◦災害時要援護者避難支援制度 ◦保留地を公売します ◦迷惑です放置自転車 災害時要援護者避難支援制度 地区 災害時の支援活動に 〔地域などへの名簿提供に同意〕 備えた状況確認 ❶(登録届出) 武里 正善第二自治会、大枝地区自治会、5街区町会 豊春 ・市役所別館1階…防災対策課 ・市役所1階…生活支援課・障がい者支援課・ 介護保険課 ・市役所第2別館2階…高齢者支援課・健康課 ・庄和総合支所2階…福祉課 大沼ゆりの木自治会、下谷原地区自治会連合、花積 西自治会、ルネ春日部自治会、新方袋連合自治会 幸松 小渕島自治会 本田下自治会、藤塚新田自治会、三本木自治会、 豊野 荻原地区自治会、藤ヶ丘自治会、藤ヶ丘文化村自 治会、豊野町自治会 庄和 地域への名簿提供 新生一区、新宿新田区、三井南桜井自治会、有楽 南桜井自治会、芦橋区 対象となる人 (名簿提供) ❷ 市 役 所(災害時要援護者名簿の作成) 次の①~④のいずれかに該当し、自分一人や 家族の力だけでは避難することが困難な人、ま たはその他の理由で自力で避難することが困難 な人 ①65歳以上で一人暮らしの高齢者 ②65歳以 上で高齢者のみの世帯 ③障害者手帳を所持す る人 ④介護保険で要介護認定を受けた人 ❶支援を希望する人は、個人情報を地域などに 提供することに同意し、市に登録届出をする ❷市で災害時要援護者名簿を作成 ❸市から地域の支援者に名簿を提供 ❹災害時には地域の支援者の協力により、避難 支援活動を実施 保留地を公売します 届出書の受付窓口 内牧 栄町二丁目町会 自治会 自主防災組織 消防団 社会福祉協議会 民生委員・児童委員 ❸ 導入自治会名 粕壁 元新宿町内会、立沼町会 <地域での助け合い> 地域の支援者 ❹ 災害時の避難支援 安否確認 支援を希望する人は、次の受付窓口にある「登 録届出書兼名簿」に必要事項を記入し、提出し てください。 ※届出書は受付窓口の他、該当地域を担当する 民生委員から受け取ることもできます この制度の導入自治会 支援制度のしくみ 避難の支援を 希望する人 (災害時要援護者) 登録届出の方法 問い合わせ/防災対策課 (内線2343) ~災害時の地域の助け合い~ この制度は、災害発生時に、自分一人や家族 の力だけでは避難できない高齢者や障がいのあ る人を地域で支え合うための制度です。導入自 治会の地域に住んでいて、支援の条件に該当す る人は、登録届出ができます。 問い合わせ/まちづくり推進課 (内線7024) 春日部都市計画事業西金野井第二土地区画整 理事業地内の宅地(保留地) を公売します。 土地区画整理事務所。また、市 WEB からダウン ロードできます。 売却方法 申し込み 抽選公売…1つの保留地を複数の人が申し込み した場合、抽選により当選者を決定する方法で す。申込者が1人の場合、抽選は行いません とき…3/18㈬~31㈫ (㈯㈰㈷を除く) 8:30~17:15 場所…直接、庄和総合支所2階まちづくり推進 課内西金野井第二土地区画整理事務所へ 抽選日…4/11㈯ 抽選公売案内書の配布 とき…3/2㈪~31㈫ (㈯㈰㈷を除く) 場所…市役所1階総合案内、中央公民館、庄和 総合支所2階まちづくり推進課内西金野井第二 迷惑です放置自転車 届け出により市で災害時要援護者名簿を作成 し、地域で支援にあたる自治会、自主防災組織、 消防団、民生委員などに名簿を提供します。 登録届出に当たっては、地域に名簿を提供す ることへの同意が必要です。 ※地域の支援者も被災して支援活動が困難とな る場合もあります ※支援する人が義務や責任を負うものではあり ません 円の納付が必要です。ただし、落札しなかった 場合は返還します。 また、抽選公売物件の他、先着順で申し込み 受け付けを行っている保留地もあります。詳し くは、抽選公売案内書をご覧ください。 