入 札 説 明 書 平成 27 年度生物多様性センター業務(東北地方 太平洋沿岸地域自然環境調査等業務)の事務に 関する派遣業務 [全省庁共通電子調達システム対応] 復 興 庁 環 境 省 自然環境局生物多様性センター は じ め に 本入札等については、会計法(昭和22年法律第35号)、予算決算及び会計令(昭和22年勅令第 165号)、契約事務取扱規則(昭和37年大蔵省令第52号)、その他の関係法令及び環境省入札心 得(別紙)に定めるもののほか、この入札説明書によるものとする。 1.契約担当官等 分任支出負担行為担当官 環境省自然環境局生物多様性センター長 中山 隆治 2.競争入札に付する事項 (1)件 名 平成27年度生物多様性センター業務(東北地方太平洋沿岸地域自然環境調 査等業務)の事務に関する派遣業務 (2)特 質 等 別添2の仕様書による (3)契 約 期 間 平成27年4月1日から平成28年3月31日まで (4)履 行 場 所 山梨県富士吉田市上吉田剣丸尾 5597-1 環境省自然環境局生物多様性センター (5)入 札 方 法 落札者の決定は、最低価格落札方式をもって行うので、 ア.入札書には、1時間当たりの労務単価を記載すること。なお、労務単価には、この契約を履行 するために必要な通勤手当、社会保険料等を含むものとする。 イ.落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の8パーセントに相当する額を加 算した金額(当該金額に1円未満の端数がある時は、その端数金額を切り捨てた金額とする。) をもって落札価格とするので、入札者は、消費税に係る課税事業者であるか免税事業者である かを問わず、見積もった契約金額の108分の100に相当する金額を記載した入札書を提出 しなければならない。 (6)入札保証金及び契約保証金 免除 3.競争参加資格 (1)予算決算及び会計令第70条の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は 被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合 に該当する。 (2)予算決算及び会計令第71条の規定に該当しない者であること。 (3)環境省から指名停止措置が講じられている期間中の者でないこと。 (4)平成25・26・27年度環境省競争参加資格(全省庁統一資格)「役務の提供等」の「その他」 において、B、C又はD級に格付けされた者であること。 (5)労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律第5条第1項の許可を 受けている者であること。または第16条第1項に規定する特定労働者派遣事業の届出を行ってい る者であること。 (6)別添特記仕様書2.に定める「派遣労働者の必須条件・資格・経験等」を満たす労働者を派遣で きること。 (7)環境省入札心得にて示す暴力団排除に関する誓約事項に誓約できる者であること。 4.契約条項を示す場所等 (1)契約条項を示す場所 〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田剣丸尾 5597-1 環境省自然環境局生物多様性センター 管理科 河瀬 TEL 0555-72-6031 FAX 0555-72-6032 (2)入札説明会の日時及び場所 開催しない。 (3)競争参加資格書類(証明書等)の確認等 ア.提出期間 ・電子調達システムによる場合 平成 27 年 3 月 4 日(水)12 時まで ただし、電子調達システムの運営時間中とする。 ・持参又は郵送による場合 平成 27 年 3 月 4 日(水)12 時まで ただし、土日祝祭日を除く平日 10 時から 17 時までとする。 イ.提出場所 4(1)に示す場所。なお、提出された資料は、環境省を経由し復興庁に 提出される。 ウ.結果通知 平成 27 年 3 月 4 日(水)17 時までに電子調達システムにて通知する。 ただし、書面で提出された場合は書面で通知する。 5.競争執行の日時、場所等 (1)入札・開札の日時及び場所 日時 平成 27 年 3 月 5 日(木)14 時 00 分 場所 山梨県富士吉田市上吉田剣丸尾 5597-1 環境省自然環境局生物多様性センター1 階 大会議室 (2)入札書の提出方法 ア.電子調達システムによる入札の場合 入札書は、(1)の日時までに電子調達システムにより提出するものとする。 イ.書面による入札の場合 環境省入札心得に定める様式3による書面を平成 27 年 3 月 4 日(水)12 時までに4(1)の 場所に持参又はFAXにより提出すること。 また、環境省入札心得に定める様式2による入札書を(1)の日時及び場所に持参すること。 電話、FAX、郵送等による提出は認めない。なお、入札書の日付は、入札日を記入すること。 ウ.入札者は、その提出した入札書の引換え、変更又は取消しをすることができない。 (3)入札の無効 本入札説明書に示した競争参加資格のない者又は入札条件に違反した者の提出した入札書は無 効とする。 6.落札者の決定方法 有効な入札書を提出した入札者であって、当該入札者の入札価格が予算決算及び会計令第79条及 び80条の規定に基づいて作成及び決定された予定価格の制限の範囲内であり、かつ、最低価格をも って入札を行った者を落札者とする。 7.入札に関する質問の受付及び保守対象機器の現地確認 (1)この入札説明書、仕様書等に関する質問がある場合は、次に従い書面(様式は任意)により提出 すること。 ア.提出期限 平成 27 年 3 月 3 日(火)12 時まで (持参の場合は、12時から13時を除く) イ.提出場所 4(1)の場所 ウ.