契約約款 [PDFファイル/211KB]

福山市役所本庁舎総合案内業務委託契約約款
(総則)
第1条 委託人及び受託人は,この約款(契約書を含む。以下同じ。)に基づき,仕様書等(別
添の仕様書及びこれに対する質問回答書をいう。以下同じ。)に従い,日本国の法令を遵守
し,この契約(この約款及び仕様書等を内容とする業務の委託契約をいう。以下同じ。)を
履行しなければならない。
2 受託人は,契約書記載の業務(以下「業務」という。)を契約書記載の履行期間(以下「履
行期間」という。
)内に完了し,委託人は,業務委託料を支払うものとする。
3 受託人は,この約款若しくは仕様書等に特別の定めがある場合又は委託人の指示若しくは
委託人と受託人との協議がある場合を除き,業務を完了するために必要な一切の手段をその
責任において定めるものとする。
4 受託人は,業務を行う上で知り得た秘密を他人に漏らしてはならない。契約終了後も同様
とする。
5 この約款及び仕様書等における期間の定めについては,民法(明治29年法律第89号)
及び商法(明治32年法律第48号)の定めるところによるものとする。
(権利義務の譲渡等の禁止)
第2条 受託人は,この契約によって生ずる権利又は義務を第三者に譲渡し,又は承継させて
はならない。ただし,書面により委託人の承諾を得た場合は,この限りでない。
(再委託等の禁止)
第3条 受託人は,業務の処理を他に委託し,又は請け負わせてはならない。ただし,書面に
より委託人の承諾を得たときは,この限りでない。
(処理の立会い)
第4条 委託人は,必要があると認めるときは,業務の処理に委託人の職員を立ち会わせ,又
は受託人の履行状況の報告を求めることができるものとする。
(電気等の負担)
第5条 業務遂行のために使用する電気,水道及びガスについては,委託人が負担するものと
する。
2 受託人は,電気,水道及びガスの使用については,極力節減し効率的に行わなければなら
ない。
(価格変動)
第6条 一般経済情勢の変動により,労務賃金等に増減を生じても業務委託料及び業務内容を
変更することはできない。ただし,予期することのできない特別な事情が発生し,あるいは
経済情勢の激変等により業務委託料が著しく不適当であると認められるに至ったときは,委
託人と受託人とが協議のうえ,業務委託料又は業務内容を変更することができる。
(業務内容の変更等)
第7条 委託人は,必要があると認めるときは,業務の内容を変更し,若しくはこれを一時中
止し,又はこれを打ち切ることができる。この場合において,業務委託料又は履行期間を変
更する必要があるときは,委託人と受託人とが協議して書面によりこれを定めるものとする。
2 前項の場合において,委託人は受託人に損害を及ぼしたときは,必要な費用を負担するも
のとし,その額については,委託人と受託人とが協議してこれを定める。
(業務実施中の損害)
第8条 受託人は,業務を行うにつき,委託人の建物及び工作物並びに物品等の財物又は委託
人の職員に損害を与えたときは,損害賠償の責を負わなければならない。
第9条 受託人は,業務を行うにつき,第三者に損害を及ぼしたときは,委託人の責に帰する
事由による場合を除き,損害賠償の責を負わなければならない。
第10条 天災その他不可抗力によって,業務を行うにつき生じた損害については,受託人が
善良な管理者の注意を怠らなかったものと認められるときは,受託人は損害賠償の責を負わ
ない。
(業務報告)
第11条 受託人は,別に定める様式により業務の実施内容を毎日報告し,委託人の承認を受
けなければならない。
(検査)
第12条 委託人は,前条の業務報告に基づき検査を行うものとする。
(業務委託料の支払)
第13条 業務委託料は,実施した業務に対して毎月支払うものとする。
2 受託人は,前条の規定による検査に合格したときは,所定の様式による請求書を翌月5日
までに委託人に提出しなければならない。
3 委託人は,前項の請求があったときは,請求を受けた日から30日以内に業務委託料を支
払わなければならない。
(委託人の解除権)
第14条 委託人は,受託人が次の各号のいずれかに該当するときは,契約を解除すること
