1"ノ;、1 ;、、 ノ 会報アーカイブ 長崎県医師会広報委員会委員長シエ良 現在、認知症は、その治療や管理方法等につぃ て、国家レベルの対応策が求められています。中 澤先生は昭和61年から認知症患者への対応を実 践しておられました。当時の認知症患者に対する 家族の無理解や困惑の様子を、先生の経験を通し て語っておられます。これらのことは今日的課題 として臨床医が向き合わねばならない問題でもあ るようです。(周知のとおり、平成16年に厚生労 働省の用語検討会にて隱忍知症」への言い換えを 求める報告があり、まず行政分野および高齢者介 護分野において「痴呆」の語が廃止され階忍知症」 に置き換えられました) 長崎県医師会報(S62.2)第493号 "痴呆老人の病棟を作つてみて. 大村市 昨年の10月,大村市の山中に精神科の病院を 和嘉 なのかわからないままに,家族が接したために おこったものです。 す痴呆老人を治療する病棟を作ってみました。 ②家族のノイローゼ 開院して約2 ケ月たちまして,やっと開院時の 病院へ入院させるに当って,もうこれ以上家 バタバタした状態から抜け出して,多少落ち着 では看ることが出来ない,看病でへトヘトに疲 いてきたといった所です。この2 ケ月問で随分 れはて,このままでは自分が倒れて寝込んでし と考えさせられる事があηました。老人性痴呆 まう,最後の手段として入院させなければとい に関しては, TV ・新聞・雑誌でかなり報道さ つた思いで連れてこられる人もあるようです。 れており,一般の人達もある程度の知識を持っ 痴呆症という病気なのだといった考え方ではな ておられるものと思っていたのですが,それ程 <,こんな状態になって家族として恥かしいと 知識があるようでもないし,又知識を持ってお いった気持力弓重く,無理して看病をしているよ , られても自分の肉親の事となりますと,感情が うですし,又精神科の病院への入院にも抵抗が 入ってくるためか,対応が十分出来ていない場 あると思われます。特に一番世話をしているお 合が多いようです。過去の,元気で頼りになる 嫁さんは,他の兄弟たちから苦情が出るのでは 父親・母親像をいつまでも追いつづけているよ ないかといった不安もあり,かわいそうに思う ことも度々です。こんなお嫁さんに 2 ・ 3 ケ月 そこで,痴呆老人を看ていて,いくつか感ヒ 病院で様子を見ながら治療してみますので,そ た事を列挙してみます。 の間はゆっくりして旅行でもしなさいよと言い ①老人性痴呆の知識がないための悲劇 ますと,一様にほっとした顔をされます。寝た 受診する患者さんの中に,たまたまケガをし ている患者さんがいたので,どうしたのかと聞 76 中澤 開設いたしまして,現在社会問題になっていま うです。 修 つきりの老人の世話も大変ですが,動き回る痴 呆老人の場合は,全く目を離す事が出来ず, いてみますと,老人が夜になると大声を出した 日中老人に拘束されており,ノイローゼ状態に η,家の中をウロウロして騒ぐため,何んとか なってしまう様です。 落ち着かせようと家族全員で「もっと静かにし てほしいJ 「何が気にくわなくて騒く、のだ」と ③病気の回復に異常な期待をする家族 老人性痴呆は当然高齢者の病気ですから,い 必死になって毎晩説得したが,全く聞き入れて くつもの合併症をもクているわけです。大半の くれないといって怒ってしまい,ついつい手を 老人性痴呆は動脈硬化症を基盤として発症して 出してしまったという例もあηました。しかし いるわけですから,回復を期待されても限度が 痴呆になった老人が,夜間になれば不隠、になる あるわけです。元気に走りまわれる様になった といっても,特別に理由があるわけでなく,本 り,若い頃みたいな言己憶力がもどるわけはない 人もまわりの状況が十分理解出来ず,困惑して のでして,日常の生活を自分自身でやっていけ ウロウロしているわけであり,叩いたりしたら るというのを目標としK,治療しているのです。 なおさら,困惑するわけです。風邪をひいて咳 ところが家族によっては90才近い老人を連れ をしている人に,やかましいから咳をするなと てきて,元気な時の状態にならないでしょうか 叱る様なものです。これは痴呆症がどんな病気 と深刻な表情で質問される事があります。しか 長崎県医師会報第829号平成27年2月 会報アーカイブ 長崎県医師会報(S62.2)第四3号 し90才近くまで生きてこられた事だけでも立派 な事であって,この家族はいつまで老人に生き てほしいと望んでおられるのだろうかと,考え させられる事もあります。確かに長生きしてほ しいのですが,生あるもの必ず死があるわけで, しかも老化というものから逃げる事は出来ない のです。この家族には人間の命の限界が頭にな いのかなーと思、つた事もありました。 また他にもいろんな事で勉強させられました。 ところで今日の日本は,急、速な老人国となって きており,それに対する対策が十分に出来ずに, まさに老人性痴呆の患者さんのように困惑して オロオロした行政の状態ではないかと思います。 無病息、災といわれていた時代から,一病,二病 息、災の長寿国日本となうている今,過去にはあ まη問題とされなかった病気も多くなってきた ようですし,まだまだ老人をとりまくいろんな 問題が出てくるように思えます。 診誕容rξ論名髪馨熊 ①G@① 県医師会報原稿募集一奮って御寄稿下さいー 「長崎県医師会報」は、会員各位、郡市医師会、県医師会間のニミュニケーシヨンの誌面です。 御寄稿により意思交流をはかり、より充実した会報の発行を願っています。 E匝稙須匝ヨ 1)原稿内容:学術論文、随筆、紀行文、短歌、俳句、川柳、詩、医事問題等に関して日頃考え ておられること、疑問に思っておられることなど県医師会報にふさわしい原稿を お気軽にお寄せ下さい。 2)掲載条件:そ寄稿される際は、次の事項を厳守下さい。 ①人権・プライバシーに充分な配慮をお願いします。個人の誹誇、中傷、内容その他で掲載に支 障があると広報委員会で判断した場合は、訂正を求めるか掲載をお断りすることがあります。 ②文献、図画等を引用された場合は、出典の明示をお願いいたします。 又、掲載許可取得をお願いすることがありますので、御了承下さい。 "" <例]>[図]]歌舞伎 術嘘> [文献] ①長崎茂ほか 田医雑誌 20]0.1],]]、 4 P ②00医学会誌、 20]0.]1.]]、 4 P ①0図△0美術館蔵、②0口△0提供HPより ③掲載の採否は、広報委員会で決定します。又、広報委員会で内容の添削、文字変更、紙面の 都合上、文章を短くする場合等がありますのでで了承下さい。 3)原稿字数:原則、 3,200字程度(400字原稿用紙8枚以内、表題、所属医師会、氏名、写真、 図表等含む)でお願いします。 電子媒体(フロッピー、 CD-ROM、電子メール)でいただけれぱ幸いです。 4)原稿校正:寄稿者へゲラ刷ゆをお送ゆし、初校校正をしていただきます。 なお、かなづかいは、原則として新かなづかいとします。 5)別届上そ希望の場合は、予めその部数をお申し出下さい。但し、印刷費は実費負担です。 田原稿締切:毎月10日(原則として、翌月掲載) 送付先・問合せ先 不明な点があゆましたら、事務局会報係へ御連絡下さい。 長崎市茂里町3番27号長崎県医師会「会報係」 TEL 095-844・]1]]、 FAX 0鮖・844・]1]0、 E・ma11: zimu・[email protected]「.jp 長崎県医師会報第829号平成27年2月 フフ
© Copyright 2025 ExpyDoc