提出方法 持参、郵送(書留郵便に限る)又はFAXによって提出すること。 (2)(1)の質問に対する回答は、平成 27 年 3 月 3 日(火)17 時までに下記のURLに質問及び回答 を掲載する。 http://www.biodic.go.jp/chousa/order.html 8.暴力団排除に関する誓約 当該業務の入札については、環境省入札心得において示す暴力団排除に関する誓約事項に誓約の上 参加すること。なお、書面により入札する場合は、誓約事項に誓約する旨を入札書に明記することと し、電子調達システムにより入札した場合は、誓約事項に誓約したものとして取り扱うこととする。 9.その他 (1)入札結果の公表 落札者が決定したときは、入札結果は、落札者を含め入札者全員の商号又は名称及び入札価格に ついて、開札場において発表するとともに、環境省ホームページで公表するものとする。 (2)電子調達システムの操作及び障害発生時の問い合わせ先 全省庁共通電子調達システムホームページアドレス https://www.geps.go.jp/ ただし、入札の締め切り時間が切迫している等、緊急を要する場合には、前記4(1)の場所に 連絡すること。 (3)契約締結日は本業務に係る平成27年度予算(暫定予算を含む。)が成立した日以降とする。 また、暫定予算となった場合、全体の契約期間に対する暫定予算の期間分のみの契約とする場合が ある。 ◎ 添付資料 ・別紙1 環境省入札心得 ・別添1 契約書(案) ・別添2 仕様書・特記仕様書 (別紙1) 環 境 省 入 札 心 得 (物品役務 最低価格落札方式) 1.趣旨 環境省の所掌する契約(工事に係るものを除く。)に係る一般競争又は指名競争(以下「競争」 という。)を行う場合において、入札者が知り、かつ遵守しなければならない事項は、法令に定 めるものの他、この心得に定めるものとする。 2.入札説明書等 (1)入札者は、入札説明書及びこれに添付される仕様書、契約書案、その他の関係資料を熟読の うえ入札しなければならない。 (2)入札者は、前項の書類について疑義があるときは、関係職員に説明を求めることができる。 (3)入札者は、入札後、(1)の書類についての不明を理由として異議を申し立てることができ ない。 3.競争参加資格の確認等 (1)本競争の参加希望者は、入札説明書に掲げる競争参加資格を有することを証明するため、様 式1及び競争参加資格確認資料を提出し、分任支出負担行為担当官から競争参加資格の有無に ついて確認を受けなければならない。なお、期限までに様式1及び確認資料を提出しない者並 びに競争参加資格がないと認められた者は、本競争に参加することができない。 (2)電子調達システムにて提出できない場合(合計ファイル容量が3MBを超える場合)には、 郵送(書留郵便に限る。締切日時必着)で提出しなければならない。郵送で提出する場合には、 必要書類の一式を郵送で送付し、「郵送書類の目録、会社名、担当者名及び連絡先」を記載し た書面(様式自由)を電子調達システムより、様式1及び競争参加資格確認資料として送信し なければならない。なお、この処理を行わなかった場合、書面により提出した場合であっても 電子調達システム上は提出したと見なされない。 (3)提出された書類は返却しない。また、提出された書類の差し替え及び再提出は認めない。 4.入札保証金及び契約保証金 環境省競争参加資格(全省庁統一資格)を保有する者の入札保証金及び契約保証金は免除する。 5.入札書の書式等 入札者は、様式2による入札書を提出しなければならない。ただし、電子調達システムにより 入札書を提出する場合は、同システムに定めるところによるものとする。 なお、入札説明書において「電子調達システムにより入札書を提出すること」と指定されてい る入札において、様式2による入札書の提出を希望する場合は、様式3による書面を作成し、入 札説明書で指定された日時までに提出しなければならない。 6.入札金額の記載 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の8パーセントに相当する額を加 算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額とする。) をもって落札価格とするので、入札者は消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを 問わず、見積もった契約金額の108分の100に相当する金額を入札書に記載すること。 7.入札書の提出 (1)入札書を提出する場合は、入札説明書において示す暴力団排除に関する誓約事項に誓約の上 提出すること。なお、書面により入札する場合は、誓約事項に誓約する旨を入札書に明記す ることとし、電子調達システムにより入札した場合は、当面の間、誓約事項に誓約したもの として取り扱うこととする。 (2)書面による入札書は、封筒に入れ封印し、かつその封皮に氏名(法人の場合はその名称又は 商号)、宛名(分任支出負担行為担当官環境省自然環境局生物多様性センター長殿と記載) 及び「平成○年○月○日開札[平成○年度○○○業務]の入札書在中」と朱書きして、入札 日時までに提出すること。また、競争参加資格を証明する書類を開札日時までに提出するこ と。 (3)電子調達システムにより入札する場合は、同システムに定める手続に従い、入札日時までに 入札書を提出すること。通信状況により提出期限内に電子調達システムに入札書が到着しな い場合があるので、時間的余裕を持って行うこと。 8.代理人等(代理人又は復代理人)による入札及び開札の立会い 代理人等により入札を行い又は開札に立ち会う場合は、代理人等は、様式4による委任状 を持参しなければならない。