訪日外国人消費動向調査 【トピックス分析】

訪日外国人消費動向調査
【トピックス分析】
訪日外国人観光客の消費税免税制度手続きの実施状況
~免税費目の拡大により免税手続きの実施率が大幅に増加
平成27年2月26日
観光庁観光戦略課調査室
観光客の約1/4が消費税免税手続きを実施。中・香・台で高い
平成26年の調査の結果、「観光・レジャー」目的客(以降、観光客と
記載)の26%が日本滞在中に消費税の免税手続きを行ったと回答
した。(図表1)
消費税免税手続きを実施した比率(以降、免税実施率と記載)を国
籍・地域別にみると、中国で最も高く46%、次いで香港で36%、台
湾で29%と続く。一方、欧米各国は英国で11%、カナダで10%、フ
ランスで8%などと全体的に低い傾向にある。(図表2)
今期のトピックス分析では、観光客の消費税免税手続き実施の実
態を整理する。
図表1 免税実施率(観光・レジャー目的客)
図表2 国籍・地域別の免税実施率
0%
10%
20%
36%
香港
29%
台湾
29%
タイ
27%
シンガポール
22%
マレーシア
ベトナム
21%
インドネシア
21%
15%
13%
フィリピン
11%
韓国
11%
英国
11%
10%
カナダ
インド
8%
フランス
8%
6%
米国
ドイツ
免税実施率
=
免税手続きの実施者
÷
全体
その他
50%
46%
オーストラリア
消費税免税手続きを
実施しなかった
74%
40%
中国
ロシア
消費税免税手続き
を実施した
26%
30%
3%
17%
注1)本ページの集計では平成26年1-3月期、4-6月期、7-9月期、10-12月期調査で免税手続きを実施したと回答した「観光・レジャー」目的客の比率に対し、国籍別および四半
期別訪日外客数によるウェイトバック処理を行っている。平成26年の訪日外客数のうち、11月、12月は推計値を用いている。データ出所:日本政府観光局(JNTO)
1
10-12月期に免税実施率が大幅に増加し、4割に到達
四半期ごとの消費税免税(以降、「消費税免税」を「免税」と記載)実
施率の推移をみると、平成26年1-3月期〜7-9月期は20%前後で推
移していたが、10-12月期は40%に大幅に増加した。(図表3)
国籍・地域別の免税実施率上位5位までをみると、中国、香港、台
湾は1-3月期~10-12月期まで全ての時期で上位5位までに含まれ
ている。(図表4)
免税を受けた物品の購入総額の推移をみると、平成26年1-3月期
は6.1万円、4-6月期は4.5万円、7-9月期は4.8万円、10-12月期は
5.2万円となっている。1-3月期が高い理由としては、春節時期によ
る影響(台湾・香港)などが考えられる。(図表3)
タイやシンガポールなどは、時期によって上位5位に含まれることも
ある。 (図表4)
図表3 免税実施率及び免税を受けた物品の1人あたり購入総額
【免税を受けた物品の1人あたり購入総額
(台・香・中)】
全国籍・地域
(万円)
10.0
50%
9.0
40%
8.0
7.0
台湾
3.5
2.0
40%
平成26年
1-3月期
4.8
4.5
22%
5.2
22%
30%
20%
10%
0%
平成26年 平成26年 平成26年 平成26年
1-3月期 4-6月期 7-9月期 10-12月期
免税を受けた物品の購入総額(左軸)
免税実施率(右軸)
6.5
3.2
3.7
4.3
0.0
平成26年 平成26年 平成26年 平成26年
1-3月期
4-6月期
7-9月期 10-12月期
1.0
0.0
平成26年 平成26年
7-9月期 10-12月期
香港
5.0
19%
2.0
(万円)
10.0
平成26年
4-6月期
中国
(万円)
15.0
10.0
8.3
9.2
【平成26年1-3月期】
順位
4.0
2.6
6.1
5.0
3.0
(万円)
5.0
0.0
6.0
4.0
図表4 国籍・地域別の免税実施率上位5位
7.5
10.1
5.0
0.0
平成26年 平成26年 平成26年 平成26年
1-3月期
4-6月期
7-9月期 10-12月期
国籍・地域
【平成26年4-6月期】
比率
順位
国籍・地域
比率
1位
中国
45%
1位
中国
38%
2位
シンガポール
33%
2位
香港
27%
3位
香港
27%
3位
タイ
27%
4位
台湾
24%
4位
