「第2次上尾市市民活動推進計画(案)に係る意見書および回答」 [PDF

第2次上尾市市民活動推進計画(案)に対する市民コメントへの回答
ページ
箇所
原文
市民コメント
回答
コメント
提出者
① 市の組織のうち協働と親和性の高い所
属に(仮称)協働推進員を配置し、その推進
員をもって、協働のまちづくりを進めるため
Ⅳ 計画推進のた に組織横断的な調査検討する(仮称)協働
めに―2―①
推進員会議を組織し、協働事業に関する情
報の共有化、各協働事業間の連携・調整、
また協働事業の成果の検証をおこないま
す。
(仮称)協働推進員とある点、まさしく
「組織横断的」な調査検討をする協働推
進員会議を組織し、情報の共有化、各協
第2次市民活動推進計画の策定後早 弁財在住
働事業間の連携・調整・成果の検証が行
期に具体化していきます。
女性
える様、(仮称)に留まるのではなく、その
機関や方策を具体的にして頂きたいと思
います。
9
3 市民活動支援担当部門の強化
支援センターを協働のまちづくりの拠点と
Ⅳ 計画推進のた して組織の充実を図ります。また、市民活動
めに―3
や協働のさらなる推進のため市民協働推進
課は、支援センターをバックアップし連携を
図っていきます。
市民および市民活動団体の多様な
ニーズに対応し、事業の活性化充実・拡
充を目指して、市民活動支援センターの
運営形態を将来どうするか、そろそろ明 市民活動支援センターの運営に関し
原市在住
確な指針を出すことが必要かと思いま
ては、「3-②」に示す組織で検討してい
男性
す。例えば、将来の運営形態として(周 きます。
辺市町村と同様に)、民間団体に委託す
るか、協働運営形態にするか等、具体的
方向性を示すべきと考えます。
9
かかる観点からも、②に示す「組織の設
置」を急ぐべきです。「組織の設置を検討
する」では、その実現性は乏しいと受け
取らざるを得ません。いつまでに設置す
るか、目標時期を明確にすべきと考えま
原市在住
② 支援センターの運営を含め市民活動と す。
男性
Ⅳ 計画推進のた 協働の推進を図るため、学識経験者や市民
ご提案の趣旨を踏まえ早期に検討して
めに―3―②
活動経験者等から成る組織の設置を検討し 第5次総合計画後期基本計画の見直し 参ります。
弁財在住
ます。
を行った経験から、市民活動と協働の推
女性
進を図るため、学識経験者や市民活動
経験者からなる充実組織の設置が早急
の課題であると思うことから、もはや時期
や方法、構想などを具体的に提示すべ
き時だと思います。
9
1