で 保存されます。 3 1.2 名簿の作成 ホームページよりダウンロードした“提出用の名簿フォーム”に、以下の手順に従って受診者(生徒・ 職員)のデータを入力して下さい。 (1)名簿を作成するための名簿フォームは、生徒(生徒用名簿フォーム)と職員(職員用名簿フォー ム)に分かれていますので、5 ページの図中 ⑤で“生徒”あるいは“職員”をクリックすることで 使用する名簿フォームを選択します。 ※ 生徒名簿は生徒(生徒用名簿フォーム)、職員名簿は職員(職員用名簿フォーム)を使用。 ① 左上の“学校名:”の横に、千葉市立○○学校と学校等の正式名称をご記入下さい。 ② 名簿フォームの各項目に従い学年、組、番号、氏名を入力して下さい。 ※ 番号は、組ごとに男女の区別をせず通し番号で入力して下さい。 (名簿フォームに入力する同じ 組の男女の番号は、男女で分けてつけるのではなく、男女で通しの番号とします。) ※ 氏名、学年、組には、それぞれに文字数の制限があります。氏名の文字数制限は、全角 10 文字 または半角 20 文字まで、学年および組は全角 4 文字または半角 8 文字となっています。既存の スペース 名簿からコピーをする場合は、名前の後ろに _ がない事 等を確認してください(例:財団花 スペース 子 _ )。スペースがあると名前が正しく認識されないことがあります。 ※ 氏名に旧漢字(外字)を用いている場合は、システム上、名前シールや結果報告書に旧漢字が 印字できず“・”、 “?” 、 “? ?”と表示されます。名前シールや結果報告書に“・”、“?” 、 “? ?” と表示された文字については当所での修正ができないため、送付された学校側で表示部分を手書 きで修正する等の対応をお願いすることとなります。このような表示を避けるため、旧漢字(あ るいは旧漢字と思われる文字)については、あらかじめ“ひらがな”や“カタカナ”等での入力 をお願いします(文字が表示されない漢字例:髙、臺、﨑、濱、齋、齊、邊 等の旧漢字(外字) ) 。 また、初めから全員の名前を“ひらがな”や“カタカナ”で入力してもかまいません。この場 合、名前シールや結果報告書に記載される名前も入力様式と同じ表記になります。 ※ 職員用名簿フォームを使用して職員の情報(名前 等)を入力する場合、学年、組の入力の必要 はありません。番号のみ通し番号で入力して下さい。 ③ 性別の欄に“男”または“女”のいずれかを入力します。入力終了後、図右上の“生徒男”、“生 徒女”の項に自動計算されて表示された男女別の人数が生徒名簿に入力した男女の人数と一致して いることを確認して下さい。 ※ 性別の項目に“男”、 “女”以外を入力すると自動計算されませんので注意して下さい。 (よく スペース ある例:男 _ ) ※ 職員用名簿フォームに職員の情報(名前 等)を入力した場合、右上の“職員”の欄に男女の合 計数として自動計算された人数が表示されます(職員の場合は男女別の人数は表示されません)。 職員名簿を作成した場合には、名簿の人数と自動計算された“職員人数”の項の数が一致してい ることを確認して下さい。 4 ※ 職員用名簿は、職員が検査のために尿検体を提出する場合にのみ、提出が必要です。職員が検 査を受けることを確認したうえで名簿を提出して下さい。 ※ 職員用名簿フォームに職員の情報(名前 等)を入力しない場合(検査対象者がいない場合)に は、 “職員人数”の項には“0”が表示されます。 ④ 経過観察の生徒がいる場合は、該当する生徒の経過観察の欄に半角文字で“1”を入力して下さい。 ※ 図右上の“経過観察数”の項に自動計算されて示された経過観察者の数が、生徒名簿の経過観 察欄に“1”と入力した合計人数と一致していることを確認して下さい。 (2)入力の終わった名簿は、デスクトップに上書き保存して下さい。 ※ 保存した名簿は、ちば県民保健予防財団に提出(送信)する際に、 「2.4 受診者名簿提出ページ への入力方法」の項の ⑪ “提出名簿ファイル”として使用します。 ※ 提出用名簿フォーム(入力マニュアル、生徒用・職員用名前フォーム) 5 2 名簿の提出(送信)方法 2.1 お客様情報の確認のログイン画面へのアクセス ちば県民保健予防財団ホームページへアクセスした後、次に示す 1~3 の順番で“お客様情報の確認” のログイン画面にアクセスして下さい。 