あいづわかまつ市政だより 27.3.1 いろいろ いろいろ 市政情報 市政情報 圏協議会」では、地域づくりや人づくりなどを積極的 自分で処理場に持ち込む場合 ろん、国外からも多くの観光客が本市を訪れます。外 に行う団体を支援するため、補助金を交付します。 受付時間…午前8時30分~正午、午後1時~4時 ▼ 30分※平日のみ 搬入場所…環境センター (神指町南 国人観光客に街で声を掛けられたら、まずは笑顔であ ▼ 全会津17市町村で構成する 「あいづふるさと市町村 キャンペーン」が始まります。そのため、県外はもち ▼ 4月から、いよいよ 「ふくしまデスティネーション で処理を行ってください。 いさつしましょう。 のある事業◎地域の特色や特徴のある事業◎地域間 ぶい さい◎搬入物は分別してからお持ちください や、外国語のパンフレットや地図を設置して観光案内 ※上限50万円 許可業者に依頼する場合 などを行う施設があります。道などを聞かれて、どう 込書に必要事項を記入して企画調整課に提出※申込 必ず市の生活系ごみ収集運搬許可業者に依頼してく したらいいか迷ったときはこうした施設を紹介するの 書は、あいづふるさと市町村圏協議会のホームページ ださい。許可を得ていない業者によるごみの運搬は違 もおもてなしの一つです。ちょっとした心遣いでおも 法です。許可業者は、今月号の市政だよりと一緒に配 てなしの心や会津の魅力を伝えることができます。 ▼ ページでご確認ください。なお、依頼には運搬費用が ◎会津若松駅 「V」案内所 (☎ かかります。 詳しくは、 各業者にお問い合わせください。 32ー0688)◎鶴ケ城 「V」案 ………………………………………………………… 内所 (鶴ケ城売店前 ☎29ー 春はPM2. 5の濃度が 上がる傾向にあります ◉問い合わせ…観光課 (☎39ー 観光中の会話もまた旅の良 い思い出の一つになります 1251) 若松っつん:福が満開、福のしま。花満開でのおも てなし。皆さんも苗を植えるところからはじめてみ らんしょ ! ◉問い合わせ…観光課 (☎39ー1251) 7 お笑い奉行は竹中さん(㈱よしもとアドミニストレーション)。 本市地域活性化アドバイザー ▼ ▼ 地域で高齢者を 見守りましょう 高齢者への虐待は、家族や親族によるものが少なく ありません。介護疲れのストレスなどから、虐待に歯 止めが利かなくなったり、 「介護」 や 「いたわり」 と思っ てとる行動が高齢者には 「いじめ」 になったりする場合 があります。介護に負担を感じたら、一人で背負わず に注意喚起の情報が出た場合は、市のホームページや サービス向上運動を 実施しています 広報車などでお知らせします。また、県のホームペー 市役所を訪れる人が多い3月を 「サービス向上強化 には高齢者のおびえた表情や落ち着きのない行動など、 ジでは随時測定した値を掲載しています。PM2.5 月間」 としています。この強化月間では、 「元気にあい わずかな変調を地域ぐるみで見付けることが大切です。 について正しく理解し、適切に対処しましょう。 さつ、明るく声掛けの実施」 「相手の立場に立った分か 「虐待かもしれない」 と感じたら迷わずご連絡ください。 PM2. 5とは りやすい説明の実施」 「整理整頓、清潔の徹底」をモッ 次のような行為は虐待です 大気中にある粒子のうち、大きさが2.5マイクロ トーに、より良い応対と市民サービスの向上に取り組 ◦身体的虐待=つねる、ベッドに縛り付ける◦介護放 メートル以下の小さな粒子を 「PM2. 5」 といいます。 んでいきます。また、職員一人ひとりが改めて 「市民 棄=入浴・排せつ・食事の世話をしない◦心理的虐待 ボイラーや焼却炉などの施設や、自動車や船などの排 の視点に立つ」という意識を持ち、親切で丁寧な応対 =怒鳴る、無視する◦経済的虐待=年金などを勝手に 出ガスに含まれています。 に努めていきます。質の高いサービスの提供を目指し、 使う など 健康への影響 それぞれの業務を見直して改善に取り組みます。 ▼ お 「ふくしまデ 若松っつん:奉行 ! 来月からいよいよ スティネーションキャンペーン (DC) 」が開催。私 もできるおもてなしを教えてくなんしょ。 竹中奉行:観光は観光スポットだけが目的やない よ。まちぜ~んぶが楽しいのがええね。あいさつや 会津弁も大事。食やその器もそうや。米や酒、旬の 物も教えてあげてよう。そしてDCのテーマが 「花」 なんで、街を花であふれさせよう ! 