雑がみ分別事典1(PDF:798KB)

千葉市の
ごみの現状
雑がみ分別大辞典
ごみの分別方法
と出し方
品 名
あ
古紙・布類の
回収品目と出し方
◦防水加工されていて水に溶けず、リサイクルできないため。
アイロンプリント紙
捺染紙(なっせんし)
可燃ごみ
◦インクが強くしみこんでおり、リサイクルすると、再生品にインクが残るため。
可燃ごみ
◦表面がビニールなどでコーティングされているものが多く、水に溶けないことから、リサイ
クルできないため。
アルバム
可燃ごみ
◦水に溶けない写真や紙以外の部分(ビニールやプラスチックなど)が含まれ、リサイクルで
きないため。
アルミでコーティングされた紙
可燃ごみ
◦水に溶けず、リサイクルできないため。
カーボン紙
可燃ごみ
◦インクが強くしみこんでおり、リサイクルすると、再生品にインクが残るため。
圧着はがき(親展はがき)
(見開きにはがし、中身をみるはがき)
◦防水加工されていて水に溶けず、リサイクルできないため。
紙コップ・紙皿
可燃ごみ
◦防水加工されていて水に溶けず、リサイクルできないため。
雑がみ
分別大作戦
紙パック(牛乳・ジュースなど)
(500ml以上のもの)
雑がみ
★持ち手が紙以外(布・プラスチックなど)でできている場合は、取り除く。★紙以外の部分
(粘着テープなど)やリサイクルできない紙(宅配便の複写伝票やシールなど)が付着している
場合は、取り除いて可燃ごみへ。
雑がみ
分別大辞典
紙パック(スープ・酒など)
可燃ごみ
◦内側がアルミコーティングされており、水に溶けずリサイクルできないため、可燃ごみへ。
ガムの包装紙(内側)
可燃ごみ
◦ガムの内側の包装紙は、アルミコーティングされているため、可燃ごみへ。
ガムの包装紙(外側)
雑がみ
可燃ごみ
★ガムの外側の包装紙は、普通の紙なので、雑がみへ(小さくてもOK)。
◦リサイクルすると、クレヨン・油性ペンに含まれる油が、再生品の質を落とすため。
雑がみ
★鉛筆、水性ペン、水性絵の具などで書いた画用紙は、雑がみへ。
雑がみ
★紙以外の部分(金属やプラスチックでできた留め具など)は取り除く。
集団回収・
古紙回収庫の紹介
感圧紙(ノーカーボン紙)
可燃ごみ
◦インクが強くしみこんでおり、リサイクルすると、再生品にインクが残るため。
感熱紙
可燃ごみ
◦熱を加えたところが黒く変色する紙で、リサイクルすると、再生品を熱で乾燥させたときに
黒い斑点ができてしまうため。
可燃ごみ
◦熱を加えたところが盛り上がる紙で、リサイクルすると、再生品を熱で乾燥させたときに凸
凹ができてしまうため。
雑がみ
★はがきや封筒に貼られた切手は、小さくてリサイクルに支障がないため、貼られたまま出してもOK。
感熱発泡紙
(点字用紙など)
古紙・布類
Q &A
ちばルール
フリーマーケット
&バ ザ ー
し
★食品や油で汚れている紙箱は、汚れが再生品の質を落とすため、可燃ごみへ。★匂いが強く
ついている紙箱は、匂いが再生品に残るため、可燃ごみへ。★金色・銀色の部分は水に溶けな
いため、切り取って可燃ごみへ。★紙以外の部分(粘着テープなど)やリサイクルできない紙(宅
配便の複写伝票やシールなど)が付着している場合は、取り除いて可燃ごみへ。
◦カビの発生を防ぐため、洗って開いて乾かして出す。
◦500ml未満のものはリサイクルに向かないため、可燃ごみへ。
カレンダー(紙製)
さ
雑がみ
紙パック
画用紙(上記以外のもの)
こ
※「パンフレット」の欄を参照。
可燃ごみ
画用紙
(クレヨン・油性ペンで描いた紙)
け
雑 誌
カップ麺のふた・容器
紙袋
く
判 定 理 由 ・ 注 意 事 項 等
可燃ごみ
紙箱
(おもちゃ ・菓子・食品・靴・
化粧品・薬などの紙箱)
き
判 定
アイスクリームのカップ(紙製)
カタログ
か
〜分別に迷ったら、この表でチェック!〜
切手
金紙・銀紙でコーティングされた紙
可燃ごみ
◦水に溶けず、リサイクルできないため。
クッキングシート(合成紙)
可燃ごみ
◦合成紙は、プラスチックが含まれることから、リサイクルできないため。
クレヨンで書いた紙
可燃ごみ
◦リサイクルすると、クレヨンに含まれる油が、再生品の質を落とすため。
ケーキの紙箱
可燃ごみ
◦クリームや油などで汚れていることが多く、リサイクルすると、その汚れによって品質の悪
い再生品ができてしまうため。
コーティングされた紙
可燃ごみ
◦ビニールでコーティングされている袋は、少し破ってみるとビニールが浮き出るので、可燃
ごみへ。◦つるつるした紙でも、破ってビニールが出てこなければ、雑がみへ。破ってもコーティ
ングの有無の判断が難しい場合は、可燃ごみへ。
個人情報が書かれた部分
可燃ごみ
◦雑がみのうち、個人情報が書かれた部分は、シュレッダー処理または細かくちぎって、可燃ごみへ。
コピー用紙
新 聞
※「新聞紙」の欄を参照。
雑誌
雑 誌
◦アイロンプリント紙やシール、CDなどの付録は、必ず取り除く。
◦雑誌を綴じているホチキスの針は、リサイクル過程で雑誌を水に溶かした際、自然に分離す
るため、ついたまま出してOK。
シール
可燃ごみ
◦リサイクルすると、水に溶かした際に粘着部分が機械に付着し、故障の原因となるため。
シール台紙
可燃ごみ
◦表面がビニールなどでコーティングされているものが多く、水に溶けないことから、リサイ
クルできないため。
写真
可燃ごみ
◦水に溶けず、リサイクルできないため。ただし、製本されている「写真集」は水に溶けるため、
『雑誌』として出す。
習字の紙(半紙)
可燃ごみ
◦半紙のような和紙は、一般の紙と原料が異なり、水に溶かしても再生品の原料とならないため。
シュレッダーした紙
可燃ごみ
◦家庭でシュレッダーした紙には、圧着はがきやレシート(感熱紙)など、リサイクルできな
い紙が多く混ざっているため、可燃ごみへ。
親展はがき(圧着はがき)
可燃ごみ
※「圧着はがき」の欄を参照。
市の補助・
支援制度
新聞紙
新 聞
◦新聞紙、新聞折込チラシ、コピー用紙は、ひとまとめにして『新聞』として出す(『新聞』は、
新聞紙にリサイクルされる)。◦新聞紙とコピー用紙は、紙の質がほぼ一定であり、再生品(新
聞紙)の材料として適しているため、
『新聞』として出す。◦チラシの紙質は一定の水準にあり、
新聞紙としての再生利用に支障がないので、新聞紙と折込チラシは一緒に『新聞』として出す。
◦上記以外の紙(自宅ポストに投げ込まれたチラシなど)まで混ぜると、再生品(新聞紙)の
質を落としてしまうため、それらは『新聞』とは分けて、『雑がみ』として出す(『雑がみ』は、
菓子箱や包装紙にリサイクルされる)。
新聞折込チラシ
新 聞
※「新聞紙」の欄を参照
11