2月の学習参観・懇談のご案内

平成27(2015)年2月17日
保護者の皆様
札幌市立白石小学校
校長 高橋 正明
2月の学習参観・懇談のご案内
立春を過ぎたとは言ってもまだまだ寒さの厳しい日々が続いています。子どもたちは、卒業・
進級に向けて、学習や生活のまとめに取り組んでいるところです。保護者の皆様におかれまして
は、日頃から本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
さて、2月の学習参観懇談を下記の日程で実施いたします。今年度最後の学習参観懇談となり
ます。進級に向けて目標をもって学習に取り組む様子をご覧ください。何かとご多用のことと存
じますが、多数の皆様のご来校をお待ちしております。
記
1
日
時
平成27年
2月24日(火)1・4・5年・たけのこ学級1~5年
2月25日(水)2・3・6年・たけのこ学級6年
学 習 参 観
学校報告会
懇
談
2
5校時
各教室
各教室
13:30~14:15
14:20~14:40
14:40~
懇談の内容 ・1年間の成長の様子
・進級に向けて
・卒業式について
・PTA活動について
・新年度の予定について
《お願い》
・学習参観懇談にご来校の際は、児童玄関よりお入りください。
・外靴を入れる袋と上履きをご持参ください。また、外靴を入れた袋は、児童の靴箱の
上に置くか、各自お持ちください。
・駐車場がありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。
(玄関・給食室付近の駐車は、校務関係の車両の通行の妨げとなります。)
・参観中は、携帯電話の電源をお切りください。また、廊下での私語は、授業の妨
げになりますので、厳に謹んで頂きますようお願いいたします。
・下校後の児童の過ごし方につきましては、交通事故また不審者等にあわぬようにご配慮を
お願いいたします。
平成27年(2015 年) 2月17日
保護者の皆様
学習参観のご案内
札幌市立白石小学校
校長 高橋 正明
余寒の候、保護者の皆様には、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃より本校の
教育活動に対して温かいご支援と深いご理解をいただきありがとうございます。
さて、今年度最後となります学習参観・懇談を2月24日(火)25日(水)に行います。学習や行
事を通したくさんのことを学びたくましく大きく成長した子どもたちの姿や学級の様子をご覧いただ
けることと思います。ご多用とは存じますが、ご来校いただき、学習の様子をご参観いただけましたら
幸いです。
2月24日(火)
2月25日(水)
5校時13:30~14:15
年・組
1年1組
1年2組
1年3組
教科
授業の見どころ
『いいこといっぱい
一年生』
国語
1年間を振り返って、できるよ
うになったこと、分かるようにな
ったことをお互いに発表し、感想
を伝え合い、一人一人の成長を認
め合います。
年・組
2年1組
2年2組
2年3組
教科
『すすんで考えを
出し合おう』
国語
『10才を祝おう』
4年1組
4年2組
総合的な
学習の
時間
自分の10年間の成長について
調べ、パソコンを使ってまとめま
した。将来の希望をもち様々なこ
とに取り組む、子どもたちの成長
した姿をご覧ください。
3年1組
3年2組
3年3組
授業の見どころ
学級で行うお楽しみ会の内容を
決めます。話し合いの進め方を振
り返りながら大切なことを確認し
ながら、みんなで意見を出し合っ
ていきます。
『ものと重さ』
理科
粘土を使って、物の形が変わっ
たときに重さがどのようになるか
予想して、実験を通して確かめま
す。
『もののとけ方』
5年1組
理科
ろ過の仕方を知り、実験によっ
て水溶液にとけている物を取り出
します。
『電流が生み出す力』
5年2組
理科
コイ ルの巻き数 を変え ること
で、電磁石の磁力がどのように変
化するのかを実験を通して考えて
いきます。
『もののとけ方』
5年3組
たけのこ学級
1組
2組
3組
(5年)
理科
水の量と水にとける食塩の量と
の関係を、実験を通して探ってい
きます。
『卒業コンサート
~Thank you~
伝えよう73人の感謝』
6年1組
6年2組
6年たけのこ学級
音楽
音楽活動の集大成としてこのコ
ンサートへ向けて、6年生みんな
で気持ちをひとつにして取り組ん
できました。お世話になったたく
さんの方々への感謝の気持ちを歌
や演奏で表現します。
(体育館で行います。
13:15スタートになります。
)
『レインボー
フェスティバルに行こう』
生活
単元
学習
写真を見たり、買い物ごっこを
したりしながら、レインボーフェ
スティバルへの行き方や買い物の
仕方について学習します。全体で
学習した後に、各学級でしおり作
りをして学習内容を振り返りま
す。
*授業場所が記載されていない学年は、それぞれ教室で参観授業を行います。