ができる。
(1) 受託人の業務が著しく不誠実と認められ,又はこの契約を誠実に履行する意思がないと
認められるとき。
(2) 第16条第1項の規定によらないで契約の解除を申し出たとき。
(3) 前各号のほか,この契約に違反し,その違反により契約の目的を達成することができな
いとき。
2 前項の規定により契約が解除された場合においては,受託人は,業務委託料の10分の1
に相当する額を違約金として委託人の指定する期間内に支払わなければならない。
第14条の2 委託人は,本契約に関し,受託人が次の各号のいずれかに該当するときは,契
約を解除することができる。
(1) 受託人が,私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(昭和22年法律第54号。以
下「独占禁止法」という。
)第49条第1項に規定する排除措置命令(以下この号及び次項に
おいて単に「排除措置命令」という。
)を受け,同条第7項の規定により当該排除措置命令が
確定したとき。
(2) 受託人が,独占禁止法第50条第1項に規定する納付命令(以下この号及び次項において単
に「納付命令」という。
)を受け,同条第5項の規定により当該納付命令が確定したとき。
(3) 受託人が,独占禁止法第66条第1項の規定による却下の審決,同条第2項の規定によ
る棄却の審決又は同条第3項の規定による原処分の一部取消し若しくは変更の審決(この
契約に係る部分の全部の取消しをし,又は当該取消しに相当する原処分の変更をする審決
を除く。)を受け,当該審決の取消しの訴えを独占禁止法第77条第1項の期間内に提起
せず,これらの審決が確定したとき。
(4) 受託人が独占禁止法第77条第1項の規定により審決の取消しの訴えを提起し,当該訴えに
ついて棄却又は却下の判決が確定したとき。
(5) 受託人(受託人が法人の場合にあっては,その役員又は使用人を含む。
)が,刑法(明治4
0年法律第45号)第96条の6若しくは第198条又は独占禁止法第89条第1項若しくは
第95条第1項第1号の規定による刑に処せられたとき。
2
委託人は,排除措置命令又は納付命令が受託人でない者に対して行われた場合であって,
これらの命令において,この契約に関し受託人の独占禁止法第3条又は第8条第1号の規定
に違反する行為があったとされ,これらの命令又は当該命令に係る審決若しくは判決が確定
したとき(前項第1号から第4号までに規定する確定したときをいう。)は,この契約を解除
することができる。
3 前条第2項の規定は,前2項の規定により契約を解除した場合について準用する。
第14条の3 委託人は,受託人が次の各号のいずれかに該当するときは,契約を解除するこ
とができる。
(1) 役員等(受託人が個人である場合にはその者を,受託人が法人である場合にはその法人
の役員又はその支店若しくは営業所(常時業務の委託契約を締結する事務所をいう。)を
代表する者をいう。以下同じ。
)が,集団的に又は常習的に暴力的不法行為を行うおそれ
のある組織(以下「暴力団」という。
)の関係者(以下「暴力団関係者」という。
)である
と認められるとき。
(2) 役員等が,暴力団,暴力団関係者,暴力団関係者が経営若しくは運営に実質的に関与し
ていると認められる法人若しくは組合等又は暴力団若しくは暴力団関係者と非難される
べき関係を有していると認められる法人若しくは組合等を利用するなどしていると認め
られるとき。
(3) 役員等が,暴力団,暴力団関係者又は暴力団関係者が経営若しくは運営に実質的に関与
していると認められる法人若しくは組合等に対して,資金等を供給し,又は便宜を供与す
るなど積極的に暴力団の維持運営に協力し,又は関与していると認められるとき。
(4) 前3号のほか,役員等が,暴力団又は暴力団関係者と社会的に非難されるべき関係を有
していると認められるとき。
(5) 受託人の経営に暴力団関係者の実質的な関与があると認められるとき。
2 第14条第2項の規定は,前項の規定により契約を解除した場合について準用する。
第15条 委託人は,業務が完了するまでの間は,第14条第1項,第14条の2第1項並び
