仕 様 書 - 海上保安庁

仕
様
書
第一管区海上保安本部
件
名
自動車運転業務請負
1.請負の内容
(1)請負業務の範囲
① 車両の運行計画の企画、立案
② 車両の運転及び日常点検・整備、洗車、燃料等の補給
③ 事故処理に関する事項
④ 自動車保険(任意保険)に関する事項
⑤ その他上記に付随する事項
(2)請負場所
第一管区海上保安本部総務部総務課
(住所:北海道小樽市港町5番2号)
(3)運転請負車両
運転請負に係る車両(以下「請負車両」という。)は「運転請負車両」
(別紙1)のとおりとし、請負期間中に車両の増減、変更がある場合は
当庁から請負者へ事前に連絡する。
ただし、2台を同時に運行しない。
(4)請負期間等
① 請負期間は、平成27年4月1日から平成28年3月31日までとし
「行政機関の休日に関する法律」に規定する行政機関の休日(以下「閉
庁日」という。)を除いた日とする。
(業務実施予定日は、「自動車運転業務予定表」(別紙2)のとおり。)
ただし、「当庁が所掌する業務が閉庁日に発生した場合」について
は、運転業務を実施させることができるものとする。
②
請負業務を実施する時間は次のとおりとする。
原則「8時から17時30分までの間」とし、そのうち1時間30
分は休憩時間とする。
ただし、必要がある場合は、監督職員から下記2(2)で定める車
両管理責任者に連絡し、「7時30分から21時までの間」で時間を
変更できるものとする。
なお、その場合においても、1日の請負時間は8時間とする。
※
上記時間帯以外においても、業務の都合上必要があると認めた
ときは、請負業務を実施させることができる。
【年間予定数量】
「時間内(平日)」
8時間×243日
「時間外(平日)」
1時間×140日
「時間内(閉庁日)」 8時間×2日
※時間内とは「8時00分から17時30分」までを言いその他の時間を時間
外とする。
ただし「7時30分から21時00分」までの間において予め勤務時間を変
更した場合を除く。
2.責 務
(1)請負者
① 請負者は、請負期間内の請負車両管理中における人身、対物及び車両
の事故についてその損害に対する賠償責任を負い、かつ、これに伴う一
切の費用を負担すること。
但し、自動車賠償責任保険に係るものを除く。
また上記事案が発生した場合は、事故発生報告書(様式1)を監督職
員に提出すること。
② 請負者は、車両管理員が業務の実施に伴い、当庁等の物品及び各種設
備を故意又は過失により破損等した場合は、その損害に対する賠償責任
を負い、かつ、これに伴う一切の費用を負担すること。
また上記事案が発生した場合は、損害発生報告書(様式2)を監督職
員に提出すること。
③ 請負者は、車両管理責任者、車両管理副責任者及び車両管理員を定め
契約日までにその名簿を監督職員に提出すること。
また、車両管理員の選任ついては、以下の資格を有することとし、そ
れらが確認できる証明書等を契約日までに監督職員に提出すること。な
お、以下ロ.については、誓約書(様式3)及び健康診断書(提出する
日から過去一年以内に作成されたもの)を提出すること。
イ.車両管理員は請負者の社員であり、北海道内において1年間以上の
自動車(貨物自動車を含む)運転を業務として行なっていた実務経験
を有する者であること。
ロ.車両管理員は、車両の運行等に支障がない健康状態の者であること。
④ 請負者は、以下の所要の体制が確保できているか、請負期間の開始日
までに監督職員の確認を受けること。
イ.請負者は、当庁監督職員から運行計画等の変更指示等に迅速かつ確
実に対応できるように、車両管理責任者・車両管理副責任者・車両管
理員の間に複数の連絡手段(携帯電話、メール、FAX等)を用いた
体制を構築すること。
ロ.請負者は、所定の車両管理員が急遽車両の運行ができなくなった
場合でも業務の履行が迅速かつ確実に確保できる体制を構築する
こと。
⑤
請負者は、車両管理責任者、車両管理副責任者及び車両管理員が、業
務の履行に必要な知識・技能(安全・円滑な運行に関する知識・技能、
運行区域に係る道路状況、主要関係施設等地理的な知識等)を確保する
ように努めること。
なお、監督職員が必要と認める場合は、研修会を実施するなどして知
識等の付与を行なうこと。
※
上記④⑤については、所要の体制が確保できているか、契約日までに
監督職員の確認を受けること。
(2)車両管理責任者、車両管理副責任者、車両管理員
① 車両管理責任者は、車両管理員を兼ねることができないものとする。
②
車両管理副責任者は車両管理員を兼ねることができるが、車両管理責
任者が不在の場合には、車両管理員を兼ねることができないものとする。
③ 車両管理責任者は、車両管理員に「車両管理要領」(別紙3)に基づ
