絵本作り 「おいでやす 赤ちゃんの駅」のお知らせ あかちゃんの駅

京都市営保育所地域子育て支援事業/地域子育て支援拠点事業
平成26年 12月号
みやこ
あい・ 京 ぷらざ 子育て通信 NO.162
~保育所では地域の方とともに,みなさんの子育てを応援しています。~
京都市三条保育所
☎075-531-1017
子育て支援(にこにこ)専用 ☎075-531-1020
京都市東山区三条大橋東三丁目下る長光町621
* お子さんが0歳~6歳(就学前)もしくは出産前のご家庭が対象です。
URL http://www.city.Kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000085785.html
京都市情報館サイト内検索→三条保育所
冷たい北風に冬の訪れを感じる季節になりました。日中の暖かい時間に戸外に出て新鮮な空気に触れてみませんか。
保育所に来て一緒に遊びましょう。
保育所の子どもたちと一緒に歌を歌ったり,パネルシアターを見て楽しいひと時を過ごしましょう。
サンタさんにも会えるかな。
日 時
12月25日(木)10:00~11:00
場 所
三条保育所 幼児棟ホール
内 容
パネルシアター
「おいでやす 赤ちゃんの駅」のお知らせ
クリスマスプレゼント
絵本作り
市営保育所では,子育て中のご家族が安心して外出する
ことができるよう,おむつ替えや授乳等を行うスペースを
お子さんへの思いを込めた世界に1冊の
絵本を作り,プレゼントしませんか。
設置しています。
ご利用は,月曜日から土曜日の9:00~16:00です。
日 時
なお,利用料金は無料です。利用される際には職員にお
声かけください。
おいでやす
あかちゃんの駅
12月18日(木)
10:30~11:30
場 所
三条保育所 幼児棟ホール
持ち物
絵本に使う絵や写真など
申込み
12月16日(火)までに
担当者(田中・林・
おむつ替え
OK
授乳OK
お子さんとの休憩にお立ちよりください
北澤)へ
12月にこにこカレンダー
♪親子であそぼう♪
月
火
1
水
2
にこにこ広場
3
にこにこ広場
岡崎公園であそぼう
10:30~12:00
8
乳児であそぼう
(身体測定)
9
にこにこ広場
岡崎公園であそぼう
10:30~12:00
新しいパパママの子育
てふれあい体験②
にこにこ広場
乳児であそぼう
お誕生会
11:30~12:00
15
16
にこにこ広場
10:30~12:00
11
にこにこ広場
土
6
にこにこ広場
にこにこ広場
0歳児教室(登録制)
(清水児童館)
おとうさんとあそぼう
10:00~12:00
12
13
にこにこ広場
にこにこ広場
おとうさんとあそぼう
10:00~12:00
誕生月のお子さんを一緒にお祝いしま
17
にこにこ広場
岡崎公園であそぼう
にこにこ広場
しょう。乳児棟にお越しください。
(申込制)
金
5
1歳児教室
(登録制)
10
にこにこ広場
木
4
にこにこ広場
京都市三条保育所☎075-531―1020
にこにこ広場
乳児であそぼう
18
にこにこ広場
クリスマスプレゼント
絵本作り
(申込制)
新しいパパママの子育
てふれあい体験③
親子で身体を動か
してあそびましょ
う。
19
20
にこにこ広場
にこにこ広場
リズム遊び
10:30~11:15
おとうさんとあそぼう
10:00~12:00
26
27
(申込制)
22
23
にこにこ広場
24
天皇誕生日
にこにこ広場
岡崎公園であそぼう
25
にこにこ広場
にこにこ広場
みんなで楽しい
クリスマス会
10:30~12:00
にこにこ広場
おとうさんとあそぼう
10:00~12:00
10:00~11:00
*にこにこ広場は,年末は12月27日まで,年始は1月5日から始めます。
♪ にこにこ広場… 毎日保育所の庭やにこにこの部屋で遊んでいます。お茶・着替え・タオルなどをお持ちください。
♪
♪
♪
♪
♪
(午前/9:00~12:00午後/2:30~4:30)
乳児であそぼう…三条保育所(乳児棟)のホールや庭で遊びます。直接お越しください。(毎週火曜日10:00~12:00)
岡崎公園で遊ぼう・…岡崎公園へ直接お越しください。(雨天はにこにこ広場に変更)
子育て相談・…子育てに関することなどいつでもお気軽にご相談ください。お電話や家庭訪問でもお受けしています。
親子半日保育体験…お子さんと同じ年齢のクラスに入って,給食までの時間を一緒に過ごしてみませんか。どなたでもお気軽にお申し込みください。
参加費300円(親子給食2食分)
おとうさんとあそぼう…お父さんも一緒ににこにこ広場で遊びましょう。保育所の子どもたちと園庭やホールで遊びましょう。
子育て一口メモ
三条保育所 周辺地図
いちようらいふく
冬至~一陽来復の日~
冬至は一年で一番昼が短い日です。この日を境に日が長くなるので
「太陽が復活する日」という意味で,日本では「一陽来復の日」とも言
います。一日一日,少しずつ日が長くなることを,「米のつぶだけ日が
長くなる」「畳の目だけ日がのびる」と表現しますが,むかしの人たち
は暮らしの中の小さな小さな自然の変化を敏感にとらえながら,太陽の
復活を待ち望んでいたのですね。
この日に,カボチャを食べたり,ゆず湯に入る習慣があります。ゆず
湯に入ると病気にならないともいわれています。緑黄色野菜の少ない冬
に保存がきくかぼちゃにはカロチンやビタミンが多く含まれ風邪への抵
抗力がつきます。むかしの人の知恵を感じますね。
参照 子どもと楽しむ行事とあそびの絵本
すとうあさえ文 さいとうしのぶ絵 のら書店