寄 附 申 込 書 平成 (あて先)千 葉 年 月 日 市 長 住所 〒 連絡先 TEL 電子メールアドレス @ 【 フ リ ガ ナ 】 氏名 又は 団体名 (代表者職氏名) (担当者) 次のとおり、寄附を申し込みます。 1 寄附金額 2 寄附金使途 金 円 裏面の寄附メニューの中から、ご希望の項目を1箇所指定してください。 指定がない場合は「6.市長おまかせ(財政調整基金)」となります。 ※ 事業メニューにおいて指定された事業が当該年度に行われない場合は、類似の事業に充当させ ていただきます(基金目玉事業は除く)。 ※ この寄附金は負担付寄附金にあたるものではありません。 3 お名前などの公表について □ 同意する □ 同意しない 寄附について、お名前などの公表(市のホームページや広報誌等への掲載)をさせて いただく場合がございます。公表の意向について、ご希望に☑チェックをつけてくだ さい。ご指定がない場合は公表いたしません。 4 クレジットカード支払いを希望します。 □ はい □ いいえ クレジットカードによる支払いをご希望の方には、支払い番号をEメールで送付します。 インターネットの専用サイトにて支払い手続きを行っていただけます。 【寄附メニュー】 ご希望の No.に ○をつけてください。 ○ 基金目玉事業 (目標額に達した段階で事業が実施されます。) No 目玉事業 1 緑と水辺の基金【花の名所づくり】 2 リサイクル等推進基金【エコキャップ回収活動支援】 3 社会福祉基金【児童養護施設等に入所している子どもたちが使用する 学用品、スポーツ用品等の充実のため】 このメニューは受付終了しました。 ※の事業については、所管課のみでの受入れとなります。 担当連絡先 動物公園管理課 252-7566 病院局管理課 245-5749 ○ その他事業 (平成26年度に実施する事業に対しての寄附になります。) 1 みどり・環境 No ※ 4 防災・安全・安心 事業内容 事業内容 非常用食料・避難所用資機材等の防災備蓄品整備のほか防災対策・災 害時の緊急対応のため 4 動物公園サポーター制度 5 緑と水辺の基金(緑化推進・緑地保全全般) 6 リサイクル等推進基金(リサイクル推進事業・不法投棄対策全般) No 7 地域環境保全基金(環境保護・保全事業全般) 24 NPOやボランティア団体など市民公益活動を行う団体の支援(講座開 催・備品充実等) 8 公園施設の充実のため 25 中央区の特色ある取組み(地域でのボランティアによる防犯活動に対 し、必要な物品を購入する等) 26 花見川区の特色ある取組み(地域活動に取り組む子どもたちの育成事業に参加していただ く地域ボランティアに必要な物品を購入する等) 27 稲毛区の特色ある取組み(文教のまちづくりのほか、地域の防災・防 犯活動に役立てる物品を購入する等) 28 若葉区の特色ある取組み(若葉区に若者や子どもを増やすことを目的 とした子どもの居場所を確保する費用にあてる等) 10 公立保育所で児童の使用する遊具・絵本・保育教材等の充実のため 29 緑区の特色ある取組み(緑区再発見絵画コンクールに参加したこども 達に参加賞を配布する等) 11 幼稚園で使用する絵本の購入補助など幼稚園教育の充実のため 30 美浜美浜区の特色ある取組み(地域の防災・防犯活動に必要な物品を を購入する等) 23 2 福祉・子育て・医療 No 9 12 ※ No 事業内容 市立障害児施設の児童用備品等の充実のため いじめや悩みをかかえた青少年を支援するための相談窓口をPRする ため 5 市民自治推進・産業 事業内容 6 市長おまかせ 13 青葉・海浜病院の車イスや入院している児童の書籍等の充実のため No 14 社会福祉基金(福祉・子育て支援事業全般) 31 財政調整基金(市政全般の事業) 3 教育・芸術・文化・スポーツ No 事業内容 15 姉妹都市との青少年交流事業の充実のため 16 教育みらい夢基金(子どもの教育・参画推進) 17 加曽利貝塚の特別史跡指定に向けた事業のため 18 子どもたちの絵本をはじめとした図書資料の充実のため 19 市内のトップスポーツ選手が地域交流や学校訪問を行う際の活動費用 とするためなどスポーツの振興のため 20 文化基金(文化事業全般) 21 マリン基金(QVCマリンフィールドの充実) 22 社会教育施設への支援 事業内容
© Copyright 2025 ExpyDoc