春闘統一要求状況関する談話

2015年2月26日
2015年春季生活闘争
JAM統一要求日の要求状況に関する談話
JAM
書記長 宮本礼一
2月24日、JAMの統一要求日を迎え、本格的な春闘がスタートした。
2015春季生活闘争は、デフレ脱却と持続可能な経済の好循環を実現させるため、安定的・継続的
な月例賃金の引き上げによる、格差是正と社会全体の底上げが不可欠である。
そのためには、JAMは、中小共闘の先頭に立って、賃金情報を開示するなどして相場形成をリ
ードしていく。
統一要求日における要求状況は以下の通りである。初回集計の要求単組数は、交渉単位1,590単
組中722単組であり、要求提出率は45.4%となっている。また、ベア・賃金改善を要求した組合は、
504単組(要求単組の69.8%)で、その平均額は11,192円である。
なお、平均賃上げ額の同一組合比較では、前年比2,363円増となっている。
現段階の要求状況は、月例賃金の引き上げによる格差是正と底上げに向けた、構成単組及び地方
JAMの共闘を意識した準備期間における取り組みの成果でもある。
未だ要求書を提出していなし単組に対しては、JAMの共闘運動に参加を促すと共に、3月17
日(火)
・18日(水)の統一回答指定日に向けて、連合・JCMと連携した共闘体制を強化しつつ、
前段交渉を重視した積極的な取り組みを推進する。
2015春季生活闘争状況報告No.1(2/25集計より)
交渉単位 要求単組
①
②
①比
個別賃金
要求数
賃金構造維持分明示
要求額
単組数
②比
合計
維持分
賃金改善分
改善分
単組数
②比
合計
維持分
改善分
2001年
1,886
427
22.6
93
8,620
107
25.1
8,468
5,109
3,359
98
23.0
8,817
5,149
3,667
2002年
1,850
548
29.6
91
6,345
183
33.4
6,024
4,832
1,181
105
19.2
6,480
4,423
2,058
2003年
1,792
443
24.7
69
5,666
181
40.9
5,538
4,755
783
77
17.4
6,124
4,270
1,854
2004年
1,749
363
20.8
62
5,792
169
46.6
5,678
5,023
655
59
16.3
5,874
4,126
1,748
2005年
1,721
335
19.5
76
6,034
126
37.6
5,958
5,023
935
66
19.7
6,567
4,783
1,784
2006年
1,710
445
26.0
80
7,058
224
50.3
6,984
4,749
2,235
179
40.2
7,517
4,716
2,801
2007年
1,704
425
24.9
74
7,352
214
50.4
7,398
4,769
2,629
189
44.5
7,792
4,804
2,988
2008年
1,695
483
28.5
95
7,204
250
51.8
7,367
4,870
2,527
233
48.2
7,589
4,868
2,720
2009年
1,682
402
23.9
66
7,382
209
52.0
7,634
4,985
2,648
169
42.0
8,175
4,900
3,275
2010年
1,648
309
18.8
37
5,649
184
59.5
5,593
4,896
698
74
23.9
6,331
4,595
1,737
2011年
1,631
323
19.8
51
6,018
223
69.0
5,995
4,986
1,009
115
35.6
6,662
4,704
1,957
2012年
1,616
379
23.5
69
5,628
257
67.8
5,466
4,664
801
112
29.6
6,339
4,500
1,839
2013年
1,594
261
16.4
67
5,844
165
63.2
5,924
5,028
896
73
28.0
6,666
4,640
2,026
2014年
1,593
687
43.1
80
8,099
545
79.3
8,156
4,613
3,543
485
70.6
8,585
4,603
3,982
2015年
1,590
722
45.4
98
10,422
540
74.8
10,747
4,601
6,146
504
69.8
11,192
4,607
6,585
以上