1 クリックする。 2 クリックする。 3 クリックする。 2.2 お客様情報の確認のログイン画面への入力 ○ 最初にお客様情報の確認画面となります。以下のとおり“ログイン ID”と“Password”を入力し て下さい。 ※ これらの操作は、予め許可された方のみが利用できるようにするためのものです。 この ID を入力 こ の Password を入力 ① ② ③ 6 入力箇所 ①“ログイン ID” ②“Password” 説明 入力必須項目です。 “ログイン ID”として“ ”を入力してください。 入力必須項目です。 “Password”として“ ”を入力してください。 ※ 英文字は大文字と小文字が混在していますので、正確に入力して下さい。 ※ 大文字と小文字の入力は、shift キーを押しながら文字キーを押す事で変更できます。 ○ 入力が終わったら、③“ログイン(SSL 対応) ”ボタンをクリックして下さい。 ※ 正しく入力すると「2.4 受診者名簿提出ページへの入力方法」の項の“受診者名簿提出ページ” 画面が表示されます。 2.3 お客様情報の確認のログイン画面への入力エラー ○ 入力に誤りがあった場合、入力エラーが表示されます(下図の点線部分) 。 ○ エラー部分が赤く明示されますので、再度入力をおこなった後に“ログイン(SSL 対応)”ボタン をクリックしてください。 ※ “ログイン ID” 、 “Password”は入力が必須となっておりますので、入力漏れが無いかをご確認 下さい。 ※ “ログイン ID” 、 “Password”は、英文字の大文字と小文字が区別されますので、大文字・小文 字を正確に入力して下さい。 ※ 大文字と小文字の入力は、shift キーを押しながら文字キーを押す事で変更できます。 7 2.4 受診者名簿提出ページへの入力方法 ○ 名簿を提出(送信)するために必要な情報の入力画面(受診者名簿提出ページ)となります。 ② この▼を押してプルダ ① ウンメニューを出す ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ※ ⑪ の“提出名簿ファイル”とは、提出用に作成し名簿ファイルとしてデスクトップに保存して いる生徒・職員の名簿のことです。 ○ 次表に従って、①~⑪ の項目への入力をおこなって下さい。 入力箇所 説 ①“正式名称” 明 入力必須項目です。学校等の名前を正式名称で入力して下さい。 入力例:千葉市立ちば県民小学校 ②“区分” 入力必須項目です。プルダウンメニュー から該当する区分を選択して下さ い。該当する区分がわからない場合等は“その他”を選択して下さい。 (例:小 学校・中学校 等) ③“市区町村名” ④ の「市区町村名選択」で区を探すのに、③ を使って区の頭文字をひらがな (任意) で入力すると、④ の“市区町村名選択”の欄に候補となる区が示されますので 該当する区を選択して下さい。 頭文字による選択を使用しない場合には、直接④のプルダウンメニューから該 当する市区町村を選択して下さい。 ④“市区町村名選択” 入力必須項目です。プルダウンメニュー から該当する市区町村を選択して下 さい。千葉市は、区の表示となります。 (例:中央区・美浜区・花見川区・稲毛 区・緑区・若葉区) ⑤“生徒男” 入力必須項目です。半角数字を入力して下さい。 受診者がいない場合は“0”を入力して下さい。 ※ 人数は提出用名簿を作成した際に、名簿の右上の“生徒 男”の項に表示さ れている人数を入力します。 ⑥“生徒女” 入力必須項目です。半角数字を入力して下さい。 受診者がいない場合は“0”を入力して下さい。 ※ 人数は提出用名簿を作成した際に、名簿の右上の“生徒 女”の項に表示さ 8 れている人数を入力します。 ⑦“職員人数” 入力必須項目です。半角数字で入力して下さい。 受診者がいない場合は“0”を入力して下さい。 ※ 人数は提出用名簿を作成した際に、名簿の右上の“職員人数”の項に表示さ れている人数を入力します。 ※ 職員用名簿は、職員が検査のための尿検体を提出する場合にのみ、提出が 必要です。職員が検査を受けることを確認したうえで名簿を提出して下さい。 ※ 男女別の数の入力は必要ありません。 ⑧“ご担当者氏名” 入力必須項目です。 ※ 全角文字で 20 文字まで。 ⑨“電話番号” 入力必須項目です。市外局番から順に半角数字とハイフン(-)を入力して下さ い。 ※ 学校等の代表番号を入力して下さい。 (自宅や携帯電話は不可) ⑩“メールアドレス” 名簿を提出した際に、確かに財団で名簿を受信し、お預かりした旨を自動的に (任意) 返信メールでお知らせする機能を利用するためのアドレスです。 確認用のアドレスも入力をお願い致します。 ※ メールアドレスの入力が無いと、名簿をお預かりした旨の返信メール機能は 利用できません。 ※ 返信メールは、入力されたメールアドレスに自動送信されます。 ※ 入力するメールアドレスは、パソコン用をご使用下さい。 ⑪“提出名簿ファイ 入力必須項目です。 ル” “参照”ボタンをクリックし、 「1.2 名簿の作成方法」の項で作成しデスクトッ プ上に保存してある名簿をデスクトップから選択して下さい。 ○ 入力が終わったら、⑫“次へ”ボタンをクリックして下さい。 ○ 入力エラーがない場合には「2.6 名簿提出(送信)前の入力情報の確認」の項の“入力情報の確 認”画面が表示されます。 ○ 入力内容を全てクリアしたい場合には、⑬“リセット”ボタンをクリックして下さい。 ※ “リセット”ボタンをクリックすると、 “受診者名簿提出ページ”への入力が最初からやり直し になります。 2.5 受診者名簿提出ページへの入力エラー ○ 入力に誤りがあると入力エラー画面が表示され ます(点線部分) 。 ○ エラー部分が赤で明示されますので、その部分に 再度入力をおこなった後に“次へ”ボタンをクリッ クしてください。 ○ 入力エラーが訂正され、入力にあやまりがない場 合には「2.6 名簿提出(送信)前の入力情報の確認」 の項の“入力情報の確認”画面が表示されます。 9 ※ 再度入力エラーが表示された場合には、次の点に注意しながら再度訂正を行って下さい。 ※ 入力エラーの内容は、各項目の入力状態に応じて変わります。 ※ 入力必須項目の入力漏れがないかをご確認下さい。 ※ 各項目に不適正な文字が使用されていないかをご確認下さい。 ※ 入力エラーの表示が解消されない場合には、検査部 一般検査課(表紙に記載)までご連絡く ださい。 2.6 名簿提出(送信)前の入力情報の確認 ○ “受診者名簿提出ページ”の入力内容に問題が無ければ、 “入力情報の確認”画面が表示されます。 ○ この画面で入力事項に間違いが無いかを確認して下さい(点線部分) 。 ○ 入力情報が正しければ、①“送信”ボタン をクリックしてください。 ※ “送信”ボタンをクリックすると「2.7 名 簿の提出(送信)中の画面」の項の“入力情 報の確認”画面に「ファイルを送信していま す。しばらくお待ちください。 」と表示がされ ます。 ※ 名簿の提出(送信)は、原則 1 回とします。 ① 2 回、3 回と名簿の追加や変更等を提出(送信) ② しても、発送する名前シールには反映されま せんので、ご注意願います。 メールアドレスが間違っていると返信メール は届きません。ご注意下さい。 ※ “送信”ボタンをクリックして名簿を提出(送信)した後に、名簿の追加や変更を行う場合に は、 「5 名簿の追加または変更がある場合」の項に従って対応して下さい。 ※ 追加人数や変更人数が多い場合には、早めに検査部 一般検査課(表紙に記載)まで電話連絡を して下さい。必要に応じて、インターネットによる名簿の提出(送信)を受け付けます。 ○ 入力情報を修正する場合は、②“戻る”ボタンをクリックしてください。 ※ “戻る”ボタンをクリックすると「2.4 受診者名簿提出ページへの入力方法」の項の“受診者 名簿提出ページ”の画面に戻りますので、再度必要事項を入力して下さい。 10 2.7 名簿の提出(送信)中の画面 ○名簿の提出(送信)中は、下図のように“入力情 報の確認”画面中に「ファイルを送信しています。 しばらくお待ちください。 」と表示がされます。 ○ 名簿の提出(送信)が終了すると、「2.8 名簿提 出(送信)終了画面」が表示されます。 2.8 名簿提出(送信)終了画面 ○ 名簿の提出(送信)が終了すると、提出(送信)が終了したこと示す“名簿をお預かりしました。 ” という下記の画面が表示されます。 ○ ① の“閉じる”ボタンをクリックし、作業を終了してください(HP へ戻ります) 。 ※ 必ずこの画面が表示されたことをご確 認してから“閉じる”ボタンを押して作 業を終了してください。 ① ※ 名簿の送信確認のお問い合わせ電話については、ご遠慮をさせて頂いております。 名簿が送信できたかを確認したい場合は、「2.4 受診者名簿提出ページへの入力方法」の項の“受 診者名簿提出ページ”のメールアドレスの項にアドレスを入力して下さい。メールアドレスを 入力すると、提出した名簿ファイルが正しく送信され財団が受信した際に、 “名簿ファイルをお 預かりした”旨の返信メールが入力いただいたメールアドレスに自動返信されます。メールア ドレスは、パソコン用をご使用下さい。スマートフォン 等のメールアドレスではメール文章 が正しく表示されない場合があります。 2.9 エラー表示への対応方法 本作業での操作中に次のようなエラー画面が表示された場合は、①“ホームページトップへ戻る”ボ タン をクリックし、財団ホームページから改めて「2 名簿の提出(送信)方法」の順にしたがって提 出(送信)して下さい。 11 ※ 再度の提出作業でも、エラーが発生した 場合には、当財団の検査部 一般検査課 (表紙)までご連絡ください。 3 インターネットによる名簿提出(送信)の締め切り 作成した生徒・職員名簿の提出(送信)の期限については教育委員会からのお知らせを参考にして下 さい。名簿が確定している場合には、財団へ名簿を送信して下さい。 ※ 名前シールは名簿を提出(送信)していただいた学校に順次発送いたします。 4 名簿提出(送信)の練習期間について インターネットで名簿を提出(送信)して頂くために、操作方法の練習ができる期間を設けました。 ○ 平成 27 年 3 月 19 日(水)~ 23 日(月)の 5 日間を練習期間とさせて頂きます。 ※ 提出(送信)して頂く名簿に関しては、ちば県民保健予防財団ホームページからダウンロード した空の名簿フォームをいったんデスクトップに保存したうえで、「2.4 受診者名簿提出ページ への入力方法」の項の“受診者名簿提出ページ”においてこの空の名簿フォームを⑪の“提出名 簿ファイル”として選択し、提出(送信)して下さい。 ※ “受診者名簿提出ページ”の“生徒男”、 “生徒女”、 “職員人数”には“0”を半角数字で入力し て下さい。学校名は、“試験送信”と入力して下さい。送信頂いたファイルは、財団側で削除し ます。 ※ 練習期間中は、正式な名簿の提出(送信)をしないで下さい。正式な名簿は、財団ホームペー ジに掲載されている提出期間内に提出(送信)して下さい。 5 名簿の追加または変更がある場合 5.1 名簿の追加 名簿を提出(送信)した後に検査対象者の追加があり、これに伴い名簿の追加がある場合には、検査 用の検体回収日に追加検体と該当する以下の追加名簿を透明なビニール袋に入れ、追加検体 等が他の 検体と混ざらないようにしたうえで、回収担当者にお渡し下さい。 ※ 追加名簿のご提出は、結果報告を適切に行う上で必要になるため、必ず追加用の検査検体とと もに透明ビニール袋に入れ、名前シールが貼付してある検体とは別にして提出して下さい。 ○ 生徒用 追加名簿:転入生,入力洩れの生徒、追加の経過観察者がいた際に提出して頂きます。 ○ 職員用 追加名簿:異動の職員や入力洩れの職員がいた際に提出して頂きます。 ※ 追加および変更名簿は、ちば県民保健予防財団ホームページ(ちば県民保健予防財団ホームペ 12 ージアドレス http://www.kenko-chiba.or.jp)から追加および変更名簿用のフォームをダウン ロードしてお使い下さい。名簿フォームのダウンロードは、 「1.1 名簿フォームのダウンロード (P3) 」の“尿検査・ぎょう虫卵検査名簿フォーム” (下図)の“2.追加&変更名簿”をクリック することでダウンロードできます。 ※ インターネットによる追加または変更名簿の提出に関しては、原則、お受けいたしません。財 団の一般検査課担当者の了解なしにインターネットにより、提出(送信)された追加または変更 名簿は、名簿シールや結果報告書に反映されませんので、ご注意願います。 ※ 変更や追加等が多数となる場合は事前に検査部 一般検査課(表紙に記載)までご連絡下さい。 