第 回 主 要 連 絡 先 催 し 駒林・五郎巻地区 伝統芸能発表会 ▼その他=申し込み不要。飛び入 ▼入場料=無料 ▼入場料=無料 料館「交流ホール」 ▼問い合わせ=水原ふるさと農業 ‐1722 歴史資料館 水原文化協会 作品展示日程 月 月 時 時まで) 分~午後 日(月)~ 水原文化協会加盟団体会員の作 品を展示しています。 ▼期間= 日(金) 時 分(最終日は午後 ▼時間=午前 階通路 ▼展示団体=写友すいばら(写真) ▼会場=市役所 ▼出演=おとぎの国・風の子・分 線267) ▼問い合わせ=総務課 庶務係(内 月 日曜) 日(日)午前 昔語りの会 田保育園年長児(阿賀野市) ▼出演=園カラオケ愛好会(次郎 丸) ▼日時= ▼会場=水原ふるさと農業歴史資 ~正午(毎月第 ▼出演=あがのお話の会(緑町) ▼定員= 人 料館「農家の居間」 ◎カラオケ発表会 ▼日時= 月 日(日)午前 時~ ◎昔話 (とんとんむかーしの話) ▼日時= 月 日(火)午後 時~ 時 ◎カラオケ発表会 ▼日時= 月 日(日)正午~ ◎保育園児のお遊戯発表会 ▼日時= 月 日(水)午後 時~ 宝珠温泉 あかまつ荘催し ☎ りコーナー(カラオケ)もありま ‐3361 す。 ▼主催・問い合わせ=駒林・五郎 ☎ 巻地区伝統芸能発表会実行委員会 佐久間 五頭山麓うらら の 森 雪割草展示即売会 五頭山草会会員が大切に育てた 雪割草の展示即売会を開催しま す。 分 日(土)午前 時 時 今年もかれんに咲いた雪割草を お楽しみください。皆さんの来場 月 を心よりお待ちしています。 ▼日時= 分~午後 ▼会場=五頭山麓うららの森 ‐3511 ▼問い合わせ=五頭山麓うららの 森 ☎ 水原ふるさと農 業 歴 史 資 料 館 交流ホール展示案内 ふ ゆう 日(日) 時(最 ◎布遊の会「キルト作品展」 ▼期間= 月 日(火)~ 月 地 元 芸 能 団 体 の 踊 り、 大 正 琴、 よさこい、神楽、カラオケなどの 時~午後 時まで) ▼入場料=無料 歴史資料館 ☎ ‐1722 ▼問い合わせ=水原ふるさと農業 ▼出演=三沢歌友会(新発田市) ‐5726 ▼語り手=あがのお話の会 ☎ ▼問い合わせ=宝珠温泉 あかま つ荘 お知らせ 経内科を専門とする佐々木彰一医 師(医学博士)が非常勤医として 勤務します。 佐 々 木 医 師 は、 現 在、 東 京 女 子 医 科 大 学 神 経 内 科 准 教 授 で、 ニューヨークに留学経験もある国 際的な神経内科の権威です。 着任後、次のさまざまな症状を 専門に診察を行います。症状があ る人はぜひ受診ください。 ▼症状 ・頭痛 、頭が重い、肩や首が張る ・顔面の痛み・けいれん ・顔や手足がしびれる、手足の感 覚が鈍い ・物忘れ ・めまい、立ちくらみ ・歩行障害 ・尿が出にくい、尿を漏らす ・寝るときに足がむずむずする ▼問い合わせ 3 ▼時間=午前 H27.03.25 終日は午後 92.0% 指名競争 発表会を開催します。皆さまの来 ・水原郷病院 ☎ ‐2780 ・水原 郷病院予約専用 ☎ ‐2900 ( 月 曜 ~ 金 曜、 午 後 時 分 ~ 時 分受付) 858,600 円 場を心よりお待ちしています。 8 2 63 水原郷病院に新しい 医師が着任します 大和地区農集排処理施設返送汚泥電 ㈲安田環境サー 動弁交換修繕 ビス 分開館 3 時 H27.03.25 23 ※ 月からは午前 91.9% 指名競争 時 30 24 63 15 17 22 佐々木彰一医師 「公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律」(平成 13 年 4 月 1 日施行)に基づき公表するものです。 4 550,800 円 日(日)午前 62 2 8 2 5 11 渡場地区農集排処理施設ばっ気ブロ ㈲安田環境サー ワ取替修繕 ビス 月 4 ▼日時= H27.03.27 開演 97.4% 指名競争 月 日(月)から、毎週月曜 と火曜の 日間、水原郷病院に神 2,430,000 円 ※月曜 休館日(月曜が祝日の場合 は翌日) ㈱ライズビルド ▼会場=水原ふるさと農業歴史資 野地城中潟線畦畔設置その 2 工事 ▼会場=県立駒林特別支援学校 4 「体育館」 マイクロ H27.03.27 注意喚起時 ・ の影響は ◎PM PM ・ は、非常に小さいた め肺の奥深くまで入りやすく、肺 が ん や 呼 吸 器 系 へ の 影 響 に 加 え、 循環器系への影響が懸念されてい ます。 の平均値が ◎注意 喚起の基準は 新潟県内にある複数の測定局 で、 次のいずれかに該当する場合、 ・ 局 ・午前 時~7時の平均値が 局 でも マイクログラム/㎥を超 時に発令) 時に発令) マイクログラム/㎥を超 時~正午の平均値が えた場合(午前 でも ・午前 えた場合(午後 で き る だ け 減 ら し て く だ さ い。 ◎注意 喚起が発令されたときは ①屋外 で の 激 し い 運 動 や 外 出 は、 97.2% 指名競争 PM ・ 解除情報の 追加について 市では、 新潟県がPM ・ (微 小粒子状物質)に関する注意喚起 を発令した場合、市内にお知らせ しています。 PM グラム/㎥を超える可能性がある このたび、注意喚起の解除の仕 組みができたことから、解除のお 知らせを追加して行います。 が新潟県から発令されます。 マイク マイクログラム/㎥以下 とし、全県を対象とした注意喚起 お知らせの方法は、防災行政無 線( 月 か ら 市 内 一 斉 に 実 施 ) 、 安全安心メール等で行います(学 校などの各施設へは別途通報) 。 ◎解除 の仕組み 午後 時までのデータで、県内 全ての測定局の 時間値が 時間 連続で に改善し、1日平均値が ログラム/㎥を超えないと新潟県 マスクの着用は一定の効果が期 が判断した場合、注意喚起が解除 されます。 より異なるとされています。 係(内線215・217) に行動することが望まれます。 ▼問い合わせ=市民生活課 環境 響を受けやすいので、より慎重 や小さな子ども、高齢者は、影 ③呼吸 器や循環器に疾患のある人 ②屋内 では、換気や窓の開け閉め を最小限にしてください。 待できますが、マスクの性能に ただし、午後 時以降に注意喚 起を解除する基準に達したとして 程度)以 2,656,800 円 2 5 H27.03.25 94.8% 指名競争 1,868,400 円 阿賀野市公共下水道マンホール硫化 ㈱都市環境 水素対策修繕 30 4 6 H27.03.30 3 H27.03.25 94.4% 指名競争 1,998,000 円 農集排事業中継マンホールポンプ場 ㈲安田環境サー 水中ポンプ交換 ビス 11 3 3 35 6 H27.03.27 90.4% 指名競争 5,994,000 円 96.1% 指名競争 かんきょ も、屋外での活動が低下している 分の ㈱ライズビルド 2 嘉瀬島 240 号線ほか ( 小島工区 ) 消 ㈱ハナザワ 雪パイプその 2 工事 8,748,000 円 ㈱ミツマ 高田船居 161 号管渠工事 ことから、特にお知らせはしませ ん。 ル(毛の太さの 下の粒子です。物が燃えるときや 大気中の化学反応により発生しま す。 野地城中潟線畦畔設置その 1 工事 62 30 15 9 3 H27.03.20 4 3 3 3 3 68 入札者数 8 5 1 93.4% 指名競争 4 30 70 期間 入札方法 5 5 1 1,231,200 円 けいはん 8 1 落札率 30 9 3 4 1 1 85 5 11 北越ロードサービ ス㈱新発田支店 交通安全施設設置工事その 2 2 70 1 請負(納入)金額 67 10 京 ヶ 瀬 支 所 ☎ 67 ー 2111 市 立 図 書 館 ☎ 67 ー 2500 10 2 5 14 3 ☎ 62 ー 4141 ☎ 62 ー 2790 ☎ 62 ー 5322 ☎ 61 ー 2111 ☎ 63 ー 8019 笹 神 支 所 学校教育課 生涯学習課 笹神体育館 ふれあい会館 ・ とは ◎PM 大気中に浮遊する粒子状物質 で、粒径が ・ マイクロメート 30 5 18 平成 27 年 3 月号 平成 27 年 3 月号 19 5 2 請負(納入)業者 工事(委託業務・物品)名 2 2 5 8 1 8 80 5 4 7 50 2 建設工事等発注状況 01 月 29 日入札 30 安 田 支 所 ☎ 68 ー 3000 農 業 委 員 会 ☎ 68 ー 3238 安 田 公 民 館・体育館 ☎ 68 ー 3006 ☎ 62 ー 2510 ☎ 62 ー 0656 ☎ 62 ー 2028 ☎ 62 ー 2780 ☎ 62 ー 2159 ☎ 62 ー 2058 阿賀野市役所 水原総合体育館 水原公民館 水原郷病院 上下水道局 消 防 本 部 3 5 4 2 2 10 24 3 61 3 お 知らせ ■お知らせ 版 国民年金保険料 強制徴収の取り組み 強化について 農家で、水道を育苗用で使用する ▼対象者=下水道に接続している ▼利用申し込み=申請書に必要事 500円が必要) さ い。( 受 付 時 間、 午 前 時 分 までに商工観光課へ申し込みくだ 週間前 項を記入の上、利用日の の人は除きます) ▼認定方法=本年 月、 月の水 人。( 下 水 道 使 用 料 が 免 除 期 間 中 市役所・各支所・公民館等の連絡先は、お知らせ版の最初のページに掲載しています。 お知らせ 気を付けて! 時。土曜・日曜・祝日を 促のページ( http://www.courts. go.jp/saiban/syurui_minzi/ )をご覧くだ minzi_04_02_13/ さい。 