災害時における 災害時における復旧活動 における復旧活動の 復旧活動の協力に 協力に関する協定 する協定( 協定(概要) 概要) 【経緯 趣旨】 趣旨】 市では,平成 25 年 7 月 3 日に守谷市建設業協会,守谷市管工事業協同組合 とそれぞれ個別に「災害時における復旧活動の協力に関する協定」を締結して いたが,昨年,上記 2 団体と守谷市電気工事業協会の 3 業種団体により「守谷 市災害対策協力会」が設立されたことから,新たに協定を締結する。 ・平成 25 年 7 月 3 日 守谷市建設業協会,守谷市管工事業協同組合とそれぞれ個別に「災害時にお ける復旧活動の協力に関する協定」を締結 ・平成 26 年 8 月 29 日 「いこいの郷常総」で,守谷市建設業協会・守谷市管工事業協同組合・守谷 市電気工事業協会の 3 業種団体により「守谷市災害対策協力会設立総会」を開 催する。 ・平成 27 年 1 月 27 日 建設業協会事務所で,臨時総会を開催し,守谷市との災害時における復旧活 動の協力に関する協定締結の基本的考えを決定する。 【協定の 協定の締結先】 締結先】 ・守谷市災害対策協力会 構成:守谷市建設業協会(20 社) 守谷市管工事業協同組合(11 社) 守谷市電気工事業協会(10 社) ※ 計 41 社 【協定内容】 協定内容 1 風水雪害,地震,その他による災害が発生した時には,会員一同,各自所 有する重機,車両,人員等を確保し,復旧作業にあたる。 2 風水雪害が予想される場合において,守谷市と対策方法・内容等に関して 協議を行うと同時に会員への連絡を行い,直ちに活動できる状態にしておく。 3 地震災害においては,発生後,各自受け持ち範囲をパトロールし,災害状 況及び規模を守谷市災害対策本部に報告する。 4 その他の災害(雷雨,竜巻等)においては,発生後,守谷市からの要請が なされた時は,その状況に応じて,必要機械,車両,人員を確保し対応する。 5 守谷市と協力し,必要に応じて防災訓練を行う。また,関連する機関等の 講習会等に参加する。 6 会員の出動手当は,原則的に無償とする。 pg. 1 【調印式】 調印式】 ・日 時 平成 27 年 2 月 25 日(水)定例記者会見終了後 ・会 場 守谷市役所庁議室 ・出席者 【守谷市災害対策協力会】 寺田文彦 会長,久保田正夫 副会長,浅井仁勇 副会長, 文道敏雄 副会長 【守谷市】 市長,副市長,生活経済部長,交通防災課長,交通防災 課長補佐,交通防災課係長,交通防災課主事 ・調印者 守谷市災害対策協力会会長 寺田文彦 守谷市長 会田真一 災害時における 災害時における復旧活動 における復旧活動の 復旧活動の協力に 協力に関する協定調印式 する協定調印式【 協定調印式【次第】 次第】 1 開 式 2 経過報告及び協定書概要説明 3 協定書署名 4 閉 式 pg. 2
© Copyright 2024 ExpyDoc