シンガポール
18%
5位
マレーシア
23%
5位
台湾
17%
【平成26年7-9月期】
順位
国籍・地域
【平成26年10-12月期】
比率
順位
国籍・地域
比率
1位
中国
42%
1位
中国
60%
2位
香港
31%
2位
香港
55%
3位
タイ
25%
3位
台湾
54%
4位
ロシア
24%
4位
ベトナム
42%
5位
台湾
23%
5位
シンガポール
35%
注1)本ページの集計では平成26年1-3月期、4-6月期、7-9月期、10-12月期調査で免税手続きを実施したと回答した「観光・レジャー」目的客の比率に対し、国籍別および四半
期別訪日外客数によるウェイトバック処理を行っている。平成26年の訪日外客数のうち、11月、12月は推計値を用いている。データ出所:日本政府観光局(JNTO)
2
免税の対象品目拡大が免税実施率押し上げの要因に
2014年10月より消費税免税制度が改正された。これに伴い、消耗
品である「菓子類」や「その他食料品・飲料・酒・たばこ」「化粧品・香
水」などが新規に免税品目となった。(図表5)
平成26年10-12月期調査では、免税実施率は40%であったが、新
規免税費目の免税実施率はそのうち19%を占めている。(図表6)
免税実施率を国籍・地域別にみると、台湾や香港、中国では5割を
超える。 (図表7)
図表7 消費税免税制度の改正後(平成26年10-12月期)の
免税実施率とその内訳
0%
韓国 (n=874)
図表5 消費税免税制度の改正
10%
20%
30%
40%
50%
60%
7% 4% 6%
29%
19%
7%
消費税免税対象額の見直し
図表6 消費税免税制度改正前後の免税実施率の比較(全国籍・地域)
平成26年1-3月期
平成26年4-6月期
平成26年7-9月期
平成26年10-12月期
10%
22%
19%
22%
20%
26%
中国 (n=911)
26%
タイ (n=119)
新規追加品目は1店舗あたり5,001円以上50万円以下(税抜)購入すると
消費税が免税対象。
※既存の品目については、従来通り1店舗あたり10,001円以上(税抜)で
消費税免税対象
0%
香港 (n=288)
20%
30%
40%
50%
従来対象品目の免税実施率
従来対象品目と新規対象品目の両
方の免税手続きを実施した比率
新規対象品目のみ免税手続きを実施
した比率
12%
7%
18%
22%
15%
9%
18%
8%
マレーシア (n=119)
18%
6% 3%
ドイツ (n=58)
フランス (n=65)
14%
12%
10%
1%
1%
3%
0%
2%
従来対象品目の
免税実施率
6% 2%
2%
10% 1%
0%
従来対象品目と新規対象品目の両
方の免税手続きを実施した比率
カナダ (n=110)
12%
オーストラリア
(n=105)
新規対象品目のみ免税手続きを実
施した比率
13%
米国 (n=145)
5
10%
シンガポール
(n=62)
英国 (n=73)
11%
免税実施率が
割を超える
台湾 (n=839)
消費税免税品目の拡大
2014年10月より、食品類、飲料類、薬品類、化粧品類等の消耗品(新規
免税品目)が新たに免税対象に。
70%
2%
1%
2%3%
(※)サンプル数が50を超える国籍・地域のみ集計している。
注1)本ページの集計では平成26年1-3月期、4-6月期、7-9月期、10-12月期調査で免税手続きを実施したと回答した「観光・レジャー」目的客の比率に対し、国籍別および四半
期別訪日外客数によるウェイトバック処理を行っている。平成26年の訪日外客数のうち、11月、12月は推計値を用いている。データ出所:日本政府観光局(JNTO)
3
免税手続き実施者の方が当該費目の支出が高い傾向
各費目を購入し、免税手続きを実施した人
を訪日外国人観光客数で除した値を、「費
目別の免税実施率」と定める。(図表8)
0%
図表8 費目別の免税実施率の定義
5%
カメラ・
ビデオカメラ・時計
費目別の免税実施率は、「化粧品・香水」
が12%と最も高く、次いで「服(和服以外)・
かばん・靴」が10%となっている。 (図表9)
それぞれの費目を購入した観光客につい
て、免税手続きの実施有無による各費目
の購入者単価の違いを比較すると、いず
れの費目でも免税手続きをした方が購入