このうち、保険料を滞納してい る人については、保険料の公平な これまでお知らせしてきました。 度や保険料の納付・免除について、 生等)の皆さんに、国民年金の制 ら 日(木) または各支所▼申請期限= 月 できます。▼提出先=上下水道局 市ホームページからダウンロード 書を提出してください。申請書は、 します。▼申請方法=所定の申請 差し引いて下水道使用水量を認定 水量と比較して、多い分の水量を 光課 施設管理係(内線342) ▼申し込み・問い合わせ=商工観 はその翌日) 、 月 日~1月4日 ▼休館日=毎週月曜(祝日の場合 除く) )もご覧ください。 go.jp/ ▼問い合わせ=新潟地方裁判所事 イト( http://www.tokuon.courts. オンラインシステムのウェブサ また、繰り返し支払督促の申し 立 て を 希 望 す る 人 は、 督 促 手 続 負担の観点から、保険料を納付す ▼問い合わせ=上下水道局 下水 ~午後 る意思がない人に対して財産調査 道使用水量を昨年 月の水道使用 寄せられています。 や差し押さえを行い、強制的に保 「架空請求」に関する相談が多く 最近はがきや電子メールで、身 に覚えのない請求を受けたという 「消費者確認通知」 「紛争問題確 認書」などと称し、あなたが以前 天朝山文化交流の家 サ ー ク ル 活 動・集 会 等にご利用ください 天朝山公園内にある「天朝山文 化交流の家」は、市民の憩いの場 として幅広く利用できます。 書類審査だけで費用も安い 督促手続 「商品を売り渡したのに代金を 払 っ て く れ な い 」「 マ ン シ ョ ン の 222‐4175 ひとりで悩んでいないで こ こ 「心カフェ絆」に 話しに来ませんか 気になれない」…。こんなことで悩 んでいる人やその家族の皆さんが 「なんとなく学校に行きたくない」 「うちから出られない」 「仕事に就く 気軽に集まり、安心して気持ちを 合いに貸したお金が返ってこな かっているはずなのに払ってくれ い」など、相手が支払う理由を分 ない、誰にでも起こりうる金銭ト 語り合えるおしゃべりの場です。 時 ラブル。あなたならどうしますか。 日(金)午後 プライバシーは厳守します。ど うぞ気軽にお越しください。 日曜の 時です。 時~正午、奇数月が第 時~ 月 ‐ 日(金)必着 月 ゲート前広場の 新 潟 後 援 会 村 山 ☎ 0 2 5‐ 282‐0011 ▼問い合わせ=アルビレックス 戦ご招待」係 ▼宛先=〒950‐0954 新 潟市中央区美咲町 ‐ ‐ ア ルビレックス新潟後援会「試合観 き換え、入場・観戦してください。 「チケット引換所」でチケットに引 スタジアムの 当選者は、返信はがきを持参して、 否 に つ い て の 問 い 合 わ せ は 不 可。 日(金)ごろの予定) 。電話での可 はがきでお知らせします( ▼受け渡し=招待の可否を返信用 ▼応募期限= となります。 民ネットあがの 蛭子 ☎ 0649 えび す ▼問い合わせ=NPO法人市 ▼参加費=100円(茶菓代) ▼会場=天朝山文化交流の家 金曜の午後 午前 ※開催日は、偶数月が第 月 ▼日時= 日( 土 ) 午 後 ~9時 簡易裁判所では、このようなお 金にまつわるトラブル解決方法の 裁判所ウェブサイトの支払督 ◎支払督促の詳細は ありません。 ・審理のために裁判所に来る必要 も、 証 拠 書 類 を 提 出 す る 必 要 も ・申し立てに必要な手数料は、民 事訴訟の半額です。 ◎ポイント ます。 一つに「督促手続」を用意してい 管 理 費 を 払 っ て く れ な い 」「 知 り 務 局 総 務 課 広 報 係 ☎ 0 2 5‐ 契約した業者に対して未納あるい 険料を納付してもらう強制徴収を ている人は、 きちんと納めましょう。 ‐2833 は 契 約 違 反 が あ る と 思 わ せ、 「裁 ▼問い合わせ=新発田年金事務所 ととなりました。保険料を滞納し 具体的な内容や金額の記載はな く、確認しようと発信元に連絡を 元に連絡を取らせようとします。 とると、さまざまな名目で金銭を 国 民 年 金 課 ☎ 0 2 5 4‐ 2120 ‐ 要求したり、巧みに個人情報を聞 室、 ※申し込み時に予定表を配布しますが、天候により左右されることがあります。 7 き出したりしようとします。身に覚 畳・ サークル活動や、各種集会など にぜひご利用ください。 ▼ 施 設 内 容 = 和 室( 分) 30人 ノルディック 第 2 ・ 成人男女(74歳以下の初心 午前9時30分 受講料:4,320円(消費税込み) ウォーキング 4土曜 者で、歩行可能な人) ~11時30分 保険料:750円 2 畳・ 室) ▼利用時間 時~ 時 分) 畳 12 時~ 時 普通のウォーキングでは物足りなく、ランニングではきついと感じている人。