南山城「酬恩庵一休寺」 - 京都・観光文化検定試験

【平成26年度 京都検定現地見学会】
f 寺院・神社どっぷり拝観シリーズ f
南山城「酬恩庵一休寺」
小嶋一郎先生の人気企画「寺院・神社どっぷり拝観シリーズ」。今回は南山城を訪問し、「酬恩庵一休
寺」をじっくりとご案内します。途中、棚倉孫神社・甘南備寺を経由し、酬恩庵では御住職様の御法
話、方丈庭園拝観、茶室「虎丘庵」特別拝観、宝物館案内など盛りだくさんの内容です。南山城は昨
年の京都国立博物館「南山城の古寺巡礼」展でも紹介された、数多くの文化財が残る地域でもありま
す。ぜひご参加ください。お待ちしております!
日
時 平成 27 年
3 月 17
日 (火)
13:00~16:30頃
集
合
13:00
近鉄「新田辺」駅
(2 階改札前)
参 加 費
3,500円
定員
35名(先着順)
見どころ
○「方丈(重文)」・・・・・・・庫裏・東司等と共に江戸時代初期、前田利常の寄進による再建。室中奥の
仏間には「一休禅師像(重文)」を安置する。
○「酬恩庵庭園(名勝)」・・・・方丈の南・東・北に造られた枯山水。石川丈山・松花堂昭乗・佐川田喜六
の三人の協力によって江戸時代初期に完成した。
○「虎丘庵(府指定文化財)」・・一休禅師の住房であった室町時代の建造物。六畳と三畳の小部屋に二畳
の水屋が付属した簡素な茶室風の住居であるが屋根は檜皮葺。
○「本堂(重文)」・・・・・・・室町時代に建てられた純粋な禅宗様の建造物で、京都市内にも見られない
貴重な例である。内部には釈迦三尊像が祀られる。
○「宝物館」・・・・・・・・・・一休禅師をはじめ、師匠筋にあたる、南浦紹明・宗峰妙超ら高僧達の墨跡
や、ゆかりの品々を収める。狩野探幽や原在中の絵画も多く所蔵する。
【講師紹介】
小 嶋 一 郎 氏
京都産業大学日本文化研究所
上席特別客員研究員
昭和37年兵庫県生まれ、大阪育ち。同志社大学在学中に「歴史美術研究会」に所属し、非公開寺
院で文化財を案内。市内のホテルや府庁に勤務した後、平成14年から 21 年まで(財)京都古文化保存
協会に勤務。平成18年から京都産業大学日本文化研究所上席特別客員研究員、平成23年から京
都市の京都観光おもてなし大使に就任、平成26年には合同会社京都感動案内社を立ち上げ、代表とな
り現在にいたる。
「京都検定一級」・「奈良検定二級」・「世界遺産検定ブロンズ」・「国内旅行業務取扱主任者」資格
取得。現在、宣京師・仏像ソムリエとして講演・現地案内・執筆等で活動を展開。得意分野は文化財・
歳時記・民間信仰等。
『参加費』は、京都検定講演会とは異なり、
お申し込み前に、振り込まないでください。
【申込方法】
(1)「受講申込書」に必要事項をご記入の上、FAXもしくは郵送、メールにて申込みください。
(2)事務局から、「参加票」と「参加費請求書」を送付します。
(3)参加費を所定の口座へお振込みください。
【ご注意】
(1)お申し込み後、キャンセルされる場合は、必ずご連絡をお願いします。
なお、3月12日以降にキャンセルのご連絡をいただいた場合は、キャンセル料をいただく場
合がございますのでご留意下さい。
(2)都合により、講師、日程、内容の変更がある場合がございます。
【問い合わせ・申込先】 京都商工会議所 会員部 京都検定講習会 係
〒604-0862 京都市中京区烏丸通夷川上ル [地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口スグ]
Tel:075-212-6416 Fax:075-222-2612 e-mail:[email protected]
http://www.kyotokentei.ne.jp/
切り取らずに FAX してください
FAX.075-222-2612
平成26年度
京都検定現地講習会
受講申込書
ふりがな
*参加票と請求書が到着してからのご入金となります
ので、ご注意ください!
[氏名] 漢 字
[受講希望講座]
■ 3/17 (火)
南山城「酬恩庵一休寺」
◆3,500円×計
1
コース受講
計
円
[緊急連絡先]
(見学会の中止、スケジュール変更、当日の参加者との連絡のため)
携帯電話
-
-
(見学中の事故等の場合のご家族への連絡のため)
自宅固定電話等
-
-
[参加票送付先住所/記入不要]
※但し、すでにご登録の住所に変更がある場合、もしくは、他所へ送付する場合はご記入ください。
※本申込書にご記入いただいた個人情報は、京都商工会議所の検定、講座実施に必要な業務、事務、各種
情報提供の目的にのみ利用します。