児童扶養手当をご存知ですか

1
(金)
ることが必要です。
①父母が離婚している
②父または母が死亡、重
度障害者、生死不明または
1年以上拘禁の状態にある
公的年金︵老齢福祉年金を
除く︶を受給している
所得制限
【表
平成 年の所得が、
1】の所得制限限度額以上
25
ひとり親家庭などに支給
市では、父または母と暮
らしていない児童を養育し
ている方︵父親・母親・養
育者︶に児童扶養手当を支
給しています。
である場合は、手当の一部
・戸籍謄本
・前年の所得証明書
・申請者名義の銀行口座
が分かるもの︵預金通帳な
ど︶
・年金手帳 など
このほか、事情により必
要な書類が異なります。詳
さい。
しくは、お問い合わせくだ
問い合わせ
・保健福祉センター
訪問
歯科診療
対 象 40歳以上の在宅で、 ねたきりなどのため歯科医療機
関への通院が困難な方
申込方法 電話で、保健医療事業団【右記】へ。歯科医師が訪問し、
要否を診察(無料)します。歯のことでお困りのこと
があれば、ご相談ください。
もしくは全部が支給停止さ
訪問・特殊歯科診療をご利用ください
③父または母から1年以
上遺棄されている
問い合わせ
◦保健福祉センターこども家庭課 中 央☎221‐2172 花見川☎275‐6421 稲 毛☎284‐6137
若 葉☎233‐8150 緑 ☎292‐8137 美 浜☎270‐3150
◦こども企画課 ☎245‐5178 F245‐5547
こども家庭課【左記】
・健全育成課
市では、中学3年生までのお子さんの医療費を、保険診療の範囲内で助成
しています。8月1日から有効の子ども医療費助成受給券を、7月下旬に郵
送しました。
医療機関などの窓口で助成を受けるには、受給券が必要となります。お手
元に届いていない方は、保健福祉センターこども家庭課【下記】へお問い合
わせください。
18
れます。
届いていますか? 子ども医療費助成受給券
受給対象
0歳∼ 歳︵ 歳到達後
の最初の3月末日まで︶の
中学3年生までのお子さんがいる方へ
☎︵245︶5179
問い合わせ 各小・中学校または学事課☎245‐5928 F246‐6424
18
④父または母が裁判所か
ら、DV︵配偶者からの暴
市では、お子さんが市立小・中学校に通学していて経済的にお困りの保護
者の方に、学用品費や給食費などを援助しています。
対 象 次のいずれかに該当し、経済的にお困りの方
①生活保護が停止または廃止 ②市民税が非課税 ③個人の事業税が減免
④固定資産税が減免 ⑤国民年金保険料が免除または国民健康保険料が減免
⑥児童扶養手当を受給 ⑦生活福祉資金の貸付を受けている
⑧ハローワーク登録の日雇労働者
⑨そのほか、経済的に困難または特別の事情がある場合
申込方法 申請は学校を通じて行っていただきますので、申請書(各小・
中学校で配布。市ホームページから印刷も可)に必要事項を記入して、
お子さんが通う学校に提出してください。申請にあたっては、学校にご
相談ください。詳しくは、お問い合わせください。
F︵245︶5995
就学援助制度のお知らせ
20
父母または児童が養育費
を受け取っている場合、そ
申請先・問い合わせ
保健福祉センター
こども家庭課
中 央 ☎221‐2172
花見川 ☎275‐6421
稲 毛 ☎284‐6137
若 葉 ☎233‐8150
緑 ☎292‐8137
美 浜 ☎270‐3150
の額の8割を所得に算入し
申請先・問い合わせ
◦保健福祉センターこども家庭課【右記】 ◦健全育成課【右記】
12
ます。
市では、母子・父子家庭の方の医療費を、保険診療の範囲内で自
己負担額の全額を助成しています。
現在助成を受けている方には、7月下旬に「更新申請書」を郵送
しました。8月31日㈰(消印有効)までに、必要書類を添付して提
出してください。
新たに助成を受ける方は、お住まいの区の保健福祉センターこど
も家庭課で、申請をしてください。詳しくはお問い合わせください。
手当月額
月額は【表2】のとおり。
なお、 支給月︵4、 8、
月︶に4カ月分を支払い
更新手続きは8月31日㈰までに!
