しょうがいがくしゅう 回 覧 学び合う・活かし合う~キズナで結ぶ笑外楽集(生涯学習)~ 平成27年4月開講 第18期生募集 市内5公民館・中央駅前地域交流館などを会場に、印西市の行政・福祉・教育・ 歴史・文化などを仲間と共に学び合い、学習成果をまちづくりに活かすことを 目標に全25回の講座を行います。 【学習】ふるさとの歴史や健康づくり、介護福祉、環境など幅広い分野を学びます。 ~第17期生の感想~ 「歴史民俗資料館を初めて見学し、 身近な昔の道具がたくさん保存さ れていてびっくりしました。」 印旛沼周辺の歴史・文化・くらしより 【体験】クリーンセンターや順天堂大学の見学、せんべい焼体験などを行います。 ~第17期生の感想~ 「職人の伝統を引き継ぐ大切さと 誇りを感じました。煎餅焼きの大変 さと、炭おこしの困難さを思い出し ました。 」郷土名物「煎餅」の歴史と体験より 【交流】市内の小学生やアカデミー卒業生と「世代間交流」を行います。 ~第17期生の感想~ 「紙飛行機をみんなで作り、飛ばし て遊ぶ小学生たちの活発な姿は、久 しぶりに自分に活力をあたえてく れました。」世 代 間 交 流 学 習 よ り 対 象 定 員 募集期間 申込方法 問合わせ 20歳以上の市内在住・在学・在勤の方 30名(申込多数の場合は抽選) 平成27年3月3日(火)から3月31日(火)まで 印西市生涯学習課・市内各公民館・中央駅前地域交流館の窓口で 「入学願書」によりお申し込みください。 なお、入学願書は印西市HPと各窓口等で3月1日(日)から配布しております。 印西市教育委員会生涯学習課及び市内各公民館・中央駅前地域交流館まで。 電話:0476(42)5111<内線番号541~543> 印西市民アカデミー 第18期生募集要項 【目 的】 印西市民アカデミーは、市民の生涯にわたる学習を支援し、学びあいによる仲間づくりを進め、学習成果を活かし、 まちづくりに生きがいを持って取り組むことができる実践的人材を育成することを目的として開設する2年間の学び舎です。 【募集期間】 平成27年3月3日(火)~3月31日(火) 【対象・定員】 市内在住・在学・在勤の20歳以上 30名(申し込み多数の場合は抽選となります。) 【申込方法】 生涯学習課・各公民館・中央駅前地域交流館に入学願書を提出してください。 【プログラム】 下表のとおり 全25回(50単位) ※原則土曜日の午前10時から午後3時30分まで開講 講義は、市内各公民館・中央駅前地域交流館、大学や民間企業等で実施します。 ※2年生の研究課程のプログラムの詳細は、別途ご覧ください。 回 月 1 午前の講座(午前10時から正午) 午後の講座(午後1時30分から3時30分) 入学式・基調講演 「笑外楽集社会を生きるということ」 先達に学ぶ ~アカデミー卒業生による研究発表~ 水面から学ぶ印西の歴史 歩いて学ぶ印西の歴史 ~史跡散策ウォーク~ 印西市の総合計画・財政計画を学ぶ 福祉制度を学ぶ 4 介護の基本について学ぶ 歴史を学ぶ!ドラマティック印西① 5 図書館職員体験 ~50万冊の情報力を身につけよう~ 印西市の環境政策を学ぶ 消費生活を学ぶ ごみ処理施設見学会 ~いかにごみを減らすか~ 順天堂大学 ~キャンパス訪問・運動効能等の講義 健康と運動~ニュースポーツを体験しよう①~ 議会の仕組みについて学ぶ 印西地域の犯罪状況と防犯について 松戸・戸定邸で学ぶ印西の歴史 防災の総合学習(千葉県西部防災センター) 健康と食のバランス 歴史を学ぶ!ドラマティック印西② 印西の石造物 ~物語る石~ 介護福祉の現場 NOW! 大震災後の被災者の健康管理 印旛沼周辺の歴史・文化・くらし(泉福寺、師戸城址等) 郷土名物「煎餅」の歴史と体験学習 ハッピー・リタイアメント ~相続・資産管理について~ 福祉体験 ふるさと探検 ~印西の里山巡り~ 日本の技術力を学ぶ 市民活動について学ぶ 健康と運動 ~ニュースポーツを体験しよう②~ 健康と運動 ~ピラティス・ヨガの初歩~ 4 2 3 5 6 6 7 8 7 9 10 8 11 12 9 13 14 10 15 16 11 近世の人々の楽しみにふれる ~古の旅路・三社詣を現代風に味わってみよう~ 17 18 作ろう食べよう郷土の味覚 みんなが幸せに暮らすために …「男女共同参画社会を学ぶ」 12 人権について学ぶ ~千葉県人権センター(酒々井町)~ 19 20 地域の力で子どもを育てるには… 白鳥の郷で地域活動を学ぶ 21 異文化交流講座 ~共に手を取り合おう~ 歴史を学ぶ!ドラマティック印西③ 22 行商の歴史 救命救急について 世代間交流学習にむけて 世代間交流学習「アカデミー生発表」 地域で取り組む災害への備え 地域デビューに向けて「地域の一員としての役割」 修了式 学習のまとめと2学年に向けて ・・・最終講話 1 23 2 24 25 3 ※学習プログラム内容は、変更となる場合があります。
© Copyright 2024 ExpyDoc