必要に応じてインターネットでの追加・変更名簿を受け付ける場合があります。 ※ 追加名簿により提出された個人の検査結果の結果報告書への記載は、通常どおり提出された名 簿の方々の検査結果記載の後に続いて記載されることになります。 5.2 追加名簿に記載された対象者の検体提出 追加 追加名簿として提出した対象者の検査用検体を提出する場合には、該当する 検体を入れる提出用小袋に赤マジックで“追加”と記入してください。 さらに、尿検査用容器に油性マジックで必ず名前 等を記入して下さい。 追加の場合には、原則、名前シールを発行することができないため、 提出用小袋に直接、点線部分の 学校名および施設名、氏名、性別 等を、 必ず記入して下さい。 ※ 名前等を印刷していない名前シールの貼付は行わないで下さい 5.3 名簿の変更 ○ 生徒用 変更名簿:提出(送信)した生徒名簿に記載した生徒の名前や性別 等に誤記があった場 合の変更の際に提出して頂きます。変更前の受診者情報については、先の名簿提出時の情報を記載 して下さい。 ○ 職員用 変更名簿:生徒と同様に記載して下さい。 ※ 名簿の変更とは、名前シールに記載されている氏名の部分的な変更および性別、学年、組の変 13 更を意味します。学年または組が変更となった場合には、結果報告書において変更後の学年また は組の最後の名簿者の後に変更者の名簿が入力され、変更前の名簿の番号は欠番となります。転 校 等に伴い変更名簿が提出された場合には、転出者の名簿の削除は行なわれず、結果報告書の 該当者欄にコメントとして“転出”と記入されます。 ※ 変更名簿の提出が無い場合には、検体提出の際に検体用小袋等に変更等を加筆したとしても結 果報告書の名簿等には反映されませんのでご注意下さい。 ※ 名前シールに“・”、 “?” 、 “? ?”と表示された文字は、旧漢字(外字)のためこのシステムで は表示できないためです。この様な旧漢字については、変更名簿が提出されても変更はできませ んのでご了知下さい。また、名前シールに“・”、 “?”、 “? ?”と表示された文字については、送 付された学校側で表示部分を手書きで修正する等の対応をお願いすることとなりますので合わ せてご了知願います。 また、この様な表示を避けるために、最初に提出(送信)する提出名簿での旧漢字(あるいは 旧漢字と思われる文字)の使用については出来るだけ避けていただき、あらかじめ “ひらがな” や“カタカナ”等での入力を考慮して下さい。また、初めから全員の名前を“ひらがな”や“カ タカナ”で入力してもかまいません。この場合、名前シールや結果報告書に記載される名前も入 力様式と同じ表記になります。 6 名前シール等を紛失または不足した場合 6.1 尿一次検査用の名前シールを紛失した場合 下の図に従い、検体提出用小袋に赤マジックで“紛失”と記入した上で、小袋の記入枠に直接 ① 学 校名(必ず正式名称を記載するか、学校印を押して下さい。) 、② 学年、③ 組、④ 番号、⑤ 氏名、⑥ 性別、⑦ 採取日を必ず記入して下さい。さらに、尿検査用容器には、油性マジックで必ず名前等を記 入して下さい。 ※ 記入がない場合には、検査ができないことがありますので必ず記入して 紛失 下さい。 ※ 尿二次検査の場合も同様に記入をお願いします。 ※ 学年、組、番号は、提出して頂いた名簿と同じ情報であることを確認し、 変更がある場合は、 「Ⅱ-5 名簿の追加または変更がある場合」の項を参照 し、変更名簿を提出して下さい。 必ず、検体提出用小袋の点線部分に直接 学校名および施設名、氏名、性別 等を記入して下さい。 ※ 名前等を印刷していない名前シールの貼付は行わないで下さい 14 6.2 尿二次検査用のシール、検体提出用小袋、容器を紛失または不足した場合の対応 尿二次検査用の提出小袋を紛失または不足した場合は、尿一次検査用の提出小袋を使用し、上図を参 考に必要事項を記入し、赤マジックで“尿二次”と記入して下さい。さらに、尿検査用容器には、油性 マジックで必ず名前等を記入して下さい。 尿二次 必ず、検体提出用小袋の点線部分に直接 学校名および施設名、氏名、性別 等を記入して下さい。 ※ 名前等を印刷していない名前シールの貼付は行わないで下さい ※ 尿二次検査用の検体提出容器を紛失または不足した場合は、尿一次検査提出用の容器を 2 個使用 して、規定量まで採尿し提出して下さい。 必要尿量の目安 容器の肩まで入れてください。 6.3 名前シールの紛失に伴う影響 名前シールを発行しているにもかかわらず、シールの紛失 等により、検体提出用小袋や検査用容器 に名前シールの貼付のない検体が多数ある学校 等が見られます。 尿検査は、名前シールに印刷してあるバーコードに書き込まれている情報を検査機器 等が自動的に 読み込み、検査結果と伴にパーソナルコンピュータに自動保存後、結果として報告書に印刷されます。 名前シールの貼付がない検体については当所において新たに個々の名前シールを作成し、提出された検 体容器 等に貼付したうえで検査用機器により検査を行なうため、検査が後回しになり結果が遅れる場 合があります。くれぐれも名前シールの紛失がなうように管理し、名前シールを検体提出用小袋や検査 用容器に貼付するよう生徒 等への指導を徹底して下さい。 15 Ⅲ 採尿量について ○尿一次検査(10ml) ○尿二次検査(20ml) 容器の肩まで入れてください。 上手な尿の採り方 ① 尿検体提出用容器を丸めて空気を全部出します。 ② コップの尿に提出用容器の先端を差込みます。 ③ 尿がゆっくりと入ってきます。 ④ 容器が元の大きさになるまで待ちます。 ⑤ 栓をしっかり閉め、名前シールを貼り付け、そのま ま提出用小袋に入れて提出してください。 ※尿検体が入っている提出用容器はビニール袋等に入れず、そのまま提出用小袋に入れ て下さい。 Ⅳ 1 提出用の検体採取容器等への名前シールの貼り方およびシール紛失時の対応等 提出用の検体容器、小袋等へのシールの貼付 名簿提出(送信)後、この名簿に基づい て作成した名前シールを郵送でお届け致し ますので、尿検査用容器、ぎょう虫卵検査 用ピンテープ、提出用小袋に名前シールを 貼り付けて下さい。 ※ 名前シールは、図の要領で検体の提出用 小袋と尿検査用容器またはピンテープに必 ず貼付けて下さい。 ※ 尿検査用容器、ぎょう虫卵検査用ピンテ ープ、提出用小袋については、名前シール とは別便でお送り致します。 2 尿一次検査用検体の未提出者および尿二次検査用検体の提出等について ○ 尿一次検査用の検体と尿二次検査用の検体は、学校等で必ず別の袋に分けて提出して下さい。 16 Ⅴ 1 結果の報告 1 回目の結果報告 1 回目の検査の終了後に発行する報告書は、以下の 3 種類です。 ○ 尿一次検査未提出者一覧表:尿一次検査用検体の未提出者を示すリストです。 ○ 尿二次検査対象者一覧表:尿一次検査で(+)となった生徒・職員のリストです。 ○ 尿二次検査名前シール:尿二次検査対象者の名前シールです。 ※ 尿二次検査用の名前シールは、最初に検体を提出した時と同様、検体用容器および提出用小袋 に貼付して下さい。 ※尿一次検査で(-)となった生徒の結果は、最終結果報告時(地域毎に定められた報告日)に報 告させて頂きます。 2 2 回目以降の結果報告(中間報告) 2 回目以降の検査の終了後に発行する報告書(中間報告)は、以下の 5 種類です。 ○ 尿一次検査未提出者一覧表:尿一次検査の未提出者を示すリストです。 ○ 尿二次検査対象者一覧表:尿一次検査で(+)となった生徒・職員のリストです。 ○ 尿二次検査名前シール:尿二次検査対象者の名前シールです。 ※ 尿二次検査用の名前シールは、最初に検体を提出した時と同様、検体用容器および提出用小袋 に貼付して下さい。 ○ 尿二次検査結果:尿二次検査結果が記載されています。 ○ 腎疾患経過観察手帳:検査の結果、精密検査が必要な方に対し発行します。 ※ 当該帳票の発行を受けた受診者は、ちば県民保健予防財団での受診となります。 3 最終結果報告 最終結果報告時(地域毎に定められた報告日)に発行される報告書は、以下の 2 種類です。 ○ 尿一次検査結果:尿一次検査用検体を提出した全員の結果を報告します。 ○ 尿二次検査結果:尿二次検査用検体を提出した全員の結果を報告します。 Ⅵ Q&A について ○財団ホームページにて、よくあるお問い合わせについて、掲載致します。 ※2015 年版に更新しました。 クリックする。 17
© Copyright 2024 ExpyDoc