に第2項及び前条第1項の規定によるほか,必要があるときは,契約を解除することができ
る。
2 第 1 項の規定により契約を解除した場合には,委託人は,これによって生じた損害を賠償
するものとし,その損害額については委託人と受託人とが協議してこれを定める。
(受託人の解除権)
第16条
(1)
受託人は,次の各号のいずれかに該当するときは,契約を解除することができる。
第7条第1項の規定により仕様書等を変更したため業務委託料が3分の2以上減少し
たとき。
(2)
第7条第1項の規定により業務の一時中止期間が履行期間の2分の1以上に達したと
き。
(3)
委託人が契約に違反し,その違反によって業務を完了することが不可能となったとき。
2 前条第2項の規定は,前項の規定により契約を解除した場合に準用する。
(解除の効果)
第17条 受託人は,この契約が解除された場合には,解除の日までに履行した業務の内容を
書面をもって委託人に報告しなければならない。
2 委託人は,前項の規定による報告を受けたときは,速やかに検査を行い,検査に合格した
部分に相応する業務委託料を受託人に支払うものとする。
(損害金の予定)
第18条 委託人は,第14条の2第1項の規定により契約を解除することができる場合にお
いては,契約を解除するか否かにかかわらず,業務委託料の10分の1に相当する金額の損
害金を委託人が指定する期間内に支払うよう受託人に請求するものとする。
2
前項の規定は,委託人に生じた実際の損害額が同項に定める金額を超える場合において,
委託人が当該超える金額を併せて請求することを妨げるものではない。
(目的外使用の禁止)
第19条 受託人は,この契約の履行に必要な業務の内容を他の用途に使用し,又は第三者に
提供してはならない。
(デ-タ等の複写及び複製の禁止)
第20条 受託人は,当該業務に係る一切のデ-タ等を複写又は複製してはならない。ただし,
委託人が必要があると認める場合は,受託人と協議の上決定するものとする。
(資料等の返還)
第21条 履行期間が終了したとき又は契約を解除したときは,受託人は,当該業務の履行に
用いたすべての支給用品,貸与品,資料を速やかに委託人に返還しなければならない。
(デ-タ記録媒体等の廃棄)
第22条 受託人は,業務終了後において,委託人の所有するデ-タ又はその記録媒体等の廃
棄をするときは,あらかじめ委託人の承諾を得るものとし,廃棄に際しては,第三者の利用
に供されることのないよう厳重な注意をもって処分しなければならない。
(賠償金等の徴収)
第23条 委託人は,この契約に基づく受託人の賠償金,損害金又は違約金と,委託人の支払
うべき業務委託料とを相殺することができるものとし,なお不足があるときは追徴するもの
とする。
(その他の事項)
第24条 受託人は,受託人の使用人に対して常時清潔,かつ,端正な服装により業務に当た
らせるものとする。
第25条 この約款に定めのない事項については,必要に応じて委託人と受託人とが協議して
定める。
(業務委託料の各年度における支払予定額)
第26条 この契約による業務委託料の各年度における支払予定額(消費税及び地方消費税を
含む。
)は,次のとおりとする。
年
度
支払予定額(うち取引に係る消費税及び地方消費税の額)
2015 年度(平成 27 年度)
円(
円)
2016 年度(平成 28 年度)
円(
円)
2017 年度(平成 29 年度)
円(
円)
(特約事項)
第27条 本契約は,本契約に係る委託人の2015年度(平成27年度)歳入歳出予算が成
立した時をもって効力を生じるものとする。
2 前条の規定にかかわらず,2016年度(平成28年度)以降の本契約に係る委託人の歳
入歳出予算の減額又は削除があった場合は,委託人はこの契約を解除することができるもの
とする。
第28条
受託人は,この約款及び仕様書に基づいて経費内訳明細書を作成し,契約締結後,
速やかに委託人に提出しなければならない。
第29条 業務委託料を変更する場合においては,その変更すべき業務委託料は,委託人の当
初設計金額に対する当初業務委託料の割合を変更設計金額に乗じて得た額とする。