今から花壇や プランターで、家の周りに花をいっぱい育ててみる のはどう? 僕の部屋でも葉がハート型の 「ウンベラ ータ」 が元気に育っているよ。花は咲かないけどね。 花咲く会津のイメージアップ大作戦や ! 祉 『来月、いよいよ開催。ふくしまDC』の巻 るさと市町村圏協議会 (☎24ー6312) 流協会 (栄町 ☎27ー3703) 行 会津に観光で訪れる人へのおもてなしを、お笑い奉行・竹中 さんと若松っつんがお伝えします。 ◉問い合わせ…企画調整課 (☎39ー1201) 、あいづふ 丁目 ☎23ー7854) ◎国際交 PM2. 5自体は有害なものとは限りませんが、とて 意見をお寄せください ◉問い合わせ…高齢福祉課 (☎39ー1290) も小さいため肺の奥まで入りやすく、大量に吸い込む 市では、来庁者を対象に職員の行政サービスに対す 介護の相談先と虐待の通報先 とぜんそくや気管支炎、肺がんの発生が懸念されます。 る意見や改善点を伺っています。意見などは、便せん 対処 や提案ポストの横に備え付けてある用紙などに記入し、 濃度が高い日は、体内に取り込む量を減らすため、 市の各庁舎や各支所・公民館などに備え付けの 「市長 屋外での長時間の激しい運動や不必要な外出は減らし、 への提案ポスト」に入れてください。また、市のホー 屋内でも換気や窓の開閉は必要最小限にしましょう。 ムページから送信することもできます。ぜひ、皆さん ………………………………………………………… のご意見をお寄せください。 ◉問い合わせ…環境生活課 (☎39ー1221) ◉問い合わせ…人事課 (☎39ー1213) 地区 (各小学校区域) 名称 電話番号 第1地域包括支援センター 36ー6770 行仁・鶴城・東山 謹教・城西・小金井 第2地域包括支援センター2 7ー0211 第3地域包括支援センター 38ー3090 門田・城南・大戸 永和・神指・城北・日新 第4地域包括支援センター37ー7711 第5地域包括支援センター 39ー2779 一箕・松長・湊 荒舘・川南 北会津地域包括支援センター56ー5005 河東学園 河東地域包括支援センター75ー4815 区域に関係なく全地区 高齢福祉課 39ー1290 の濃度が上がる傾向にあります。濃度が上昇し、県内 政 おもてなし講座 締め切り…3月18日 (水) 1151)◎i らんしょ (大町一 環 ん (h t tp:// www. a i zuーfur usato. com)から取得も可 あい ◉問い合わせ…廃棄物対策課 (☎27ー3961) 来などの影響で全国的に微小粒子状物質 (PM2.5) の 笑 外国語の対応可能な施設… 申し込み方法…企画調整課にある申 福 布する 「ごみ・資源物排出カレンダー」 か、市のホーム ▼ 交流につながる事業 春が近付くこの時季は、季節風による大陸からの飛 行と若松っつ 補助額…事業費の 2/3以内の額 また、市内には英語を話せる職員のいる 「V」 案内所 ◉問い合わせ…環境生活課 (☎39ー1221) い奉 対象…次に該当するソフト事業◎広域的な波及効果 四合) 注意点…◎積み下ろしはご自身で行ってくだ 境 以前は水や電気は普通に あるものだと思っていまし たが、今は大切なものだと 考えるようになりました。 家でも節電などを小まめに していますが、これからも 大戸中2年生(左から) 学校や家で、節電や節水を 白岩 剛さん きちんと守っていけるよう 芳賀 莉奈さん 心掛けていきたいです。 芳賀 翔太郎さん ◉問い合わせ…環境生活課 (☎39ー1 221) 地域づくり応援事業を 募集します 引っ越しなどで大量のごみが出た場合は、次の方法 ▼ 大戸中学校では、生 徒が活動の象徴として 犬のキャラクター 「カ 節 イくん!」を考案し、 電と節水に取り組んで います。親しみの持て るデザインは、学校や 生徒の家庭で、より身 近な問題として環境活 動を呼び掛けています。 募 「『カイくん! 』 で始める節電と節水」 外国人観光客を おもてなししましょう 集 市内の小・中学校では環境にやさしい取り組みを行ってい ます。ここではその取り組みの内容を紹介します。 光 観 ご 引っ越し時に大量のごみが 出る場合はご注意ください み 私たちから広めよう! に相談してください。また、高齢者への虐待は家庭内 で行われるため、発見しにくいものです。虐待の防止 相談先…下表の通り 6
© Copyright 2025 ExpyDoc