また、代理人等が電子調達システムにより入札する場合には、 同システムに定める委任の手続きを終了しておかなければならない。 9.代理人等の制限 入札者又はその代理人等は、本入札に係る他の入札者の代理人等を兼ねることができない。 10.入札の無効 次の各項目の一に該当する入札は、無効とする。 ① 競争に参加する資格を有しない者による入札 ② 指名競争入札において、指名通知を受けていない者による入札 ③ 委任状を持参しない又は電子調達システムに定める委任の手続きを終了していない代理 人等による入札 ④ 書面による入札において記名押印(外国人又は外国法人にあっては、本人又は代表者の 署名をもって代えることができる。)を欠く入札 ⑤ 金額を訂正した入札 ⑥ ⑦ 誤字、脱字等により意思表示が不明瞭である入札 明らかに連合によると認められる入札 ⑧ 同一事項の入札について他人の代理人を兼ね又は2者以上の代理をした者の入札 ⑨ 入札者に求められる義務を満たすことを証明する必要のある入札にあっては、証明書が 契約担当官等の審査の結果採用されなかった入札 ⑩ 入札書の提出期限までに到着しない入札 ⑪ 別紙において示す暴力団排除に関する誓約事項に誓約しない者による入札 ⑫ その他入札に関する条件に違反した入札 11.入札の延期等 入札参加者が相連合し又は不穏の行動をする等の場合であって、入札を公正に執行するこ とができない状態にあると認められるときは、当該入札参加者を入札に参加させず、又は入 札の執行を延期し若しくはとりやめることがある。 12.開札の方法 (1)開札は、入札者又は代理人等を立ち会わせて行うものとする。ただし、入札者又は代理人の 立会いがない場合は、入札執行事務に関係のない職員を立ち会わせて行うことができる。 (2)電子調達システムにより入札書を提出した場合には、入札者又は代理人等は、開札時刻に端 末の前で待機しなければならない。 (3)入札者又は代理人等は、開札場に入場しようとするときは、入札関係職員の求めに応じ競争 参加資格を証明する書類、身分証明書又は委任状を提示しなければならない。 (4)入札者又は代理人等は、開札時刻後においては開札場に入場することはできない。 (5)入札者又は代理人等は、契約担当官等が特にやむを得ない事情があると認めた場合のほか、 開札場を退場することができない。 (6)開札をした場合において、予定価格の制限内の価格の入札がないときは、直ちに再度の入札 を行うものとする。電子調達システムにおいては、再入札を行う時刻までに再度の入札を行 うものとする。なお、開札の際に、入札者又は代理人等が立ち会わず又は電子調達システム の端末の前で待機しなかった場合は、再度入札を辞退したものとみなす。 13.落札者となるべき者が2者以上ある場合の落札者の決定方法 当該入札の落札者の決定方法によって落札者となるべき者が2者以上あるときは、直ちに 当該者にくじを引かせ、落札者を決定するものとする。なお、入札者又は代理人等が直接く じを引くことができないときは、入札執行事務に関係のない職員がこれに代わってくじを引 き、落札者を決定するものとする。 14.落札決定の取消し 落札決定後であっても、入札に関して連合その他の事由により正当な入札でないことが判 明したときは、落札決定を取消すことができる。 15.契約書の提出等 (1)落札者は、契約担当官等から交付された契約書に記名押印(外国人又は外国法人が落札者で ある場合には、本人又は代表者が署名することをもって代えることができる。)し、落札決 定の日から10日以内(期終了の日が行政機関の休日に関する法律(昭和63年法律第91 号)第1条に規定する日に当たるときはこれを算入しない。)に契約担当官等に提出しなけ ればならない。ただし、契約担当官等が必要と認めた場合は、この期間を延長することがで きる。 (2)落札者が前項に規定する期間内に契約書を提出しないときは、落札は、その効力を失う。 16.契約手続において使用する言語及び通貨 契約手続において使用する言語は日本語とし、通貨は日本国通貨に限る。 別紙 暴力団排除に関する誓約事項 当社(個人である場合は私、団体である場合は当団体)は、下記事項について、入札書(見積書) の提出をもって誓約いたします。 この誓約が虚偽であり、又はこの誓約に反したことにより、当方が不利益を被ることとなっても、 異議は一切申し立てません。 また、官側の求めに応じ、当方の役員名簿(有価証券報告書に記載のもの(生年月日を含む。)。 ただし、有価証券報告書を作成していない場合は、役職名、氏名及び生年月日の一覧表)及び登記 簿謄本の写しを提出すること並びにこれらの提出書類から確認できる範囲での個人情報を警察に 提供することについて同意します。 記 1.次のいずれにも該当しません。また、将来においても該当することはありません。 (1)契約の相手方として不適当な者 ア 法人等(個人、法人又は団体をいう。)の役員等(個人である場合はその者、法人である 場合は役員又は支店若しくは営業所(常時契約を締結する事務所をいう。)の代表者、団 体である場合は代表者、理事等、その他経営に実質的に関与している者をいう。)が、暴 力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第 77 号)第2条第 2号に規定する暴力団をいう。以下同じ)又は暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴 力団員をいう。以下同じ。)