き業務を行わせ、車両管理員の指揮管理にあたること。
なお、指揮命令系統は次のとおりとする。
指示
海上保安庁
請負者側
「監督職員」
「車両管理責任者」
伺い
指揮命令
連絡
請負者側
「車両管理員」
④
車両管理責任者は、監督職員から車両の運行、その他車両管理に関す
る指示を受けた後、車両管理員に対し、当該運行計画、その他車両管理
に関する指示事項について明確に指示しなければならない。
(連絡方法等については契約後、調整の上、別途指示する。)
⑤
車両管理責任者は、監督職員から運行計画等の変更指示を受けた場合
は迅速かつ確実に車両管理員に変更の指示を行わなければならない。
⑥
車両管理員は、一日の業務が終了したときは当日行った上記1(1)
②に規定する業務全ての内容を車両管理確認日誌(別紙4)及び自動車
運転日誌(別表2)に記載し、監督職員へ提出しなければならない。な
お、事前に車両の運行予定があったものの、当日車両の運行がなかった
場合及び災害等の緊急事態における待機についても、その旨を記載する
こと。
⑦
車両管理員は、請負車両の整備、洗車等について、原則として上記1
(4)②に規定する業務の実施時間内に適宜行うものとする。
⑧
車両管理責任者は本業務を総合的に管理し、監督職員との協議事項が
発生した場合の担当とすること。
⑨
車両管理責任者は車両管理員より、事故等の報告を受けた場合は、速
やかに監督職員に連絡すること。
⑩
車両管理責任者は、車両管理が適切に行われるよう、随時、車両管理
員を通じて請負車両の現状を確認すること。
3.そ の 他
(1)以下の費用については当庁が負担するものとする。
① 請負車両の運行に必要な燃料等の費用。
②
③
請負車両の運行に際し、必要となる有料道路通行料等の費用。
有料道路を通行する際は、ETCカードを使用することとし、経路の都
合上やむを得ずETCカードを使用することができない有料道路を通行
した際は、四半期毎の請負料請求時に領収証を添えて請求すること。
請負車両の自動車継続検査(車検)、定期点検、その他修理に係る費用。
(2)請負車両の燃料は、監督職員の指示する方法により、指定した販売店で
補給すること。
(3)本請負業務において知り得た事項は、一切他に漏らしてはならない。
(4)請負期間内に、やむを得ぬ事情により車両管理員を交代させる場合は、
14日前までに車両管理責任者が監督職員へ通知し、交代日前日までに業
務内容の引継を充分に行うこと。
なお、車両管理員が病気等により急遽運転することができなくなった場
合に迅速かつ確実に業務の履行が出来るよう代理車両管理員の準備体制を
構築すること。
また、車両管理員の選任については、上記2(1)③と同様とする。
(5)車両管理員は、毎日の出勤時にアルコール検知器による呼気検査を行い、
車両管理者又は監督職員の確認を受け運転業務に支障がないことを確認す
ること。
(6)請負者は請負車両及び代替車両について、自動車保険を締結すること。
(7)請負者は、当該業務に従事する者を雇用保険、健康保険等の公的保険に
加入させることとし、請負者が負担すべき公的保険の事業主負担保険料が
適正に納付されていること。
(8)車両管理責任者、車両管理副責任者及び車両管理員は、請負業務を実施
する時間中(時間外の場合も含む)において、北海道財務局小樽出張所が
発行する庁舎出入証のほか、請負者が用意した名札を常に携行すること。
(9)低入札価格調査を経て契約になった場合は、以下のことについて、概ね
年3回程度報告書(様式4)を提出すること。
① 業務の履行に必要な知識等の車両管理員への研修等の教育の実施状
況
② 車両管理責任者の車両管理員に対する指導状況及び本業務に係るコス
トの内訳その他の車両管理業務の品質の確保の観点から必要な事項に
ついて
(10)契約期間中に当庁が定める契約違反に該当するような事態その他車両管
理業務の品質を確保する上で看過できない事態(別紙5)が発生した場合
は、請負者は当該事態の具体的な内容を報告すること。また、上記事態が
発生し、請負者に対して、当庁が是正措置要求を行った場合には、その改
善内容について書面を提出すること。
(11)本契約に関し、本仕様書に記載されていない事項及び記載内容に疑義が
生じた場合は、車両管理責任者が監督職員との協議により解決するものと
する。
(12)本契約において、監督職員及び検査職員については契約後速やかに通知
するものとする。
(13)支払条件
3ヶ月毎(四半期毎)に取りまとめ請求するものとする。
別紙1
運転請負車両
№
1
2
車種
トヨタ
クラウン
年式
スーパーデラックス
ハイブリッド
トヨタ
アリオン
A-1.8
4WD
車両登録番号
総排気量
15年
札幌532て118
1,980CC
14年