抽選公売保留地 保留地番号 その他 抽選参加者は、抽選参加保証金として、10万 ~自転車のマナー向上へ~ 30街区 6画地 2,598.27 134,000 千円 97 13街区 3画地 167.23 6,221 千円 101 52街区 1画地 191.01 10,276 千円 南桜井駅 仮設自転車置場 【無料】 (徒歩5分) ● 豊春駅周辺 ● 豊春駅前自転車駐車場 【有料】 (徒歩2分) スーパー コンビニ 4 パー 駅 スー 豊春 南桜井駅西側自転車駐車場 【有料】 (徒歩6分) ● 八木崎駅周辺 ● 仮設自転車置場 【無料】 (徒歩4分) 線 野田 東武 学校 会之 堀川 春日部高校 部 日 春 至 至 豊春駅 (東) り 通 ン レ ク ハ 豊春駅入口 部 日 春 ま た さい 線 至 豊 春 線 田 野 武 東 駅 園 公 央 中 民館 公 台駅 げん せん 至大袋 幼稚園 武里橋 浄水 場 銀行 崎 木 八 新右川 銀行 正善小 五百縄橋 駅 武 里 仮設自転車置場 【無料】 (徒歩5分) 豊春地区 公民館 春日部市立 第8保育所 ● 武里駅周辺 ● 木崎 至八 交番 槻 東岩 〒 崎線 伊勢 東武 大枝 公園 銀行 至武里 割 至一ノ 〒 武里 図書館 駅 一ノ割 至武里 南桜井駅自転車駐車場 【有料】 (徒歩1分) ちびっこ 広場 ※春日部駅南 自転車駐車場 【無料】 (徒歩7分) ● せんげん台駅周辺 ● 武里南 小学校 崎線 伊勢 東武 春日部駅中央自転車駐車場 【無料】 (徒歩5分) 教育センター 所 正風館 〒 線 田 島 野 牛 武 の 東 至藤 市役 桜川小学校 至一 ノ割 陸 橋 通 り 〒 粕壁小学校 商工振興 センター 消防署 内谷陸橋 至春日部 大池通り 春日 部駅 交番 ● 南桜井駅周辺 ● 仮設自転車置場 【無料】 (徒歩6分) 大池 大落古利根川 かす かべ 大通 り 東武 伊勢 崎線 崎線 伊勢 東武 市役所立体駐車場が一部使用できません 公売価格 52 ● 一ノ割駅周辺 ● ※春日部駅東口 第2自転車駐車場 【無料】 (徒歩7分) 公園橋通り ふじ 通り 北春日部駅、藤の牛島駅周辺には市営の自転車駐車 場・仮設自転車置場はありません。南桜井駅西側自 転車駐車場は、登録者以外は利用できません 至八木崎 自転車放置禁止区域内に放置してある自転車 は、随時撤去します。撤去の際、必要に応じて チェーン錠などは切断します。撤去した自転車 の引き取りには撤去手数料として千円掛かります。 また、切断したチェーン錠など、自転車の撤去・ 移動・保管中の自転車の破損、および盗難被害 などに対して、市は一切責任を負いません。 面積(㎡) 問い合わせ/暮らしの安全課(内線7916) ● 春日部駅周辺 ● 春日部駅西口 自転車駐車場 【有料】 (徒歩1分) 徒歩1分) 至北春日部 自転車放置禁止区域の自転車は撤去します 街区・画地 市営の自転車駐車場および仮設自転車置場 自転車は自転車駐車場などに預けましょう 「自分だけではないから」 「少しの時間だけだ から」などの安易な理由で置かれた放置自転車 は、まちの景観を損ねるだけでなく、歩行者や 目の不自由な人、車いすの通行を妨げ、緊急車 両などの通行や活動をも阻害し迷惑となってい ます。一人一人が駐輪のマナーを守る意識を持 つことが大切です。通勤や通学、買い物などで 自転車を利用する人は、必ず自転車駐車場など を利用してください。 3 No.115 平成27年3月1日発行 たま 線 さい 日部 春 銀行 仮設自転車置場 【無料】 (徒歩4分) 至せんげん台 ※春日部駅東口第2自転車駐車場および春日部駅南自転車駐車場は、内谷陸橋耐震工事のため現在使用できません。4月から再開予定です 平成27年3/31㈫までの駐車場工事期間中は、なるべく公共交通機関をご利用ください。また、混雑 時はララガーデン春日部の駐車場(2時間無料)も利用できます。問い合わせ/管財課(内線7417)
© Copyright 2025 ExpyDoc