ます。
母子・父子家庭の医療費助成
受給申請に必要な書類
・住民票︵世帯全員︶
現在、児童扶養手当を受給中の方および所得制限などで支給が全部
停止となっている方は、8月29日㈮までに保健福祉センターこども家
庭課窓口にて現況届を提出してください。提出がないと8月分以降の
手当が受給できません。
*届出の際は、7月下旬に郵送した必要書類(受給から5年経過した
方などは6月下旬に郵送した書類も)を一緒に提出してください。
現況届配布場所・提出先 保健福祉センターこども家庭課【右記】
児童または 歳未満で一定
児童扶養手当の現況届の提出は8月29日㈮までに!
力︶保護命令を受けている
41,010円~9,680円(所得に
41,020円
より支給額が異なります)
5,000円加算
1人増えるごとに3,000円加算
の障害を持つ児童を
2人
3人以上
孤児などの
養育者
せん。
41,020円
一部支給
①児童が父または母の配
偶者︵内縁関係なども含む︶
1人
全部支給
に養育されている
区分
②児童または父母などが
児童
人数
・養育している父または
母
【表2】手当月額
⑤母が未婚である など
受給できない場合
次のいずれかに該当する
場合は、手当を受給できま
0人
1人
2人
3人以上
・父母に代わって養育し
ている方
扶養
人数
受給対象者本人
孤児などの
(孤児などの養育者を除く)
養育者、配偶者、
扶養義務者
全部支給
一部支給
19万円
192万円
236万円
57万円
230万円
274万円
95万円
268万円
312万円
1人増えるごとに38万円加算
区分
*外国籍の方は住民登録
をしている方に限ります。
【表1】所得制限限度額
児童扶養手当をご存知ですか
8
受給要件
手当を受給するには、児
童が次のいずれかに該当す
3
心身に障害のある方の医療費を助成
市では、心身に重度の障害のある方の医療費を、保険診療の範囲内で助成
しています。
助成には手続きが必要となりますので、対象となる方は、お住まいの区の
保健福祉センター高齢障害支援課【下記】で手続きを行ってください。
対象者 次のいずれかに該当する方
所得制限限度額
扶養
◦身体障害者手帳1・2級の方。
配偶者または
人数
受給者本人
(心臓機能障害などの内部障害
扶養義務者など
の場合は3級の方も含みます。) 0人
360.4万円 628.7万円
◦療育手帳Ⓐ〜B1の方。
1人
398.4万円 653.6万円
◦精神障害者保健福祉手帳1級の
2人
436.4万円 674.9万円
方。
1人増加
*平成25年の本人、配偶者または ごとに 38万円加算 21.3万円加算
扶養義務者の所得が【右表】の
所得制限限度額以上の場合は、助成の対象外となります。
所得により受給資格が制限されている方へ
現在受給資格が制限されている方で、平成25年の所得が【上表】の所得
制限限度額未満となった場合は8月29日㈮までに助成を受けるために所得
状況を届け出てください。
助成を受けている方へ
10月に受給資格審査のため所得調査を行います。市が調査をすることに
同意している方は、受給資格の更新手続きは不要です。新しい受給資格証な
どを郵送します。調査に同意していない方などには、8月中旬に案内を郵送
します。8月29日㈮までに所得状況を確認できるものを、保健福祉センタ
ー高齢障害支援課に提出してください。
*平成25年の税の申告が済んでいない方は、速やかに申告してください。
所得状況が確認できない場合は、10月分以降の助成が受けられません
ので、ご注意ください。
問い合わせ ◦保健福祉センター高齢障害支援課 中 央☎221‐2152 花見川☎275‐6462 稲 毛☎284‐6140
若 葉☎233‐8154 緑 ☎292‐8150 美 浜☎270‐3154
◦障害者自立支援課 ☎245‐5173 F245‐5549
特殊
歯科診療
対 象 心身に障害がある、介護が必要で持病もあるなど、一
般の歯科医療機関で受診することが困難な方
診療日時 毎週木曜日9:30〜12:30
診療場所 休日救急診療所(美浜区幸町1)
(予約制)
申込方法 電話で、保健医療事業団【下記】
申込先・問い合わせ ◦保健医療事業団 ☎238‐9912 F238‐9953
◦健康企画課 ☎245‐5210