札幌531み118
1,790CC
別 紙 2
自動車運転業務予定表
平成27年4月∼平成28年3月
月
1
2
3
4
5
4月 ○ ○ ○
6
7
7月 ○ ○ ○
8月
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
10月 ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
9月 ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
3月 ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○
○
○ ○
○ ○ ○ ○ ○
22
○
21
19
○ ○ ○ ○ ○
21
○ ○
○
○
○ ○ ○ ○ ○
19
19
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○
22
○ ○ ○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
18
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
合 計
21
○ ○
○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
2月 ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
12月 ○ ○ ○ ○
合計
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
○ ○
6月 ○ ○ ○ ○ ○
1月
9
○ ○ ○ ○ ○
5月 ○
11月
8
○
○ ○ ○ ○
19
20
22
243
○:請負業務予定日
別紙3
車
両
管
理
要
領
車両管理員は、車両管理責任者及び車両管理副責任者の指示のもと、次の要領
により車両の管理・運行を行うものとする。
1.車両管理について、善良なる管理者の注意をもって行い、請負業務以外
の目的に使用してはならない。
2.車両管理は、運行前点検(点検表(別表1)のとおり)から運行後点検・
清掃までとし、常に車両を清潔に保ち、適正な整備及び簡易な修理等を自ら
行うなどして点検整備に努めなければならない。
3.車両が運行中に故障し、修理等に長時間を要する場合、または、救援を要
する場合は、速やかに車両管理責任者に連絡し、必要な指示を受けなければ
ならない。
4.車両を亡失または損傷した場合は、直ちに最寄りの警察署に届け出るほか
臨機の措置をとり、速やかに車両管理責任者に連絡し必要な指示を受けなけ
ればならない。
5.車両運行中に一時駐車する際は、車両から離れてはならない。
ただし、やむを得ず車両から離れる場合は、施錠等、車両の盗難及び損傷
防止のための必要な措置を講じなければならない。
6.車両は運行終了後、直ちに指定された保管場所に格納し、施錠等、車両の
盗難及び損傷防止のための必要な措置を講じ、車両の鍵を監督職員の指定す
る者に引き継がなければならない。
また、車両の使用後は、「車両管理確認日誌」(別紙4)及び「自動車運
転日誌」(別表2)に所要事項を記入し、監督職員へ提出すること。
7.常に身だしなみに注意し、丁寧な言葉、節度ある態度を心がけること。
8. 交通法規を遵守し、常に安全に運行すること。
9. 本業務において知り得た当庁の秘密事項は、他に漏洩してはならない。
10. その他、車両管理に関し、不明な点があれば、車両管理責任者に確認し
その指示に従うこと。
別紙4
監督職員
車両管理員
アルコール
チェック
車両管理確認日誌
平成 年 月 日
始業開始時間
始業終了時間
時 分 時間外割増の
時 分 対象時間数
時 分
(深夜) 時 分
①車両登録番号 札幌532て118 (トヨタ クラウン)
業務内容(該当業務にレ点を記入)※1、※2
時間※3
□車両運行
ℓ
□給油
走行距離※4
時 分
km
時 分
km
時 分
km
時 分
km
□洗車
時 分
□整備・点検
時 分
備考
時 分
□その他
時 分
②車両登録番号 札幌531み118 (トヨタ アリオン)
業務内容(該当業務にレ点を記入)※1、※2
時間※3
□車両運行
□給油
ℓ
時 分
km
時 分
km
時 分
km
時 分
km
□洗車
時 分
□整備・点検
時 分
□その他
走行距離※4
備考
時 分
時 分
※1 業務内容には、車両管理を行った内容を記載し、運行を行った場合は行き先(経由地を含む)を記載すること。
※2 運行予定が入っていたが、当日運行がなかった場合も業務内容にその旨記載すること。
