5 8 15 (金) こどものまちCB T 8/22㈮~24㈰ こどものまちCBT(CBT=CHIBA TOWN)が今年もきぼーるに出現! 仕事をするってどういうこと?まちってどんなもの?子どもたちだけで運 営する、こどものまちで体験してみよう!ぜひ、ご参加ください。 日 時 8月22日㈮~24日㈰10:00~16:00(24日は15:00まで) 会 場 きぼーる(中央区中央4) ◦アトリウム(1階) *23・24日のみ ◦子ども交流館(3~5階) 対 象 小学~高校生 参加費 400円(3日間有効) 9/6㈯ 子育てフェスティバル 子育てを行っている方やこれから子どもを 産み育てようと考えている方たちを対象に、 子育ての喜びや楽しさを実感できるよう、子 育てフェスティバルを開催します。ぜひ、お 越しください。 日 時 9月6日㈯10:00~16:00 会 場 きぼーる(中央区中央4) ◦アトリウム(1・2階) ◦子ども交流館(3~5階) ◦子育て支援館(6階) 食べ物屋さんなどいろんな仕 事をして、いっぱい食べたり、 友達と遊んだりできるよ! 5代目こども市長 絵幡優奈さん 「こどものまちCBT」は、まちを作ることの楽しさ、 お金をかせぐことの大変さ、たくさんの人と協力す ることの大切さなど、学校では学べないことが学べ るところです。夏の思い出づくりにもなりますよ。 ぜひ一緒に、まちを楽しみましょう! 問い合わせ こども企画課 ☎245‐5673 F245‐5547 市美術館 特別企画「美術館で縁日!! 」 「千葉の親子三代夏祭り」でにぎわう休日、飴細工の 実演や、昔の遊びなどのさまざまなブースをご用意し ます。子どもも大人も、縁日気分をお楽しみください。 日 時 8月17日㈰13:00~17:00 会 場 市美術館1階さや堂ホール 問い合わせ 市美術館(中央区中央3) ☎221‐2311 F221‐2316 どんな絵本があるかな? ステージイベントは家族 みんなで盛り上がります! 内 容 ◦親子で楽しめる制作・迷路などの 遊びのコーナー、食育コーナー、 絵本コーナー ◦ステージでのママさんコンサート ◦民間保育園紹介コーナー、小児科 医師会コーナー など 参加費 無料 問い合わせ 市民間保育園協議会 ☎202‐5515 F202‐5516 同日開催 イクメン応援イベント ~パパたちと一緒に絵本で遊ぼう!~ 子どもも大人も一緒に楽しめる、 スペ シャルライブ。 パパたちが絵本に音楽を つけて演奏したり、読み聞かせをします。 日 時 9月6日㈯10:30~11:10 12:30~13:10 14:30~15:10 会 場 子ども交流館アリーナ (きぼーる3階) 参加費 無料 問い合わせ 保育支援課 ☎245‐5105 F245‐5629 夏 の お す す め ス ポ ッ ト に 行 こ う ! 花で季節を 感じよう! 三陽メディアフラワーミュージアム 四季折々の花と緑が楽しめる花の美術館です。 約1,600種48,000株の植物を観賞できます。 ■植物企画展 ひまわり展 8月19日㈫~31日㈰ 変化朝顔展 8月22日㈮~31日㈰ ■温室スコール体験 8月の毎週土・日曜日13:00から約5分間 問い合わせ 三陽メディアフラワーミュージアム(稲毛海浜公園内) ☎277‐8776 F277‐8674 入館料=大人300円、小・中学生150円 月曜日休館 星を見に行こう! 科学館 プラネタリウム 美 し い 満 点 の 星 と 大 迫 力 の 映 像 が 楽 し め ま す。 夏 休 み 中 は 毎 日、 「HAYABUSA」 「We are エイリアンズ!」 「オーロラを見た恐竜たち」な どの番組を上映していますので、ぜひお越しください。 上映スケジュールなど詳しくは、科学館ホームページをご覧いただくか、 お問い合わせください。 費 用 大人510円、高校生300円、小・中学生100円 特別投影 星とアロマのひととき 季節の星空と、天然エッセンシャルオイルの香りで癒しの空間を演出。 8月29日㈮・30日㈯18:00〜18:45 費 用 高校生以上820円、小・中学生300円 星と音楽のひととき 演奏家の生演奏と、星空を同時にお楽しみいただけます。 11月2日㈰18:30〜20:00 費 用 大人1,530円、高校生900円、小・中学生300円 いずれも、i200人(先着順)。m科学館ミュージアムショップなどで チケットを購入。詳しくは、お問い合わせください。 問い合わせ 科学館(中央区中央4きぼーる内) ☎308‐0511 F308‐0520 歴史を感じよう! 郷土博物館 千葉市の礎を築いた千葉氏や、市の 歴史についての資料を展示していま す。また、5階は展望室になっており、 市街地が一望できます。 企画展 「絵図からみた千葉市の江戸時代」 江戸時代の市内の様子について、市 内に残されていた貴重な絵図資料を中 心に展示します。 日 時 8月26日㈫~11月16日㈰ 9:00~17:00 8月24日㈰まで ミニ企画展「よみがえった古代ハス」 オオガハスの歴史を紹介します。 ハスの実発掘の様子や初めて開花し たときの写真などを展示しています。 古城跡陣屋絵図 問い合わせ 郷土博物館(中央区亥鼻1)☎222‐8231 F225‐7106 入館料=大人60円、小・中学生30円 月曜日・祝日休館 埋蔵文化財調査センター 埋蔵文化財調査センターは、加曽利貝塚な どの遺跡情報を学ぶことができる、穴場スポ ットです。常時、縄文時代から近世までの収 まが 蔵資料を一般公開。また、勾玉作り、火おこ し、組みひも作りなども体験できます(要事 前相談。勾玉作りは材料費300円程度)。 七廻塚古墳出土遺物 市内最古・最大の前方後円墳「大覚寺山古墳」を見学しよう! 大覚寺山古墳は、4世紀後半の古墳で、センターから徒歩8分程度 のところにあります。公園として整備されているので、自由に見学で きます。解説が必要な場合は事前に相談してください。 問い合わせ 埋蔵文化財調査センター(中央区南生実町) ☎266‐5433 F268‐9004 入館料=無料 月曜日休館 このほかにも多くのイベントなどがあります。暮らしの情報プラザ【6・7面】もご覧ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc