生ごみ処理機貸し出し制度のお知らせ クリーン課 p58-7453 申込方法 (クリーン課へ電話で予約:p587453)、販売方法(届いたはがきを持って瀬 戸グリーンセンターで直接購入)、販売金額 (1袋50円)は従来と同じです。詳しくはク リーン課までお問い合わせください。 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 日時:5月2日㈯ 午後6時 場所:市民会館大ホール 特別ゲスト:倭(YAMATO) 出演団体:まるがめ婆娑羅太鼓 塩飽神面太鼓保存会 太鼓道 荊 住 所 氏 名 返信 住所 氏名 年齢 太鼓まつり入場 整理券希望 9 丸亀市役所 文化観光課内 往信 ﹁お城まつり 協賛会﹂行 763-8501 ご注意! この面には 何も書かないでね! 2015年3月 ● 広報丸亀 〈整理券申込方法〉往復はがき に住所、氏名、年齢、 「太鼓まつ り入場整理券希望」と記入し、 下記送付先に郵送。往復はが き1枚で1人入場可。申し込み 多数の場合は抽選になります。 締め切り 3月31日㈫(当日消印有効) 送付先・お問い合わせ 〒763-8501丸亀市役所文 化観光課内丸亀お城まつり 協賛会事務局 p24-8816 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 日本の 太鼓まつり 5月2日㈯は お城まつり前夜祭! 第三次行政改革 プラン(案)に係る パブリックコメント 政策課 p24-8839 市が、平成22年度∼26年度の5年計 画で進めている第二次の行政改革が、今 年度末で終了します。 引き続き、平成27年度からスタートす る第三次行政改革の取組をまとめた「第 三次行政改革プラン (案) 」について、意 見を募集します。提出方法など詳しく は、政策課にお問い合わせください。 募集期間:3月23日㈪まで 意見の提出先:政策課 資料の閲覧場所:市役所(本館1階案 内所、2階市民相談室内情報公開コー ナー)、綾歌・飯山市民総合センター、 本島・広島市民センター、各コミュニ ティセンター、各保健福祉センター、 各図書館 3月29日㈰、4月5日㈰ 午前8時半∼午後5時 戸籍の全部事項(個人事項)証明書など 印鑑登録証明書 身分証明書 軽自動車住所確認書 綾歌・飯山市民総合センター、 本島・広島市民センターは開庁しませんので ご注意ください。 所得証明書・所得課税証明書 春は、転勤や入学、就職などの手続きで市役所に来る 人が多くなります。 そこで、年度末・年度始めの日曜に、市民課の窓口を開 庁し、右記の業務を行います。手続きのため来られる人 は、市役所構内の駐車場をご利用ください。 本人確認に必要な運転免許証や、代理の人が手続き する場合の委任状などは、忘れずにご用意ください。 なお、住民基本台帳ネットワークシステムを利用した特 例転入や住民票の広域交付、住民基本台帳カードや電子 証明書の発行はできませんので、 ご注意ください。 印鑑登録および廃止 転入・転出・転居などの住民異動届 国民健康保険の資格取得および喪失 受け付け 2. 形状:コナ状→ツブ状 住民票・住民票記載事項証明書 手続き いいわね! 市民課でできる窓口業務 市民課 p24-8810 交 付 市では、市民の皆さんに生ごみの堆肥化による減 また、生ごみ処理機やコンポスト容器を購入した 量を体験していただくため、生ごみ処理機を無料で 人を対象にした補助制度があります。 貸し出しています。 不明な点など、詳しくはクリーン課までお問い合 貸し出し対象者や期間は次のとおりです。 わせください。 1. 対象者 ⑴ 市内に住所を有し、かつ居住している人 ⑵ 処理機の設置場所を屋内に確保できる人 「ハイクリーンかがわ(リサイクル ⑶ 処理機を適正に維持管理できる人 有機肥料)」が変わります 2. 期間 かがわコンポスト事業所(瀬戸グリーンセン 4週間以内 ター) で製造している 「ハイクリーンかがわ」の ※返却時に簡単なアンケートに くなったし、 ごみ出しが 軽 は 重量と形状が3月販売分から変更になります。 み お答えいただきます。 処 理した生ご えるから 使 て し と 料 肥 1. 重量:20kg→15kg 日曜日も 年度末・年度始め 市 民 課 窓 口で 手 続きできます ! ! 出生・婚姻・離婚・死亡届などの戸籍届出書 国民年金保険料の免除申請 国民年金学生納付特例申請 国民年金手帳再交付申請 ※上記業務のうち、他市町などへの確認が必要な業務は対応 できない場合があります。 また、 年金事務所に確認が必要な、 年金に関する相談業務は行いません。 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 国民年金からお知らせ 市 民 課 p24-8945 綾歌市民総合センター p86-5510 飯山市民総合センター p98-7953 日本に住んでいる20歳から60歳になるまでの人は、全員が国民年金に加入します。 勤務先での異動など、下記の場合は国民年金への届け出が必要です。忘れずに手続きしてください。 会社を退職したとき 扶養している配偶者がいる場合は 夫婦とも届け出が必要です。 被扶養配偶者の収入が増えたなどで 扶養からはずれたとき 本 人:第2号被保険者⇒第1号被保険者 配偶者:第3号被保険者⇒第1号被保険者 第3号被保険者⇒第1号被保険者 加 入 者 手続き先 第1号被保険者 学生、 自営業者、 アルバイト、 市民課、 無職の人など 市民総合センター 第2号被保険者 会社員、公務員など 勤務先 第3号被保険者 第2号被保険者に扶養され ている配偶者 配偶者の勤務先 保険料の納め方 各自で納付 (日本年金機構から届く納付書) 勤務先を通じて納付 (給料から天引き) 個人で納付する必要なし (配偶者が加入する年金制度が負担) 詳しくは、 日本年金機構善通寺年金事務所(p62-1662) にお問い合わせください。 2015年3月 ● 広報丸亀 8
© Copyright 2025 ExpyDoc