※3 業務に要した時間を記載すること。
※4 業務内容が運行の場合は走行距離(単位:km)を記載し、それ以外は「−」を記載すること。
※5 徹夜作業における日の区分は、0時をもって行うこと。
別紙5
(発注者)の定める品質を確保する上で看過できない事態
災害対応時に車両管理責任者等に60分以上連絡不能
災害対応時に指定された到着時間を60分以上超過
車両管理業務実施中の死亡事故の発生
車両管理業務実施中の負傷事故の発生
車両管理業務実施中の物損
車両管理責任者等と60分以上連絡不能
経路間違いまたは経路不知による到着時間の60分以上の遅延
車両の点検項目に記載のある事項における故障
車両管理業務実施中の交通違反による点数の減点または罰金
車両管理業務実施中の過度の交通マナー違反等(急ブレーキ、信号無視、法定
速度の超過等)
是正措置要求を受け報告を求められた場合における報告の提出期限の遅延
車両管理員が休暇等した際の代理者の配置不能・遅延
行政情報流出防止(守秘義務)に反した場合
その他発注者において看過できないとして特に定める事態
(注)ただし、(発注者)が真にやむを得ないと認める事態を除く。
別表1
点検表(運行前点検及び運行後点検)
点検項目
1 ブレーキ
点検内容
踏みしろは適当か
ブレーキの効きは十分である
ブレーキの液量は適当である
駐車ブレーキレバーの引きしろは良い
2 タイヤ
タイヤの空気圧は適当である
亀裂及び損傷はない
異常な磨耗はない
溝の深さは適当である
駐車ブレーキレバーの引きしろは良い
3 バッテリー
液量は適当である
4 原動機
冷却水の量は適当である
エンジンオイルの量は適当である
原動機のかかり具合は良く異音はない
低速、加速の状態は適当である
5 灯火装置及び方向指示器 点灯または点滅具合は不良ではない
汚れ、損傷はない
6 運行において異状が認められた箇所
7 異状個所の措置状況
※当日、運転手は1∼5項目の運行前点検を行うこと、また、運転中の異状等は備考欄
に自動車運転日誌に記入し、監督職員に報告すること。
別表2
自 動 車 運 転 日 誌
車両番号
月日(曜日)
管理者印
行 先
使 用 者
走行積算キロ数
備 考
責任者印
給油量
使用時間
用 務
運 転 者
走行キロ数
(運転中の異状や点検異状の状況等)
月 日 ( )
km
∼
km
月 日 ( )
km
∼
km
月 日 ( )
km
∼
km
月 日 ( )
km
∼
km
月 日 ( )
km
∼
km
月 日 ( )
km
∼
km
月 日 ( )
km
∼
km
月 日 ( )
km
∼
km
月 日 ( )
km
∼
km
月 日 ( )
km
∼
km
ℓ
ℓ
ℓ
ℓ
ℓ
ℓ
ℓ
ℓ
ℓ
ℓ
様式1
事 故 発 生 報 告 書
会 社 名
代表者名
担当者名
1.事故等発生年月日・時刻
事故発生年月日・時刻について記載
2.事故発生位置の状況
事故発生場所ついて住所等を記載
3.事故の関係者の状況
事故当時の運転手、同乗者の氏名、生年月日、年齢、官職等を記載
4.事故等の状況(事実関係)
事故原因、事故発生の状況、事故に対する措置等を記載
5.死傷・損傷等の状況
人員の死傷状況、施設・物件等の損傷状況及び損害額等を記載
6.参考事項
事故当時の気象状況、刑事・行政処分及び示談の状況、図面、写真等
印
様式2
損 害 発 生 報 告 書
会 社 名
代表者名
担当者名
1.損害発生年月日・時刻
損害発生年月日・時刻について記載
2.損害場所の状況
損害場所ついて住所等を記載
3.損害・破損の状況
損害、破損時の状況、損害額等を記載
4.損害・破損に対する措置
損害・破損に対する措置等を記載
5.参考事項
図面、写真、その他参考になる事項を記載
印
様式3
誓
約
書
平成
年
月
日
支出負担行為担当官
○ ○ ○ ○ 殿
会 社 名
代表者名
担当者名
印
当社の車両管理員については、車両管理業務の実施に支障がない健康状態の
者であることを誓約します。
様式4
報
支出負担行為担当官
○○○○○
告
書
殿
会 社 名
代表者名
担当者名
印
自動車運転業務請負仕様書3(9)に基づく報告を以下のとおり行います。
1.車両管理員への研修等の教育の実施状況
車両管理員への研修など教育の実施時期、実施回数、実施内容等について記載
2.車両管理責任者の車両管理員に対する指導状況
車両管理責任者から車両管理員に対して行った指導の実績について、実施時期、実施回
数、実施内容等について記載
3.低入札価格調査時に提示したコストの内訳の状況
低入札価格調査時に提示した積算内訳等について、過去3ヵ月の支出実績を記載する。
(積算内訳の内容を証明する資料は必要ない。)
4.その他発注者が必要と認める事項
(発注者が必要に応じて記載する事項を指定)