者単価は高い。具体的には、「カメラ・ビデ
オカメラ・時計」(8.6万円)で、次いで「服(
和服以外)・かばん・靴」 (6.4万円)となっ
ている。 (図表10)
図表10 免税手続きの実施有無別の購入者単価
図表9 費目別の免税実施率
10%
15%
0.0
6%
電気製品
医薬品・健康グッズ・
トイレタリー
6%
医薬品・健康グッズ・
トイレタリー
1%
和服(着物)・民芸品
服(和服以外)・
かばん・靴
マンガ・アニメ・
キャラクター関連商品
4.0
カメラ・
ビデオカメラ・時計
4%
電気製品
和服(着物)・民芸品
2.0
1%
8.0
3.3
1.8
3.1
6.4
2.5
1.0
書籍・絵葉書・
CD・DVD
1.1
0.5
4.6
3.1
1.1
マンガ・アニメ・
キャラクター関連商品
(万円)
10.0
8.6
5.4
服(和服以外)・
かばん・靴
10%
6.0
2.2
全体N
書籍・絵葉書・
CD・DVD
=
費目Xを購入し
免税手続きを
実施した人数
÷
全体
N
6%
菓子類
その他食料品・
飲料・酒・たばこ
化粧品・香水
10
12
5%
12%
- 月期より免税対象
費目Xの
免税実施率
- 月期より免税対象
10
12
費目Xを購入し、
免税手続きを
実施した人数
0%
菓子類
その他食料品・
飲料・酒・たばこ
化粧品・香水
1.4
1.0
当該費目の
免税手続きを
した
1.6
1.0
当該費目の
免税手続きを
していない
2.3
3.5
注1)図表中の数値は、平成26年1-3月期、4-6月期、7-9月期、10-12月期の「観光・レジャー」目的客の回答を単純集計した(訪日外客数によるウェイトバック処理は施していな
い) 。ただし、「菓子類」「その他食料品・飲料・酒・たばこ」「化粧品・香水」については、平成26年10-12月期の観光客の回答のみを集計している。
4
いずれの費目も免税実施率の上位をアジアが占める
費目別および国籍・地域別に免税実施率をみると、いずれの費
目についても東アジアや東南アジアの国・地域における実施率の
高さが目立つ。特に、中国は「菓子類」を除く6費目で上位に位置
する。(図表11)
「菓子類」はベトナムやタイ、シンガポールなど東南アジア、「そ
の他食料品・飲料・酒・たばこ」は香港や台湾、「カメラ・ビデオカ
メラ・時計」は中国のほか、上位を東南アジアの各国が占める。
(図表11)
「電気製品」はロシアやフランスでも免税実施率が高く、上位に
入っている。 (図表11)
図表11 費目別の免税実施率の上位5カ国籍・地域
【菓子類】
順位
【その他食料品・飲料・酒・たばこ】
国籍・地域
実施率
順位
国籍・地域
実施率
【カメラ・ビデオカメラ・時計】
順位
国籍・地域
1位
ベトナム
16.7%
1位
香港
7.3%
1位
中国
2位
タイ
10.9%
2位
台湾
7.0%
2位
3位
香港
9.7%
3位
中国
6.9%
4位
台湾
8.1%
4位
インドネシア
4位
シンガポール
8.1%
5位
韓国
【化粧水・香水】
順位
国籍・地域
順位
国籍・地域
実施率
順位
国籍・地域
実施率
12.4%
1位
中国
フィリピン
5.3%
2位
ベトナム
6.7%
3位
タイ
5.2%
3位
ロシア
5.0%
3.2%
4位
マレーシア
4.3%
4位
台湾
4.7%
3.1%
5位
シンガポール
3.7%
5位
フランス
3.4%
【医薬品・健康グッズ・トイレタリー】
実施率
【電気製品】
実施率
16.7%
【服(和服以外)・かばん・靴】
順位
国籍・地域
実施率
凡例
1位
中国
26.5%
1位
台湾
11.1%
1位
香港
20.6%
2位
香港
17.0%
2位
中国
10.3%
2位
中国
16.9%
東アジアの国・地域
3位
台湾
13.8%
3位
香港
6.1%
3位
シンガポール
13.8%
東南アジアの国・地域
4位
タイ
10.9%
4位
ベトナム
4.4%
4位
マレーシア
13.0%
5位
ベトナム
8.3%
5位
タイ
2.5%
5位
タイ
11.7%
欧米の国・地域
注1)本ページの集計では平成26年1-3月期、4-6月期、7-9月期、10-12月期調査で免税手続きを実施したと回答した「観光・レジャー」目的客の比率に対し、国籍別および四半