2 本のポールを使って歩き、 エネルギー消費をアップします。 62 10 畳 6 0 0 円、 募 集 アルビレックス新潟 試合観戦 stステージ 第 節 月 アルビレックス新潟 対 ヴィッセ J リーグ ル神戸 ▼日 時 = 時 試 合 開 始 ▼ 会 場= デ ン カ ビ ッ グスワンスタジアム(チケットは S・Eスタンド自由席のみ) ▼応募条件=阿賀野市在住者 ▼募集人数=500人 ▼応募方法=往復はがきの往信裏 面に① 月 日神戸②住所③氏名・ 年齢④電話番号⑤電子メールアド レ ス(あ る 人 の み)⑥ チ ケ ッ ト の 枚 ま で)⑦ 後 援 会 資 料 請 求(す る・し な い)を 記 載 し、 希 望 枚 数( 返信用の表面に返信先の住所・氏 名を記入し(返信裏面は白紙のま ま) 、宛先に送付してください。 ※今年 か ら チ ケ ッ ト の 希 望 枚 数 の上限は 枚となります。 枚 以 上 を 希 望 す る 場 合、チケット 引 換 所において優 待 価 格(大 人 1600円、小中高生500円) で販売します。また、 枚500 五十嵐邸ガーデン 8 30 30 ①午前(午前 時~正午) ②土曜コース…4 月~ 11 月実施(全 12 回) 2 4 10 〒 959-1944 阿賀野市金屋 340 番地 5 電話 : 0250-63-2100 ましょう。 05人 13 えのない架空請求は絶対に無視し 肥満の害を知り、運動生活の改 善を図ることで体重を減らす 9 1 上水道の育苗使 用 に 係 る 体重、体脂肪を管理 したい人や肥満の人 3 2 平成 27 年 3 月 1 日(日)~ 3 月 31 日(火) ※ 期間限定 特典をご用意して、皆さまのお越しをお待ちしております 下水道使用水量の 認定申請 火曜 7 ◎消費 生活に関する相談は 市民生活課では、消費生活相談 員による相談を毎週月曜・水曜・ ダイエット 4 E ②午後(午後 10人 3 2,000 円(税・サービス料込み) 月、 月に農業用(春季育苗 用)として水道を一時的に多く使 老化防止と生き生きとした生活 が送れるよう、心身の健康づくり 1000円(冷暖房使用時は別途 ※各教室共に 60 人程度の定員です。スタートストレッチ教室のみ申し込み時に予定表を配布します。 金曜に行っています。個別の相談 65歳以上74歳以下 の人 10 春のうららか宝石ランチ(1 日限定 39 食) 6 ※往復 は が き は 各 自 用 意 す る こ と。応募は1世帯につき1通限 感謝を込めた 皆さまに支えていただき 11 周年 ! 2 3 円で指定席への変更も可能です。 1 室があり、秘密は厳守します。 ※ダイエット教室受講者のみ別途健康診断料 2,700 円(消費税込み)必要。 28 り有効。応募多数の場合は抽選 (広 告) 1 30 ③夜間(午後 ◎受講料:平日午前コース…年額 9,720 円(消費税込み) 平日午後コース…年額 6,480 円(消費税込み) 12 18 4 1 ▼利用料金=午前、午後、夜間の ①平日午前・午後コース…4 月~平成 28 年 3 月実施(全 40 回程度) ◎受講場所:下越総合健康開発センター「体育館」 (新発田市本町 4-16-83) 9 4 募集数 受講料等 時間 対象 曜日 教室名 18 8 用する場合は、下水道使用水量を 金曜 2 62 6 1 9 別に認定します。毎年、事前申請 フィットネス 2 23 ▼問い合わせ 木曜 15人 こ れ か ら 運 動 し た 午後コース 不定期 い初心者 午後1時30分 軽い運動で動く楽しさを知る (70歳以下の人) ~3時 スタート ストレッチ 10人 ・市民 生活課 相談係(内線214) 月曜 1,200円 5人 フレッシュ 4 2 歳になるまでの自営業者や学 30 道管理係 ☎ 日本年金機構 (年金事務所) では、 国民年金第 号被保険者( 歳か 1 8 実施してきました。 5 5 判所に訴訟を起こした」 「財産を 身に覚えのない 架空請求 6 4 差し押さえる」などと脅して発信 20 平成 年 月から、この強制徴 収の実施をさらに徹底して行うこ 1 2 区分ごとに シニア 請してください。 対象 目標 10人 水曜 4 5 曜日 午前コース 体力アップ、シェイ 体力維持増進、ストレス・運動 午前9時30分 プアップしたい人 不足の解消 ~11時30分 軽い運動をしながら体を動かす これから運動した ことの楽しさを知り、仲間づく い初心者 りとストレス発散で張りのある 生活を送る シェイプアップ 募集数 保険料 教室名 時間 1 12 27 60 4 が必要ですので、該当する人は申 ■申込方法=印鑑を持参の上、2 階事務室で申し込みください(受講料・保険料は 4 月納付。