であるとき イ 役員等が、自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える 目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用するなどしているとき ウ 役員等が、暴力団又は暴力団員に対して、資金等を供給し、又は便宜を供与するなど直接 的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与しているとき エ 役員等が、暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有しているとき (2)契約の相手方として不適当な行為をする者 ア 暴力的な要求行為を行う者 イ 法的な責任を超えた不当な要求行為を行う者 ウ 取引に関して脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為を行う者 エ 偽計又は威力を用いて会計課長等の業務を妨害する行為を行う者 オ その他前各号に準ずる行為を行う者 2.暴力団関係業者を再委託又は当該業務に関して締結する全ての契約の相手方としません。 3.再受任者等(再受任者、共同事業実施協力者及び自己、再受任者又は共同事業実施協力者が当 該契約に関して締結する全ての契約の相手方をいう。)が暴力団関係業者であることが判明した ときは、当該契約を解除するため必要な措置を講じます。 4.暴力団員等による不当介入を受けた場合、又は再受任者等が暴力団員等による不当介入を受け たことを知った場合は、警察への通報及び捜査上必要な協力を行うとともに、発注元の契約担当 官等へ報告を行います。 (様式1) 競争参加資格確認申請書 平成 年 月 日 分任支出負担行為担当官 環境省自然環境局生物多様性センター長 殿 住 会 所 社 名 代表者氏名 印 平成 27 年 2 月 19 日付けで公告のありました「平成 27 年度生物多様性センター業務(東北地方 太平洋沿岸地域自然環境調査等業務)の事務に関する派遣業務」に係る競争参加資格について確認 されたく、下記の書類を添えて申請します。 なお、予算決算及び会計令(昭和 22 年勅令第 165 号)第 70 条及び第 71 条の規定に該当す る者でないこと並びに添付書類の内容については事実と相違ないことを誓約します。 1.平成 25・25・27 年度環境省競争参加資格(全省庁統一資格)審査結果通知書の写し 2.労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律第5条第1項の 許可を受けている者であること。または第16条第1項に規定する特定労働者派遣事業の 届出を行っている者であること。 3.特記仕様書2.に定める「派遣労働者の必須条件・資格・経験等」を満たすことを証明する 書類(スキルシート・経歴書等) (担当者) 所属部署: 氏名: TEL/FAX: E-mail: (様式2) 入 札 書 平成 年 月 日 分任支出負担行為担当官 環境省自然環境局生物多様性センター長 住 殿 所 会 社 名 代表者氏名 印 (復)代理人 印 注)代理人又は復代理人が入札書を持参して入札 する場合に、(復)代理人の記名押印が必要。 このとき、代表印は不要(委任状には必要)。 下記のとおり入札します。 記 1 入札件名 :平成 27 年度生物多様性センター業務(東北地方太平洋沿岸地域自然環境調査 等業務)の事務に関する派遣業務 2 入札金額 :金 円/時間 3 契約条件 :契約書及び仕様書その他一切貴省の指示のとおりとする。 4 誓約事項 :暴力団排除に関する誓約事項に誓約する。 (様式3) 平成 年 月 日 分任支出負担行為担当官 環境省自然環境局生物多様性センター長 殿 住 会 所 社 名 代表者氏名 印 電子入札案件の紙入札方式での参加について 下記入札案件について、電子調達システムを利用して入札に参加できないので、紙入札方式での 参加をいたします。 記 1 入札件名:平成 27 年度生物多様性センター業務(東北地方太平洋沿岸地域自然環境調査等 業務)の事務に関する派遣業務 2 電子調達システムでの参加ができない理由 (記入例)電子調達システムで参加する手続が完了していないため (様式4-①) 委 任 状 平成 年 月 日 分任支出負担行為担当官 環境省自然環境局生物多様性センター長 殿 住 (委任者)会 所 社 名 代表者氏名 印 代理人住所 (受任者)所属(役職名) 氏 当社 名 印 を代理人と定め下記権限を委任します。 記 (委任事項) 1 平成 27 年度生物多様性センター業務(東北地方太平洋沿岸地域自然環境調査等業務)の 事務に関する派遣業務 2 1の事項にかかる復代理人を選任すること。 (様式4-②) 委 任 状 平成 年 月 分任支出負担行為担当官 環境省自然環境局生物多様性センター長 殿 代理人住所 (委任者)所属(役職名) 氏 名 印 復代理人住所 (受任者)所属(役職名) 氏 当社 名 印 を復代理人と定め下記権限を委任します。 記 (委任事項) 平成 27 年度生物多様性センター業務(東北地方太平洋沿岸地域自然環境調査等業務)の 事務に関する派遣業務の入札に関する一切の件 日 (別添1) 契 約 書(案) 分任支出負担行為担当官環境省自然環境局生物多様性センター長 中山 隆治(以下「甲」 という。)と (以下「乙」という。)は、 「平成 27 年度生物多様性センター業務(東北地方太平洋沿岸地域自然環境調査等業務)の事務 に関する派遣業務」(以下「業務」という。)について、次の条項により契約を締結する。 (信義誠実の原則) 第1条 甲乙両者は、信義を重んじ誠実に本契約を履行しなければならない。 (目的) 第2条 この契約は、甲が行う業務を補助するため、乙の雇用する労働者(以下「派遣労働者」 という。)を甲に派遣し、派遣業務を遂行するために必要な事項を定める。 