期別訪日外客数によるウェイトバック処理を行っている。平成26年の訪日外客数のうち、11月、12月は推計値を用いている。データ出所:日本政府観光局(JNTO)
5
カメラ類や電気製品は免税手続き実施者の過半数が中国
費目別の免税実施率に訪日外国人観光客数を掛けることで、各
費目の免税手続き状況の国籍・地域別シェアを算出することがで
きる。
「カメラ・ビデオカメラ・時計」や「電気製品」では免税手続き実施者
の半数以上が中国である。また、「菓子類」「その他食料品・飲料・
酒・たばこ」「医薬品・健康グッズ・トイレタリー」では台湾が最も多
く、 「医薬品・健康グッズ・トイレタリー」 は台湾がほぼ半数を占め
る。(図表12)
図表12 費目別免税手続き実施者の国籍・地域シェア
【菓子類】
【その他食料品・飲料・酒・たばこ】
その他
1%
マレーシア 2%
シンガポール
3%
台湾
32%
タイ 13%
シンガポール 2%
タイ 4%
韓国
13%
その他
3%
台湾
39%
【カメラ・ビデオカメラ・時計】
シンガポール
2%
その他
12%
韓国 2%
香港 6%
韓国 5%
中国
16%
韓国
16%
【化粧品・香水】
マレーシ
ア 2%
韓国 6%
【医薬品・健康グッズ・トイレタリー】
タイ 2%
中国
34%
香港
11%
香港
16%
台湾
31%
その他
2%
韓国
8%
タイ 7%
中国
28%
台湾
27%
中国
56%
台湾
14%
中国
22%
その他
4%
中国
51%
タイ 8%
香港
17%
その他 7%
タイ 2%
マレーシア
2%
香港 6%
香港
16%
【電気製品】
【服(和服以外)・かばん・靴】
シンガポール
2%
韓国 5%
タイ 6%
マレーシア 2%
その他
7%
台湾
29%
台湾
49%
香港
21%
中国
27%
※国籍・地域シェアが2%を超える国籍・地域を記載し、
それ以外を「その他」としている。
注1)本ページの集計では平成26年1-3月期、4-6月期、7-9月期、10-12月期調査で免税手続きを実施したと回答した「観光・レジャー」目的客の比率に対し、国籍別および四半
期別訪日外客数によるウェイトバック処理を行っている。平成26年の訪日外客数のうち、11月、12月は推計値を用いている。データ出所:日本政府観光局(JNTO)
6
カメラ類・電気製品は購入者に占める免税実施率が高い
免税実施率は、各費目の購入率と関係すると考えられる。そこで、
各費目を購入した観光客のうち、免税手続きを実施した比率を免
税購入者率として定め、費目別に整理をする。(図表13)
購入率と免税購入者率の関係を見ると、「カメラ・ビデオカメラ・時
計」「電気製品」は購入率は低いものの免税購入者率は高い。「菓
子類」「その他食料品・飲料・酒・たばこ」は購入率は高いが免税購
入者率は低い。一方、「マンガ・アニメ・キャラクター関連商品」「和
服(着物)・民芸品」「書籍・絵葉書・CD・DVD」は購入率・免税購入
者率ともに低い。 (図表14)
図表14 免税購入者率と購入率の関係
免税購入者率
80%
70%
60%
図表13 免税購入者率と購入率の考え方
購入率 低
免税購入者率 高
50%
全体N
カメラ・ビデオカメラ・時計
40%
費目Xの
購入者数(a)
電気製品
30%
費目Xを購入し、
免税手続きを
実施した人数(b)
費目Xの購入率
費目Xの
免税購入者率
(購入者に占める
免税実施率)
=
費目Xの購入者数(a)
化粧品・香水
医薬品・健康グッズ・トイレタリー
服(和服以外)・かばん・靴
20%
購入率 高
免税購入者率 低
購入率 低
免税購入者率 低
÷
全体(N)
費目Xを購入し免税手
費目Xの
= 続きを実施した人数(b) ÷ 購入者数(a)
10%
マンガ・アニメ・キャラクター関連商品
0%
書籍・絵葉書・
和服(着物)・民芸品
CD・DVD
0%
10%
20%
30%
40%
菓子類
その他食料品・
飲料・酒・たばこ
50%
60%
70%
80%
購入率
注1)図表中の数値は、平成26年1-3月期、4-6月期、7-9月期、10-12月期の「観光・レジャー」目的客の回答を単純集計した(訪日外客数によるウェイトバック処理は施していな
い) 。ただし、「菓子類」「その他食料品・飲料・酒・たばこ」「化粧品・香水」については、平成26年10-12月期の観光客の回答のみを集計している。
7
【台湾】 購入者の4割程度がカメラ類や電気製品の手続き実施