定員になり次第締め切り) ■受付日時= 3 月 11 日(水)~ 16 日(月)午後 1 時 30 分~ 4 時(日曜を除く。土曜のみ午前 9 時~正午受付) ■申し込み・問い合わせ=(一財)下越総合健康開発センター 健康増進指導課 ☎ 0254-24-1145 ・新潟 県消費生活センター ☎025‐285‐4196 20 平成 27 年 3 月号 平成 27 年 3 月号 21 76.1 受講者募集 ストレッチ、ウォーキング、ダンベル体操等で健康の維持増進を! 平成 27 年度 体操教室 ■お知らせ 版 災害時には、FM にいつ(周波数 76.1MHz)で市の災害情報を放送します。 FM MHz 募 集 あなたも露店市場に 出店してみませんか 市内では、水原地区と安田地区 で定期的に露店市場を開設してい ます。 水原ふるさと農 業 歴 史 資 料 館 展示発表団体募集 市内で活動している個人・団体の 作品発表の場として利用ください。 月以 ▼募集団体=幼・保育園、文化団 月( 月ごろにあらた 月~ 体、サークル等の個人・団体 ▼募集期間= 降については、 めて募集します) 講座・教室 か月間無料体験できます☆ 太極拳教室参加者募集 ☆ 体の内側の筋肉をゆったり伸ば し、膝、肩など全身の筋肉を丈夫 にする健康的な運動です。 日(火)、 日(火)、 ▼参加費=1500円 ☎ ‐1722 ▼問い合わせ=水原ふるさと農業 歴史資料館 市民の掲示板 選手&ボランティア募集 スペシャルオリンピックス フロアホッケー 時~正午▼会場=京ヶ瀬小 日(日)、 日(日) 午前 月 学校「体育館」▼持ち物=運動靴、 議室」 ▼日時= ・展示場所…水原ふるさと農業歴 史資料館「交流ホール」 ※月 回実施。 月以降の日程は 問い合わせください。 日(火) るといわれています。 ▼会場=京ヶ瀬公民館 階「大会 き ・展示物…絵画、書道、写真、ク ラフト、陶芸等各種作品 か され、多くの買い物客で活気に包 まれます。 手袋、飲み物、タオル▼参加費= 無料▼その他=申し込み不要。運 動 の で き る 服 装 で 参 加 く だ さ い。 また、日程が変更になる場合があ りますので、確認の上、参加くだ 分 本練習の前後 さい。 ・本練習…午後 時 分~ 時 ・剣の自主練習(希望者のみ)… ▼参加費=月1500円( 回分) ※剣の自主練習はプラス500円 ▼主催=スペシャルオリンピック 時~午後 日(日)~ ‐2050 ▼団体等対応事項 ☎ 月 時(た 時まで) 階「市民ギ 万 円を限度(ただし、新潟県特定不妊 ▼助成の内容= 治療当たり 合計が730万円未満である人 ▼問い合わせ=水原公民館 ャラリー(旧水原図書室)」 ▼会場=水原公民館 だし、最終日は午後 ▼時間=午前 ▼期間= 習作展 篆刻の会 てんこく 山崎 ▼所在=中央町・岡山町地内(天 ・牧野 ☎ ‐7226 ・鈴木 ☎ ‐2409 補給用)を持参ください。 ス日本・新潟・阿賀野 日(月) ▼ そ の 他 = 運 動 の で き る 服 装 で、 のつく日 時 月 朝山公園西沿道・通称 「市場通り」 ) と 時~午後 店 ▼申込期限= ▼申し込み・問い合わせ=商工観 歳未満の人は、 月 にかかったことのない 歳以上 光課 施設管理係(内線342) 水原ふるさと農業歴史資料館 日(日)午前 そば打ち体験会 ▼日時= 月 ~正午(毎月第 日曜) ▼内容=そば打ち体験と試食会 き 合 っ て い く 方 法 」 / 講 師・ 成 日(火)ま 瀬 聡 氏( み ど り 病 院 認 知 症 疾 患 日 (火) ▼問い合わせ=コスモス活動所 ▼開催日=毎月 ▼開催時間=午前 ▼平均出店数= ◎保田六斎市 のつく日 時~午後 と 店 時 ▼所在=保田地内(安田商工会裏 の市道) ▼開催日=毎月 ▼開催時間=午前 ▼平均出店数= ▼問い合わせ=商工観光課 商工 振興係(内線344・345) 健康・子育て 治療費助成事業の助成を受けるこ 回接種することができます。 ◎その他の定期予防接種 とができる場合は、その要した費用 で ▼定員=先着300人▼参加費= の額から県の助成額を控除した額 医療センター長) 無料▼その他=申し込み不要。駐 を特定不妊治療に要した額として 算定) 。年度 回、通算 年間助成。 歳)、 二種混合があります。母子健康手 四種混合、ヒブ、小児肺炎球菌、 BCG、麻しん風しん(MR)Ⅰ 帳を確認し、受け忘れのないよう 期、日本脳炎、水痘( ~ お願いします。 