2 この契約を履行するに際し、労働者派遣法を遵守するものとする。 (契約金額及び派遣料金の算出等) 第3条 契約金額は、1時間当たりにつき金 円とする。 (注)消費税及び地方消費税として、消費税法第28条第1項及び第29条並びに地方税法 第72条の77及び第72条の83の規定により、上記契約単価に100分の8を乗じ て得た額を別途支払うものとする。 2 1日の実労働時間が8時間を超える勤務については、その超えた部分を時間外勤務とし、 甲は乙に対し1時間当たりの単価を前項単価の25%増として、支払うものとする。なお、 1か月の時間外勤務が60時間を超えた場合は、その超えた部分について、前項単価の50 %増とする。また、勤務が深夜(22 時以降)におよぶ場合は、さらに25%を上載せする(従 って時間外勤務と深夜勤務が重なった場合は、合計50%増又は75%増となる)。 3 派遣料の単価には、乙がこの契約を履行するために必要な通勤手当、社会保険料等を含む ものとする。 4 派遣労働者の各日の就業時間は、5分単位(5分未満については切り捨てる。)で算出す るものとする。 5 派遣料金の計算期間は、月の初日から末日までの1か月とし、各月毎に派遣労働者の就業 時間(0.5時間未満の端数については切り捨て、0.5時間以上の端数は切り上げる。) を算出する。契約単価に算出された就業時間を乗じて得た額とその額に消費税法第28条第 1項及び第29条並びに地方税法第72条の77及び第72条の83の規定により、100 分の8を乗じて得た消費税額及び地方消費税額(円未満の端数は切り捨て)を合算した金額 を月額派遣料とする。 6 前項で算出された月額派遣料の他、業務遂行上特にやむを得ないと甲が認めた経費につい ては加算することができる。 (契約期間) 第4条 この契約の期間は、平成27年4月1日から平成28年3月31日までとする。 (契約保証金) 第5条 会計法(昭和22年法律第35号)第29条の9第1項に規定する契約保証金の納付 は、予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号)第100条の3第3号の規定により 免 除する。 (履行場所) 第6条 この契約の履行場所は仕様書のとおりとする。 (就業の確保) 第7条 乙は、甲と協力して本業務が円滑に遂行できるよう派遣労働者に対し、適正な管理を 行うものとする。 2 乙は、労働基準法に基づき、派遣労働者には社会保険に加入させることとし、その経費負 担は乙が負うものとする。 3 乙は、労働基準法に基づき、派遣労働者には業務に支障の無い範囲において有給休暇を取 らせるものとし、その経費負担は乙が負うものとする。 4 甲は、前項により派遣労働者が有給休暇を取得する場合は、乙に対してその期間中に代理 の派遣労働者の派遣を要請することができるものとし、乙は、甲から代理の派遣労働者の派 遣要請があった場合は、可能な限りその要請に応じなければならない。また、代理の派遣労 働者に対する契約金額等の諸条件は、本契約に準ずるものとする。 5 甲は、本業務の遂行に必要な施設、設備等を甲の業務に支障のない範囲において、派遣労 働者に使用させることができる。 (債権譲渡の禁止) 第8条 乙は、本契約によって生じる権利又は義務の全部若しくは一部を甲の承諾を得た場合 を除き第三者に譲渡し、又は承継させてはならない。ただし、信用保証協会及び中小企業信 用保険法施行令(昭和25年政令第350号)第1条の2に規定する金融機関に対して売掛 債権を譲渡する場合にあっては、この限りでない。 2 前項ただし書に基づいて売掛債権の譲渡を行った場合、甲の対価の支払による弁済の効力 は、甲が、支出に関する事務を電子情報処理組織を使用して処理する場合における予算決算 及び会計令等の臨時特例に関する政令(昭和55年政令第22号)第5条第1項に基づき、 センター支出官に対して支出の決定の通知を行った時点で生ずるものとする。 (二重派遣及び雇用の禁止) 第9条 乙は、他の労働者派遣業者から派遣を受けた派遣労働者を甲に再派遣してはならない。 2 甲は、乙から派遣を受けた派遣労働者を第三者に対し再派遣してはならない。 3 甲は、派遣契約期間中は、乙の派遣労働者を雇用してはならない。 (業務指揮) 第 10 条 派遣労働者は、その業務の実施に当たり、甲が定めた指揮命令者の指示に従うものと する。 2 甲は、派遣労働者の服務については、甲の職員に準拠して取り扱うものとする。 (業務内容の変更) 第 11 条 甲は、必要がある場合には、業務の内容を変更することができる。この場合において、 契約金額及び期間を変更するときは、甲乙協議して署名によりこれを定めるものとする。 (中途解除) 第 12 条 甲は、甲に起因する事由により、労働者派遣契約の中途解除を行おうとする場合には、 乙の合意を得ることはもとより、あらかじめ相当の猶予期間をもって乙に解除の申し入れを 行うこととする。 2 甲及び乙は、派遣労働者の責に帰すべき事由によらない中途解除を行った場合には、他の 派遣先を斡旋する等により、当該労働者の新たな就業機会の確保を図るものとする。 3 甲は、甲の責に帰すべき事由による中途解除を行おうとする場合には、派遣労働者の新た な就業機会の確保を図ることとし、これができない場合には、少なくとも当該契約の解除に 伴い乙が派遣労働者を休業させること等を余儀なくされたことにより生じた損害の賠償を行 うものとする。 4 前項の規定により損害賠償を行う場合の損害額の算定については、「派遣先が講ずべき措 置に関する指針」(平成21年厚生労働省告示第245号)の取扱いの例によることを基本 とする。 (契約の解除) 第 13 条 甲は、次の各号の一に該当するときは、催告することなくこの契約の全部又は一部を 解除することができる。 