以降では、年間を通して免税実施率の高い台湾、香港、中国(図
表2・図表4参照)の観光客について、免税手続き実施の実態を整
理する。
費目別に免税購入者率をみると、「カメラ・ビデオカメラ・時計」では
購入者の40%、「電気製品」が39%と高い。一方、「書籍・絵葉書・
CD・DVD」は2%と低い。 (図表15)
台湾の観光客について、費目別に購入実態と免税手続きの状況
をみると、「医薬品・健康グッズ・トイレタリー」「服(和服以外)・かば
ん・靴」「化粧品・香水」は免税実施率が1割を超える。(図表15)
各費目を購入した観光客について、免税手続きの有無で購入金額
を比較すると、「カメラ・ビデオカメラ・時計」「服・かばん・靴」で特に
免税手続きを実施した方が購入金額は高い。 (図表16)
図表15 費目別の購入実態および免税購入者率
0%
【購入実態】
20%
40%
カメラ・
2% 3%
ビデオカメラ・時計
60%
53%
和服(着物)・民芸品 1% 11%
88%
服(和服以外)・
10%
35%
かばん・靴
マンガ・アニメ・
1% 14%
キャラクター関連商品
書籍・絵葉書・
0% 13%
CD・DVD
26%
マンガ・アニメ・
キャラクター関連商品
書籍・絵葉書・
CD・DVD
25%
60%
購入し、免税手続きをした
菓子類
その他食料品・
飲料・酒・たばこ
化粧品・香水
1.0
2.0
和服(着物)・民芸品
4%
服(和服以外)・
かばん・靴
マンガ・アニメ・
キャラクター関連商品
書籍・絵葉書・
CD・DVD
22%
6%
2%
10
12
11%
13%
菓子類
その他食料品・
飲料・酒・たばこ
化粧品・香水
34%
3.0
2.3
1.9
医薬品・健康グッズ・
トイレタリー
17%
購入し、免税手続きをしていない
購入していない
0.0
- 月期より
免税対象
13%
医薬品・健康グッズ・
トイレタリー
10
12
50%
電気製品
85%
46%
40%
39%
服(和服以外)・
かばん・靴
86%
30%
電気製品
55%
47%
20%
カメラ・
ビデオカメラ・時計
和服(着物)・民芸品
67%
10%
40%
- 月期より
免税対象
- 月期より
免税対象
8%
その他食料品・
7%
飲料・酒・たばこ
化粧品・香水
36%
0%
カメラ・
ビデオカメラ・時計
89%
医薬品・健康グッズ・
11%
トイレタリー
菓子類
【免税購入者率】
95%
電気製品 4% 7%
10
12
80% 100%
図表16 免税手続きの実施有無と購入者単価
4.0
(万円)
5.0
3.9
2.6
2.3
1.5
2.1
0.8
1.9
1.0
4.1
1.5
0.3
0.4
1.2
1.1
0.7
1.3
1.3
1.9
購入し免税手続きを実施した
免税購入者率(購入者に占める免税実施率)
購入し免税手続きを実施していない
注1)図表中の数値は、平成26年1-3月期、4-6月期、7-9月期、10-12月期の「観光・レジャー」目的客の回答を単純集計した(訪日外客数によるウェイトバック処理は施していな
い) 。ただし、「菓子類」「その他食料品・飲料・酒・たばこ」「化粧品・香水」については、平成26年10-12月期の観光客の回答のみを集計している。
8
【台湾】 実施率は30代・40代、購入額は50代以上で高い
台湾の観光客について、免税手続きの実施状況を見ると、性別
による免税実施率の違いは見られない。年代別には「30代」「40
代」の免税実施率が高く、同行者別では「夫婦・パートナー」、来
訪回数別では「2回目以上」の免税実施率が高い。(図表17)
図表17 客層別の免税実施率
女性
30%
40代
34%
27%
同行者
職場の同僚
28%
来訪
回数
20代
3.1
30代
2.9
40代
2.9
家電量販店(秋葉原など)
5.0
4.3
27%
31%
27%
パッケージ商品利用
31%
個別手配
33%
2.9
アウトレットモール
職場の同僚
2.8
スーパー・
ショッピングセンター
1回目
2回目以上
団体ツアー
パッケージ商品利用
個別手配
11%
26%
34%
22%
20%
16%
53%
55%
観光地の土産店
宿泊施設
14%
10%
29%
19%
77%
79%
69%
68%
コンビニエンスストア
2.7
3.0
3.2
2.8
3.2
3.4
26%
25%
鉄道駅構内の店舗
75%
73%
空港の免税店
その他
免税手続きを実施した人
100%
75%
62%
100円ショップ
3.3
3.4
50%
ファッション専門店
家族・親族
その他
41%
0%
百貨店・デパート
4.8
友人
31%
その他
団体ツアー
3.2
夫婦・パートナー
35%
27%
2回目以上
女性
自分ひとり
27%
家族・親族
1回目
3.1
60代以上
20%
夫婦・パートナー
友人
男性
50代
同行者
自分ひとり
年代
33%
来訪
回数
年代
27%
30代
60代以上
旅行手配
方法
性別
30%
図表19 免税手続きの実施有無と買い物場所
(万円)
0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 6.0
旅行手配
方法
性別
男性
50代
「百貨店・デパート」や「ファッション専門店」などは免税手続き
を実施した観光客の方が利用率が高い。(図表19)
図表18 客層別の1人あたり免税購入総額
0% 10% 20% 30% 40% 50%
20代
客層別に消費税免税を受けた物品の購入総額を比較すると、
「50代」「60代以上」で5万円程度と高い。(図表18)
5%
5%
免税手続きを実施していない人
注1)図表中の数値は、平成26年1-3月期、4-6月期、7-9月期、10-12月期の「観光・レジャー」目的客の回答を単純集計したもの(訪日外客数によるウェイトバック処理は施してい
ない) 。
9
【香港】 購入者の4割程度がカメラ類や化粧品類の手続き実施
香港の観光客について、費目別に購入実態と免税実施率の状況
をみると、「服(和服以外)・かばん・靴」や「化粧品・香水」で2割前
後となっている。(図表20)
各費目を購入した観光客について、免税手続きの有無で購入金
額を比較すると、全ての費目で免税手続きを実施した方が購入
金額は高い。特に「カメラ・ビデオカメラ・時計」についてはその差
が大きく、「和服(着物)・民芸品」や「服(和服以外)・かばん・靴」
でも免税手続きを実施した観光客の購入金額は5万円を超える。
(図表21)
費目別に免税購入者率をみると、「化粧品・香水」では購入者の
40%、「カメラ・ビデオカメラ・時計」が39%と高い。(図表20)
図表20 費目別の購入実態および免税購入者率
0%
【購入実態】
20%
40%
60%
カメラ・
2% 4%
ビデオカメラ・時計
94%
電気製品 3%6%
92%
医薬品・健康グッズ・
6%
トイレタリー
37%
その他食料品・
7%
飲料・酒・たばこ
化粧品・香水
17%
88%
20%
39%
84%
57%
34%
43%
50%
58%
購入し、免税手続きをした
10
12
菓子類
その他食料品・
飲料・酒・たばこ
50%
8%
9%
3%
1.7
15%
その他食料品・
飲料・酒・たばこ
40%
6.3
2.0
1.6
和服(着物)・民芸品
菓子類
(万円)
8.0
6.0
2.2
1.6
1.0
10
12
15%
4.0
医薬品・健康グッズ・
トイレタリー
化粧品・香水
化粧品・香水
2.0
カメラ・
ビデオカメラ・時計
服(和服以外)・
かばん・靴
マンガ・アニメ・
キャラクター関連商品
書籍・絵葉書・
CD・DVD
32%
購入し、免税手続きをしていない
購入していない
0.0
電気製品
14%
服(和服以外)・
かばん・靴
書籍・絵葉書・
CD・DVD
40%
32%
マンガ・アニメ・
キャラクター関連商品
88%
30%
39%
医薬品・健康グッズ・
トイレタリー
和服(着物)・民芸品
41%
25%
10%
- 月期より
免税対象
菓子類 10%
0%
電気製品
- 月期より
免税対象
- 月期より
免税対象
10
12
【免税購入者率】
カメラ・
ビデオカメラ・時計
57%
和服(着物)・民芸品 1% 11%
服(和服以外)・
20%
かばん・靴
マンガ・アニメ・
1% 15%
キャラクター関連商品
書籍・絵葉書・
0% 12%
CD・DVD
80% 100%
図表21 免税手続きの実施有無と購入者単価
5.0
2.4
5.6
1.7
1.1
0.7
0.5
1.2
1.0
1.0
1.8
1.6
1.4
購入し免税手続きを実施した
免税購入者率(購入者に占める免税実施率)