車 場 の 混 雑 が 予 想 さ れ ま す の で、 ▼主催=阿賀北認知症地域連携研 自家用車での来場は乗り合わせで 水原郷病院の医師が、健康診断 を受けることの大切さや基準を超 ‐ ) 時 ・地域 包括支援センター笹神 ☎ ‐4143 ・地域 (内 包括支援センター阿賀野 線232) ▼問い合わせ えた検診結果をそのままにしないこ 時 階「多目 日(水)午後 ※入院費、食事療養費等は助成対 象外。 月 時▼会場=市役所 てみませんか。 月 時▼会場=新発田市生涯 ‐ 対象者・保護者 の 皆 さ ん へ ※予診 票 等 を 持 っ て い な い 人 は、 母子健康手帳または接種記録票 ※対象年齢を過ぎると有料となり ます にしましょう。 ない場合は、早めに相談ください。 ださい。年度内の申請が間に合わ 了した年度内に、健康推進課(水 精および顕微授精)を受けた法律 特定不妊治療費用の 一部を助成しています 種をお願いします。 間です。未接種の人は、早めの接 めて少ないと医師に診断された人 ・夫婦 のいずれか一方が、申請時に おいて市内に住所を有している人 ・市税等の滞納がない人 ・夫婦 の前年( 月から 月までの 申請については前々年)の所得の 係(内線638) は問い合わせください。 ▼問い合わせ=健康推進課 母子 用可能なものあります。詳しく 際に使用した書類の写しでも使 ※必要書類は、県への助成申請の の助成を受けた場合) ・県の助成制度の交付決定書(県 療明細書 ・特定不妊治療を受けた医療機関 などが発行する領収書および診 書の写し 不妊治療費助成事業受診等証明 ・阿賀野市特定不妊治療保険医療 機関等証明書または新潟県特定 類あり) 所 得 証 明 書・ 納 税 証 明 等 添 付 書 交付申請書(戸籍謄本・住民票・ ・阿賀野市特定不妊治療費助成金 ▼必要書類 原保健センター内)へ申請してく ▼申請方法=原則として治療を終 を持参の上、水原保健センター へおいでください。 ※詳し くは問い合わせください。 ▼問い合わせ=健康推進課 母子 予防接種は決められた時期と間 隔で接種しましょう。 上の婚姻をしている夫婦であっ 係(内線638) ◎三種 混合はなくなります 平成 年 月から四種混合の接 種開始に伴い、三種混合ワクチン 予防接種の受け忘れ はありませんか? の販売が中止となります。四種混 て、次の全てに該当する人。 ▼対象者=特定不妊治療(体外受 合で対応できる場合もありますが、 れ ときネット~」/講師・渡邊 妊娠の見込みがないか、または極 接種が未完了の人は相談ください。 ・特定不妊治療以外の治療法では ◎麻し ん風しん混合(MR)Ⅱ期 保育園・幼稚園の年長児が対象 で、 月 日(火)までが接種期 大 樹 氏( 新 潟 県 立 新 発 田 病 院 リ ♥朝ごはん! あなたの体の目覚まし時計 ♥よくかんで みんなで食べるとおいしいね 水痘予防接種が未接種で、水痘 ◎水痘(水ぼうそう・特例対象者) 食育メッセージ ・特別 講 演・ 「認知症とうまく付 ハビリテーション科理学療法士) ・講演・ 「あなたの健康を支えます ~医療と介護をつなぐ新しい流 ▼内容 中央町 学 習 セ ン タ ー「 講 堂 」 (新発田市 分~ ▼日時= 日(土)午後 認知症になっても、安心して自 分らしく暮らすために一緒に考え 認知症市民フォーラム 地域医療推進係(内線285) ▼問い合わせ=地域医療推進課 =申し込み不要 医師(水原郷病院内科)▼その他 健康の羅針盤」▼講師=風間暢男 的ホール」▼演題=「検査結果は ~ ▼日時= 究会 回市民講座 5 31 との重要性についてお話しします。 第 時 運動靴(上履き)と飲み物(水分 資 料 館 で 開 催。 各 団 体 等 の 展 示 22 ・展示・撤収…各団体等が、作品 の搬入搬出、パネル設置を行う。 そんな市場にあなたも出店して みませんか。 10 ▼問い合わせ=太極拳京ヶ瀬教室 期間を調整します。 3 ・作品の管理…各団体等で必要に 応じ、当番、巡回等を行う。 ◎水原六斎市 ・調整会… 月 日(木)午後 時 か ら、 水 原 ふ る さ と 農 業 歴 史 新 鮮 な 青 果 物 を は じ め、 鮮 魚、 海産物、菓子、衣料品、履物、雑 ▼期日= 月 63 貨、花卉などあらゆるものが販売 17 ▼時間 ▼募集内容 1 ・展示方法…展示パネル・テーブ ル等による展示を原則とします。 この露天市場の歴史は古く、開 設は今から300年ほどさかのぼ 11 22 平成 27 年 3 月号 平成 27 年 3 月号 23 10 包丁研ぎを始めました。