一 乙の責に帰する事由により、乙がこの契約の全部又は一部を履行する見込みがないと認 められるとき。 二 乙が第8条、第9条又は第25条の規程に違反したとき。 三 乙又はその使用人が甲の行う監督及び検査に際し不正行為を行い、又は監督官等の職務 の執行を妨げたとき。 四 乙が解約を申し出たとき。 五 乙が仕様書で定める指揮命令者から了解を得たスキルシートに該当する派遣候補者を派 遣できないとき。 六 その他、乙がこの契約条項に違反したとき。 2 甲は、乙が次の各号の一に該当すると認められるときは、催告することなくこの契約を解 除することができる。 一 法人等(個人、法人又は団体をいう。)の役員等(個人である場合はその者、法人であ る場合は役員又は支店若しくは営業所(常時契約を締結する事務所をいう。)の代表者、 団体である場合は代表者、理事等、その他経営に実質的に関与している者をいう。)が、 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律77号)第2条 第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)又は暴力団員(同法第2条第6号に規定す る暴力団員をいう。以下同じ。)であるとき。 二 役員等が、自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的、又は第三者に損害を加 える目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用するなどしているとき。 三 役員等が、暴力団又は暴力団員に対して、資金等を供給し、又は便宜を供与するなど直 接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与しているとき。 四 役員等が、暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれを不当に利用するなどして いるとき。 五 役員等が、暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有しているとき。 3 甲は、乙が自ら又は第三者を利用して次の各号の一に該当する行為をした場合は、催告す ることなくこの契約を解除することができる。 一 暴力的な要求行為。 二 法的な責任を超えた不当な要求行為。 三 取引に関して脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為。 四 偽計又は威力を用いて甲等の業務を妨害する行為。 五 その他前各号に準ずる行為。 (違約金) 第 14 条 乙は、前条の規定により契約が解除されたときは、乙の債務不履行のあった当該月の 派遣料相当額の 100 分の 10 に相当する金額を違約金として、甲に支払わなければならない。 (報告等) 第 15 条 派遣労働者は、業務日誌を作成し、その内容について指揮命令者の確認を受けた後甲 及び乙に報告するものとする。 2 乙は、前項の規定に基づき報告を受けたときは速やかに甲に通知しなければならない。 (検査) 第 16 条 甲は、前条の通知があったときは、当該通知を受理した日から 10 日以内に検査を行 わなければならない。 (派遣料の支払等) 第 17 条 乙は、第16条の検査に合格したときは、契約代金の支払いを請求するものとする。 2 甲は、前項の規定による請求を受けたときは、その日から起算して 30 日以内(以下「約定 期間」という。)に支払うものとする。 3 前項の1か月単位の金額に円未満の端数があるときは、その端数を支払わないものとする。 (支払遅延) 第 18 条 甲は、前条に定める期間内に支払わないときは、「政府契約の支払遅延防止等に関す る法律」に規定する責めを負うものとする。 (損害賠償責任) 第 19 条 乙の派遣労働者がその責に帰すべき事由によって甲の施設等を損壊した場合、若しく は、甲の職員又は第三者に危害を与えた場合は、乙はこれを賠償しなければならない。 2 乙の派遣労働者がその職務遂行中に被る身体上又は財物上の損害については、乙がこれを 賠償しなければならない。ただし、甲の故意又は重大な過失による損害についてはこの限り ではない。 3 甲は、第一項の損害の事実を知ったときは、乙に通知するものとする。 (損害賠償額) 第 20 条 乙が前条第一項の規定に基づき甲に賠償する額は、甲乙協議して定める。 (表明確約) 第 21 条 乙は、第13条第2項及び第3項のいずれにも該当しないことを表明し、かつ、将来 にわたっても該当しないことを確約する。 2 乙は、解除対象者を再受任者等としないことを確約する。 (不当介入に関する通報・報告) 第 22 条 乙は、自ら又は再受任者等が、暴力団、暴力団員、社会運動・政治運動標ぼうゴロ等 の反社会的勢力から不当要求又は業務妨害等の不当介入(以下「不当介入」という。)を受 けた場合は、これを拒否し、又は再受任者等をして、これを拒否させるとともに、速やかに 不当介入の事実を甲に報告するとともに、警察への通報及び捜査上必要な協力を行うものと する。 (権利の帰属) 第 23 条 本契約に基づき派遣労働者が派遣期間中に得た成果についての一切の権利は、甲に帰 属するものとする。 (苦情の処理) 第 24 条 甲は、派遣労働者から、その就業に関して苦情の申し出があったときは、速やかにそ の内容を乙に通知し、甲乙協議して迅速かつ適切な処理を行うものとする。 (守秘義務) 第 25 条 甲及び乙は、この契約の履行に際し、知り得た相手方の秘密を第三者に漏らし、又は 利用してはならない。 (本契約に関する疑義の決定) 第 26 条 この契約書に規定がない事項及び疑義のあるときは、甲乙協議のうえ定めるものとす る。 この契約の締結を証するため、本契約書2通を作成し、甲乙記名押印のうえ、各1通を保有 するものとする。 平成 年 月 日 甲 山梨県富士吉田市上吉田剣丸尾5597-1 分任支出負担行為担当官 環境省自然環境局 生物多様性センター長 中山 隆治 印 乙 印 (別添2) 仕 様 書 1.件 名 平成 27 年度生物多様性センター業務(東北地方太平洋沿岸地域自然環境調査等業 務)の事務に関する派遣業務 2.目 的 環境省自然環境局生物多様性センターにおいて実施している生物多様性に係る調査 等業務を円滑に推進するために必要な関連業務を定めるとともに、派遣労働者(派遣 される者)の必須条件・資格等について定める。 3.就業場所 〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田剣丸尾 5597-1 環境省自然環境局生物多様性センター 4.契約期間 平成27年4月1日から平成28年3月31日まで 5.勤務形態及び員数 (1)勤務時間 月曜日から金曜日(祝祭日を除く) 8:30~17:15(うち、休憩時間12:00~13:00) 実働7時間45分。 指揮命令者の指示により時間外労働及び休日出勤もあり得るものとする。但し、 この場合、時間外労働は労働基準法第36条第1項の規定に基づく派遣元の労使 協定(但し、労使協定に定めのない場合は、労働基準法第36条第1項の協定で 定める労働時間の延長の限度等に関する基準(平成10年12月28日労働省告 示第154号)によるものとする。)の範囲内とし、休日出勤は勤務日の振替に より対応するものとする。 また、7月から9月までの夏季期間において連続する3日間(土日祝祭日を除 く)の夏季休暇(有給休暇)を取得可能なものとする。 (2)員 数 1名 6.業務内容 特記仕様書によるものとする。 7.当該派遣業務に係る責任者及び指揮命令者 (1)派遣先責任者 役 職 環境省自然環境局生物多様性センター長 氏 名 中山 隆治 電話番号 0555-72-6031 (2)指揮命令者 役 職 環境省自然環境局生物多様性センター情報システム企画官 氏 名 髙橋 英尚 電話番号 0555-72-6031 (3)派遣元責任者 役 職 氏 名 電話番号 8.安全及び衛生 パソコン・ワードプロセッサ等を連続して操作する時間は1時間までとする。1時 間連続して操作したときは少なくとも10分間休息を与える。 9.苦情処理・申出先 派遣業務に関する苦情については、下記担当者を中心に派遣先、派遣元が連携し、 誠意を持って適切かつ迅速に処理するものである。 申出先 派 遣 先:環境省自然環境局生物多様性センター管理科長 氏 名:河瀬 貴広 電話番号:0555-72-6031 派 遣 元: 氏 名: 電 話: 10.派遣契約解除の場合の処置 派遣先は、業務の都合により、労働者派遣契約を解除または派遣期間を短縮する場 合は、1ヶ月以上の予告期間を設けて通知するものとする。 また、派遣先及び派遣元は、派遣労働者の責に帰すべき理由によらない労働者派遣 契約の中途解除に関しては、他の派遣先を斡旋する等により、当該派遣労働者の新た な就業機会の確保に努めることとする。 11.便宜供与 業務に必要な備品及び消耗品については、無償で貸与又は提供する。 12.勤務報告書の提出 派遣労働者は別紙1の勤務報告書に勤務時間終了毎に所要事項を記載し、指揮命令 者の確認を受けるものとする。 13.検査 指揮命令者の確認を受けた 12.に定める報告書により行うものとする。 14.その他 本仕様書に定めのない事項又は業務内容の変更等については、必要に応じて派遣元 会社と環境省が協議のうえ定めるものとする。 特 記 仕 様 書 1.件 名 平成27年度生物多様性センター業務(東北地方太平洋沿岸地域自然環境調査等業 務)の事務に関する派遣業務 2.概 要 環境省自然環境局生物多様性センターにおいて実施している生物多様性に係る調査 等業務を円滑に推進するために必要な関連業務を定めるとともに、派遣労働者(派遣 される者)の必須条件・資格等について定める。 3.業務内容 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律施行令第 4条第3号の業務に該当する以下の業務とする。 (1)生物多様性センターの業務の各種事務処理(資料作成・管理、成果物管理等) 作業等の補助。 (2)上記(1)に付随する電話対応、書類整理。 (3)上記(1)(2)の他、指揮命令権者の指示に従い必要な業務を行う。 4.必須条件・資格等 上記3.の業務を行うために派遣労働者は以下の条件を満たしている者でなければ ならない。 (1)以下の業務に関するパソコン操作を滞りなく行うことができる能力及び実務経 験を有する者。 【1】文書作成(Word、一太郎) 複雑な表の作成、罫線を含む編集、図形の操作、写真の挿入・大きさと位置の 自由な変更ができること。A4一枚の書類を 30 分程度で作成できること。 【2】表計算処理(Excel) 関数やマクロ機能への対応が可能であり、複合グラフを作成できること。 【3】プレゼンテーション資料作成(PowerPoint) レイアウト、表・グラフ、フローチャート、図解、写真の利用、カラー化等 の表現技術を有し、会議用のプレゼンテーション資料の作成ができること。 【4】PDF の基本操作 PDF の作成、編集、抽出、分割、統合等の基本操作ができること。 【5】電子メールの送受信、ファイリング、共有化、再利用等の文書管理 特に、文書ファイルを目的に応じて分類、保存し、日常業務で使いやすいファ イル体系を構築できること。 (2)上記資料作成に関して、自ら資料を収集し、まとめることができる文章作成能 力を有し、具体的に作成した文章や表など各種資料のレイアウトができること。 (3)社会人として必要な教養・常識を有するとともに、来訪者や電話等での対応、 連絡調整等がスムーズに行えること(敬語等基本的な言葉遣いができること)。 (4)勤務中は業務依頼者の指示に従って業務遂行に専念するとともに、臨機応変な 対応が可能であること。 (5)明朗快活であり、周囲にうち解けるコミュニケーション能力を有し、積極的か つ前向きに業務に取り組む意欲や任された仕事に誠意を持って取り組む責任感を 有し、作業発注者の意図を正しく理解する能力に優れていること。 5.機密の保持 業務遂行上知り得た情報について、むやみに第三者に伝えてはならない。判断しか ねる事態が生じた際は、必ず指揮命令者の指示を仰ぐものとする。 (別紙1) 勤務報告書 平成 年 月分 派遣職員氏名 日(曜日) 勤務時間 休憩 超過勤務時間 深夜勤務時間 (法定時間内)H 時間(法定時間外)H (22時以降) H 1日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 2日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 3日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 4日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 5日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 6日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 7日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 8日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 9日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 10日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 11日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 12日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 13日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 14日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 15日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 16日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 17日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 18日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 19日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 20日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 21日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 22日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 23日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 24日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 25日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 26日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 27日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 28日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 29日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 30日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 31日( ) : ~ : : ~ : : ~ : 計 業務名 平成27年度○○○派遣業務 指揮命令者 環境省自然環境局生物多様性センター [役職] ○○ 業務内容 ○○ (勤務報告書記入にあたっての注意) ①勤務時間の欄には、1日実働8時間までの勤務した時間を記載 (例:8:30~17:30(8時間+休憩1時間)) ②超過勤務時間の欄には、勤務時間の欄に記載した以降に勤務した時間(22時以前まで)を記載 ③深夜勤務時間の欄には、22時以降に勤務した時間を記載 ④全ての勤務時間は、5分単位で記載し 、[H]の欄は「○h○○」と記載する。 確認 印
© Copyright 2025 ExpyDoc