購入し免税手続きを実施していない
注1)図表中の数値は、平成26年1-3月期、4-6月期、7-9月期、10-12月期の「観光・レジャー」目的客の回答を単純集計した(訪日外客数によるウェイトバック処理は施していな
い) 。ただし、「菓子類」「その他食料品・飲料・酒・たばこ」「化粧品・香水」については、平成26年10-12月期の観光客の回答のみを集計している。
10
【香港】 リピーターの免税実施率が高い
香港の観光客について、免税手続きの実施状況を見ると、同
行者別では「夫婦・パートナー」「職場の同僚」で高く、4割を超
える。また、来訪回数別では「2回目以上」の免税実施率が高
い。(図表22)
図表22 客層別の免税実施率
36%
女性
34%
32%
39%
40代
37%
自分ひとり
33%
44%
同行者
31%
47%
職場の同僚
友人
来訪
回数
旅行手配
方法
2回目以上
団体ツアー
4.3
40代
家電量販店(秋葉原など)
8.3
27%
37%
31%
パッケージ商品利用
37%
個別手配
36%
3.8
1回目
2回目以上
団体ツアー
パッケージ商品利用
個別手配
宿泊施設
43%
31%
21%
18%
45%
48%
11%
10%
33%
25%
アウトレットモール
2.2
5.1
スーパー・
ショッピングセンター
79%
76%
64%
63%
コンビニエンスストア
2.8
3.8
4.4
3.6
4.2
4.8
27%
19%
鉄道駅構内の店舗
62%
55%
空港の免税店
その他
免税手続きを実施した人
87%
16%
9%
観光地の土産店
3.0
家族・親族
100%
68%
100円ショップ
5.5
4.0
その他
51%
50%
ファッション専門店
3.0
夫婦・パートナー
職場の同僚
0%
百貨店・デパート
5.2
友人
30%
その他
1回目
20代
自分ひとり
32%
夫婦・パートナー
家族・親族
4.0
60代以上
27%
同行者
60代以上
女性
50代
来訪
回数
50代
4.7
男性
30代
年代
30代
図表24 免税手続きの実施有無と買い物場所
(万円)
0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0
60%
性別
40%
男性
20代
年代
20%
「百貨店・デパート」や「ファッション専門店」「空港の免税店」など
は免税手続きを実施した観光客の方が利用率が高い。(図表24)
図表23 客層別の1人あたり免税購入総額
旅行手配
方法
性別
0%
客層別に消費税免税を受けた物品の購入総額を比較すると、
「自分ひとり」で8万円超と高い。(図表23)
4%
5%
免税手続きを実施していない人
注1)図表中の数値は、平成26年1-3月期、4-6月期、7-9月期、10-12月期の「観光・レジャー」目的客の回答を単純集計したもの(訪日外客数によるウェイトバック処理は施してい
ない) 。
11
【中国】 カメラ等の免税手続き実施者の購入単価は10万円超
中国の観光客について、費目別に購入実態と免税手続きの状況
をみると、「化粧品・香水」で免税実施率が2割超と高い。
(図表25)
各費目を購入した観光客について、免税手続きの有無で購入金
額を比較すると、全ての費目で免税手続きを実施した方が購入
金額は高い。特に「カメラ・ビデオカメラ・時計」については免税手
続きを実施した観光客は購入金額が10万円を超える。「服(和服
以外)・かばん・靴」についても約9万円と高い。(図表26)
費目別に免税購入者率をみると、「カメラ・ビデオカメラ・時計」で
は購入者の49%、「電気製品」で42%と高く、「化粧品・香水」につ
いても39%と高い。(図表25)
図表25 費目別の購入実態および免税購入者率
0%
【購入実態】
20%
40%
60%
カメラ・
12%13%
ビデオカメラ・時計
電気製品
48%
化粧品・香水
26%
和服(着物)・民芸品
82%
購入し、免税手続きをした
書籍・絵葉書・
CD・DVD
24%
48%
41%
40%
33%
10
12
菓子類
その他食料品・
飲料・酒・たばこ
0.0
4.0
5%
6%
2%
服(和服以外)・
かばん・靴
マンガ・アニメ・
キャラクター関連商品
書籍・絵葉書・
CD・DVD
10
12
9%
13%
菓子類
その他食料品・
飲料・酒・たばこ
39%