引き取りに伺った上でお届けします 0120‐590‐710 ☎ 代表 0250‐62 ‐2510(内線 262) フリーダイヤル ◇ 屋内外運動場 ◇ 入所者等のリハビリ、地域交流施設として開放 1 3 5 阿賀野市 総務課 地域安全係 ◇ 障がい者支援施設 ◇(通所事業所) 阿賀野市保田 1890 番地 電 話:68-7770 FAX:68-7771 E-mail:[email protected] 3 63 3 1 畳のご用命は、安心の畳屋さん 新潟県交通災害共済 10 16 8 阿賀野市中潟 251 上松畳内装 社会福祉法人 かがやき福祉会 30 8 9 1 1 10 3 たたみのウエマツ 交通災害共済は全市町村で行う助け合いの制度 です。お問い合わせは市役所担当窓口へ ◇ かがやきこども園 ・ わくわくヒルズ ◇ (こども屋内遊び場) ウインディ安田ショッピングセンター内に 案内所を開設 お気軽にご相談ください 9 3 3 2 3 31 5 62 62 3 3 11 31 年会費 500円 総合福祉施設 オープン予定 !! 10 15 3 3 2 1 1 5 47 62 11 14 8 (広 告) (広 告) 3 5 8 19 4 7 30 3 24 1 3 4 6 80 5 20 7 9 1 3 3 3 5 24 3 3 30 ◇ 特別養護老人ホーム ◇ ユニット型個室 60 室、 従来型多床室 (4 人部屋) 10 室、 ショートステイ(ユニット型個室)20 室 ー 平成 27 年 10 月 ー 3 3 1 ■お知らせ 版 ■お知らせ 版 時 分 しく遊びましょう。すてきなプレ ゼントももらえるよ。 ▼対象=市内在住の未就園児とそ の保護者 ▼参加費=無料 保育に必要なもの(おむつ、 帯など) ▼持ち物=マイカップ (保護者用) 、 各自用意ください(おやつは遠 ※お子 さんの飲み物が必要な人は 慮ください) 。 ▼主催=子育て支援ボランティア ▼問い合わせ=水原公民館 “いちごみるく” 日程・相談 日 (月) 、 日 (月)、 図書施設休館(室)日 ◎市立 図書館 ▼期日= 月 日(月) 証 明、納 税、口 座 振 替 手 続 き 等。 旅券 (パスポート) は交付のみです。 無料カウンセリング 時( 第 外は要予約) ~午後 ます。 ・第 水曜以 ※相談日以外でも随時相談に応じ 分 ・電話相談…月曜~金曜(祝日を 除く)、午前 時 分~午後 時 ▼会場=水原保健センター ▼相談・問い合わせ=健康推進課 ☎ 日(日)午前 時 家族、夫婦、子育てなどの心の 悩みに心理カウンセラーが寄り添 います。 ~正午▼会場=水原公民館 ‐2474 ▼相談時間= 分/人(要予約) 分 ▼日時=月曜~金曜 (祝日を除く) 、 時 ▼申し込み・問い合わせ=NPO ‐ ‐8880 時 分~午後 ‐ ‐9133 振興局 地域保健課 4343 ださい。 ※いずれかの電話 番号におかけく ☎0254 時 分 ☎0254 時間 ・村上…☎0254‐ ‐4343 4343 ・新発 田 … ☎ 0 2 5 4‐ ‐ ・新潟 … ☎ 0 2 5‐ 2 8 8‐ ▼相談電話 ▼日時=年中無休、 ◎新潟いのちの電話 ▼相談・問い合わせ=新発田地域 午前 ▼日時=月曜~金曜 (祝日を除く) 、 所) ◎こころの健康相談(新発田保健 ▼相談・問い合わせ=新発田地域 分~午後 午前 時 時 法人新潟県カウンセリング協会 振興局 地域保健課 あなたやあなたの周りの人の 「こころ」は元気ですか? たった一つの命です~ ~たった一人のあなたです 新潟県自殺予防対策 強化月間です。 月は 家族ケアの会事務局 田島 ☎090‐3210‐0051 ▼申込期限= 月 日(土) ◎いのちとこころの相談センター (下越地域) ▼日時= 月 5 2.7 曽 郷 田邉 定二 さん 83 歳 2.9 若葉町 ■会場=市役所1階「相談室」 ※お急ぎの人は、次の機関等をご利用ください。 24 平成 27 年 3 月号 市役所・各支所・公民館等の連絡先は、お知らせ版の最初のページに掲載しています。 分~ 日(月) 、 日(月) 時 月曜 日(月) 、 日(月) 、 日(木) 、 日(土・ 祝) 、 ◎水原 中学校市民図書室 ▼期日= 月 日 夫と無理を重ねていませんか? ど、気になっているけどまだ大丈 「お酒の量が増えてきている」な 日 (金) 、 日 (金)、 「最近なんだか疲れがとれない」 「 毎 日 眠 れ な い( 起 き ら れ な い )」 日(土・祝) 、 日(金) 日(金) 、 (木) 、 月) 2 30 健康・子育て 母子健康手帳の交付 毎週水曜、午前 時~午後 時 に水原保健センターで母子健康手 帳を交付しています。交付を希望 する人は、医療機関で発行された 「妊娠届出書」を持参ください。 ▼問い合わせ=健康推進課 母子 係(内線638) 子育て親子カフェ 「花どけい」 月 子育てに奮闘中のママ、パパの 参加をお待ちしています。 ・第 ▼期日= ※第 ▼時間=午前 ▼会場=水原公民館「日本間」 ▼内容 ◎ 月 日(月)※共通メニュー 「自由遊びの日」 楽しい大型絵本やわらべ歌を用 意しました。