(万円)
8.0 10.0 12.0
7.9
10.0
5.3
4.5
電気製品
和服(着物)・民芸品
33%
6.0
カメラ・
ビデオカメラ・時計
化粧品・香水
化粧品・香水
2.0
医薬品・健康グッズ・
トイレタリー
17%
購入し、免税手続きをしていない
購入していない
50%
42%
服(和服以外)・
かばん・靴
マンガ・アニメ・
キャラクター関連商品
86%
45%
30%
49%
医薬品・健康グッズ・
トイレタリー
49%
69%
20%
- 月期より
免税対象
その他食料品・
7%
飲料・酒・たばこ
42%
- 月期より
免税対象
- 月期より
免税対象
菓子類 7%
10%
電気製品
85%
服(和服以外)・
17% 34%
かばん・靴
マンガ・アニメ・
1% 17%
キャラクター関連商品
書籍・絵葉書・
0% 14%
CD・DVD
0%
カメラ・
ビデオカメラ・時計
61%
和服(着物)・民芸品 1% 14%
10
12
【免税購入者率】
75%
16% 22%
医薬品・健康グッズ・
10%
トイレタリー
80% 100%
図表26 免税手続きの実施有無と購入者単価
3.1
1.4
4.5
3.8
4.0
8.8
2.0
1.1
0.5
2.0
1.4
1.3
1.9
1.4
5.0
4.5
購入し免税手続きを実施した
免税購入者率(購入者に占める免税実施率)
購入し免税手続きを実施していない
注1)図表中の数値は、平成26年1-3月期、4-6月期、7-9月期、10-12月期の「観光・レジャー」目的客の回答を単純集計した(訪日外客数によるウェイトバック処理は施していな
い) 。ただし、「菓子類」「その他食料品・飲料・酒・たばこ」「化粧品・香水」については、平成26年10-12月期の観光客の回答のみを集計している。
12
【中国】 30代や40代で免税実施率が高く、50代以上は低め
中国の観光客について、免税手続きの実施状況を見ると、性
別では「男性」、年代では「30代」「40代」、同行者では「夫婦・
パートナー」、旅行手配方法では「パッケージ商品利用」の免
税実施率が高い。(図表27)
図表27 客層別の免税実施率
60%
49%
男性
女性
45%
20代
45%
40代
49%
50代
60代以上
自分ひとり
同行者
職場の同僚
友人
39%
53%
47%
48%
来訪
回数
旅行手配
方法
8.6
30代
8.6
40代
9.0
47%
家族・親族
7.0
2回目以上
45%
団体ツアー
45%
53%
46%
団体ツアー
パッケージ商品利用
個別手配
38%
26%
15%
10%
45%
47%
宿泊施設
8%
8%
31%
17%
アウトレットモール
11.1
職場の同僚
2回目以上
100円ショップ
12.0
10.5
8.6
スーパー・
ショッピングセンター
9.6
8.1
9.0
10.6
77%
73%
56%
59%
コンビニエンスストア
鉄道駅構内の店舗
21%
15%
83%
77%
空港の免税店
その他
免税手続きを実施した人
82%
50%
37%
観光地の土産店
12.0
7.3
1回目
67%
ファッション専門店
9.1
夫婦・パートナー
100%
百貨店・デパート
10.3
その他
56%
50%
家電量販店(秋葉原など)
20代
友人
42%
0%
8.1
自分ひとり
38%
1回目
個別手配
9.8
男性
女性
図表29 免税手続きの実施有無と買い物場所
(万円)
15.0
10.0
60代以上
26%
その他
パッケージ商品利用
5.0
50代
夫婦・パートナー
家族・親族
年代
53%
同行者
年代
30代
0.0
性別
40%
来訪
回数
20%
「百貨店・デパート」や「空港の免税店」などは免税手続きを実施
した観光客の方が利用率が高い。(図表29)
図表28 客層別の1人あたり免税購入総額
旅行手配
方法
性別
0%
客層別に消費税免税を受けた物品の購入総額を比較すると、
同行者別では「自分ひとり」「友人」、旅行手配方法別では「個別
手配」でそれぞれ10万円超と高い(図表28)
4%
6%
免税手続きを実施していない人
注1)図表中の数値は、平成26年1-3月期、4-6月期、7-9月期、10-12月期の「観光・レジャー」目的客の回答を単純集計したもの(訪日外客数によるウェイトバック処理は施してい
ない) 。
13