春を待ちながら、一 夜間役所( 4 30 30 86 歳 水曜に開催 ▼予約先=新発田年金事務所 8 8 さん 分~正午 ▼予約時に必要なこと=氏名、住 15 61 28 原田 辰男 時 ます) 所、基礎年金番号、電話番号、希 ‐2128 このような不満をお持ちの人 は、 検 察 審 査 会 に 相 談 く だ さ い。 ☎0254‐ 相談や申し立ての費用は一切無料 望の相談開始時間および相談内容 年金係(内線224) 等 で、秘密は固く守られます。 ▼問い合わせ=健康推進課 国保 人の審査員で、検察官が裁判 ◎保健師によるこころの健康相談日 ■京ヶ瀬支所 2 階「相談室」= 3 月 10 日(火)午前 10 時~正午 検察審査会は、選挙権がある一 般国民の中から「くじ」で選ばれ た にしなかったことについて審査し ます。 こころの疲れや気になること は、気軽に相談ください。 民と行政との橋渡し」的存在として、問題の解決に努めます。 20 市民生活課 相談係 ☎ 62-2510(内線 214) (2 月 1 日~ 2 月 15 日届出分) ▼問い合わせ=新発田検察審査 9 4 81 歳 2.14 高 田 日(水) 、 日(水) 2.3 飯森杉 ■日程=原則、毎月第 1、3 水曜 時まで 89 歳 2.6 保 田 月 さん 71 歳 ▼期日= 佐藤トミヱ さん ▼時間=午後 2.3 牧 島 15 さん ▼日時 84 歳 15 坂井 イミ ◎問い合わせ 62 歳 2.10 高 田 ▼会場=市役所 市民生活課 さん 5 さん ◎ 月 日(月)※月別メニュー 「楽しかったね」 春から幼稚園・保育園に行く友 達とは今日でお別れです。とって 長尾 幸子 5 53 村山 長三 ・来所相談…毎週水曜、午前 2.2 小 島 24 ②新潟県弁護士会 ☎ 025-222-5533 午前 10 時~午後 4 時 ▼内容=戸籍、住民票、印鑑登録・ 62 歳 清野 一 9 23 8 ①法テラス新潟 ☎ 0503383-5420 午前 9 時~午後 5 時 も寂しいけど、みんなで元気に楽 さん ※セクハラ、DV、多重債務等も相談可 2.9 下 里 ※各種相談所および窓口は、いずれも相談無料で、秘密は固く守られます。 加藤 正雄 年金相談 2.1 六野瀬 2.7 小 境 93 歳 日(水)※毎月第 83 歳 101 歳 月 さん さん 検察審査会からの お知らせ 五十嵐進午 髙橋 ミイ ▼期日= 2.1 船 居 ▼時間=午前 67 歳 交通事故、詐欺、脅しなど犯罪 の被害に遭い、警察や検察庁へ訴 さん ▼会場=水原総合体育館 田村 幸夫 ※相談は予約制です。 88 歳 1.31 岡山町 えたが、検察官がその事件を裁判 さん 2.4 福 永 7 4 18 に し て く れ な い。 (不起訴といい 杉本 静子 83 歳 さん 緒に楽しいひとときを過ごしま 14 77 歳 1.31 泉 さん 長澤 菊重 しょう。 15 3 50 仕事、国が県や市町村に委ねている仕事についての苦情など、 「住 3 3 (広 告) (広 告) 3 行政相談は、総務大臣から委嘱を受けた行政相談委員が、国の さん 石川ハツヱ 2.9 保 田 ‐ 平 怜愛 ちゃん 26 3 田中 和子 2.3 百津町 95 歳 26 82 歳 1.31 中島町 45 歳 さん 21 9 13 さん さん 3 18 渡邊 サト 渡邊 義歴 太田トミエ 30 3 30 住 所 氏 名(届出順) 年 齢 死亡月日 会 事 務 局( 新 潟 地 方 裁 判 所 新 発 田 支 部 内 ) ☎ 0 2 5 4‐ けい と 「うぶごえ」、「おくやみ」欄に掲載を希望しない場合は、届出時に係へお申し付けください。また、市内在住で出生届を 他市町村に提出し、子どもの出生を「うぶごえ」欄や新聞への掲載を希望する場合は、市民生活課へ連絡してください。 8467 な れ 平成 27 年 3 月号 25 24 酒井 啓翔 く ■時間=午後 1 時 30 分~ 4 時 30 分(1 人 30 分間) 3 3 4 30 ん はる と ◎行政相談 23 ん 島原 陽翔 く ※予約を取り消す場合は、必ず連絡してください。 9 2 19 21 6 23 11 9 武石知代莉 ちゃん 相談料は無料です。気軽に相談ください。 3 11 9 23 27 9 30 かな き ん 齋藤 奏樹 く 住 所 保護者名 氏 名(届出順) ◎弁護士による「法律相談」 3 16 20 2 3 4 9 淳 金田町 ( つかさ ) 敏 明 百津町 ( 智 帆 ) 渉 平 中央町 2 ( 菜 々 ) 力 下一分 ( 真 弓 ) 修 中島町 ( 恵 子 ) り よ ち ■お知らせ 版 ■お知らせ 版
© Copyright 2025 ExpyDoc